VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 12 | 2009年3月31日 22:42 | |
| 2 | 7 | 2009年3月29日 13:04 | |
| 2 | 1 | 2009年3月26日 19:45 | |
| 70 | 28 | 2009年4月5日 17:05 | |
| 1 | 0 | 2009年3月21日 18:06 | |
| 1 | 1 | 2009年3月21日 19:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
TH-P50V1とBW850とシアターラックHTX3の3セットで400,000円でした。
おまけに10000ポイントつけていただきHDMI&光ケーブルを2セットとアンテナケーブルをおまけにいただきました。
3点
めたぼ3さん
魅力的な金額ですね。
お差し支えなかったら購入店を教えていただけますか。
私も近くのヤマダで値切ってみます。
書込番号:9317632
0点
めたぼ3さん
情報ありがとうございます。
ところでシアターラックのHTX3というのはパナのSC-HTX7やSC-HTX5と姉妹機なのでしょうか。
HPで見ても載っていなかったもので・・・。
書込番号:9317735
0点
ヤマダ電機はがんばっていますね。
先日、本機とブルーレイレコーダーを購入するため有楽町ビックカメラに行って来ました。
店頭表示価格がネット販売価格程度と変わらず高かったので、店員に、他店並みにもう少し安く出来ないのか聞いたところ、一言、「どうぞ、他店で買って下さい」だと。
全く、商談する気はないとの態度であったため、交渉にも何もなりませんでした。
周りに何人か客がいたのですが、この店員の言動に皆唖然としていました。
言われるまでもなく、今後ビックカメラでは一切買い物はしないつもりですが、いやはや驚きました。
明日、改めてヨドバシ本店や、本命の大井町のヤマダ電機を回って見ようと思っています。
書込番号:9321345
3点
めたぼ3さん
本日近所の数店を巡ってきて、コジマ(柏)で同じ3点を¥415,000で購入しました。
TH-P50V1とDMR-BW850のみ5年保証付きです。
おまけでHDMIと光ケーブルを2セットつけていただきました。
めたぼ3さんのように¥400,000で、かつ10,000ポイントおまけ付きなんて
すごい料金は無理だろうなぁとも思っていたので、この価格には満足しています。
ヤマダ2店は再検討をしてもらいましたが無理で、エディオンは最初は即決なら、
という話だったのですが、再計算して無理ですといわれてしまいました。
届くのはHTR310が遅れるので再来週ですが、今から楽しみです。
めたぼ3さんの情報がなければ、ここまでがんばれたかどうか・・・。
情報ありがとうございました。
書込番号:9322140
0点
私もヤマダで50v1買ってきました。いくらか聞いたところ一発で288000円のポイント25%提示でした。もう少しまけてほしいと言ったらポイント28%(80640)にしてくれたので実質207360円で購入することができました。
スレ主さん貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9322482
0点
>ハナーズさん
ご購入おめでとうございます!
やっぱり一年で一番安いといわれる決算前の土日だけあって安いですねぇ。
私も明後日(3/31)買おうかと思っているのですが
どちらでお買い求めですか??
日進店ですか?お教えいただけると幸いです。
書込番号:9322886
0点
Cleriaさん
日進店で購入しました。あの店は活気があって非常に良いですね(^^)
目指せ20万で頑張ってください!!
書込番号:9325677
0点
ハナーズさん
驚くほど安いですね!羨ましい!僕なら最初の価格で即決です(笑)
ちなみに、店頭表示価格はいくらだったんですか?
書込番号:9329993
0点
A'コンビさん
私も最初の値段で十分だと思いましたが、とりあえず言っとけって感じでした。(笑)
店頭表示価格はたしか380000円のポイント25%(95000)の実質285000円ぐらいだったとおもいます。
書込番号:9331922
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
23万円代まで下がった!っと思ったらまた上がっちゃって
買うタイミング逃しました。
一気に1万円ぐらい下がったりして買うタイミングって難しいですよね。
この製品の買い時値段っていくらぐらいなのでしょうか?
底値で買おうとは思わないのですが、平均的にこの値段ならこの商品は妥当でしょうっていう
のがわかる方いましたらご意見ください。よろしくお願いいたします。
2009年 3月26日 01:12 0日 08:57 \231,000 -13,799 フロンティショップ
1点
フロンティショップさんは、この値段で売る気あったんですかね?
