VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2009年11月29日 22:34 | |
| 0 | 4 | 2009年11月29日 16:20 | |
| 0 | 8 | 2009年11月29日 12:13 | |
| 0 | 0 | 2009年11月29日 10:34 | |
| 21 | 11 | 2009年11月29日 10:27 | |
| 1 | 7 | 2009年11月28日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先日は回答して下さった方々ありがとうございます。アドバイス頂いた通りで、間違いないと思いまして、この機種を購入致しました。
購入場所は渋谷のヤマダです。247800円のポイント25%です。5年保証と配送、設置は元から無料のようでした。店内はボクシングの世界戦もあり、変に混雑…。価格は表記257800円のポイント25%からの値下げでした。対応の店員さんも気持ちの良い方でした。テレビ台だけは取り合えず今の42型用にすることにしました。様子見てまた、購入しようかと思います。
来週の水曜日に配送なので、その日の夜にでも所感報告させて頂きます。
参考意見頂いた方々本当にありがとうございます!
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
VIERA TH-P50V1 (50)の購入を考えています。
今あるテレビはどのように処分したらよいのでしょうか。
家電販売店なら引き取ってもらえますか。料金がかかりますか?
オンライン購入ではどうでしょうか?
わかる方がいらしたら教えてください。
0点
>家電販売店なら引き取ってもらえますか。料金がかかりますか?
引き取ってもらえます。
有料です。
>オンライン購入ではどうでしょうか?
回収はしていないところが多いですが店によっては有料で回収してくれるところもあります。
ショップサイトをよくご覧になるか、電話で確認を。
書込番号:10546815
![]()
0点
こんばんわ,daredevil_3です。
現在はリサイクル処理法があるので既存のブラウン管は【有料】にて小売店が処分します。
料金は以下の通り。
15型以下
リサイクル料\1,785-+収拾運搬料\525-
合計\2,310-
16型以上
リサイクル料\2,835-+収拾運搬料\525-
合計\3,360-
しかしヤマダ電機などは販売してから6年以内のものなど\1,000-〜\10,000-で買い取るサービスをしており,その際のリサイクル料金は不要になります。
オンライン購入であってもリサイクル料が必要になります。
参考までに。
書込番号:10547246
![]()
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
いつも皆様の書き込みを参考にさせて頂いておりますが、一点、教えて下さい。
私は、埼玉県に住んでいますが、皆さんの書き込みを読んでいるとやはり、池袋や新橋などでの価格に魅力を感じて、東京で購入しようかとも考えております。そこで気になるのが送料や設置費用等がどのくらいかかるのかという点です。 私は今回、テレビ環境を一新しようと考えておりまして、この50V1の他、BDレコーダー(ディーガ)、ラックシアター(HTR310)をまとめて購入しようと計画しています。 ポイントカードを持っている関係からヤマダでの購入を考えていますが、仮にヤマダの総本店で以上の商品をセットで購入した場合、送料と設置費用等はどのくらいかかるものなんでしょうか?
また、今回はアナログから地デジへ移行する関係でアンテナの変更も必要になると思いますが、皆様の場合、参考までに費用がどのくらいかかったか教えて頂けますか?
宜しくお願いします。
0点
santa.clausさん
大体、1万円以上で送料無料とか、設置費用は500円とか…になるかと思いますが、
物によって違うとは思います。
テレビほどでしたら、送料は無料になる可能性はありますよ。
設置料だけ取られるか、もしくは自分で設置すればタダです。
アンテナですが、私の家は、ちょっとお家が広いので…6万ほどになりましたが、
一軒家なら、3、4万くらいではないでしょうか?
CS、BS等のアンテナも込みだと1万ずつプラスされるくらいかと。
書込番号:10527956
![]()
0点
こんばんわ,daredevil_3です。
●ポイントカードを持っている関係からヤマダでの購入を考えていますが、仮にヤマダの総本店で以上の商品をセットで購入した場合、送料と設置費用等はどのくらいかかるものなんでしょうか?
基本的にこのクラスの薄型TVであれば送料・設置無料になります。ただ厳密な住所を知っているわけではないので購入時にやはり一度確認する必要があります。ヤマダ電機などは配送センターから距離がある場合無料にならないケースもあるようです。
逆に質問ですが
Q.1:戸建てでよいのでしょうか?
Q.2:戸建てであれば何階に設置予定なのでしょうか?
Q.3:TH-50V1は幅x高さx奥行き【1241x818x401 mm】ありますが階段に入りそうでしょうか?
