VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2009年7月27日 23:41 | |
| 0 | 4 | 2009年7月20日 20:21 | |
| 1 | 0 | 2009年7月19日 15:59 | |
| 147 | 40 | 2009年7月22日 09:12 | |
| 1 | 6 | 2009年7月16日 10:52 | |
| 2 | 0 | 2009年7月16日 00:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Mr.タイヤキさん
貴重な情報ありがとうございます。
9月ですか。
待ち遠しいです。
PZ800と同じくらいということは、55〜60万ぐらいでしょうか。
50万切ったら考えます・・・
書込番号:9917378
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
PCの画面をこのテレビに映すにはどうしたらいいですか?
ノートパソコンThinkpad T60でDSub-15ピンの画面出力しかついてません。
DSubから黄色に変換するケーブルを使うことになるのでしょうか。
せっかくなので、できればきれいに出力させたいのですが、
どのような方法があるのか教えていただけないでしょうか。
0点
こんにちは(^_^)v
本プラズマにはDサブ端子があったような・・・・
黄色端子やHDMIに変換するにはビデオボードが必要です。
尚、プラズマにパソコン静止画を長時間表示するのは焼き付き原因になるのでお勧めしません。
書込番号:9881958
0点
P50V1ならD-sub15ピン入力端子を搭載しているので、ノートのD-sub15ピンと直接接続できますね。
書込番号:9882040
0点
あ、DSubの端子ありました!
背面右側のカバーの下に隠れてました♪
プラズマってパソコン画面、表示しない方がいいんですか!?
これはショック・・・!
大画面で遊ぼうと思ったのに・・・。
書込番号:9882754
0点
こんばんみ(^_^)v
パソコン画面=静止画との意味合いです。
パソコンからゲームやDVD再生をするなら又別です。
但し、ゲームも固定アイコンやスコア等の長時間表示は鬼門ですから、購入初期には短時間で切り上げるのが無難です。
書込番号:9882860
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
7月5日に渋谷LABIヤマダで購入して、昨日納品されました。
すごく待ち遠しかったですが、待っている間にエージングの方法などを調べて過ごしました。
設置時にはアンテナの切り替え工事が間に合わなくて、チャンネル設定等は自分で行いましたが、簡単に出来たのでよかったです。
画質はまだ最初なのでざらつき感は否めないですが、エージングを進めて行く間に馴染んで行けば良いなと感じます。
実家にレグザの42Z3500があるのですが、今までブラウン管を使用していた人にはやっぱりプラズマがしっくり来るのではないでしょうか。液晶はなぜか目が痛くなるので…
我が家の使い方は嫁がドラマ・音楽番組、子供がアニメ、自分が夜のニュースと休みの日にDVDで映画という使い方ですので、特に目指すところのない我が家ではコストパフォーマンスは良いと思います。
BDで早速ウォーリーを見ましたが画質の良さに感動しました。
今まで見ていたDVDをも見ましたが2m以上離れれば自分としては全然問題ないレベルです。
音に関しては
画面のレベルと比較するとちょっとショボイですね…
古いヤマハのYSP-800というスピーカーを光接続しましたが我が家では充分かなと感じています。
ONKYOのBASE-V20HDにアップグレードしようか悩み中ではありますが…
以上、とりあえずのリポートです。
エージングが終わったらユーザーレポートにも上げたいと思います。
あと、このサイトは携帯からは画像のアップは出来ないのでしょうか…
ラックの納まりが結構よくてご紹介したいのですが…
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
動画ボケや暗部の表現等でプラズマに興味があり、このへんの機種しか考えていませんでしたが、視聴した際に少し思ってたのですが、プラズマって、ノイズ感が液晶よりもひどくないですか?
いろいろと視聴してみるとどうやら液晶もかなり技術が上がっているようで、東芝のREGZA 46ZX8000(バックライトがLEDのやつ)なんてすごく綺麗でした。さらにハイビジョンじゃないソースとかだとプラズマのほうがノイズ感が醜く感じたのですが。。もはやプラズマの優位性も埋まってきている、もしくは逆転されつつある、またはすでに逆転されたのでしょうか? 信者さんやスペックオタク以外の冷静な方のご意見をお願いします。
3点
こんばんみ
信者だのオタクだのてのは余計な一言だと思うが・・・・
他人の意見に左右されずに、己の目で見た真実を冷静に判断すればよいのでは?
