VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:50インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション

VIERA TH-P50V1 [50インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

VIERA TH-P50V1 [50インチ] のクチコミ掲示板

(2739件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI (ヤマダ電機)なんば で買いました

2009/09/06 04:54(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

9月5日 LABI なんばで購入しました。
318000円 ポイント29%で  2257800相当の値段でした。
HDMIケーブル(パナソニック製)1.5m付けてもらいました。

対抗馬として、ヨドバシカメラ 梅田 と ビックカメラ なんばの見積もり持参。
最近の価格が分からなかったのですが、ヨドバシとビックが23万円強でしたので、22.6万円相当の値段で満足して決定してしまいました。

下のまりななさんの書き込みをみてちょっとショック 涙。

まあ、良しとします。

ご参考まで。

書込番号:10107817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダで買いました!

2009/09/05 20:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:198件

先ほど、散歩がてら、近所でヤマダで衝動買いしてしまいました。

最近、このレスで価格ネタが無くどれぐらいか妥当か分からず、昔の最安値、ビック池袋価格の29万円の30%ポイントをベースに、
「現金28万円でポイント29%なら買います」と言ったところ、メーカー派遣のスタッフが「相談してきます!」と言うので待つと、
「現金28万円、ポイント28%ならいけます。」との返答。

安いと思いつつ、さらに下心を出して交渉継続すると、「カード払いでオーケー、戸建2階までの設置料3150円はポイント支払でOK」
という事なので、即決で買っちゃいました。カードの請求が怖いですが。

最近の価格が分からないのですが、
28万円の28%ポイント割引後201,600円。エコポイント36,000円控除で、実質165,600円。
まぁ〜まぁ〜でしょうか?

来週の日曜日に配送されるので、テレビ台をどうするか?真剣に考えないといけません。

それから、ヤマダ電機は、夜19時過ぎに行くと、かなり好条件が引き出せますね。
昨日も、ソニーのビデオカメラ(CX520V)が交渉後、相当安くなったので、買っちゃいました。
この掲示板の最安値の6千円安く!(現金11万円、ポイント27%換算ですが・・・)

これで、ハイビジョンで我が子(生後3か月)の映像が楽しめます。
来週、到着するので、楽しみです。御参考までに。

書込番号:10105606

ナイスクチコミ!2


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/05 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ハイエンド機の50V で 28万ですか!

良い買い物をされたと思います。

お子様の映像は後々のお楽しみとして。

今は生の成長の方を見てあげてくださいね。

もっとも 日ごろ会えない おじいちゃんやおばあちゃん

また ご兄弟 や ご親戚の方には 存分に(笑 観せてあげてください(^.^)/~~~

書込番号:10106288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2009/09/05 23:35(1年以上前)

86ですさん、コメントありがとうございます。

良い価格で購入できたと思います。

両親・親戚を含め、待望の赤ん坊なので、気合が入りまくり、目下、必要ないものまで色々と購入しています。
でも、高画質の映像関連機材は必要と思い、奮発しちゃいました。

確かに、カメラやビデオのファインダーから覗いてばかりでは、ダメだとは思っております。
スキンシップとアイコンタクトが大切だと思い、極力、生で接するようにしております。

ハイビジョン対応ビデオカメラ、テレビと来て、次はブレーレイでしょうか?
子供ができてから、我が家の電化製品が急速に近代化しております。 

書込番号:10106738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エージングの設定

2009/08/30 16:58(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:63件


こんにちは先日ついにプラズマデビューしました。
長く使いたいのでエージングをしようと思うのですが、設定はどのようにしたら良いのでしょうか?
過去の書き込みを調べたのですが設定でユーザーにして明るさを落とすとありましたが具体的にはどこを調節すればよいのでしょうか?

また、みなさんはどのような設定でエージングされましたか教えてください。

初心者の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10073680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/31 16:05(1年以上前)

私は日立製なので細かい設定表示などはわかりませんが・・・
メニュー画面などで画面設定、または映像設定でダイナミック、スタンダード、シネマなどの映像モードがありませんか?
あれば、一番明るい設定以外にした方がいいでしょう。日立ではダイナミック以外となります(スタンダードが有効)。
または各種、詳細設定などで、部屋を真っ暗にして眩しくない程度まで明るさを落とすとか・・・電気をつけて暗くて見難ければ少し戻しましょう。
視聴に問題無い限界まで明るさを落とすのが有効です。

下記は必ず設定した方がいいです。パナにもあるでしょう。
スクリーンセイバー等の設定で、左右の黒い無表示部分を自動でグレーまたは白に設定する。
省電力設定で無操作電源オフに設定する。
この二つは明るさ設定以上に焼き付き防止には有効です。

