VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年10月15日 20:44 | |
| 0 | 0 | 2009年10月12日 16:20 | |
| 0 | 6 | 2009年10月10日 06:45 | |
| 9 | 7 | 2009年10月9日 20:53 | |
| 1 | 1 | 2009年10月5日 21:26 | |
| 7 | 5 | 2009年9月27日 16:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
我が家にも50インチテレビが来て、テレビライフをエンジョイしています。ところでアクトビラポータルサイトの表示について質問です。TVリモコンで「らくらくアイコン」→「テレビでネット」でYou Tube、アクトビラの選択画面になり、アクトビラ選択でアクトビラ画面が表示されます。ただ画面の上下左右にねずみ色の部分があり、なにかポータルサイト画面がやや縮小表示されている感じです。画面の設定をいろいろいじったので、もともとポータルサイトが全画面表示だったのかどうかも忘れてしまいました。そもそもアクトビラポータルサイト画面は全画面表示なのかどうか、そうであれば元に戻すにはどう設定し直せばいいのか教えてください。しょうもない質問ですみません。
0点
V1は持っていないので分かりませんが、同じパナのレコーダーのネットワーク機能では全画面表示と縮小表示が初期設定で切り替えられるようになっています。
V1でもできるんじゃないかと思いますが、なにぶんパナのTVの取説は詳しいことは何も書かれておらず「電子説明書と見てください」的スタンスですので私では調べることもできません。
「電子説明書」には何か書かれていないのでしょうか?
書込番号:10308019
0点
ラジコンヘリさんへ:
アドバイスありがとうございます。取説、電子説明書を隅から隅まで見ましたが該当の記事はありませんでした。ポータルサイトだけ縮小表示で、実際の動画コンテンツは正常に見ることができるので、まぁよしとします。パナのカスタマーサービスとかに聞いて見ようと思います。
書込番号:10314666
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今日 ビックカメラ名古屋にいきました なかなか名古屋市情報がないので名古屋市近郊のかたの為になればと思い初投稿しました。VIERAが278600円 ポイント20%ついてましたよ ヤマダよりかなり安かったです またケーズデンキは260000円 ジョーシンは248000円 ジョーシンとビックカメラは五年保証はない価格です2つとも価格の5%で保証は入れるみたいっす Blu-rayレコーダーと一緒に購入を考えており私の欲しいものを購入するとビックカメラは他店より二万ほどやすく320000でお釣りがきましたよ ビックカメラは初めていきましたが保証を入れでもヤマダよりも安かったです 名古屋では一番安いと思います 他の方も何か情報がありましたらよろしくお願いします
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック プラズマテレビのモデルチェンジサイクルってどのくらいなんでしょうか?
例えば(全然話は違いますが)プリンターだったら毎年の年賀状シーズンに合わせて秋頃に出ますよね。プラズマテレビも何か冬のボーナスに向けてとか発表シーズンってあるんでしょうか? そろそろこのモデルが出てから半年ぐらいたちますしどうなのかなと思いまして‥‥
0点
おはようございます(^_^)v
通常の新製品発売サイクルは1年周期です。
半年に1度では余りに勿体無いし、開発人員も倍必要になりますからね。
マイナーチェンジモデルを半年後に投入する場合もありますが、不定期の感があります。
今年マイナーチェンジモデルが登場するならば、現在開催中のシーテック前に発表がある筈ですが・・・・・
書込番号:10276458
0点
こんばんは。
今までは半年でしたね。
現行のV1が今年の3月、前のPZ800が去年の9月でした。
ただ、不況のため今秋は出さないのかもしれませんね。
SONYのように出さない会社もあれば(超薄の新型は出ますが)、
東芝のように一新する会社もあります。
書込番号:10279895
0点
こんばんみ(^_^)v
家電の忍者さん
800は昨年4月発売ですよ。
最近では半年でモデルチェンジしたのは、700から750への1回かと思います。
マイナーチェンジでしたが。
書込番号:10280049
0点
ほほーっ、家電にもマイナーチェンジがあるとは知りませんでした。
大体、1年周期なのですね。エコポイントやらLED液晶や3D-TVやアナログ終了など一体何時が買いどきなのかと混乱していたのでありました。 御解答有難う御座いました。
書込番号:10280678
0点
おはようございます。
大体、春に新型、秋に54型以上のサイズが春モデルと同等モデルに変更ってのが最近のパナの動きですね。
去年は秋にPZRシリーズ
今年は春夏モデルでRシリーズが出てるので来年も夏以降になんらかの隠し玉があるかも(^O^)
書込番号:10285270
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
値段は少しPZ800のほうが安そうですが、
画質はどちらが良いのでしょうか?
V1の方が発売が新しいので良いような気もするのですが、
メーカーHPではPZ800が「究極のプレミアムモデル」と題されています。
これら価格コムのスペック比較では大きな違いがなさそうなのですが、
どなたか違いはわかりますでしょうか?