Q.4;内階段?外階段?
●また、今回はアナログから地デジへ移行する関係でアンテナの変更も必要になると思いますが、皆様の場合、参考までに費用がどのくらいかかったか教えて頂けますか?
BSアンテナではなく,あくまで地デジアンテナのみですよね?以前下記業者やBICカメラに見積もりを取ってもらい,ブースターとアンテナ,設置料込みで約\70,000-程度かかりました。
「棟梁.com」
http://www.touryo.com/
実際にTVなどを購入する前にネットなどで業者を選定し概算の見積もりを取って,それから池袋のBICカメラやヤマダ電機LABI総本店でTVなど購入するようにしたほうが良いでしょう。どちらの量販店であっても地デジアンテナ設置は別途承っています。
それと余談ですがsanta.clausさんはプラズマとBlue-reyレコーダー購入予定なのでヤマダ電機の《コンシェルジュサービス》利用をお奨めしておきます。購入金額\500,000-越えると追加ポイント10%つきます。詳細は下記スレご覧ください。
「激戦区池袋の価格情報」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023553/SortID=10488669/
参考までに。
書込番号:10531759
![]()
0点
Ein Passantさん、daredevil_3さん早速のご意見ありがとうございます。
daredevil_3さん、うちは戸建てで、一階のリビングルームに設置を予定しています。
つまり、設置場所としてはあまり面倒ではない場所と言うことで、送料等は無料となる可能性が高そうですね。
アンテナの設置料等は、教示していただいたサイトや購入店での見積もりなどを参考に決めて行きたいと思います。
Ein Passantさんに教えていただいたくらいの値段だと助かるのですが・・・当初考えていたアンテナ設置料金は5万円くらいかな〜と考えていたもので。
コンシェルジュサービスもよく調べて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10533181
0点
アチキも、ボーナス商戦にロックオンし、毎日こちらのサイトを確認してやんす。
スレ主の方と同じ埼玉県在住でありんす。
先日、都内量販店でアンテナ工事費用の見積を取ったところ、下記の通りでありんした。
● 現在 CATV、戸建で、屋根に地デジ+BSアンテナ+ブースターを設置で、約¥65000でした。
アンテナ屋さんが言うには、K’sが、一番安く上記見積条件で、¥10000くらい安いとのことでやんす。ヤマダは、アンテナ屋さんとの間に1つ会社が入るらしく、高いらしいでやんす。
(アンテナ屋さんは、色々な店と契約しているので、よくご存知でやんす)
それと、ポイントでビックとヨドバシは、アンテナ工事も対応できるけど、ヤマダは駄目でやんす。
以上、交渉無しでの情報でやんす。
野風
書込番号:10534763
![]()
0点
れっど!さん書き込みありがとうございます。
そこでれっど!さんに質問ですが、れっど!さんの言う「都内量販店」とはヤマダのことでしょうか?
教えていただければ幸いです。
また、daredevil_3さんにも一つ質問があります。
この前教えていただいた「コンシェルジュサービス」についてですが、対象となる品目に「オーディオ」が書かれておりましたが、これはシアターラックも含むのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10545275
0点
santa.clausさん
●この前教えていただいた「コンシェルジュサービス」についてですが、対象となる品目に「オーディオ」が書かれておりましたが、これはシアターラックも含むのでしょうか?