あとはゲーム、パソコン画面、HDDレコ等のメニューなどの画像が動かない物を長時間連続で表示しないように心がけましょう。心がける程度で大丈夫です。(たまに他の番組にするとか)

私はこの設定にして特に気にもせず、4年間以上使用していますが、焼き付きはまったく確認されませんでしたよ。

たぶんパナにも、説明書に焼き付き軽減の方法が載ってると思われます。

それでは良い大画面ライフをお楽しみください。





書込番号:10077732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件 VIERA TH-P50V1 [50インチ]のオーナーVIERA TH-P50V1 [50インチ]の満足度5

2009/08/31 17:48(1年以上前)

スタンダードモードにして 4:3の画面を長時間見ない。それだけで十分だと思います。そんな簡単に焼き付かないので安心して大丈夫と思います。気にしないで お互い楽しみましょう。

書込番号:10078054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/08/31 18:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
すずめ丸さん
返信ありがとうございます。

クリスタルサイバーさん
スクリーンセイバーの設定は気がつきませんでした。
早速、設定したいと思います。

すずめ丸さん
あまり神経質になりすぎる事はないのですね
高価な買い物だったので神経質になっていました。

書込番号:10078252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/01 15:42(1年以上前)

液晶とプラズマ比較で焼き付き問題が多くうたわれていますが、実際そんなに簡単に焼き付くものではありませんよ。
そんなに焼き付きやすいものであれば、説明書にも大きな字で記載されているはずです。ただでさえクレーマーの多い時代です。
そのため、実際経年劣化として焼き付きはというか輝度の低下はおきますので、クレーム対策で少し記載されている程度です。

液晶が焼き付かないことで、プラズマの焼き付きが差別化されているだけですよ。ある程度大げさに言わないと液晶も売れませんからね。

それにV1はパネル寿命が100,000時間と長くなってますので、当然焼き付きにくくもなってます。

通常使用でも、まあ液晶バックライト寿命の60000時間ぐらい経てば多少の輝度の差は出ますので、焼き付き?と呼べるか分からない程度のものは起こるとは思いますが・・・

ただし、使い初め(よく言われる1000時間位)は輝度が一定まで低下するようなので、その時に輝度を高くして(ダイナミックなど)視聴したり、長時間ゲームしたりすると焼き付く恐れはあるようですね。

すずめ丸さんの言うようにスタンダードにして、スクリーンセイバー利用で通常視聴であれば大丈夫だと思います。

多少の心がけは必要でしょうが、
あまり気にせずにプラズマを楽しみましょう。








書込番号:10082668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/01 22:12(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 返信ありがとうございます。

しばらくの間は、スタンダードで慣らしたいと思います。

クリスタルサイバーさん
すずめ丸さん
初心者の質問にお付き合いいただきありがという御座いました。 

書込番号:10084633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2009/08/15 20:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:43件

愛知県のヤマダ電機で32万+25%といわれました。

もう少し頑張ってくれるように頼むと お帰りくださいと言われてしまいました。
もう少し安くならないと買えないので しばらく様子を見てみます。

書込番号:10002720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/08/16 10:43(1年以上前)

ヤマダの店頭販売に拘らなければ、web(http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/116534017)で購入するという手もありますよ。今店頭で決められるより安いようです。
納期が掛かるようなので、納期までの間に店頭で購入する方が安くなるというリスクがあるかもしれませんが・・・
webはポイントが少ないですが、現金で払うのが少ないので、私なら現金が少ないwebを選びますね。

私もヤマダの店頭でこの商品について聞いてみましたが、田舎のためか非常に渋かったです。
対応してくれたのがヤマダから出入り許可が出ているパナの人だったのもあるのと、お盆で在庫の関係で強気だったのかもしれませんが、それにしても『お帰りください』と言われたのは悲しいですね。

池袋と渋谷等で価格比較ができる方が羨ましいと思います。

書込番号:10005421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/16 16:40(1年以上前)

岡山のpaneristさん、返信ありがとうございます。
愛知県のエイデンで236000円といわれたのでもしかしたらと思い ヤマダ電機に行きました。


岡山のpaneristさんがおっしゃるように先週と比べて テレビの価格が上がっていました(ポイントは上がっていましたが)。
ついでにディーガも欲しかったので 「BW950も安くしてくれたら買うよ」って言ったら本社?みたいなところに電話をかけて 「本社からお帰りを促すように言われました。」と言われました。

Webの件ですが 領収書がでないみたいなので悩んでいます。
他のWebでは領収書が出るのに なぜヤマダ電機だけでないのでしょうか?