また、どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
僕が見た感覚ですが…
V1のほうが画質はいいと思いました(^^)
やはり新しいほうがいいですよ−
書込番号:10268108
![]()
0点
スペック的に言うとV1の方が全然良いですね。
PZは前回の最上位機種ですので、メーカーHPにはそのように書かれているのは当然です。HP自体は発売当時のものですからね。
大きな違いはパネル本体の違いで、今回からNeoPDPパネルというものが使用されています。
動画解像度 900本 → 1080本 (後者がV1)
コントラスト比 30000:1 → 40000:1
それと発光効率が2倍になって、省エネ性も向上しています。
簡単に言うとV1はPZより動画に強く、色階調も豊かになったって事です。
画質うんぬんは好みもありますので、どちらがいいとは言えませんが、スペック的には、より高画質、長寿命になっています。
ですがPZも高画質プラズマであることに変わりはないので、価格差と性能差の比較で、どちらに決められてもよろしいと思いますよ。
テレビの優劣はスペックだけでは測れませんので・・・
私のお勧めはVよりもGですね。パネルスペックも同じですし、見た感じハリウッドカラーリマスターの良さが分かりませんでした。その他も違うのでしょうが、私には無用の機能でしたので比較はしてません。
日立のXP03もパナと同パネルですので、こちらもお勧めですよ。録画機能付きで安いですし。私はこちらにしましたよ。
書込番号:10268131
3点
みなさんありがとうございます。
パナと日立でも同じなのですね。
ということは、V1とXP03の違いは、録画機能があるかないかと端子が少し違うだけ、
ということでしょうか?
それなら少し安くてHDDが付いているXP03の方がお買い得なのでしょうか?
書込番号:10268193
1点
ハイっ日立の方がお買い得です♪
がっ!!私個人としてはPanasonicの方が画質や機能は上ですし、ディーガリンクも魅力的です。我が家にホームシアターやAVアンプ等を考えてる方なら尚更にPanasonicのV1は良いかな?映画なんかを良くみる私からすればモニターとして考えたら、今販売してるテレビではNo.1ですね。
ただ見れれば良い方なら日立がコストパフォーマンス的にもオススメですね♪。
書込番号:10268551
![]()
0点
機能的にはお買い得ですね。録画も長時間で使いやすいですし、HDD容量も追加できますから。
画質は好みによりますが、それほど大きな違いはないと思いました。
他の機能の違いは、XP03はDLNAサーバー対応機種ですので、録画した番組が他社製含むDLNA対応テレビ、PC、PS3などで、視聴、操作ができるのもお得です。今後DLNA対応機種は増えると思われますので、あってもいい機能だと思います。
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp03/feature/wooolink.html
パナと日立の比較はいままで別スレでも結構ありますので、ご覧になったらどうでしょうか?
基本機能的には日立有利と思いますが、スタイル(枠の大きさ)、ブランド、ネット接続などではパナを選ばれる方も多いようです。別途レコ所有なら録画もいらないですしね。
どちらも一長一短ありますので、ご自分の必要な機能、画質などで決められてもいいと思います。どちらも高性能な良いテレビですしね。
書込番号:10268556
2点
パナの板ですのでこの辺でやめときますが、一応・・・補足です。
パナのディーガ、ホームシアター、ビデオカメラ等のリンク機能はXP03でも対応しています。
日立とパナは互換性が多いですよ。
V1もDLNA対応ですが、サーバー機能は有りませんので、別途サーバー対応のディーガもしくはXP03で録画したものが、LAN経由でV1でも見れます。
あとはV1はYouTubeが見れるようですね。
どちらも映画を見るうえでは、現行最強のテレビですよ〜 では。。。
書込番号:10268645
![]()
2点
みなさんありがとうございました。
V1にするか、日立にするか、とても悩み中ですが、
このどちらかを近日に購入すると思いますので、
またレビューいたします。
ありがとうございました。
書込番号:10283215
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
私も千葉に住んでいます。
VIERA TH-P50V1 (50)の購入を検討しています。
千葉のどこのヤマダ店ですか?
ぜひ教えて下さい。
書込番号:10264884
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
うっすらと焼き付いちゃいました!原因はフジテレビの夕方のニュース番組の時刻表示です。ニュースの中の特集で画面が4:3になり 時刻の6:00の6:の部分がサイドのブラックマスクの上に乗るのですが そこが焼きついてしまいました。フジテレビのニュースを毎日見ていたからなのか その日の特集のせいなのか ハッキリはしませんが気をつけてたのに悔しいです。だいぶ 薄くなってきたのでこのまま無くなると思いますが 皆さん 時刻表示に気をつけてくださいね。ルージュさんが同じようなエイジングの質問にいつも 丁寧に教えてらっしゃる意味がやっとわかりました。エイジング大切ですよ!
2点
こんばんみ
呼びました?
あらら・・・・
やられましたか(^_^;)
まぁ、恐らく焼き付き前の残像かとは思いますが、個体差があったり、予備知識が無いと慌てたり凹んだりしますからね・・・・・
暫く辛抱して全画面動画表示を続けて下さい。
書込番号:10211673
2点
すみません
ちなみに購入何日目ですか?
参考までに教えて下さい。
書込番号:10221880
0点
4ヶ月目です。ちなみに 時刻表示の残像は気がついてから5日でほぼ無くなりました。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:10221936
3点
貴重な情報、返答ありがとうございます。
今後の参考にします!
書込番号:10221991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