ま〜厳密に言えば含まれないでしょうけど,要はコンシェルジュサービスで【対象商品3点以上】で
\100,000-以上で3%(\3,000-)
\300,000-以上で5%(\15,000-)
\500,000-以上で10%(\50,000-)
の追加ポイントがもらえるので多少強引ですが
『シアターラックもオーディオという対象商品でカウントしてよヾ(~∇~;)』
と販売員さんに"交渉"すればよいわけでそこまで厳格適用してくるとは思えません(。-ω-)_。
しかしこれも私の想像の粋でしかないので,もしシアターラックもオーディオとカウントしてくれないのであれば例えば対象商品の中で割安なものが買えそうな
【照明器具】
などを追加しても全体の割安度から考えれば『お得』になります。一様シアターラックもオーディオとカウントしてくれない,という前提でsanta.clausさんが家庭内で何か対象商品のもので買い換えるべきものをピックアップしておけば,無駄な買い物も減らせるでしょう。
正直santa.clausさんが購入を希望されようとしているTH-50V1,DIGA(モデルは不明ですが),ラックシアターHTR-310は少なく見積もっても
\300,000-越え〜\500,000-
の内容なのでコンシェルジュサービスの追加ポイントバックはかなり【大きい】といえます。埼玉在住であれば池袋のBICカメラ本店 VS LABI池袋総本店で絶対に対抗価格の競争させて最後にヤマダコンシェルジュサービス買いがお得でしょうね。
余談ですが今話題の【エコポイント】であれば地デジアンテナ設置も可能なのでうまく活用すべきですね。ただBS/CS110°アンテナは対象外の模様。
「エコポイントで地デジアンテナを立てられる?」
http://www.chideji.biz/eco-point-chideji-antena.html
家電製品に付加されるポイントとヤマダ電機のコンシェルジュサービスの追加ポイント,さらにエコポイントでアンテナ系の無駄な出費は抑えられるはずなので色々試行錯誤してみてください(^o^;
参考までに。
書込番号:10545489
0点
Ein Passantさん、daredevil_3さん、れっど!さん、何度もの書き込みと情報提供ありがとうございました。
色々と勉強になりました。皆様から教えていただいた情報を基にボーナス商戦を戦って参りたいと思います(>∀<)/
戦果は後程ご報告します。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10551105
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
50V1に決定しています。
あとは、買うタイミングと交渉テクニックが解らず悩んでおります。
皆さんの交渉術!すごいですね。
是非お知恵を拝借したいのですが・・。
私は地方なので、とても実質(現金―ポイント)で20万円を切る
なんて、遥かに遠い世界です。値段はともかく、店員と話し方がわかりません。
だって、土日に「さあ!絶対交渉するぞ!」と意気込んで出かけるのですが
1.32インチあたりのテレビを買い求めるジジババ(失礼!)が、
絶え間なく店員を独占してる。
だって50インチのコーナーには、客も店員も人っ子一人おりません(笑)
2.店員の方は親切にもド素人にリモコンの説明までこなしている。(仕方ないですね)
3.50インチを買うぞ!ってオーラを出しまくっているのに店員は寄ってこない。
4.やっと店員を捕まえて、「値段出して!」と言っても、プライスカードの
値段を指差してこれで精一杯です。(298+ポイント15%)とそっけない返事。
みなさんは、どうして店員と交渉出来るのですか?
私が@買う気がない冷やかし、A貧乏で買えない、Bまるでド素人
と思われているのか、本当に誰が来ても交渉の余地が無いのであれば
それはそれで仕方ないと思いますが、皆さんがプライスカードそのままの
値段で買っているとは思えません。
服装や持ち物などでチェックされているのでしょうか?
店員さんが、まともに話してくれる対策(コツ)が有りましたら是非お願いします。
容姿を変えろ!とアドバイス頂いても何とも出来ませんので宜しく(笑)
0点
レジのお姉さんに「50型買いに来たので、主任さんか、フロア長か権限のある人呼んで?」って
「いくらまでなります?」より「予算は20万円で他の店とも話してきたし、今日決めて帰るし、出して」
「出ないなら店長と交渉してきて。いつもここで買ってるし
レコもスピーカーもまたお世話になるんだし、いい付き合いしましょうや」
とか(少し強引ですが)
書込番号:10547728
![]()
3点
高額価格帯はほとんどの方が値引き交渉はやりません。
言い値で買っています。交渉なんてせず普通にお買いください。
高額価格帯の商品は店員さんも金持ち買うと思い込んでいますので値引き交渉はやな顔をされます。
書込番号:10547872
3点
雨の日と月曜日は憂鬱さん
私、やな顔されまくりですねw(°□°)w
いいんです、私の顔がやな顔だから(笑)
書込番号:10548199
2点
ありますよね 買う気のない客にばかり店員がべったりして こちらはほったらかし…。自分も値段交渉がヘタで 途中で面倒くさくなって それでいいやとなっちゃいます。だからいつもここの最低価格より2万ぐらい高く買ってしまいます。ま、あっちこっち回って疲れるよりいいか と、自分を納得させています。 店へはお一人でいかれているのでしょうか?家族や友達といかれてはどうでしょう。人数が多いほうが声かけてくれるし 人数のパワーで安くしてくれるかもしれませんよ。東京の値段は忘れて頑張って下さい。高額商品だからこそ交渉するのですからo(^-^)o
書込番号:10548291
0点
>私、やな顔されまくりですねw(°□°)w
いいえ 私がいいカッコしいなだけです。(^_^;)
ヴィトンの財布の中身は3千円しか入っていません(-_-;)
さ〜こっからです。www
いいカッコして損をするかやな顔されても実をとるかです。
後はお任せします。
書込番号:10548301
2点
「にじさん」さん、スッキリ、ズバリな
ご回答有難うございます。
そもそも、フロアーでリモコンの説明に追われている
多忙な店員さんに「交渉しよう」などという考え方を
変える必要があったのですね。
大変良い手だと思います!
