VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんみ(^_^)v
消せまへん。
画面サイズ変更で画面外追放なら可能です。
明るさ控えめなので、延々同じ局を見続けなければます大丈夫です。
書込番号:10030274
1点
こんばんはm(__)m
ありがとうございます!
二時間番組くらいなら大丈夫ですよね!
最高時間の目安はわかりますか?
書込番号:10030289
0点
KAI-SORAさん
こんばんは!
放送局ロゴは消せません。
地デジの放送局ロゴは薄いので焼き付く事はないっす。
それよりは、時間表示の方が影響あるでしょう。
また、スカパーの一部チャンネルは濃いところもありますがどちらも、余程の長時間付けっぱなしでない限り焼き付く事はありません。
あっ、隊長と被った。汗
隊長、お疲れ様でした。
m(__)m
書込番号:10030294
0点
最高許容時間ですか?
個体差もあるんで不確定かと思います。
2時間なら気にしなくて大丈夫です。
ディイガさん
被りましたね〜(笑
お疲れ様〜(謎
書込番号:10030323
1点
ディイガさんこんばんは
m(__)mありがとうございます!
VIERAに時間表示があるのですか?
知らなかった!
勉強不足です!
書込番号:10030345
0点
あっ、書き方が悪かったですね。
朝や夕方放送時の左上に出てる奴ですよ。
VIERAに時間出す機能はなかったかと…(^_^;)
書込番号:10030357
0点
>>VIERAに時間出す機能はなかったかと…(^_^;)
そうですね、 「ない」です。
ロゴの焼き付き・・・・<自分も気にはなっていた>ありがとうです(・。+)
それにしても あのロゴもう少し小さく出来ないんですかねえ・・・・・
番組によっては スゴク目立つんですが、、、、、。
って ここで言っても無駄でしたね(笑
書込番号:10032525
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんみ(^_^)v
焼き付きとは、静止画固定パターン表示により局所的に蛍光体劣化度合いに差が発生し、表示パターンが常に視認される現象です。
・全白表示
全体的に劣化、焼き付き発生せず。
・全青(赤、緑)表示
青(赤、緑)のみ劣化。白が黄(シアン、マゼンタ)気味になる。
焼き付き発生はせず。
・全黒表示
劣化は最小限。焼き付き発生せず。
です。
のっぺらパターンはセーフです(笑
書込番号:10013564
2点
焼き付きとは固定パターンを長時間映した結果「不均一な画面劣化が生じて目障りなこと」です。
無入力って普通黒いから焼き付きは関係ないですが、例えば全白だったら均一に劣化するから目障りな形は付きませんね。それは焼き付きではないってことです。単に「劣化したパネル」です。
書込番号:10017154
0点
無信号自動オフを設定すれば、無信号状態になってから3時間の経過でスクリーンセーバーが働きます。
(YouTubeやアクトビラ画面ですと5分、PS3は10分〜設定可能?)
なのでよほど明るく設定していなければ、焼き付くことはないと思います。
ただしこの3時間を短く設定変更できないことが難点ですね。
書込番号:10053062
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
愛知県のヤマダ電機で32万+25%といわれました。
もう少し頑張ってくれるように頼むと お帰りくださいと言われてしまいました。
もう少し安くならないと買えないので しばらく様子を見てみます。
0点
ヤマダの店頭販売に拘らなければ、web(http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116534017)で購入するという手もありますよ。今店頭で決められるより安いようです。
納期が掛かるようなので、納期までの間に店頭で購入する方が安くなるというリスクがあるかもしれませんが・・・
webはポイントが少ないですが、現金で払うのが少ないので、私なら現金が少ないwebを選びますね。
私もヤマダの店頭でこの商品について聞いてみましたが、田舎のためか非常に渋かったです。
対応してくれたのがヤマダから出入り許可が出ているパナの人だったのもあるのと、お盆で在庫の関係で強気だったのかもしれませんが、それにしても『お帰りください』と言われたのは悲しいですね。
池袋と渋谷等で価格比較ができる方が羨ましいと思います。
書込番号:10005421
0点
岡山のpaneristさん、返信ありがとうございます。
愛知県のエイデンで236000円といわれたのでもしかしたらと思い ヤマダ電機に行きました。
岡山のpaneristさんがおっしゃるように先週と比べて テレビの価格が上がっていました(ポイントは上がっていましたが)。
ついでにディーガも欲しかったので 「BW950も安くしてくれたら買うよ」って言ったら本社?みたいなところに電話をかけて 「本社からお帰りを促すように言われました。」と言われました。
Webの件ですが 領収書がでないみたいなので悩んでいます。
他のWebでは領収書が出るのに なぜヤマダ電機だけでないのでしょうか?
