VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
初めての書き込みです!実物を観て比較するところがないので教えていただきたいのですがm(__)m VIERA 50 V1 と KURO 500Aブルーレイを観たとき暗めで日差しの入らない部屋の状態でどのくらい KURO と差があるのでしょうか?
0点
こんにちは
ニュース、ドラマ、バラエティー、スポーツ中継を主に見られるのなら、ビエラ50V1、ブルーレイを主に見られ、特にこだわるなら、迷わずクロだと思うんですが。
\(^^:;)
書込番号:9987343
![]()
1点
すきやねん大阪さん こんにちわ(^O^)
早急な解答ありがとうございますm(__)m
解りやすく参考になりました!
書込番号:9987674
0点
どうもです。
更に、ブルーレイに関して突っ込んだ質問をされたいのなら、クロ500A板でのスレッド立てをお勧めします。(その場合、このスレは削除依頼ですよ。)
知識豊富な方々がたくさんおられますし、より質問に答えて下さると思いますよ。
僕もビエラ50PZ800を持っていますが、ブルーレイとBShiを見たいために、クロを買い増ししましたから。
書込番号:9987800
0点
どうもです!
アドバイス有難うございます(^_^)
KUROまで所有されているとはそれだけブルーレイの画質に魅力があるということですね(^_^;)
すきやねん大阪さんはブルーレイを何で観ているのですか?
書込番号:9988018
0点
こんにちは!
黄金の左です(笑)
大阪さん
(^3^)/
シェクラー@さん
詳しくはクロ板で
(*^^*)
書込番号:9988026
0点
こんにちわ!
クロ板の方に行ってみたいと思います(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:9988055
0点
御返事遅れました。
これ以上はスレ違い、筋違いになりますので。
後はディィガさんをはじめとする著名で大御所なる方々があなたを導いて下さいます。
ぼくは下っ端の雑用係ですので(笑)
因みにクロはまだなんです。来月の自分の生誕記念の日に延ばしました。
詳しくは \^o^/\^o^/
書込番号:9988284
0点
御返事遅れましたm(__)m
誕生日の記念にKUROとは凄いですね(^_^;)
色々考えた結果自分も VIERA V1 50 と KURO 500A を狙いたいと思います!
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:9989694
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
テレビの音声をラックシアターで出力するためには、光ケーブルが必要です。
テレビとラックシアターをリンクさせるためには、HDMIケーブルが必要です。
書込番号:9986402
0点
ラックシアターの仕様や使用方法によりけりですが、基本HDMIと光ケーブルの両方繋げます。
書込番号:9986627
0点
回答ありがとうございます!テレビやシアターラックとケーブルのメーカーが違っても大丈夫ですか?
書込番号:9986783
0点
大丈夫ですよ。
ネットで安物を買うと不良品に当たる可能性もあるけど、量販店においてあるようなケーブルならどのメーカーのケーブルでも大丈夫だと思うよ。
書込番号:9987002
0点
こんにちは(^_^)v
何とかリンク?の弊害で、全てメーカーを揃える必要がある錯覚?が生まれているようですが、ケーブルまで揃える必要は全くありません。
機器に関しても、他メーカー品でも基本動作くらいはリンク対応の場合が多いです。
よくある誤解?として、HDMIや光ケーブル等は一方通行ですから、信号やりとりには複数のケーブルを要します。
レコ等の映像・音声 → HDMI→ ラックやビエラ
ビエラ音声 → 光ケーブル → ラック
書込番号:9988276
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
色々な書込みを参考にさせて頂いて、プラズマと決めていましたが、いつ買うかでさんざん悩みました。本当はπの技術が入るという来年まで待とうと思っていたのですが、3.6万円のエコポイントが来年3月で終わってしまうかもしれないのにNEO-PDPEcoが間に合わないかもしれないのと、ヤマダLabi池袋の29万円+29%+お米(笑)で決めてしまい、7月末に無事、搬入されました。
慣らしで、スタンダードモード、消費電力:省エネ1(本当は標準の方がくっきりとして良いと言うカミさんを説き伏せて)にセットしています。
期待通りの鮮やかな色、クッキリとした画像と大画面の迫力に満足しています。
しかし、買った時期が時期だけにテレビ周辺から押し寄せて来る熱気は想像以上です。勿論、それなりの発熱は覚悟していたのですが、クーラーの稼働時間も増え、TVとクーラーの相乗効果で電気代がやや心配です。
今後は、ビデオテープレコーダーからブルーレイレコーダー(新しいパナか現行かで迷っています)への買替、5(3).1ホームシアター(ONKYOのHTX22?)の導入と夢は広がりますが、エコポイントとポイント29%にどの位上乗せができるかの予算折衝は難航が予想されます。
3点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
フレッツ・テレビのスカパー! e2ですね?。
NTT側のサービス提供領域に入っていれば、可能です。
CSのアンテナを立てるかわりに光回線を使うだけですから、テレビ側の接続や設定、使い方はまったくおなじです。
書込番号:9979078
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
とほほな我が住処です。築が古い!見栄えはデザイナーズマンション(単なる変わった建物、私の部屋も103号室ですが2階)なのですが…
地デジが見たくて、このVIERA TH-P50V1に決め、本日アンテナ工事だったのですが、結果業者の方が「ケーブルの方が…。大家さんが工事されるまで…。」と工事しませんでした。私機械・電気オンチなので???仕方ない!