ヒマな時を狙って実践してみます。
あと、タイミングの話ですが、皆さんは
いつ交渉に出かけるのでしょうか?
有利な曜日とか時間とか、月とかあるのですよね。
宜しければ教えてください!!
ベンツに乗ってユニクロ行って980円のジーパン
買うっていう消費者行動をご存知ですか?
ビジネスマンが嫌な顔してはいけません。
書込番号:10548352
0点
masamoさんこんにちは。
masamoさんは値段出してもらう時に店員さんに何て言いました?
単純に上から「値段だして!」とか「いくらになるの?」って言ったんですか?
それじゃあ良い値は出ませんよ^^
いくら店員でこっちが客でも向こうは感情を持った人間です。
仲が良い訳でもなく赤の他人にいきなり上から物を言われれば
そりゃあ面倒くさい客って思ってバイバイ!ってなるでしょうね^^ノシ
たぶん私なら↑の行動とる。
値段をうまく出せる人って店員さんに対して優しく下からか対等に入るんですよね〜。
最初は「やっぱり50インチっていいですか?」みたいに…
そしたら店員さんってお喋りだから調子に乗って会話が弾みそこで人間関係形成できます(笑)
わたしもそうですが、スレ読んでたらにじさんさんなんかもよく行くお店で仲の良い店員さんはいますよ^^
そもそもmasamoさんが書かれた1、2、でジジババ相手に親切にしてるってことは
言わなくてもわかりますよね^^
ズバリあなたの書いたレスの中にそのお店の店員さんの特徴って現われているじゃないですか。
ならどうすればいいかなんて簡単じゃないですか。
大切なのは、いくら相手が店員さんでも決して敬うことを忘れないことです。
悪い言い方で相手が気付かないうちに洗脳もしくはこちらのペースに引きずりこむこと(笑)
性格的に他人を敬うことすらできないなら、残念ながら通販で買って下さい。
あとはあなたの工夫次第♪
がんばって。
書込番号:10549031
1点
こんばんわ,daredevil_3です。
●みなさんは、どうして店員と交渉出来るのですか?
私が@買う気がない冷やかし、A貧乏で買えない、Bまるでド素人
と思われているのか、本当に誰が来ても交渉の余地が無いのであれば
それはそれで仕方ないと思いますが、皆さんがプライスカードそのままの
値段で買っているとは思えません。
masamoさんの邪魔されているジジババ(失礼ー ̄))がいるのであれば私ならレジなり,他の売り場の店員に
『一体何分ほったらかしにしてるんだ(▼□▼メ)。TVの担当者今すぐよこして( ゚Д゚)jァ』
と少し語気を荒げて店員を引っ張り出しますね( ´,_ゝ`)。そうすれば店員を引っ張り出せます。
●服装や持ち物などでチェックされているのでしょうか?
ここから注意が必要ですが交渉する販売員には注意が必要です。販売員には【店舗スタッフ】,【メーカーの応援】の2種類います。最終的な店舗小売価格を決めるのはやはり【店舗スタッフ】になるので,そちらのスタッフか見極めるには【ネームタグ】,【着ている服にメーカーのロゴの有無】などで判断できます。
また【店舗スタッフ】にも『フロアリーダー』,『見習い』などもいるのでこれらも腕章などで判断つくケースがあるので注意深く見極めて交渉すべきターゲットを決めてください。
また【接客態度】も重要です。私ならそ知らぬふりをして対応している店員の対応や態度を必ず見ます( ´∀`)。横柄な店員からいくら安くても気分悪く商品を買いたくないですからね(* >ω<)=3。
●あと、タイミングの話ですが、皆さんはいつ交渉に出かけるのでしょうか?
有利な曜日とか時間とか、月とかあるのですよね。
宜しければ教えてください!!