やさしく解釈すれば、46V1と間違えて価格入力したか、
意地悪く解釈すれば、真夜中に一瞬だけ最安値入力して、店舗名を宣伝したかったか。
ともかく、今は最安値にされていないのだから、この価格で売る気はないのでしょう。
私は16日に、ヤマダ電機で350000円・ポイント29%・5年保証・設置無料で
\248500円相当で購入しました。最近のクチコミでは、すでにそれより
1万円以上安い値段になってますが、連休前に納品してもらったので、
WBC日本戦も決勝まで4試合も見れて、非常に満足度が高い買い物でした。
個人的に、発売後一ヶ月未満の50型スタイリッシュモデルが
5千円/インチ以下で買えるこの状況は、すでに充分買い時だと思います。
「決算が終わると値上げするんじゃないか」と思い込んでる程です。
書込番号:9307008
1点
確かに23万1000円は安いですね。
フロンティショップから提示されていた時、拝見しました。
買おうかな?と迷ってるうちに価格訂正されてしまいました。
おかしいなと思ったら、「50G」と間違えたようです。
すんなりあきらめましたが、まだ購入を慌ててないので納得いく値下がりまで待って購入しようと思ってます。
書込番号:9309825
0点
もし間違えてでも購入した人って
あの値段で買えるのでしょうか?
やっぱりキャンセル扱いされるんでしょうね
書込番号:9309929
0点
皆さん、想像力がすごいですね〜
僕は、この値段で買いましたよ!
昨日、無事に届き、満喫しております!
フロンティショップがこの値段を出した、30分後位に、
パソコン卸売りも同じ値段にして(送料は無料)、その1台を買いました。
本当にラッキーでした。
書込番号:9319491
0点
そうなんですか?
でもなぜ価格変動履歴には残ってないのでしょうね?
書込番号:9319732
0点
あ! そうですよね。
すみません。
23万円代を急いで修正されたのは、販売価格ギリギリってわけでもないってことですよね
何ヶ月かしたら可能の金額だとわかりました。
書込番号:9320093
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今週末に、渋谷に行く予定があり、その帰りに50V1か46V1を購入予定です。
上記2種類の価格情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
またレコーダーのBW750も同時購入を検討中です。併せてお願いします。
0点
先週の休日を利用して本機を池袋ビックにて購入しました。
P50V1 328000円 P30% (5年保障の場合-5%)
送料&設置料金込み
ポイントでラックシアターも購入(HDMI&光ケーブル付き)
おまけにもうワンセット(HDMI&光ケーブル)付けてもらいました。
ご参考までに
書込番号:9307067
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
もう購入されてる方も沢山いらっしゃるこの時期に書くべき話題ではないかもしれないのです
が、どうしても一つ気になる点があるので、特にStrike Rougeさんやpuremiamuさんのご意見
が知りたいと言う事もあって敢えて問題点を書いてみます。
今のパナのネオは色々な面で従来のプラズマの問題点を克服しつつある製品なのは間違いない
と思いますが、一点大相撲の中継では弱点が有る事が分かってしまいます。
具体的には肌の描写で、特にバストアップ位のサイズで目に付き易いのですが、肌のトーンが
滑らかに繋がらずに、階段状になる場面が有る事と、肌のライトが当ったハイライトの周りに緑
色の被りが見られる点です。
肌のトーンも色被りも新型のクロでは(旧型は未確認)問題は無いので、恐らくはスムースクリア
駆動と、色温度のバラツキを抑えた効果ではないかと(他にも原因は有るかも知れないのですが)
思うのですが、この点は是非エコでは解決して頂きたいと思いました。
Strike Rougeさん puremiamuさんはどう思いますか?
因みに自分の家の29インチでも肌色に関しては断然綺麗に見えます、クロもそういう問題はないの
ですが、難波のビックカメラで見る限り、そもそも違い過ぎる感じがどうしてもしてしまいます、もっと
暗い環境だと良くなると思いますが、、、
2点
私も購入を考えており、電気屋で日々悩んでいますが、その店頭の各種画質設定はどの様な設定でしたか?
書込番号:9297937
0点
ネコグロさんお返事ありがとう御座います。
ネオに関してはダイナミックでしたが、他のモードでも一応確認しました。
残念ながらどのモードでも傾向は同じでした、只見たのが難波のビックカメラでしたので、
設置環境としては決してプラズマには優しい環境で無かったとは思います。
ネコグロさんはこの点どう思われますか?