書込番号:10006658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/16 17:57(1年以上前)

できるだけ安く購入されたいとこでしょうが、交渉する手間や嫌な思いをすることを考えると、ここの最安値より8千円高いだけの23.6万円で購入されても私的には良いと思いますが。

領収書が必用なのは“エコポイント”の件ででしょうか?
もしそうなら、エコポイントは“納品書または領収書”の原本どちらかで良いみたいですが。それとも、領収書は別のために必要なのでしょうか・・・
http://img.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/pi043/

愛知は岡山より圧倒的に都会なので失礼かもしれませんが、田舎に住んでいる以上ここの最安値や、池袋・渋谷の金額で買うことを望む方が無理なの(難しいの)かもしれません。ある程度の妥協が必要ではないでしょうか。

書込番号:10006937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2009/08/16 21:13(1年以上前)

岡山のpaneristiさん

返信ありがとうございます。

今回の購入は会社名義で買いたいので 領収書が欲しかったのです。
愛知県も名古屋は電気屋がたくさんありますが 名古屋から離れると電気屋もあまりありません。

9月になったら安くなると思いましたが、岡山のpaneristi言うとおり236000円でもいいような気がしてきました。

書込番号:10007733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 20:36(1年以上前)

私は08年末にPZ800を36万円でヤマダ電機で購入しました。ポイントは25%でした。
先日、急にパネルの故障が発生し交換希望と話したところ代替でV1が来ました。故障内容は全く話してくれなかったのですが、交換はヤマダ電機のパワーかな?とも思ったりしました。

PZ800からV1になって思うのは解像度が上がり擬似輪郭ノイズが殆ど判らなくなりました。
暗部の表現も二枚は上手です。KUROには及ばない部分も有りますが、ピークの白の力強さはこちらの方が良いですね。

V1は本当にラッキーでしたがアフターを考えると大型店は強いかも。

書込番号:10011799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/17 22:57(1年以上前)

はーとんさん ありがとうございます。

最近の量販店は価格を高くして高ポイントを授けるというやり方が多いみたいですね。

私もヒタチのプラズマを買ったときにすぐ壊れてワンランク上のテレビに変更してもらった経験を今 はーとんさんに言われて思い出しました。

サポート面では量販店で買ったほうが有利かもしれませんね。
今週の金曜日に 違うヤマダでもう一度戦って決めたいと思います。

書込番号:10012743

ナイスクチコミ!0


銀鬼さん
クチコミ投稿数:1件

2009/08/24 15:52(1年以上前)

私も名古屋のヤマダで、お盆前に同じ様な返答を頂きました。
どっちにしても盆前は損なので、盆明けの他社含めての決算時期を狙った方が良いとも言われました。

ちなみにエイデンで236000円?、その価格は悪くない様な気がします。
ちなみに何処のエイデンでしょうか? もし良ければ教えて下さい。

書込番号:10043534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/08/30 19:48(1年以上前)

銀鬼さん
返信が遅くなってしまってすみません。(もう購入されていたらすみません)

ご質問の件ですが 店員に黙っていることを条件に値段を下げてもらったので詳しいことは言えませんが インターのそばのエイデンです。

私の場合は ビッグカメラとエイデンとヤマダ電機とジョーシンとコジマで戦いました。

書込番号:10074313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

機能についてご教授下さいませ

2009/08/30 15:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

プラズマ初心者です。宜しくお願い致します。

Vシリーズの機能でハリウッドカラーリマスターがありますが、
この効果は、どうなんでしょうか?
Rシリーズの購入を検討していますが、この機能は付いていない為
映像がすごく変わるのであればVシリーズの方が良いでしょうか。
かなり悩みます。

あまり仕様の違いが解らなく苦戦しております。

ご教授下さいませ。

書込番号:10073485

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/30 18:15(1年以上前)

テレビに規定されている色範囲を越えた領域にまで色を自動的に拡張させる機能です。特に赤や緑、金色といった色が鮮やかになるとのこと。それによって映画が本来持っていた色で、ビデオ化の時に失われた色を再現させるというのがメーカーの主張です。
けれどそもそも映画の多くは派手な色は使いません。むしろ地味な色合いの中の微妙な変化の積み重ねで落ち着いた映像を作り出すものが大半です。そこに突然特定の色のみ派手にさせることが本当に制作者の意図かという疑問は否めません。まあ、最近の度派手なCGアクション映画にはあうかも知れません。もちろんオフにはできますから、あって困るものではありません。
ちなみに同様な機能はSONYのプラビアにライブカラーとしてあります。こちらも一見鮮やかな表現になり、ビデオ映像ではそれなりに映えますが、シネマモードでは自動的にオフになります。
結局の所、店頭でオンオフして好みかどうか判断するしかないです。

