VIERA TH-P50V1 [50インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(50V型)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全390スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 12 | 2009年8月2日 09:19 | |
| 17 | 7 | 2009年8月2日 05:31 | |
| 11 | 5 | 2009年7月31日 09:59 | |
| 4 | 8 | 2009年7月28日 22:21 | |
| 2 | 2 | 2009年7月27日 23:41 | |
| 0 | 0 | 2009年7月27日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
大型テレビを購入するならVIERAだと思ってきました。
理由としては、DIGAを持っていること、ビデオカメラもパナソニックだからということです。
i Linkで楽しめるからだと思ったからです。
が、しかし、先日ヤマダ電器に行って、いよいよ具体的に絞っていこうと思ったのですが、日立のWOO P50−XP03のほうがいいと言われました。
その人は日立さんからの派遣の人だったのですが、日立の製品を薦めるのは当然ですが、ほぼ同額でHDDが250GBついていたり、ヤフーのネットが検索できたりだのいろいろとWOOのアピールをしてきました。
HPで両商品を比較したのですが、だんだんWOOがいいような気がしてきました。
VIERAのTH-P50V1を検討されている方、ほぼ同価格のWOOよりもVIERAがよいというのはどの点なのでしょうか?
2点
>>VIERAのTH-P50V1を検討されている方、ほぼ同価格のWOOよりもVIERAがよいというのはどの点なのでしょうか?
必ずしも 検討対象がWoooだとは 限りません。
V1 と XP03 を検討して V1にされた方のご意見を聞きたい。
にしましょう。
大方以下じゃない?
*画質
*デザイン
*リンク
*求める機能
*ネームバリュー
書込番号:9936922
0点
言うまでもなく、ヘルパーの意見は客観性がありませんから、それに惑わされず
自分自身が画質が良いと思った方を選べば良いと思います。
もし違いがないと感じたなら、割安と思える機種を選べば良いのではないでしょうか?
書込番号:9936970
4点
50V1の購入タイミングをはかっていたところに、XP03の存在を感じ揺らぎました。
気になり、V1とXP03を店頭で見比べてきました。
画像的には殆どかわらず。ってゆうか違いがわからず。
(PDPパネルは、どちらもPanaで作ってますからね)
XP03に揺らいだのは、やはりスペックです。
・ダブルチューナー
・250GB HDD
・V1より同価格もしくは若干安そう
ただ、色々操作していたら、やっぱコレが日立なのかなぁと・・・。
・リモコンがなんかちゃちい。
・リモコンの視野が狭い?
→ちゃんとテレビの受光部に向けてあげないと反応しなかった。
・画面のブっとい光沢のある外枠がやけに安っぽい。
→気にするとズッと気になるような気がした。
という訳で私の中では、XP03の選択肢は無くなりました。
あくまでもコレは私の主観であり、好みの問題です。
逆に言えば、V1と、XP03とではこんな事しか差が無いという事です。
最後に選ぶのは自分自身です。
以上、参考まで。
書込番号:9937531
![]()
1点
(笑)んで、フュージョンするとクラッカーさんになるo(^-^)o
書込番号:9938172
2点
あれ?
iLINKついてなかったと思いましたが。。。
書込番号:9938208
0点
こんにちは(^_^)v
要は、パナソニックのブランドイメージに対し、同価格帯でHDD内蔵によるお得感アピール戦略を日立は打ち出してきた訳です。
パナソニックは、周辺機器が充実していることを武器に、ビエラリンクで更なる囲い込みを画策しています。
名を取るか実を取るか?
同じパネル使用でも、微妙に異なる絵作りを好みで選択するのも一案です。
大型テレビは頻繁に買い換えるモノではないので、何度か店頭に通いジックリ比較して下さい。
因みに、本年度モデルにはビエラ、ウー共にiリンクは非搭載です。
ボソボソ
いつの間にスタンドが(謎
書込番号:9938582
3点
ところで、V1とXP03の画質の違いが感じられた方、どなたかおりますか?