確かに、店頭では電源影響を受け易いプラズマがノイズだらけのことはよくある。
我が家の某撤退メーカープラズマはノイズ感も低く、液晶では出せない立体感溢れる映像を見せてくれている。
私はプラズマで満足しているよ。
お好きなモノをどうぞ!
書込番号:9865096
13点
こんばんは。
書こうと思った内容が隊長と被るので書き直しました(笑)
スレ主さんは今はなにをお使いですか?
それと初心者ならともかく皆さんの書き込み読んで参考にした経験が一回でもある方なら、
≫信者さんやスペックオタク以外の
こりゃ酷い!普通の人なら書けませんよ、よってスルーさして頂きます。
書込番号:9865218
11点
なんだか荒れそうな予感。。。
と言うことで、一言。
スレ主さんの過去投稿を全て見ましたが、(たった13個なので)
正直、まじめに相手する必要性は全くありません。
いわゆる「ぶーたれキャラ」ってやつです。
たぶん、別HNを持っていて、こちらはぶーたれ専用HNなんでしょう。
はい、沈黙。。。
書込番号:9865238
7点
って、既に花神さんに先越されてた。^^;
まあ、お遊びスレにしちゃうのが一番でしょうね。
そういえば、IV用のチューナーの話、どうなりましたかね?
他スレでちょっと話題に出てましたが。
安けりゃ寝室テレビ用に買いかな、なんて思ってるんですが。
書込番号:9865263
5点
何やら荒れ模様(^^;)
そもそもスレ主さんの余計な一言がアカンですわ(>_<)
(釣りか?)
まあ本題としては、表示デバイスの差よりも映像エンジンの差の方が
大きいのではないでしょうか?
少なくとも、プラズマ=ノイジーという単純な図式は
成立しませんね。
書込番号:9866480
8点
こんにちは!
プラズマはノイジー!?
他のメーカーのプラズマテレビも観ましたか?
僕もルージュの兄貴と同じ某メーカーのプラズマ使ってますが、ノイズ感は感じたことないな。
以前液晶テレビでマラソンの映像を観たんですが、そのときの集団で走る足の動きのノイズが凄かったこと!
でもね、だからといって液晶テレビだからノイジーなのかとは思いませんでしたよ。機種によるのかも、メーカーによるのかも、ソースが悪いのかもと思いました。
もし、一種類のプラズマだけ観てプラズマがノイズがひどいっていうなら、それはいかんですよ!
ちゃんと色々な機種を視聴してみたらどうですか?
それと、信者?僕はプラズマを信じるよりも自分の目を信じてプラズマ使ってますよ!
書込番号:9867142
6点
冷静な観点で、店舗で視聴比較しました。
「REGZA ZX8000」
液晶テレビの中では一番だが、平面映像の域を出ず、期待ハズレで残念だった。
今買うなら、やっぱりプラズマテレビだと思った。
書込番号:9867253
3点
こんにちは
>冷静な判断
自分は近々テレビを入れ替えするために、最近家電量販店通いばかりしているため、少しだけ目が肥えてきた、マニアでもオタクでもない、スレ主さんと同様?でもない、素人普通人です。
ビエラ50V1スレだからといって別にビエラを贔屓目に見るつもりはありません。ただ、東芝の新REGZA、ZXシリーズはメーカーや情報誌が評価するほど今ひとつ、ユーザーに訴求するもの、感嘆、感動させるものがない、確かに綺麗だが、画像に奥行き、立体感がなく、一枚の絵か写真のようだというのが率直な感想です。正直、SONY XR1を凌駕すると期待していましたが、残念にも何とも思いません。期待外れです。
ならば、やはり、自分ならビエラV1かWooo03宸フ方を選びます。
書込番号:9868051
2点
好きやねんさん大阪さん
こんにちは。
嬉しいコメントありがとうございます。
まあ、店頭で損してるプラズマ同様にレグザのZXも店頭では若干損してそうなf^_^;
まあ、テレビの購入検討のミソは表示方式より、予算度外視ならどんな絵が出てくるかって、レベルですよね
最高級液晶は侮りがたい実力あると思いますが、あれだけの値段出すなら今なら間に合うクロ買えばもっと満足だろうし、安いプラズマ買っても液晶に出せない黒色出せて立体感あるから私も断然プラズマ買いますね。
(ノ゚O゚)ノ〜ッてか、なんでうんこやねん(笑)
guongさん
IV−R1000にスレ建てたよ〜(笑)
書込番号:9868139
3点
主は 質問スレ建てても 答えてくれた方にお礼の一言も無く 皆放置....