私の個人的見解を述べます。年間を通して高単価のTVが格安に販売される時期は以下の通り。
1.)【3月末の企業の決算時期】,【6/12月のボーナス商戦】,【年末・クリスマス時期(12月のボーナスと重複)】,【4年に1度のオリンピック,サッカーWorldCup(2010年は南アフリカでWorldCupが6月に開催)などの国際スポーツの祭典時期】
2.)月単位で考えるのであれば当然【月末】
3.)週であれば平日よりも【土日祝】(小売店は来客数に比例して売り上げノルマが平日より上がる)
4.)日単位で考えるのであれば【閉店間際】
5.)必ず量販店激戦区で購入する。東京であれば現在は確実に【池袋】ですね。
となります。小売店にせよ何にせよ,お役所以外は単純に営利企業です。月単位,日単位に【売り上げノルマ】は多かれ少なかれあるので2.)と3.),4.)は【月末の土日で閉店間際】が当然ノルマ未達成の場合,多少利益を失っても1台でも多く売り上げを上げる心理が働くので消費者側はそこをつくべきでしょう。
5.)に関してはある程度都会住まいの人でなければ実現は不可能ですがmasamoさんは関東に知り合いとか,親戚とかいらっしゃらないのでしょうか?例えばそういう方に購入を代理で行ってもらうのも1つの方法です。
それ以外でmasamoさん自身が【池袋】まで来るという方法もありといえばありです゚▽゚;)。どちらにお住まいかわかりませんが最近は【高速バス】などで結構割安に東京や新宿までこれますので,意外と往復運賃などを差し引いても【池袋】でBICカメラ本店 VS LABI池袋総本店で価格競争をさせて買えば,総合的に割安になると思いますが如何でしょう?
後は素直に価格.comの最安値店で買ってしまうのも一番労力が少ないかもしれませんヾ(´゚Д゚`;)ゝ
ま〜先述の内容が必ずしも絶対ではないですが,経験則上【より安く】購入する方法かと思います|ω・`)。
参考までに。
書込番号:10549078
![]()
7点
店員さんに手の内を見透かされたら負けです。
狙いが50V1だったら、手ごわいと思いますから、遠まわし作戦で。
ヴィトンのサイフを持って行きましょう。 って冗談です。
最初は42型くらいの、液晶で値下げが大きい機種(メーカ問わず)から適当に
話を合わしながら、値段交渉するふりをしましょう。
店員さんをあっちこっちと引きずり回すんです。
42型で、一旦決めるふりをして、急にプラズマも見てみたいといって
パナのコーナーへ。
パナの42型の値段を下げさせて、−−)
その値段で50V1を交渉しましょう。 無理と言われるのはしょうがないけど
無謀なお客のふりをして、下げてくれたら決めると言い切りましょう。
少しでも下げてくれたら、その値段を名刺に書いてもらって、家族と相談するといって
別の店を回りましょう。(あくどい)
更に安い店を見つけたら、名刺の番号に電話して、「どうしよう困っちゃった
もっと安くなる?」(鬼)
これくらいしないと、地方ではやすくなりまへん。
買う側が神様なので、穏やかに、粘り強く交渉すれば安くなります。
年末のイベントに合わせて、事前に何回かお店に行って顔見知りになるのは
効果的ですよ。
書込番号:10549539
![]()
1点
私は買う当日しか値引き交渉はしません。
主人が商品のことを教えてもらってると、大抵はお店の人が
値段を教えてくれます。その時に親切なお店から買いますが、
その時は私は近寄りません。子供とジュースを飲んでます。
帰ってから価格comの最安値と、お店の言い値の間くらいなら許容範囲なので、
端数を引いた金額を言って、私がひとりで行って「これしかありません」と
言って現金で買います。
ポイントバック制では最近はほとんど買いません。ややこしくて嫌いなので。
実家が商売をしていて、物を買う時には値段の交渉をするのは
当たり前でしたので、結婚してから最初の言い値で買う人が回りに多く、
私はかなり驚きましたが、値引きの話も受け付けないの一点張りのお店も
多々ありますよね。私はそういうお店では買いません。気持ちよくお買い物したいですし。
リモコンの使い方を教えてる店、私大好きです。
インチの問題ではなく、お店にとっては粗利で儲けがどのくらいかが問題なので、
利益幅はこの機種はあまりないのかもしれないですよね。
液晶42あたりが売れ筋なんでしょうし、数こなさないといけないので、50プラズマは
お好きな人はどうぞ程度なんだと思います。高いの買うから丁寧というのは
家電ではあまりないと思いますよ。所詮消耗品ですから。
テレビは買おうかな?と思ってから3年程伸ばしてきたので、もともとのん気なのですが、
今回この機種が安くなってるので、今日ポッキリ値段で買ってこようかなと思ってます。
今日買わないと、また2年はどうでもよくなりそうです。(笑)
ブラウン管生活が伸びたら笑ってください。
書込番号:10549954
1点
みなさん有難うございました。
皆さんがそれぞれ工夫されていて大変参考になりました。
「daredevil」さんのロジカルで戦略的な交渉術、感服しました。
「すずめ丸」さんや「ぷりん0801」さんの団体・夫婦連携作戦(?)