書込番号:10073960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/30 19:42(1年以上前)

P577Ph2m様

お返事有難う御座います。

拘りの部分なのでしょうか?
Vシリーズの方が圧倒的に人気がある様に思えますが。
迷います。

書込番号:10074287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

50インチの価格の今後の動向について

2009/08/27 22:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]

スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

プラズマ50インチをずっと狙っています。
(必然にパナソニックに絞られてきますが)

出始めは50万円60万円の世界でしたが
だいぶ下がってきたものです。
よく、「買い」の目安として
1インチ当たり幾らというのが有りますが
出始めの頃が50万円だとすると1インチ1万円。
現在は1インチ5000円を切ったぐらいになるのでしょうか。
売れ筋の32型などは、もうすでに1インチ3000円を
切ってるぐらいです。

日経BP社の記事ですが
「パナソニック、プラズマ新工場の稼働を11月に延期へ」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090120/126059/
このタイミングをずっと狙ってました。
工場稼動以降はさらに価格下落が考えられるのでしょうか?
32型も1インチ当たり5000円→3000円となり
いまや42型が1インチ当たり3000円台に突入しています。
長期的な視点ではまだ下がりそうですが
エコポイントも相当、強力な武器です。

長期的な視点をお持ちの
AV、家電好きの方がいらっしゃれば
見識を御披露いただければ幸いです。

書込番号:10059506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 00:35(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

エコポイント導入の影響で需要喚起が生じ、思ったより価格が下がっていませんが、そろそろ需要先食いもひと段落して、価格が下がるのではないでしょうか?
でも、スレ主さんの指摘された記事は生産調整によるものですから、稼働後予定道理生産量アップするかどうかは未確定要素が多い気がします。

個人的には、年末には普通に価格コム最安値20万円切るくらいになっていることを期待しています。
そうすれば、エコポイント考慮後は16万円台になり、現状の42型並みの値段で買えるかと。(1インチ4000円はいけると思います)
まぁ、慌てて買わなくてものんびり価格推移見ていたらいいと思いますよ〜。


見識の無いいらないレスでスイマセン。

書込番号:10060452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 02:49(1年以上前)

ここ昨今の、42や50インチクラスのプラズマの値段の下がりように、逆にパナソニックや日立の将来を憂慮するようになりました。

だんだんと37クラスに近づいてきています。こんな状況で、果たしてパナソニックは尼崎工場の設備投資が回収できるのか?と。

廉価多売の皺寄せが、最終的にはどこへいくのか?と。

書込番号:10060998

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/28 13:32(1年以上前)

こんにちは。

この2〜3年で 価格は 約半値になりましたね。(同インチで)

手頃な値段になり、販売が伸びていけば 生産量(稼働率)があがる。

稼働率があがれば この世界は基本 製品コストが下がり(固定費) 収益が向上する。

好循環になっていくハズです。(企業)
この収益をどう使っていくかは 企業戦略ですから何とも言えません。

>>工場稼動以降はさらに価格下落が考えられるのでしょうか?

上記のように 稼働したら 値段が下がるものではないです。


プラズマに関しては パナが価格の主導権を握っているので、あとは

液晶との 価格競争次第でしょうね。


昔の薄型TVの値段を知ってる者にすれば 今の値段は安すぎ(笑 と思う。

人もいるでしょう(私はそれです)。

薄型TVは高いから 2011年まで 今のをまだ使うよ。

って人もいます。

書込番号:10062493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/28 15:40(1年以上前)


こういう価格値下がりなどの話が話題になると、メーカーであるトヨタはどうなる、松下は大丈夫とか色々言う人がいますが、どこまでメーカー側の心配しているんだろうと思ってしまいます。
テレビも昔は高級品(家電の3種の神器??)だったかもしれませんが、今はそうでもありません。
実際15年くらい前だと29インチ(自分でコツコツバイトで貯めて買った自分の部屋の現役TV(笑))くらいでも割と大きいって感じでしたが、今は29インチって明らかに小さい部類。
これだけ技術が進んで、価格維持しようってどんだけ〜って思う。
実際、もし仮に日本のあるメーカー1社のみが大画面高画質テレビが製造出来、他国や他ののメーカーが模倣出来なければ依然高価格商品であったままでしょう。
現実、そうでなく他国でも負けない商品が出てきて価格競争に巻き込まれているだけ。
日本は貿易自由化推進を謳っている以上、困っている農家の方々を無視した方策の結果同様、外国の安い工業品が今後どんどん入ってきます。
(自由化も良いですが、農業のような弱りきった産業・業界に自由化をさらに進めるのは個人的には反対ですが。食糧をいう命を繋ぐのに必要なもの。自由化促進を迫っているアメリカ自体、自国の農業従事者の為に推進している訳ですし、アメリカで大飢饉が起これば間違いなく自国民を飢えさせないため輸出規制をするハズ。日本国民が飢えることなんか関係なくね。)
今でこそ中国製は日本製に性能面で及びませんが、本当に近い将来中国企業製品が品質面でもほぼ対等レベルまでくるのは確実です。
その時いつまでもユルイ経営をした日本企業は淘汰されるのは、アメリカのGMなどを見ても明らかです。