違いがわかる方、どのように違うのか教えて下さい。
素人の私には全然わからず・・・。
書込番号:9939049
1点
家電のデパートですね〜パナは。
うちにも HDD内蔵ありますよ、BDレコーダーに転送可能なやつが。
で、
R1投入ですか。
うちにも 8倍録画ありますよ〜
で、
BW*70系投入ですか。
流石 「真似下」
今は「真似sonic」?!
書込番号:9939158
0点
当たり前田のおせんべいさん
画質は比較しないとわからないし、気になるほどの違いはありませんでした。
自宅では比較することも出来ないので機能性を重視しようと思いました。
WOOに傾いています。
当たり前田のビスケットさん
いろいろとありがとうございます。
今日、コジマで確認してきました。確かに言われてみればリモコンはちゃっちかったかもしれません。リモコンの視野は特に気にはならなかったです。うちのカウンターキッチンからでも充分受信できそうでした。
見るのは画面ですので、外枠はあまり気になりませんでした。
GUONGさん
i Link ではなかったですね。。。ビエラリンクのことでした。
Strike Rougeさん
ありがとうございます。
名よりを実を取る傾向にあります。
DIGAを持っていますが、別にリモコンがひとつにならなくてもいいかな。という感じです。
どっちみち5.1Chやエアコンを使うときには複数のリモコンを使うわけですし。。。
当たり前田のビスケットさん
店員さんの話によると、V1は映画を観る時に画質が映画により近いそうです。
画質にはそこまでこだわっていなかったので、そんなに熱心に聞きはしませんでしたが、V1は同じ赤でも何種類もの赤を出すことができる機能がついているといっていました。映画オタクには人気だそうです。比較すればわかると言っていましたよ。
書込番号:9939247
1点
ソフィー太さん
>i Link ではなかったですね。。。ビエラリンクのことでした。
なるほど、そういうことでしたか。
だとしたら、日立のHPでリンクができるか御確認ください。
どこまでの操作性を求めるかにも寄りますが、日立のテレビでも、
ある程度のことは、Woooリンク(ビエラリンクみたいなもの)で、できると思いますよ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html
画質については、実際に比較するしかないですね。
好みによって分かれますから。
基本的には、パナは派手目でくっきり、日立は自然でやさしい、
との傾向があるといわれてますが、日立のパネルがパナ製に変わってから、
顕著な差が出なくはなってきているようです。
それでも、じっくり見比べればわかると思いますので、
もし、画質にこだわるのであれば、スペックで比べるのではなくて、
自分の目で比較するしかないですね。
書込番号:9940007
![]()
1点
guong さん
いろいろとご丁寧にありがとうございます。
時間が経てばもう少し価格も下がるかもしれませんし、何度か店舗まで足を運んでじっくりと検討していきたいと思います。
それにしても、店員さんのように知識がありますね。感心です。^^
書込番号:9941755
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
先週納品されて、快適なプラズマライフを送れるはずが…
今日、ディーガに録画をしていた番組を見ていたところ、いきなり電源が落ちました(泣)
その後、なにをしても復旧しなくて、先にパナソニックの修理サポートに電話しましたが、繋がらず…
購入店のヤマダ電機に電話しメーカーサポートから連絡をもらえることになりました。
電源のランプが赤点滅を13回繰り返した後にちょっと止まるという状態を繰り返していますが、何のエラーコードなのかわかる方がいらっしゃりましたら、ご教授願います。
メーカーサポートが来れば、解決するのかもしれませんが気になるので…
8点
こんにちは
お気の毒です・・・・
その点滅パターンをサポートに連絡して下さい。
ある程度故障箇所の特定が可能であり、早期復旧に繋がります。
因みに私には意味が何かは分かりません(^_^;)
書込番号:9909673
4点
StrikeRouge さん
早速のコメント
ありがとうございます。
やっぱりわかりませんよね…(;^_^A
マニュアルにある程度のエラーコードくらい載せて欲しいですよね
サポートから電話が来たら伝えてみます。
書込番号:9909693
1点
こんにちは
電源コードを一旦コンセントから抜き、リンク機器を取り外して再度電源入れてみてください。
書込番号:9909694
0点
里いもさん
コメントありがとうございます。
今まで、どこかのスレでコードを抜いて全部一度外して…
という内容を見ていたのでやってみましたが駄目でした。
テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
書込番号:9909747
1点
>テレビの向かって右側で何かカチカチと音もしています…
それ以上の損傷をさせないため、プラグを抜いてSの到着をお待ちください。
書込番号:9909905
1点
里いもさん
アドバイスありがとうございます。
もう弄らないほうが良いですよね…
静かにサポートを待ちます…(泣
書込番号:9909912
0点
はじめまして。
GWに納品されましたが、金曜日自宅から連絡があり(私単身赴任)突然画面が真っ黒になり映らなくなった。。。。
ヤマダ→メーカーと連絡していただきメーカーのサービスの方が訪問してくれました。
基盤のトラブルらしい・・・修理&新品交換と言う事で、新品と交換してもらう事になりました。
同じトラブルでしょうか?