も面白かったです。
「北のひこ星」さんの言われるとおり、本命をいきなり言わないで
「あなたが言うなら予算オーバーだけど50インチにしちゃおうかな!」
みたいな会話も良いかも!
「N.A.K」さんの店員さんのメンタル面からの考察も興味深く
「仲の良い店員さんを作ることが必要だ」とのご教唆は共感できました。
ただ、ネットなんで、簡潔に表現する必要上、「値段出して!」
との表現になってしまいます。上から目線の仮説前提は横において、
単純に交渉の仕方について情報交換しませんか。
この掲示板に投稿される皆さんは、店員さんと対等な関係を大前提に
記述されていると思います。
人を敬うことすら出来ないならネットで買えば・・のアドバイスは
私の質問したかったことではありません。
皆さん、有難うございました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:10550663
1点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
初めまして。bizapotetoと申します。質問お願いしますm(_ _)m
今週末にヤマダ電機池袋店に行くのですが、VIERAのV1を購入検討しております。前スレにもありましたが、現在の価格が気になっているので知っている方教えて下さいm(_ _)m
当方地方に住んでおり、確認が出来ないので…(ノ△T)
また購入した方で、この値段で買いました…という情報も教えて頂けたらと思います(゜ー゜;)
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点
先日福岡県内で日立のXP03を購入したものですが、最後までV1と迷っていたため、もらっていた金額の提示をお知らせします。
ヤマダ電機香椎店 258000円+ポイント25%(無料5年保証・他社カードOK・配送設置無料)ポイントが64500つきますので、実質193500円です。
ヨドバシカメラでは、237000円+ポイント20%(5%ポイント使用で追加5年保証・配送設置無料)
両方とも、かなりの交渉を重ねましたので、福岡県内では、最安値に近いと思います。
池袋とのことで、参考にはならないかもしれませんが、総本店では、これ以上の価格がきたいできますね。がんばってください。
尚、交渉の経緯などは、日立のXP03のクチコミに掲載してます。ご参考まで。
書込番号:10533805
0点
家電サラリーマンさんへ
コメントありがとうございます(o^∀^o)本日閉店間際に何度かビックカメラとヤマダ電機を往復した結果、247900円のポイント28%付き(5年間無料保障+配送料・設置無料)で178000円程で購入出来ました!(b^ー°)
大変満足出来た買い物でした!家電サラリーマンさん、情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10543708
1点
お尋ねです。
福岡県内在住の者です。
bizapotetoさんや家電サラリーマンさんの購入価格は、さして交渉しなくてもすぐに出てきた価格ですか。
今日にでも、ヤマダ香椎店に行ってみようかと思っているのですが、結構遠いもので・・・。
近くのヤマダは、26万+10%で、
ネットとは張り合わない
これでも相当安い
と言って、これ以上交渉の余地がありません。
書込番号:10545312
0点
ヒューケラさんへ
僕は昨日池袋総本店で購入したので福岡県の値段が分からないのですが…(゜ー゜;)
スイマセン↓m(_ _)m
書込番号:10545323
0点
すぐの回答ありがとうございます。
池袋店の状況で結構です。
値段交渉はかなりされた結果ですか?
東京と福岡が同一価格になるとは思っていませんが・・・。
香椎店に電話で問い合わせましたが、
電話では298,000+15%としか言えません。
とのことでした。
書込番号:10545344
0点
すぐに出してもらえましたよ(笑)30分間ぐらいでビックカメラとヤマダ電機を2往復ぐらいして、最終的にヤマダ電機が閉店間際の特別プライスとして出してもらいました!(b^ー°)
書込番号:10545354
0点
情報ありがとうございました。
本日、福岡のビックカメラ香椎店で購入してきました。
東京ほどではありませんでしたが、かなり安く買えたと思っています。
詳細は別に掲載させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10548189
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