しかし、映画大好きなもので、大画面テレビは欲しい!DVD・ブルーレイで映画が見たい!
そこで質問なのですが、当然アナログチューナーがあるので普通に番組視聴は可能ですよね?最近画面の右上に「アナログ」とずっと表示されていますが、プラズマの弱点「焼き付」の元になってしまうのでしょうか?よく時間表示が云々とありますが、同じですよね?又、長時間そうしたらとありますが、「長時間」とはどれくらいの事を言うのでしょうか?
もしそうなら液晶にするしかないけど…
バカな質問ですみません。本当に不安なもので。
0点
ランマル0923さん こんにちは。 焼き付きについてはどなたかへ。
携帯でワンセグが観られたり、ご近所さんが室内アンテナで観られるならとりあえずあり合わせの電線をアンテナ端子に繋いでみてください。
見えそうならOK。 電波弱ければ家電店でアンテナを購入されますか?
地上デジタル放送の受信エリアのめやす
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
書込番号:9969707
0点
こんにちは(^_^)v
地デジでも局ロゴが出ますから同じです。
明るさ的には薄めですから被害は少ないとは思いますがウザいですよね(^_^;)
テレビ放送は適当な電線では受信出来ないと思います。
電線ではなく同軸ケーブルが必要ですし、同軸ケーブルだけで受信した例を知りません。
地デジ開始地域なら、八木のuwpaあたりの室内アンテナをお試し下さい。
書込番号:9970222
0点
補足です
個体差がありますから、長時間の具体的目安定義は難しいです。
様子を見ながらとしか・・・・
BSはどうですか?
受信可能ですか?
書込番号:9970259
0点
受け売りですが(^^;
地デジは、アナログ表示の代わりに放送局名が出ていますがこれ自体は薄いので余り気にしなくて大丈夫です。
問題は、時刻表示の方でこちらは濃い白表示なので長時間の付けっぱなしは注意して下さい。
ほとんどは午前中の数時間だと思いますのでその時間は余り観ないなら気にする必要はないと思います。
時間については、1〜2時間は大丈夫だと思いますがそれを越える場合は全画面動画を暫く流して下さい。
もっと詳しく知りたい場合はプラズマ板にて『焼き付き』等で検索したら沢山出てくるはずです。
良きプラズマライフを(^o^)v
書込番号:9970283
0点
VHFアンテナで地デジが映った。ケーブルをループ状に束ねて地デジが映った。と言う例は有りますが、何れも超強電界の話です。
地デジ(UHFアンテナ)工事を待つか、ベランダに14素子UHFアンテナを設置するか、アナログ放送で我慢するかですね。
室内アンテナは、弱電界だと受信は無理です。
書込番号:9970406
0点
室内アンテナって有効なのでしょうか?一瞬考えてたのですが…。使っている方いたらお願いします。
皆様、色々ありがとうございます。本当は明日にでも池袋へ買いに行きたいのですが、はずせない用事があり行けません。来週購入します。当分は電波はアナログで。まっ、大画面でBD映画ライフを満喫したいと思います。
書込番号:9971891
0点
こんばんみ(^_^)v
BRDさんが言われたように、携帯ワンセグが受信可能な環境なら、室内アンテナも有効かと思います。
私は八木uwpaを使用しています。
5千円前後ですし、検討価値はあるかと思います。
書込番号:9971989
0点
あっ、隊長と被ってるの今、気付いた!( ̄▽ ̄;)
受け売りはルージュ隊長のです。(^^;
失礼しました。m(__)m
書込番号:9973070
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
P50V1の購入を考えています。
9/15にP58V1とP65V1が発売されるそうですが、V1シリーズの後継機っていつ頃発売されるか知っている方情報お願いします。
やっぱり買うなら新しいものが良くて、せっかく買ったのにすぐに新しいモデルが出るとショックなので。。。
情報お待ちしています<(_ _)>
0点
後継機のneo pdpd ecoは多分来年3/1〜の発売でしょう。
今年のモデルは個人的にはデザインがイマイチ気に入らなかったので来年モデルはデザインに期待してます、来年モデルの予想としては今年のneo pdpからの更なる省エネ、部屋の明るさに応じての自動画質調整機能、薄く&軽量化、更なる動画性能向上、パイオニア技術融合による高コントラスト、HDMI1.4装備.......とかなり申し分の無いテレビとなるのではないでしょうか?
書込番号:9959169
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