書込番号:10006658
0点
できるだけ安く購入されたいとこでしょうが、交渉する手間や嫌な思いをすることを考えると、ここの最安値より8千円高いだけの23.6万円で購入されても私的には良いと思いますが。
領収書が必用なのは“エコポイント”の件ででしょうか?
もしそうなら、エコポイントは“納品書または領収書”の原本どちらかで良いみたいですが。それとも、領収書は別のために必要なのでしょうか・・・
http://img.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/pi043/
愛知は岡山より圧倒的に都会なので失礼かもしれませんが、田舎に住んでいる以上ここの最安値や、池袋・渋谷の金額で買うことを望む方が無理なの(難しいの)かもしれません。ある程度の妥協が必要ではないでしょうか。
書込番号:10006937
3点
岡山のpaneristiさん
返信ありがとうございます。
今回の購入は会社名義で買いたいので 領収書が欲しかったのです。
愛知県も名古屋は電気屋がたくさんありますが 名古屋から離れると電気屋もあまりありません。
9月になったら安くなると思いましたが、岡山のpaneristi言うとおり236000円でもいいような気がしてきました。
書込番号:10007733
0点
私は08年末にPZ800を36万円でヤマダ電機で購入しました。ポイントは25%でした。
先日、急にパネルの故障が発生し交換希望と話したところ代替でV1が来ました。故障内容は全く話してくれなかったのですが、交換はヤマダ電機のパワーかな?とも思ったりしました。
PZ800からV1になって思うのは解像度が上がり擬似輪郭ノイズが殆ど判らなくなりました。
暗部の表現も二枚は上手です。KUROには及ばない部分も有りますが、ピークの白の力強さはこちらの方が良いですね。
V1は本当にラッキーでしたがアフターを考えると大型店は強いかも。
書込番号:10011799
0点
はーとんさん ありがとうございます。
最近の量販店は価格を高くして高ポイントを授けるというやり方が多いみたいですね。
私もヒタチのプラズマを買ったときにすぐ壊れてワンランク上のテレビに変更してもらった経験を今 はーとんさんに言われて思い出しました。
サポート面では量販店で買ったほうが有利かもしれませんね。
今週の金曜日に 違うヤマダでもう一度戦って決めたいと思います。
書込番号:10012743
0点
私も名古屋のヤマダで、お盆前に同じ様な返答を頂きました。
どっちにしても盆前は損なので、盆明けの他社含めての決算時期を狙った方が良いとも言われました。
ちなみにエイデンで236000円?、その価格は悪くない様な気がします。
ちなみに何処のエイデンでしょうか? もし良ければ教えて下さい。
書込番号:10043534
0点
銀鬼さん
返信が遅くなってしまってすみません。(もう購入されていたらすみません)
ご質問の件ですが 店員に黙っていることを条件に値段を下げてもらったので詳しいことは言えませんが インターのそばのエイデンです。
私の場合は ビッグカメラとエイデンとヤマダ電機とジョーシンとコジマで戦いました。
書込番号:10074313
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
ソニーの液晶(2倍速)を2年前に購入しましたが、
動画ぼけが気になるのでプラズマの購入を考えています。
当時のプラズマはザラザラした印象でしたが、先日V1を見ましたら良かったです。
今後のプラズマ技術は大化けするような予定はありますか。
欲を言えばKUROですが、10万円以上高いので買えません。
あまり画質アップが無いのならこの機種にしようかと思います。
よろしくお願いします。
0点
こんばんみ(^_^)v
プラズマ技術は、大化けはともかく、地道な改善計画のロードマップはある程度見えています。
画質に直結するパネルデバイス関連の主な技術としては、
1.クロのプロトタイプが実現した予備放電0技術。
2.パナソニックが取り組んでいる、高速駆動による更なる動画特性向上。
3.写り込み弊害を低減するブラックレイヤー技術のブラッシュアップ。
但し、どんな高性能パネルを搭載しても、画質を最終的に決定付けるのは映像エンジンです。
今暫くは、経済情勢の影響、各社赤字のゼロサムゲームの弊害等、テレビ市場の諸事情により画質に注力したプロダクツが登場する可能性は極めて低いかと思います・・・・・
短期間での大化けは期待薄でしょうね(^_^;)
書込番号:9995263
2点
回答有難うございます。
少しずつしか進化しないみたいですね。
購入しましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:10000607