交換して頂く事をお勧めいたします。
書込番号:9941347
2点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
今現在ブラウン管TVを使用しています。今絶対にプラズマTVがほしいってわけじゃないのですが、来年の3月でエコポイントの申請が終わるみたいなので、エコポイントが今だともらえるって事で、プラズマTV買うか買わないべきか迷っているんです。
そこでみなさんに質問です。
1、このプラズマTVを買った方は、壊れるまで使い続けるのか、また新しいのが発売されたら、買い替えるのか、どちらでしょうか?
2、まだプラズマTVは、開発途中ですよね?いつになったら、最終形態になるんでしょうか?
3、2011年までには、もっと消費電力が少なくて、TVの厚みが薄くなって、画質ももっと綺麗になりますよね?
しょうもない質問ですが、よかったら、答えてください。お願いします。
0点
資本主義社会では、新製品は永遠に出続けます。その度にきれいになったり、省エネになったり、安くなったり、薄くなったり、便利になったりするとメーカーは宣伝します。これで終わりというところはありませんから、待っていたらいつまでたっても買えません。
同時に、つねに前より白く洗える洗剤やつねに前より美味しくなるカップラーメン同様、ほとんどの場合、たいして変わりません。新製品の度に買い換えていたのではいくらお金があっても足りません。普通は買ったらそのまま使い続けます。
いつ買ったとしても、今見ているテレビより絶対的にきれいな映像になります。テレビは単なる箱ですから、それ自体は意味はありません。重要なのはそのきれいさを見る時間をいつ買うかということです。逆に今で満足なら、2011年まで待っても何の問題もありません。
書込番号:9926900
8点
「エコポイント」に惑わされる事無く、今のテレビに寿命が近づいた時か、これ気に入ったと思えるテレビが発売された時に、検討されるのが宜しいかと思いますよ。
書込番号:9927697
0点
1.何年使うかは人それぞれですが、平均して数年は使うでしょうね。
とことん画質にこだわって毎年買い替えるようなマニアは、
そうはいません。
2.登山に例えれば、薄型テレビの完成度は7号目から8号目といった
ところでしょう。
いつ頂上に到達するかは誰にもわかりませんが、ブラウン管並みに技術的に「枯れる」には、
後十年は掛かるかもしれません。
3.2年経てば、現在より改善されている事は間違いありません。
結論としては、スレ主さんにとってテレビは単なる生活必需品の一つに過ぎず、
現状に特に不満もなさそうです。
今すぐ慌てて買い替える必要もないでしょう。
書込番号:9928220
2点
一昨日家に届きました^^32インチブラウン管からの買い替えです。
結果とってもきれいで満足です。50インチは迫力がありなおさら満足。
家電屋さんではじめてみてから一週間で決断しました。
家内の了解もほどほどに50インチにしちゃいましたが、届いてみて「思ったより大きすぎないね^^」とご満悦。3歳の息子も「ぽにょが大きいね!」とご満悦。
わたしも他の方同様、同じ見解です。
欲しいと思った時が買い時です^^
いつ買っても、一年後はもっといいもの出ます。
今のTVよりもきれいな画像でいつから見たいかだけだと思います。
パナソニックは2月には生産終了し、3月には新機種登場します。
その頃は新機種高いでしょうし、エコポイントもつかないし。
7月の今か、12月のボーナス時期が底値で買い時では!?