書込番号:9298028
0点
私が店頭で見た限りでは、まみたす@さんの言われる肌色に違和感は感じませんでした。
ただ大相撲中継を見たわけではないので 、千秋楽までに機会があれば注視してきます。
ウチの液晶テレビだと、NRの入/切によっても階調表現に違和感が出ることがあるので、
その辺りのことも含めて確認したいですね。
書込番号:9304258
0点
ネコグロさん今日は。
試した訳ではないですので何とも言えないのですが、僕が気になる点はNRとは関係無いかも
知れないです、特に諧調がなめらかに繋がらない点は、パイのクリア駆動(確か有る輝度と
輝度の間に発光時間の違いが有る事で起る現象だと理解してます、詳しくはhttp://pioneer.jp/crdl/rd/pdf/14-2-5.pdfの中の3.2.2 動画疑似輪郭の解決の項目で書いてあるのですが、多分この事が有る条件が重
なると目につき易いのではないのかなぁと思います)が開発される迄はプラズマテレビ共通
の弱点だったと記憶してます。
実はこの点も高速駆動によって改善されている筈と思っていたのですが、根本的に制御方法
を変えないと完全には克服出来ないのではないのかなぁと感じてますが、目につき易い映像
と気にならない映像が有ると思いますので、僕は実は大相撲中継を見るまでは、気付いてい
ませんでした。
色の被りも、この条件で目に付き易いのだと思います、何れにしても一度ご覧になって頂くと
良いかも知れないですね、拘り過ぎているのかも知れないのですが、僕はどうも気になります。
書込番号:9306180
0点
ご指名のご両人じゃありませんが、自分も同じ感想を持ったので書いてみます。
KUROで大丈夫ってことなのでソースに問題は無いと考えて、
VIERAで肌が階段状になるのは(カラー)バンディングだと思います。
トーンジャンプと違って、表示デバイス側が原因なのでどの設定にしても解決しないです。
うちのWooo HR02でも発生してます(;ーー)
これがPDPで唯一目立たないのがKUROです。
なので、VIERAにこだわるであればNeoPDPecoに期待しましょう。
>色の被りも、この条件で目に付き易いのだと思います、何れにしても一度ご覧になって頂くと
>良いかも知れないですね、拘り過ぎているのかも知れないのですが、僕はどうも気になります。
自分も気になって堪えられなかったので、自室は液晶&ハイビジョンブラウン管の構成にしてます。
書込番号:9308343
2点
とぅもえさんお返事ありがとう御座います。
成る程、(カラー)バンディングと言う現象もあるんですか、何れにしてもやっぱり気になり
ますよね。
僕は自室ではソニーのHR500を使ってますが、リビングの29インチのアナログを新しいテレ
ビにしたいと思って可也真剣に店頭でテレビを見るにつけ、やっぱりどうも違うなぁと思う様
になってしまってます。
サイズが違うし、アナログは色々な意味で問題だらけの画像なんですが、それでも肌色の
表現とか、夜でも昼でも(明るくても暗くても)黒がちゃんと沈んで黒に見える点だとか、比
べるとこういった点で今の薄型テレビは未だ根本的な課題が有る様に思えます。
パナも可也良くなっているとは思うのですが、取り敢えずはパイの技術も融合すると言われて
いるエコまで待つのも悪くないのかなぁと最近は考えてます。
書込番号:9311974
1点
私は、「液晶は動画に追従できてないからプラズマを選んだ」派ですが・・・
ウチのP50V1でも、「よーーーーーーーーーーく見てみると」、
「相撲中継でのみ」おっしゃるような症状を確認することは出来ます。
ですが、「指摘されて」「画面の50センチ前で」「意識して凝視して」
ようやくコレかな?と認識するレベルです。
検討中の方から不安の声があがっているようですが、私程度では100%気にならないレベルです。
恐らく、このスレッドがなければ、一生気付くこともなかったんじゃないかと。
技術的な課題としては今後の宿題でしょうけど、ユーザーレベルでは恐らく9割以上の
ユーザーは気付かないぐらいの、マニアックな高レベルの話題です。
また、不思議なことに「NHKの大相撲中継の、関取の肩口に上からの照明が
照らしつけられて反射しているハイライトの部分」だけでしか確認できません。
相撲中継で仮に違和感を感じるとしても、液晶の応答速度の遅さに較べれば、
私にとっては痛くも痒くもないレベルなのです。
まみたす@さん 、すみません。スレを荒らすつもりは毛頭ありません。
自分も、画質にこだわって28インチブラウン管を使い続けてきたクチです。
これを購入しても、念のためブラウン管は家に保管してあるほどです。
ですが、結果としてこれを購入して大変満足しています。
そもそも50インチのブラウン管など存在しないので、
全く別物と割り切って購入しても、立派にテレビとして活躍してくれますよ。
野球中継をじっくり見るタイプではなかったですが、WBCを4試合ほど見て、
「キャッチャーの目線の動き」を観察するなんて初めてのことでした。
50インチは「新しい世界」に踏み込ませてくれるサイズですね。びっくりです。
書込番号:9314291
9点
やまとのくずきりさんお返事ありがとう御座います。
実際に購入されている方からこういった内容のお返事を頂けると言うのは非常に有りがたい事
だと思います、改めてお礼申し上げます。
ただどうなんでしょうか?細かなノイズ感等と違って、色とかトーンの繋がりの問題は適性な
視距離が有っても気になると思うのですが、違いますか?