儲かると思い設備増強したが、予想どおりには売れず設備投資が回収できない。
これは単に経営陣の見通しの甘さであり、消費者が心配してわざわざ高く買う理由になりません。
今後中国・インドでどんどんかつての日本のように、他国の技術を模倣して安く作るのは目に見えています。
世界では、日本のような無駄に多機能でプレミアな商品は売れず、性能を絞った低価格商品が売れ筋が今の世の中。
日本国内だけ鎖国状態で「高価格維持」っていうのは無理すぎます。
また韓国メーカー等と提携せずにはいられないほど、日本の技術力が必ずしも高くない表れかと思います。
提携するってことは、得られるはずの利益を分け合うってことでもあるにも関わらず、パートナーとしても良いと思うほど日本と韓国の差がないということでしょうし。
(中国や東南アジアの海外現地生産による「技術の空洞化」「他国への技術流出」の影響が今後じわじわ出てくるでしょう)

廉価販売っていうけど、時間とともに値下がりするのは需要と供給のバランスの結果。技術が進歩する以上時間の経過と共にその技術は陳腐化しますから。
貿易自由化が進めば、さらに促進します。
工業品も競争力を失っていけば、外国のみならずいずれ自国民も見向きもしなくなります。
価格競争だけにならない何かを考えるのがメーカーの経営陣の仕事であり、消費者が考えることでもない気がしますね。
(だって、技術大国とかいいながら売れなくなってきたから価格維持するために消費者が買い支えする競争力のない国、それが日本ならもう終わりです。)
もちろん国策として技術向上の為の何かはできるかも知れませんが。

書込番号:10062905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 18:13(1年以上前)

昨今のテレビ価格の低下について、つまり、皆がこのスレで見識を披露しても、能書きを垂れあっても、何の効果を持つことなく、全てはメーカー主導の経営企画、販売戦略の下で進められます。売れなければ、メーカーが自ずと己のケツを拭く。メーカー自らの意思で勝手に廉価で販売しているのだから、当然、我々が心配する筋合いはありません。

ただ、単純に最近の50インチテレビの値下がりには、別に我々が心配したところでどうにもなりませんが、気にはなってしまいます。
その程度ですよ。

見識のお披露目、ご苦労様でした。

このスレで能書き垂れなくても、毎日のニュースや情報を知れば、皆、自ずと現在の経済情勢や置かれている立場がわかりますよ。

書込番号:10063453

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/28 19:03(1年以上前)

すきやねん大阪 さん

こんばんは。

言えてますな。

一般紙の経済欄(ですら)読んでれば 何が起きてる 起きようとしてるかぐらいは分かります。

しいて言えば50インチという ある種 一般サイズを超えたTVが2011年にどの様な「ポジション」になっているか? 興味があります。(ちょっと前までは42Vはプレミアムサイズ)



>>最近の50インチテレビの値下がりには、別に我々が心配したところでどうにもなりませんが、気にはなってしまいます。

やはり気になりますか(ふむ・・・

書込番号:10063617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 19:45(1年以上前)

86ですさん、

こんばんは!

あなたの今後のスレやレスに、期待また、楽しみにしています。

いつもスレ主さんの疑問に懸命に応えられ、ご苦労様です。無理をせず頑張って下さい!


僕がプラズマの値段低下が気になるというのは、メーカーが企業努力という美辞麗句で片付ける能力があるならそれで良いのですが、現実はそうではなく、弊害が起こっています。

身近な問題として、中小企業倒産、給与、ボーナス減、労働時間短縮、派遣切りが起きています。親会社パナソニックの売上、仕事量が、孫請け会社に勤務する我々の友達の生活にモロに影響しています。

一個人が心配したところでどうにもならない問題ですが、やはり、気にせずにはいられません。


86ですさん、

失礼しました。
今後も頑張って下さい!