皆さん相手にするだけ 無駄でっせ...
しまいにゃ 信者だのスペオタだの主としての資質を疑うな...
書込番号:9868182
3点
本日も視聴してきましたが、この機種は画面が曇っているような印象を受けるのですが、パネルの色が液晶に比べてねずみ色っぽいことも影響しているのでしょうか?
クリアパネルの液晶(東芝)は大変綺麗に見えますが、この機種よりも綺麗との判断は正しいでしょうか?
東芝なんてノーマークでしたが、目で見る限り良さそうに思えますが、他の方の感想はいかがでしょうか?
信者さん、スペックオタク、知ったかぶり、能書きタレ、自分が買ってしまった手前認めたくない方以外の方にお願いします。(常連気取りの方の無意味投稿は板が荒れる元なのでご協力ください。)
書込番号:9868577
2点
(^O^)\(☆o☆)/(-.-)zzZ
書込番号:9868625
1点
誰の意見だったらOKですか?
荒れるって・・・
荒れて欲しくないならスレ主のあなたも発言に注意しましょう!
書込番号:9868636
5点
量販店での画面の輝度の差と比較対象の有無で色の見え方や印象は変わります。
そんなに批評眼あるんなら自分の金なんだし好きなの買えばイイかと思う。
ただでさえ暑さと湿気で不快指数高いのに阿呆の駄文でより不快になっちゃったな(´Д`)
やっぱりもうスルーしよ。
書込番号:9868663
5点
少なくとも人に物を尋ねる立場の人間が書く書き込みではないわな...
ご自身がV1よりZXが綺麗に見えたなら ZXにすればいいだけの事でしょう...
自分の買い物に自身がないの?
書込番号:9868678
4点
ここで、テレビ関連に詳しいのはやはり常連の皆さんじゃないの?
ぽっと来たそこそこ知ってる人の意見が、自分で観た感想より優れてる?
どんな意見聞きたいのかねぇ┐('〜`;)┌
それか、釣り?
あ〜、スルーしてたのに書いちゃった。
書込番号:9868720
3点
スレ主さんがおっしゃられる通り最新の液晶が一歩リードじゃないでしょうか。
スレ主さんはノイズを強調されておられますが。。トータル的に見てもまさにその通りだと思います。
救いは価格がリーズナブルでしょうか 勿論 クロ以外のお話ですけどね、ただお値段が馬鹿高い所がたまに傷でしょうか。
スレ主さんの反ご教授の指定を書かれておられましたが、真意?は分かるような気がいたします。
信者らしき方、御自分がここを仕切ってるといわんばかりの方、御自分の気に入らないよそ者がきたらさんざんの悪態ついて シカトして消し去る方、能書きたらたらで知ったかぶりで自慢、注目されたい方などなど(大笑い) 上記の↑方々の全部とは言いませんが、まさに象徴していますね!!
書込番号:9868797
2点
皆さん良かれと思ってカキコしてるのに酷いf^_^;
それにしても酷い言い草だ。
書込番号:9868833
4点
人それぞれ思考、趣味、生活スタイル等が異なるので、御自身の思うように。
人を挑発する、下らないスレッドをたてるな!
