VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年3月16日 19:30 | |
| 0 | 0 | 2010年3月15日 16:46 | |
| 2 | 3 | 2010年3月15日 22:39 | |
| 1 | 4 | 2010年3月9日 07:51 | |
| 3 | 5 | 2010年3月7日 19:11 | |
| 0 | 0 | 2010年3月5日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
本品を購入して1ヶ月……大満足のビエラライフを送っています♪
で、この間初めてTSUTAYA TVを使ったのですが困った事が……
昔から海外ドラマが好きで色々みてたのですが、レンタルより割高だけど、店に行く手間、レンタル中で借りれない、延滞金(笑)……を考えるとすごく便利だと思ってダウンロードしたのですが、字幕で始まった!!
内容に集中したいので(単純に英語嫌いw)、吹き替え一途で生きてきたので若干抵抗が……
海外ドラマ以外でも、洋画は字幕しかないのでしょうか??設定とかでかえられないのでしょうか??
わかる方ご教授お願いします。。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先程購入しました。
店頭表示は224800円(19%)。
交渉の末200000円(20%)+5年保証、送料・設置込みで買えました。
池袋で展示品以外在庫が無くなり焦っていたので、値段を頑張ってくれたパナの販売員さんに感謝です。大井町では制度上、ポイントは20%までしか出せないらしく、この値段は店でも出したことの無い金額らしく、ちょっと時間がかかりました。
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こちらでいつもお世話になり感謝しています。
さて、このTH-P50V1で、子供のためにYou Tubeをどうしても観たいんです。
で、本機の近くには有線LAN接続できる環境はないので、無線LAN(親機はNECのAtermWR7610HV)にして試したのですが、無線LAN初心者でもあり、、接続できてません。
取説読んでやってみたのですが・・。
本機と、私の部屋のPC使ってるACCA光のルーターまではかなり距離があるので、
無線LANしかないですよね?
どなたか経験者の方など、ご教授お願いします!
0点
親機のことしか書いてませんが、子機も購入しないと出来ませんよ。
親機も無線ルーターですよね?
このようなものです
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl54se2/index.html
どちらも無ければセット購入が良いと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_ne/index.html
>本機と、私の部屋のPC使ってるACCA光のルーターまではかなり距離があるので、
無線LANしかないですよね?
有線でも長いLANケーブル使用で出来ますよ。。
安く上げたければ壁伝いにモール等で隠して使用しても良いと思います。
無線の場合は設置場所や距離によって、特に部屋をまたぐ場合は安定しないこともあります。
こればかりはやってみなければ分かりません。
(普通の木造のご家庭なら大丈夫だとは思いますが・・・)
書込番号:11057649
![]()
1点
お二人とも
アドバイスありがとうございます!!
まだ手間取ってますが、やってみます!
書込番号:11091208
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
46G2を購入しようと店頭に行ったところ、50V1(46インチは在庫なし)が209,800円のポイント20%の表示となっていたので「在庫ありますか」と聞いたところ、在庫はまだあり今なら205,000円から25%ポイントつけるとのこと。
とりあえずBICへ行ってみたが、46V1も50V1も見当たらずもう一度LABIへ行って営業の人と交渉。
私「どうも46なら買うんだが(設置スペースの都合上)、50だとちょっと大きそうなので決心がつかない」
営業マン「なら、もう少し引きますよ!」
私「どれくらいですか?」
営業マン「200,000円とポイント25%でどうですか?カード払いでもOKです!!」
と即決してしまいました。
ポイントでBDプレーヤー(BW680)を購入予定であり、大変満足な買い物ができました。
ちなみに、タイムセールでBW680は96,800円でポイント20%(最終的にはポイント含めて実質75,000円になりました)、現金値引きは90,800円でした。
本決算セールでずいぶん頑張ってました。
1点
追伸です。
当方地方(静岡県)ですが、設置、送料は無料。
もちろん5年保証も無料でした。
書込番号:11051317
0点
こんばんは、池袋のLABIに在庫ありました?先週TELにて在庫確認したらないと言われました。
書込番号:11055579
0点
バイパー800さん
3月7日17時30分現在、私が購入したものを含め9台あると言っていました。
ただ、処分したいらしくかなり営業の人もプッシュしていたのでその後のことはもちろん不明です。
かなり来店者数が多かったので、店員さんたちも大変そうでした。
お近くであれば、お店まで出向いてみてはどうでしょう?
書込番号:11056099
0点
笹野ハチさん
おはよう御座います。
貴重な情報、ありがとう御座います。
購入をあきらめていましたが・・・
今週、だめもとでお店に行ってきます!!
書込番号:11057280
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Wooo P50-XP03 と悩んでます。
V1が近所の電気屋で188000円で展示品のみであります。
電気屋で見ましたがどちらも画質は綺麗に見えました。ps3や映画を楽しみたいんですが、HDDに録れる以外にどんな違いがあるのでしょうか?
0点
XP03は地デジ×地デジの二画面が可能で、DLNAサーバー対応ですので、LAN経由によりテレビもう一台お持ちならPS3とで2台のテレビでWOOOの録画番組の共有などのネットワークが可能です。
V1はYOUTUBE閲覧ができることくらいです。。
機能で言えば、XP03がV1に劣る部分はないと思いますよ。
画質は好みですしパネル自体はパナ製の同じものですが、色再現能力のスペックで言えばXP03の方に軍配が上がります。
特に画質差がないと思うのであればXP03をお勧めします。
どちらにも言えますが、初期のエージング時に長時間ゲームは控えましょうね。。
書込番号:11041541
1点
性能が良い・・・というか機能が多いです。。
色再現などはメーカーが言うスペック上の数字ですので、
個人的な印象の画質の善し悪しには何の意味もありません。
欲しい機能は何か? 好みの画質はどちらか?
で決められた方がよろしいと思います。
XP03をお勧めしたのは私が画質も含めこちらが好きだからです。。
機能が多くても必要がなければ意味がありませんからね。。。
よくご検討ください。。
書込番号:11044358
1点
なるほど。
でも2画面見れるのはいいですね。
今度引っ越して、eoNETのブルーレイ録画機能付きのチューナー(パナソニック製)をレンタルするか、ディーガを買おうと思うんですが、WOOOにもリンクする機能があるのですか?
書込番号:11044622
0点
ディーガなどは一部リンクが可能です。
新型などは記載がまだないので、はっきりとわかりません。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html
書込番号:11049611
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
ミドリ大蔵谷店で現品限り198000円。
「現品は嫌だ」と言いましたら、在庫確認してくれて大阪のミドリにあるとの事。
値段交渉の結果、大阪の在庫品を1万円引きの188000円。
「もう一息!!」の掛け声で2800円の転倒防止クッション(?)みたいなのをオマケで付けてくれました。
ネットで買おうと思ってたんですが、ミドリならクレジットカード作れば、わずかな年会費で5150円以上の品には5年保証がつくと言われたのが決め手。
ネットでは本体は安いですが、保証が、この価格帯となりますと、2万位しますので。
最安価格も上昇気味になってきてますので、購入を決めて良かったと思っています。
ちなみにミドリのカードでは購入しませんでした。
ポイントが2000円分位しかつかないので、陸マイラーとしては航空会社のカードにて決済しました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

