VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2009年4月18日 01:21 | |
| 4 | 6 | 2009年4月11日 17:35 | |
| 1 | 0 | 2009年4月9日 11:21 | |
| 0 | 0 | 2009年4月8日 12:22 | |
| 0 | 2 | 2009年4月9日 19:23 | |
| 1 | 0 | 2009年4月8日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんにちは
初めての投稿です。
本日ヤマダでVIERA TH-P50V1購入しました。29型ブラウン管からの買い替えです。
こちらのクチコミの値段を参考に交渉して288000円のポイント29%でした。(5年補償付)
フレッツ光に同時加入で31500円引きで購入したので実質182115円でした。
値段には概ね満足していますが納期が6月のはじめとのことです。納期まで2ヶ月あること、納期までの価格下落を考えると少し悩みましたが買わないことで悩むよりはいいと思い切って購入しました。
ちなみに近所のコジマは248000円のポイントなしでした。
このあとスピーカーやアンプの購入を考えています。また質問することもあると思いますがご教授のほどよろしくお願いします。
0点
おめでとうございますー
僕も今日、ビッグカメラで購入してきました
311,800円のポイント15%でした(長期保障で5%とられて15%でした)
インターネット同時加入でしたのでさらに3万引きの281,800円の15%で買いました
HDMIケーブルと光ケーブルもつけてもらったのですが・・・
お値段、びみょうですよね・・・
書込番号:9380950
0点
陽気なアジさん
購入おめでとうございます。ビックカメラでは即納でしたか?
店員さんの話のよると今は在庫はあまり持たないらしく半分受注生産のような状態といっていました。今になってみると2ヵ月後の価格下落を見こしたからこそこの値段で買えたような気もします。今価格.COMの最安値でも28万円位と少し上昇気味になってきていますが、20日にZシリーズが出ればまた下がり始めると思いますので2ヵ月後は今日購入した値段くらい下がってきているような気もします。NEO-PDPecoも今年中に出てきそうですし・・・
どこかでふんぎりをつけなければいけないのですが買うタイミングって難しいですね。
最後に質問です。光ケーブルって何に使うんですか?
少し勉強はしましたが家電素人なものでよろしくお願いします。
書込番号:9381194
0点
在庫があったので来週の木曜に家に届きますよ(゚∀゚)b
光ケーブルは、TVからAVアンプに音声を出力するときなどに使いますよ〜
早く、大画面で映画がみたいです!
書込番号:9381216
0点
陽気なアジさん
返信ありがとうございます。
やっぱり大画面になると音にもこだわりたくなってきますね。多少無理して買った感があるのでウチの嫁は猛反対ですがなんとか押し切ってコツコツ買い集めたいと思います。
到着&感動レポお待ちしてます。
書込番号:9382455
0点
この商品の購入を検討しています。
このスレを読ませて頂きまして大変参考になります。
そこで、スレ主さんにご質問です。
前段のコメントに
> ・・・NEO-PDPecoも今年中に出てきそう・・・
とありますが、何処かに情報がありましたでしょうか?
私もNEO-PDPecoの発売時期を常々気にしているのですが、年初の発表以外の情報が見つけられないでいます。
お手数ですが、ご発言の元ネタなどをお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:9383044
0点
かげとら4021さん
はじめまして
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
かげとら4021さんと同様の年初の制作発表の記事だと思いますが、記事には
今回発表したNeoPDPecoおよびNeoLCDecoは、今後1年以内に同社の薄型テレビに搭載されることになりそうだ。
同社では、具体的な商品の投入時期やラインアップなどについては言及していないが、森田AVCネットワークス社副社長は、「当社の技術発表は、商品化を前提としたものであり、いずれも1年から2年以内で商品化している。約1年が商品化の目安であり、それなりの期間内で商品化したい」とした
と書いてあります。あとビックカメラでお話したパナの人も制作発表した時点で商品化のめどが立っており1年、遅くても1年半が発売の目安と言っていました。(ただお話した方はどちらかというと末端の人に近い方だと思いますので信用度はあまり高くないと思います。)
以上の情報を総合してあくまで一個人として今年中に出る。ではなく今年中に出そうと予測しただけです。あまり深いツッコミは素人&初投稿ですのでご勘弁ください。(笑)
書込番号:9383526
0点
こんにちは
木曜に配送予定だったのですが、メーカーに在庫がないらしく届くのが24日なりました・・・
とほほ・・・
書込番号:9388159
0点
陽気なアジさん
納期が遅くなってしまって残念ですね。でも8日だけならガマンできそうですね〜。
それにしても同じ在庫が無い状況でも買ったお店や担当者によっても納期が違ってくるんですかね〜?こちらは今シアターラックにするかAVアンプとスピーカーにするか悩みつつゆっくり勉強しています。
書込番号:9390457
0点
>>アリックさん
どうなんですかねー?