スレ主の参考のために、自分なら上っ面だけが綺麗なだけで奥深さが感じられないあの画質に、1インチ1万円も出してまで馬鹿馬鹿しくて買う気にもならない。
書込番号:9868885
4点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
電気製品オンチでバカな質問ですが、どなたか教えて下さい。
付属のスタンドを使わずに、そのまま壁に寄せたサイドボードの上などに置く(滑り止めなどを施して壁に寄せて設置)ことはさすがにありえないですか? 倒れた時の保障が得られないのは当然でしょうが、テレビの機能や寿命を大きく損なってしまうでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点
倒れる、倒れないは別にして専用の金具無しでピッタリ壁に
付けちゃうと、電源コードやアンテナコードなど配線が大変なんじゃ?
書込番号:9860936
0点
こんばんは(^v^v
チャレンジャーですな!
でも、放熱も問題ありそうなのでチャレンジしないほうがイイですよ。
書込番号:9861005
0点
無茶・・・ですね。
機能には影響ないでしょうが
50V デカイし重たいし 転倒したら大変。
ましてや 立てかけたら 画面が垂直じゃないから視聴にも影響ありそう。
書込番号:9861394
0点
おはようございます(^_^)v
オラオラオラオラ〜〜〜
スタンド使いです(あ
ビエラには素敵?な壁寄せスタンドがありますよ。
或いはハヤミのラック取り付けステイを活用するとか?
隣の壁にプラ立て掛けた
は止めませう。
書込番号:9861664
1点
皆さんありがとうございました。 やはり無茶なようですね 台を使いたくない理由は壁というより木製の枠(言葉では説明しづらい‥)にたてかけるように設置する予定で、高さが80cmのところに突起物(障害物)があるためです。 熱放射や配線は問題とならない状況なのですが‥。
46V1(据え置き代込みで高さ78cm未満)にサイズダウンを考えたいと思います、ありがとうございました。
書込番号:9862093
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
これまで9年ほどブラウン管で我慢をしつつ、新しい生活の為にと夫婦で貯めた【TV貯金】を使う時がきました。
このひと月ほど、多摩近郊有名処を何度か回ってみました。
このサイト等でマメにチェックして望んだ為、あまりにもの価格差に。。。
特にエアコン以外のAV機器は渋すぎでした。
という訳で皆様の書き込みを参考に、昨日渋谷へ足を運びました。
LABI→さくらや→ビッグをさくっと眺め、再度LABIへ向かい交渉開始。
値段に関しては、もうあっさり出されたもので納得してしまいました。
今回50万以上のまとめ買いした為+5%の適用、ということで明細一部を。
TH-P50V1 ¥279,800円 28% + 5%
まず3%↑分¥8.394を引いた¥271,406が伝票上価格となり、そこから30%なので実質19万↓
DMR-BW850 ¥109,800円 ポイント25% + 5%(新長期保証:別途5%現金払)
以上、電卓上ではポイントで(114,362P)位になるはずですが、レジ関係上?1枚のレシートポイント表示は(110,550P)
でもそれとは別に、残り差額分をきちんと貰えました(3,812P)
ちょっとわかり難いと思われる方は、その都度詳細求められることお勧めします。
わたしの担当店員さん方はとても丁寧な対応だったし、ここ最近の引越し疲れもあり半分言われるがままだったり^^;
もちろんヤマダ安心保証(現金:\3,129)にも加入させて頂きました。
他ノートPCやエアコン複数台購入し、残りポイントを使って
ハヤミAVラック W-7613 ¥42,500 + 組立\2,100
DENON DHT-S500HD \55,800
DENON SYS-S500CS \11,800
他HDMIケーブルや扇風機を購入し、そこでタイムアップ(いゃ電池切れ^^;
PCと扇風機以外は全て注文(10日間〜)全て配送無料ですが時間指定が出来ない為、早く欲しい方はなかなか困りますね。
今だにエアコン無しの生活の為、せめて2Hごとの大枠等あると良かった(余談すみません)
今後は残ってしまったポイント7万弱を使って、他家電製品購入予定です。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