実はHR500でもカメラによっては(全てのカメラの色が揃ってはいないと思います)全体的に
多少緑掛る印象が有りますので、元々照明などの加減で非常に難しい映像なのではないのか
と思ってはいます、ただ店頭で見る限りは僕にとっては少し許容範囲外だと思ったので、敢え
てこういう内要の書き込みを致しました。
比べれば液晶や新型のクロでは確認できませんので、逆に言ってエコでは改善して欲しいと
言う願望もあって書いています、今の所そういう狙いは見事に外れているみたいですが、苦笑。
しかし、例えば二世代前の機種等と比べれば非常に良くなっているのも間違いないと思います
、未だ未だ画質を向上させる意気込みがメーカーさんにも有ると期待しています。
ネオのフォーカス感の向上の件ですが、一つ重大な要素を見逃していた事に今頃気付きました
、確認はしていないのですが、恐らくD端子入力の映像だったと思うのですが、旧型の方はD端
子入力の映像が非常に甘い映像になると自分で指摘した事をすっかり忘れていました(これは
メーカーさんも認めてます)内蔵チューナーや、HDMI端子の映像でも検証するべきでした、申し
訳ありません。
書込番号:9315301
0点
大相撲中継で見るより・・・生の大相撲を見て下さると・・・
黒の実力の?に気付くかもです・・・
まあ・・くろ自己慢を美エラでする馬鹿には無理・無理・無理・(鼻で笑う)気付くかな・・・・・
書込番号:9317015
1点
こんばんは
いつも同じようなスレ建ててる貴方に、一つ苦言を。
所詮量販店の照度では画質はわかりません。
知り合いに最新型のPDP所有者いないの?
いないなら、大手量販店以外のお店で一般家庭並の明るさで見比べてみなよ。
まあ、買うのが1番手っ取り早いよ
貴方の悩みは全部杞憂だとおもう。
書込番号:9317026
6点
私も以前ベンチマークのテストスレを挙げました。
お気づきになった方はいないかと思いますが、実は
【階調性】に触れませんでした。勿論軽くテストを
行いましたが、まあ液晶を含め、なかなかスムーズな
FPDは見当たりませんが、NeoPDPの場合、階調表現
に関しては正直ちょっと「厳しい」と感じました。
しかし店頭照度下の都合上「スタンダード」でのテスト
でしたので輝度を落とすとまただいぶ白〜グレー〜黒間も
スムーズにいくかと思いますが、階調性は今後の課題かと。
※Panasonicは「スタンダード」でも光率アップのイメージ作りの為か
少々誇張し過ぎの演出というか色は派手(蛍光色寄り)めに設定しています。
(かえってS/Nの悪さを露出しかねません)
明暗、色のグラデーション(つながり)に関しては各モードデフォルトではなく、
輝度と色濃度を落とすことによって多少スムーズに表現出来るかと思います。
個人的にはスレ主さんの、トリニトロン vs NeoPDP横並び対決レポ
に期待していましたが、見送られたようで寂しい限りです。
また、ユーザーリポートならまだしも目立つネガスレ立てにはご配慮頂きたいと思います。
書込番号:9318718
4点
読んでほのぼのとし、思わず書き込みをしたりおめでとうを言いたくなるスレ。
素晴らしいリポートに感心しお礼を言いたくなるスレ。
逆に、又かよ〜〜〜、勘弁と溜め息が出るスレ。
本スレは、言わずもがな。
ユーザーが満足し特に不満もないのに、次から次へと針小棒大な欠点を探し、見れば分かる、イヤイヤ気になる筈だと自己の主観を押し付ける。
意見を求めているようなので一言。
機械でも人でもパーフェクトなモノは無い。
重箱の隅をつつく粗探しの小姑人生とは何とも侘びしいものですな・・・・・
以上
書込番号:9318777
7点
スルーを最後まで通して欲しかった、と感想。^^;
以心伝心と感心してたのに。。。
書込番号:9318800
1点
>スルーを最後まで通して欲しかった
guongさん。??すみません。どなたの事を指しているのでしょう。
途中経過(途中削除された方もいたのでしょうか?)