僕は、AVアンプを買いましたよー
シアターラックはなんか嫌だったのでw
書込番号:9390691
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
南側にはきだしの大きな窓のあるリビングの北側の壁面に設置する予定ですが、
外光の映りこみがとても気になっています。
ちなみにブラウン管テレビではかなり映りこみしてます。
ユーザーのご意見をお聞かせください。
0点
暗い場面の映像では、間違いなく問題となります
私の場合は、光を背にした場所に設置しました。さらにカーテンを活用して見ています。
設置場所はよく検討される方が良いですよ
書込番号:9377261
0点
新型REGZAもクリアパネルを搭載しているようですが、
やはり映り込みが気になるものでしょうか?
書込番号:9377408
0点
映りこみ私も気になります。質問させて下さい。
映りこみ対策のカーテンは何にしたらよいのでしょうか?カーテンの色や種類を教えて下さい。
私は北側に設置予定ですが、北側以外全てに窓があり、天窓まであります。
できれば遮光カーテンにはしたくありません。
カーテンの色は白でも大丈夫でしょうか?
書込番号:9377522
0点
従来のものより 良くなっているみたいですが やはり 後ろに窓は 無理です。昼間でも カーテンを 引いています。画質を ダイナミックにすれば 若干良くなりますが やはりカーテンは 必須ですね。ちなみに まだやっていませんが 画面を 低くして なおかつ 下に向ければ 避けられるかなと 思案中です。
また参考までに 音は まったく良くないです。外部スピーカ必須です。
画質も 液晶と悩みましたが やはり この大きさもあって プラズマで 大満足です(消費電力も、だいぶ少なくなっている)。
書込番号:9378363
1点
こんにちは(^_^)v
ブラウン管の映り込みが気になるなら、面積が増えた分映り込み量が増加して更に気になるかと思います。
南側窓を背に北側壁設置はワースト条件ですね(^_^;)
晴天昼間はカーテンが必須かと思います。
白は透光性が高いからあまりお勧めしません。
出来ればもう少し濃い色、ブルー、ベージュ等を検討されては如何でしょうか?
書込番号:9378451
1点
プラズマテレビユーザーになって5年経ちます。
日中の映り込み防止には遮光カーテンが有効です。
できれば一級遮光のものがお勧めです。
昼間の日光は、遮光カーテンで薄暗い部屋にすれば問題なしですが、
夜は夜で、見る角度によって、天井のライトや各所の照明が映り込みます。
ラグの上に寝転がってテレビを下から見上げると、
テレビ画面のど真ん中に天井&シーリングライトがどーんと映ってて、
肝心の映像が観えなかったりします。
なので、テレビ観賞時には、照明を落とし部屋を薄暗くします。
映り込みとの戦いは、昼も夜も続きます・・・が、私は全然苦にならないです。
書込番号:9379317
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
昨日大阪のヤマダでブルーレイとセットで購入しました。
VIERA TH-P50V1→\310,000円のポイント29% (実質\220,100円)
DIGA DMR-BW950→\190,000円のポイント29% (実質\134,900円)
DIGAの5年保障を現金で加入したので、別途\9,500 支払いで
総支払額\509.500円 (実質\364,500円)でした。
総支払額は多いですが、他にも買う物があったのでポイントが付くのを優先しました。
一応ご参考までに…
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
マニュアル見ただけですが。
V1はマニュアル101ページの[ビエラリンク(HDMI)制御」を「する」に。
「電源オン連動」「電源オフ連動」は好みの設定に。
102ページの「電源オン時の音声出力」は「AVアンプ」。
606Xはマニュアル80ページの「Control」を「Enable」。
「TV Control」と「Power Control」も「Eneble」。
これでどうでしょう。
書込番号:9367074
0点
口耳の学さん、リンクできました(*^-^)ニコ
本当にありがとうございましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
書込番号:9371162
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
4/5日に買いました。
TH-P50V1 300000 (P30%)
SC-HTX7 95000
5年保証 5% あとケーブル類2セット他
320000なり
目標は30万で50G1が29万でしたから
決めかけたど、やはり50V1しました。
価格COMより安く買えました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