がんばって検討してみてください!調べている時が楽しいですものね^^
書込番号:9929802
1点
みなさんレスありがとうございましたm(__)m
P577Ph2mさん
まさにその通りですね!
今のTVに不満は、あるんですが、我慢できる範囲なんで、2011年まで待ってみます!
ツインバードH.264さん
エコポイントにめちゃくちゃ惑わされてました(;^_^Aでも、もう惑わされません!
当たり前田のおせんべえいさん
今現在7号目から8号目ぐらいですか!解りやすい説明助かります!
3.5AIRSさん
まさに家のブラウン管TVは、32インチです!
ととも貴重なお話ありがとうございます!またほしい気持ちが沸き上がってきますが、我慢します(>_<)
9月末までに、炊飯器、掃除機、デジカメ、ビデオカメラ?を買うんで、また質問すると思いますが、宜しくお願いします。ちなみに、全部パナソニックで揃えます!
書込番号:9933102
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
こちらで勉強させていただき50Vを購入予定でしたが、本日、ソニーのメーカーの方からの説明でBD、DVD再生時、50Vは1秒間24コマ表示できない為BD、DVD再生に関してはソニーブラビア4倍速モデルのほうが性能が上だといっていましたが皆様はどう思はれますか?
0点
こんばんみ(^_^)v
それは悪質なデマか超勉強不足なアンポンタン店員だすな!
前シリーズからフルパネルビエラは24Pの48/96ヘルツ再生に対応していますよ。
カタログ70ページに記載されてますから、お確かめ下さい。
書込番号:9916633
2点
私は、電器店に行くと、店員さんに商品説明をしてあげます。
勝手に店員さんになって、商品説明をする事も有ります。
好きこそ物の上手なれ。
書込番号:9917149
0点
その昔、CDが世に出てまだ日が浅い頃・・・・
町中にはレコード屋なるものが普通に存在した。
CDは棚の片隅にほんの数10枚置いてある程度。
私が買った記念すべき1枚目はマイケルのスリラー。
レジへ持って行くとオヤジがおどおどと、
オヤジ「これはレコードプレイヤーではかかりませんよ。」
オイラ「勿論知ってますよ。」
オヤジ「これからはこれになるんですかね?」
オイラ「レコードは全て処分して入れ替えた方がよいですよ。」
アナログレコードは無くなっていないが、予想はほぼ的中。
勉強不足の商売人が多杉だすな・・・・・
書込番号:9917887
0点
今は、小画面のエントリー機を除き、24p対応は当たり前に
なっています。
そのソニー社員、故意にせよ天然にせよ、社員失格と
いうべきでしょうね。
書込番号:9918380
1点
皆様アドバイスありがとうございます。しかし、BDからビエラとブラビア同時に映像を確認しましたが確かにブラビアの方がなめらかに見えたのですが・・・。もう少し納得のいく説明お願いいたします。すみません。
書込番号:9921071
0点
こんばんみ(^_^)v
納得のいく説明ですか・・・・
ビエラは24コマを1秒間に2回ずつ、或いは4回ずつ表示します。
複数回表示はフリッカー防止のためです。
ブラビア4倍速は、1コマに対し3枚の補間映像を生成して表示するので滑らかに見えます。
但し、この機能は本来液晶の動画ボケ対策に用いるものであり、映画の24コマ表示とは別モノです。
お好みの方を選択されては如何でしょうか?
書込番号:9921198
![]()
1点
StrikeRouge様適切なアドバイスありがとうございます。商品を購入する前のこの時が大好きです。まだまだ勉強不足ですが大分分かって参りました、本当にありがとうございます。
書込番号:9921454
0点
牛を飼いたい!さん
映画の24コマを重視する映画ファンに言わせたら、滑らかな映画は邪道だそうです(笑
通常放送波での比較もして下さいね。
ボソボソ
テレビを買いたい!さんでは(あ
書込番号:9921606
0点
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ]
Mr.タイヤキさん
貴重な情報ありがとうございます。
9月ですか。
待ち遠しいです。
PZ800と同じくらいということは、55〜60万ぐらいでしょうか。
50万切ったら考えます・・・
書込番号:9917378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