0点
こんにちは(^_^)v
技術をリードしたパイオニア。
ビジネスをリードしたパナソニック。
別視点のソリューションを提案した日立。
片肺となった今、確固たる基盤形成が優先されそうです。
ご購入スレ立てお待ちしております。
書込番号:10001254
0点
らいりん2さんこんにちは。
ソニーの倍速液晶は08年モデルから結構改善されましたが、
それ以前はデキがいまいちでしかたからね。残像もそうですが、画像補間のエラーが多かったです。
倍速補間はパナ、ビクターが他社より性能が高いですね。
ソニーも昨年から改善され、現在ではパナの次にソニーのデキがいいです。
それでもプラズマに比べるとまだ動画には弱いですね。
4倍補間などになっても液晶パネルの応答速度が間に合っていない部分が結構あります。
プラズマの進化ですが、V1シリーズでNeoPDPにより結構進化しました。
一番は発光効率向上で明るく年間消費電力を下げてきました。
駆動方式と蛍光材の改良により、より動画に強くなりました。
今後プラズマの進化ですが、
・年末〜10年春にNeoPDPecoパネルに進化します(パイオニアの技術が導入されます)
・年間消費電力がG1やV1シリーズの2/3程度(PZ700比で1/3)になります。
・Z1で採用された、前面ガラス撤廃で低反射ARコートフィルムのパネル直貼りになり、より映り込みの低減、前面ガラスでの2重反射がなくなる。(V1の方が艶はありますが)
・09年モデルにHDMI端子のVer1.4対応で120Hz倍速処理により3D対応プラズマ
(ブルーレイDIGAの3D対応をセットになると思います)
・11年には、発光効率4倍で年間消費電力1/4(PZ700比)
・パイオニア技術の予備放電ゼロによりコントラスト無限大
画像処理エンジンはパナ独自の統合AVプロセッサ「ユニフィエプロセッサ」が
そろそろ32nm世代になり、より高集積化されることで、
より高度な画像処理が可能になります。
画像処理エンジン的には、PZ750世代からアルゴリズムなどの改良進化なので
来年は大きく進化する可能性があります。
ただ現行ビエラに搭載する画像処理エンジンは他社より高度な画像処理をしていますが・・。
画質はプラズマパネル、低反射フィルム、パネル駆動制御するパネルドライバー、画像処理する画像処理エンジン(ユニフィエプロセッサ)がそれぞれ進化して、全体の画質が上がってきます。
ただV1シリーズはかなり高画質化されましたので満足度は十分高いと思います。
3Dプラズマまで待ちたいのであれば、来年まで我慢もいいと思いますが・・・・
あとは年末各社上位機種発表に合わせてパナもより上位機種を発表する可能性もまだあるので
それを待ってみるかどうかですね。
書込番号:10006692
![]()
2点
パイの技術は現時点で群を抜いています。特に最終モデルはすごいです。
ただ ストップしてしまいました。
更なる進化もありえません。
このすごい技術が3年後、5年後、10年後?でさえも金字塔を立ててるでしょうか?他メーカーが、ただボーッと口を開けてるでしょうか?
ましてはパイの技術者を取り込んでいるんですよ。この不景気で世知辛い世の中にあって画質を追求してゆく力はないですか。。貴方のお考え理解に苦しみます。
書込番号:10028365
0点
ふーーんさん
詳しい情報有難うございます。
待てますので、次期モデルが発表されたらどちらかを購入しようと思います。
その頃は現行機種は少し安くなりますし、待ってみようと思います。
今日、ニュースでエコポイントは延長しないと言ってましたので、
次期モデルか現行モデルになりそうです。
Panasonic_habureさん
誤解されていますが、KUROは買いません。
値段が高いし、部品供給に不安がありますので。
おっしゃる通り、全ての面でKUROを凌駕する機種がいつかは出ると思います。
大化けする前のモデルは購入したくありませんので、
皆様に質問させていただきました。
書込番号:10028466
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
アクトビラを見るにはパソコンにケーブルを繋いでいるように、テレビに繋げば良いのですか?
図をみたらADSL〜みたいに書いてありましたが、光でも大丈夫ですか?
馬鹿みたいな質問ですが、宜しくお願いします
0点
そうですよ。
モデム(ルーター)----> 50V1 です。
>>光でも大丈夫ですか?
ADSLではしんどいです。
光でないと快適ではないです。
ひかり 繋がる 響きあうです(笑
書込番号:9991236
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