当スレは以前に気づいてはいたものの、経過を追っていませんでした。
書込番号:9318929
2点
おはようございます
思ったのですが....
まみたすさんはG1購入予定?ではなかったでしたかね?
なぜ関係の無いV1の粗を探すのか理解に苦しみます。一体何がしたいのか...ユーザーさんから苦情が来るのも頷けます
書込番号:9319058
5点
やれやれ・・
・・・・実際に大相撲を見に行けば
・・・ビエラの再現力の凄さがわかると思いますよ
相撲ファンからの意見ですが・・・肉眼で相撲観戦しても、肩口から上の色割れが起きてますよ・・・
某力士にもっと諧調力を上げろと今晩言っときます・・・
書込番号:9319277
1点
スルーしようと思ってたんですが、出来ずにスイマセンでしたf^_^;
訳わかんないよ!はよ買いなはれ!ってむずむずしちゃって(>_<)
書込番号:9319311
1点
花神さん<スルーしなくても良いと・・・
スルーしたら満足してる人がケチ付けられて終わりですよ!
書込番号:9319365
0点
to g氏
ま、
三つ子の魂
であり、
天に唾する
ですな。
いい加減、自分を変えたらどうよ(笑)
書込番号:9319376
4点
Blu-birdエンブレムさん書き込みありがとう御座います。
今回は残念ながら購入は見送ると思います、エコにはもっと期待していますし、購入した場合に
は勿論感想を書かせて貰います。
それにしてもネコグロさん、とぅもえさん、やまとのくずきりさん等自分が書いた事を理解して頂い
た上で、建設的なご意見を頂いた方には感謝してます、改めてお礼申し上げます。
暫く忙しくて来れなかったのですが、殆ど意味のない書き込みもありましたね、残念です。
異論があるのでしたら、せめてその前に書き込んだ内容を理解した上で具体的にご意見を頂け
ると有り難いと思います、素人の意見ですので間違ってるというご指摘でも有り難いのですが、、、、
書込番号:9340282
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
TH-P50V1+BW850+シアターラックHTX7セットで485,000円でした。
ポイントを考えるとヤマダかヨドバシの方が安かったのですが、現金支払いが少ない方が良かったので、決めました。
一週間後に来るのが楽しみです!
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こんばんは。いつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいています。
本日、ヤマダ電機に出掛けて、想定よりも安かったので思わず衝動買いしてしまいました。
皆さんの参考になればと思いレポートさせていただきます。
訪問日時 H21.03.20 16:00頃
店舗 ヤマダ電機 NEW青葉店
最終価格 345,600円(ポイント28ポイント)
実質価格248,832円(5年保証付き)
最初は370,000円の28ポイントが目一杯という返答でしたが
価格COMと比較していること、ブルーレイも同時購入を検討していること、設置は自分で出来ることを前面に出して商談したところ。この価格になりました。
ちなみにブルーレイはSONYのBDZ−95Xを
最終価格 138,000円(ポイント25ポイント)
実質価格103,500円(5年保証付き)
でした。ただし、テレビのポイントを使用して購入したため、ポイントが差額の45,000円に対して25%だったため、実質は126,000円でした。ちょっと失敗。(泣)
配送センターなどに在庫がないため、納期は10日待ちだそうです。
1点
今日購入しました。
関東のヤマダです。
318000の28%、長期保証とその他諸々つき。
いくつかまわり、300000の25%即決で交渉してみました。
(ふっかけた感はありますが)
ポイント込みだとこれが最安でした。
まるいスタンド以外は気にいってます。
なんであんなデザインにしたんだろう・・・
書込番号:9282102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