書込番号:10063786

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/28 20:07(1年以上前)

すきやねん大阪さん

毎度レスありがとうございます。

決して無理してるわけではありませんので(嬉

私、 パナさんと ( 静岡 三国 尼崎)お付き合いさせて頂いておりますがゆえ、

身近な問題からの下りは よく理解できます。

昨今の不景気以前に 何度も 荒波にさらされて 流したくない血を流し 身を縮め 生き延びてきた者として・・・・・

松下幸之助殿の会社です。

今は「我慢」の時です。

勝手なこと言いやがって と お思いかもしれませんが、 本音です。


すきやねん大阪さんも がんばってください。
応援してます。

スレ主さま

関係ない話しですみません。
これにて 失礼します。

書込番号:10063879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/28 20:19(1年以上前)

86ですさん、
たびたびごめんなさい。

確かに、あなたがおっしゃるように、我慢の時かも。

言い忘れましたが、先程の僕のironyを込めたレス、決してあなたとスレ主さんに向けてのものではないから、誤解しないで下さいね。

スレ主さん、大変失礼しました。ごめんなさい。

これにて失礼します。

書込番号:10063936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 14:53(1年以上前)

50インチもスレやレスの数からして、もうすでにプレミアサイズのモデルでないのは明らか。ここ価格コムでも売れ筋上位です。
もちろん、エコポイントの影響が大きいのでしょう。
58や65インチとはインチ当たりの単価が全然違います。
これも需給のバランスの結果でしょう。
別に松下などメーカーが勝手に価格を下げている訳ではない(笑)
価格に見合うモノづくりをするのがメーカーの仕事。
価格維持って言っても、海外で安くて良いものを作れば値下げも仕方ないでしょう。
メーカー自体貿易自由化推進派ですし。
それに儲からないなら、その仕事は撤退・縮小して他の事業に展開するのも経営者の仕事。
メーカー主導って言いながら、勝手に価格を下げているとか、よく分からないですね。
主導を握れていなから、メーカーが外部環境に振り回されているだけだと思うんですけど。


別に廉価販売しているのではなく、売れる値段として今の価格になっているだけ。
今はエコポイントがついて実質支払価格が安くなったから、需要が掘り起こされ価格の下降が緩くなったんでしょ。
でも需要先喰いなのは皆さんご存じでしょうから、先喰いが終わればまた下がるってだけ。
まさか、需要先喰いが未来永劫続くって思っている人はいない。
少なくてもエコポイントが未来永劫つくと思っている人は1人もいないでしょう。
誰もが知っている事実です。
別に見識披露じゃないです(苦笑)


これ以上書いても見識披露御苦労と言われるだけなので原因を書きません(スレからさらにズレて長〜くなるので)が、この状態を作っているのは明らかに「メーカー側」に要因があります。
私から見れば、「経営努力」自体問題がありすぎると思っていますが。
数千万〜億超えの報酬貰っている大手メーカーの「経営者の意志決定」の影響は、当然その株主・債権者・従業員他利害関係者で負って頂くことになるしかないでしょう。
他の国民も影響を受けますけどね。
経営者・上司・取引先・知り合いとして自分が認めて付き合っている以上、仕方がないのでは?
もう寄らば大樹の陰的なやり方が通じないのは、みなさんの言われるとおり一般紙の経済欄を見れば分かると思うのですが。
今までいい関係であっても、今後も取引を継続するかは自分が望んでも相手先がそう望んでいるか分からないですし。環境が変われば最適取引パートナーに変えたいと思うのも当然。
これまで松下さんとはいい関係だったからこれからも〜って、ユルイ考えに見えますが。
終身雇用も終焉を迎えているのも、一般紙を見れば明らかでしょう。松下もかつての「松下幸之助」の経営を継承しているとは言えない会社になっていると思いますし。


50インチの価格に関しては、下がるしかないですよね。
大体、地デジの移行が2011年までに上手くいくかどうかも分からないと思います。
慌てて買う必要は無いかと。不景気に慌てて買う商品じゃないですよ。
不景気だからこそ、待てば価格は下がります。
スレ主さん、価格推移をよく見て購入を検討して下さいね。
ただし、待ちすぎて買いたい商品が製造中止になっても知らないけど。

むしろ、地デジ特需による買い替えあるのに価格下げでオタオタしていたら、地デジ買換えが終わったらその後メーカーどうするんだよ!って言いたい(苦笑)
2011年以降エコポイント無し、既に地デジ買換え済みで、どう存続する気か。
数年後TV事業廃止?工場廃止・従業員解雇?
それをどう決定するか否かは、その人たちの上司・経営者の判断。
その会社を選んだのは、そこの従業員。
冷たいような書き方だけど、現実なので憤慨しないで下さい。
一般紙にも載って皆分かる事実。

結局、今オタオタ言っている人達は、今なんとかやり過ごす事しか考えていない。
(経営者によくいるんです、オリンピックが来たらどうなる、来なかったからどうとか。全部景気・運任せとか)
他のレスの方にメーカーの知り合いがいて、心配・擁護したい気持ちを持っているのは分かりますが、じゃあ〜その知り合いの人は長期的視点からどういう行動をとっているの?って思います。
なにか自分の力を高め認められる何かをしているのか。努力自体でなく、どういう認められうる結果を出したか。それは他社でも認められるのものか。報酬に見合うか。
(勿論メーカー経営者に対してもね)
従業員にはノルマを課して以前同様の成果を求めるのに、100年に1度の不景気だから仕方ないとか桃の蜂蜜漬けのように「自分に甘い経営者」の多いことか。
自分は数千万超の報酬得ながら、従業員・派遣社員はリストラとか、笑ってしまう。それでも得意先・上司・経営者として認め黙々と仕事・・・。
従業員と経営者の一体感を持った効率的経営ができそうだ(苦笑)

この不景気、なにもしないでやり過ごす我慢だけで済めばいいのですが・・・・ね。
(もうすぐ鳩山内閣が出来るかも知れないし・・・・景気回復しそう・・・ですかね)
私の書いた事が一般紙を見たら誰でも分かる事なんですから、メーカー関係者・経営者なら特需景気回復待ち・新エコポイント創設待ちの「我慢」だけっていうのは芸がないと思いますよ。経営のプロとしていくら報酬貰っているんですか!!
消費税増税・法人税減税。良いこと提案する経営者達もいますしね〜^^;景気回復しそうだ。


スレ主さん、関係無い話を長々失礼をしました。
私はもうこのスレについては書きません。すいませんでした。

書込番号:10068161

ナイスクチコミ!1


スレ主 10000rpmさん
クチコミ投稿数:111件

2009/08/29 17:01(1年以上前)

いろいろ、皆様
御書き込み頂きまして
誠にありがとうございました。

私も希望は10万円台です。
世の中の情勢と価格動向を見ながら
考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10068640

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/29 17:03(1年以上前)

>>数千万〜億超えの報酬貰っている大手メーカーの「経営者の意志決定」の影響は、当然その株主・債権者・従業員他利害関係者で負って頂くことになるしかないでしょう。

大手メーカーと書かれているのでその前提ですが、 経営方針に問題があるならば 「株主総会」(臨時含め)にて 否決・または経営陣の交代発動することが出来ます。 「株式会社」であるならば 企業理念の第一義は 「株主」に配当金を支払うことです。
また 働く側は ユニオンがあります。 「スト」も憲法にて保障されています。
勝手な経営 は 出来ないし 歯止めはかかります。

>>終身雇用も終焉を迎えているのも、

逆ですね。いまの若者は 終身雇用を望んでいますよ。(安定志向)

>>松下もかつての「松下幸之助」の経営を継承しているとは言えない会社になっていると思いますし。

ここは 思いますではなく 「思いますし」なので スルーします。

>>結局、今オタオタ言っている人達は、今なんとかやり過ごす事しか考えていない。
(経営者によくいるんです、オリンピックが来たらどうなる、来なかったからどうとか。全部景気・運任せとか)

こんな考えでいるならば とっくに 「倒産」してますよ。

価格というのは「市場」が決めるんです。
需要と供給です。
だから 需要がなければ 生産調整し、価格の維持を図るんです。

>>50インチの価格に関しては、下がるしかないですよね。

下がるしかないと私は思っていませんよ。
だって「根拠」がないから。
2年も先のことなんか 「誰も分かりません」
昨今の不景気を誰が2年前に 予想したでしょうか。

スレ主さま

重ね重ね お詫びします。

お邪魔しました。



書込番号:10068647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 18:36(1年以上前)

安値を望むのは自由ですが 
あっしはコストダウンによる故障率の増加の方が心配です
現に故障報告スレ結構見かけます....(結構多い)
我々消費者が必要以上に安値を望む以上 コストダウンによる故障など不具合が増えても 文句は言えませんね....

書込番号:10069062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/29 19:42(1年以上前)

あえて、また失礼します。

僕や86ですさんのレスに、自分の都合良く歪曲解釈され、その返答の仕方にも相手の感情を逆なでするような切り口で答えられ、そのあと、スレの主旨にも逸脱した御自身の持論、見識を含めて長々と一方的に展開されるので、失礼な言い方ですが、タチの悪いのに絡まれたというのが思うところです。


本当に見識ある方の御意見なら参考にさせて頂きたかったのですが、意見交換するにも、他人の言う事聞く耳持たずというのか、自分本意の主張を進められるばかりなので、接点、論点を見出だすことができません。更に進めると、屁理屈の言い合いとなり、ただ呆然とするばかりなので、本来なら矛先を向けられた僕も、86ですさんと共に応対、応戦?すべきところですが、堂々巡りとなることが予想されるので、敢えてスルーさせて頂きます。


スレ主さん、すみません。
大変失礼しました。

書込番号:10069356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/30 02:15(1年以上前)

ウォンレイさん、この度大変失礼しています。

コストダウンに伴う故障率の増加を懸念される御意見には、メーカーには考えて頂きたいものです。

かつ、パナソニックの場合、高価なプレミアムシリーズのZ1でさえも、画質面でBShi放送視聴時に、かなりノイズや黒浮きが目立ちます。今後まず、この問題を解消願いたいところに、コストダウンによって棚上げ、疎かにされるのも懸念します。

書込番号:10071390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件

2009/08/30 15:07(1年以上前)

スレ主様の文章が
>AV、家電好きの方がいらっしゃれば見識を御披露いただければ幸いです。
だったので、家電好きとして敷居は低いと勝手に解釈しお言葉に甘えて失礼させて頂きます。
私の場合は知識もこの分野でのつながりも全くないので小学生の夏休みの自由作文
「今、ぼくの思うこと」として読み流してください。暴論含みますし(笑)

消費者が購入をするか否か、又どれを選択するかは、大きく3つ
・性能(自分にとって必要かどうか、見た目の良さ、フィーリング等含む)
・価格
・信頼性(ネームバリュー、ブランドイメージ含む}
だと思うのですが、昨今はそこに大手家電量販店の影響が大きく関わってきていると思います
名だたるメーカーよりも量販店の支配力が圧倒的になってきていると感じます
いつしか「メーカー希望小売価格」からほぼ「オープン価格」になっているのが証しです
量販店の売りたい物が上記3大要素に加えて大きく関っています(実体験で)
バックマージンや労働力の無償提供要求など?
値切り交渉により割安感を持たせる手法も、情報強者には安く提供し、情報弱者には高く負担させる、ある程度までは努力する者が報われる良い手法だとは思いますが、少し行き過ぎていると思えてきます。(同じ商品を同時期に買うのにあまり差があってはどうかと}
一度値切って購入できると、次回からはどんどん要求がきつくなるのが人間心理です
オープン価格、値切り交渉可によって消費者は一体どこが本当の価格で、どこがお買い得なのかわからなくなっています
メーカー側にしても純粋なライバル社との競争(価格競争、宣伝活動含む)とは別に量販店対策のコストも考えなければならない現状。
これでは、よりイイ物をより安く作るのは困難ではないかと思います。

私個人的には、食券みたいに自動販売機方式にしてメーカーのヘルパーは自ら積極的に自社の製品アピールに赴くという量販店がいいなぁ、楽しそうだし
そうすると量販店同士も一般消費者も目に見える販売競争、コスト削減になるし、
メーカー側もライバル社との純粋な競争に近づくと思います
(ほら、ツッコミどころ満載の小学生以下の暴論でしょ{笑 
だから「今、ぼくの思うこと」です)価格.comの意義にも反する・・・(汗

一番言いたいのは、これから国際競争の荒波にのまれるのであれば、外国人が1000個の商品のうち5個不良品があるのなら、最初から1005個作っておけば問題ないという合理的な考えに対し、日本人は国民性として不合理でも不良品0個にこだわるモノづくりをしてきた。
それが、昔から日本製品の信頼と高評価につながっていた。
単純な価格競争だけをしていれば外国製品との勝負は勝ち目がない、中国製品に淘汰されるでしょう
ぜひ、昔からの日本製品の基本に立ち返り、イイ物を作っていって欲しいです。
そしてその環境が整うことを望みます。
長々と書いてる私も量販店のおかげで安く買うことができてありがたく感じている一人でもあります。矛盾だらけですね。社会も経済も・・・私も・・・
以上、小学生の夏休みの自由作文でした。(きついツッコミいれないでね。アホだから反論できません)

書込番号:10073338

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P50V1 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P50V1 [50インチ]を新規書き込みVIERA TH-P50V1 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P50V1 [50インチ]
パナソニック

VIERA TH-P50V1 [50インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P50V1 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)