VIERA TH-P46V1 [46インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
発表時点では42G1か42V1を購入するつもりでしたが、せっかくなら46V1にしようかと現在思案中です(50は設定予定場所のスペースの都合で不可)。
しかし、これまでの価格推移を見ていると、46V1は同じV1シリーズの42V1に対しても、サイズが同じ46G1に対しても価格が高めな印象です。試しに価格コムの安値を表にしてみると、
月産台数 価格コム最安値 G1/V1値差 シリーズ内値差
42G1/V1 30,000/20,000 179,709/214,160 34,451
46G1/V1 10,000/5,000 213,000/269,800 56,800 33,291/55,640
50G1/V1 5,000/10,000 276,797/290,730 13,933 63,797/20,930
値差が大きい分だけ値下がり余地もあるのかなと思っていましたが、こうして表にしてみると、どうも月産台数の少なさが影響しているような、、、
と言うのも、42V1だけでなく、50G1も同じシリーズ内では割高な印象で、両者に共通するのは月産台数が5,000台であること。やはり生産台数が一定以上無いとコスト低減が思うように出来ず、その境目が5,000台と10,000台の間あたりにあるということなのでしょうかね。
もしそうなら、46V1は、少なめなメーカー予想より更に売れず在庫が溜まって値引き販売、という事態にならない限り、派手な値下がりは期待薄かも知れないなあという気がしてきました。
46G1のお買い得が光るような気もしますし、もうしばらく悩むことになりそうです。
3点

おじ2さん
参考になります、自分も設置場所のスペースの都合で46インチを狙ってますが
46G1は、画質重視でも 大きさ重視でも無い半端な?感じが穴場でお得な感じです。
46V1狙いの人は50V1で大きく!派にもしくは、46G1でお得に!派になる
ので製造予定も少なく設定してあるのでしょうかね。
悩みますね。
書込番号:9181751
2点

MJ111EMさん、こんばんは。
>46V1狙いの人は50V1で大きく!派にもしくは、46G1でお得に!派になる
>ので製造予定も少なく設定してあるのでしょうかね。
そうかも知れませんね。
製造コストとは別に、販売戦略的には、46V1は42V1の超割安感と50V1のお買い得感を演出するための見せ球的位置づけなのかも知れませんが。つまり「46V1に比べると42V1は安いねえ。え?、これだけの上乗せで買えるなら50V1はお得だねえ。」と思わせたいのかも。
いずれにせよ、今月末までの値動きを見た上でどれにするか決めることになりそうです。
書込番号:9182700
2点

ついに46V1と50V1の価格が逆転してしまいましたね。
発売後3週間の各モデルの値下がり率を価格コム最安値で計算してみました。
3/1最安値 3/22最安値 値下がり率
42G1 179,746 154,298 14.2
46G1 213,000 202,628 4.9
50G1 276,799 234,398 15.3
42V1 214,190 180,885 15.5
46V1 269,800 252,886 6.3
50V1 290,756 244,989 15.7
Gシリーズ、Vシリーズ共に46インチモデルだけ値段がなかなか下がらない様子がはっきりと見て取れます。
月産生産台数が42V1と同じ5,000台の50G1は、予想に反して順調に値下がりしていますので、生産コストだけの問題ではなく、やはり46というサイズが中途半端で、メーカーも販売店もあまり力が入っていないのかも知れません。
元々のメーカーの仕切り値が高いのか、あるいは量販店の大量仕入れで相場が下がってそれに通販店が引きずられるという構図が46では働かないのか、はっきりしたことは判りませんが。
とにかく、46V1を狙っている私には困った状況です。
値段が50V1より高いのですから、設置スペースなどの都合で絶対に46でないとダメという事情がある人以外はまず買わないと思いますので、期末セール用に仕入れた在庫が想定以上に売れ残り4月初めに処分売り!という可能性に期待するしかないかなと、考え始めています。
書込番号:9285418
2点

詳細な調査、非常に参考になります。
おそらく、46インチというサイズに、プラズマでは他社競合が無いから、
と言うこともいえるかもしれませんね。
あるいは、液晶が競合になるため、そちらの価格に引っ張られるか。
それにしても、逆転現象まで起きるとは、面白いですね。
まあ、メーカーの戦略上、仕切値で逆転している、
と言うことはありえないような気がするので、
数が出ない分コストがかかっていて、メーカーもあまり売りたくない、
と言うのがあるのかもしれませんね。
書込番号:9285484
0点

期末一週間前頃から46V1の値段がガクンと下がり、ほぼ購入予定水準に達しましたので、新年度はしばらく横ばいかなと予想して3月30日にマサニ電気で購入しました。
価格は税込み・送料無料で224,200円、ショップポイント2,242円分でした。
既に自力での設置も終わり、快適なV1ライフを楽しんでいます。
一時は46V1と価格が逆転していた50V1は、期末が終わって急激に値上がりしましたね。
3月中から長納期の購入報告を多く見掛けましたので、期末セールで頑張って先々の分まで売り過ぎて品薄になったか、或いはあまりの値下がりにメーカーが出荷を絞ったのか、、、、
欲しい物が手に入ることは勿論嬉しいことですが、購入前に値動きやその理由、自分にとっての買い時をいろいろ思案するプロセスも、楽しい時間です。
製品自体に満足していることもあり、今回は充分エンジョイ出来ました。
書込番号:9353806
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
42や50に比べて、46V1は値下がりのペースが鈍いし価格情報も少ないですね。
やはりニーズ自体が少ないんでしょうか。
量販店店頭の価格情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。
京浜地区、特に池袋地区の値段に興味津々です。横浜在住ですが、42V1みたいな値引き率なら電車で遠征しても充分お釣りが来ますね。
0点

本日、地元(新潟市)のヤマダ電機にて仮契約してきました。
内容はVIERA TH-P46V1とDIGA DMR-BW750とラックシアター SC-HTR210の3点セットです。5年保証と配送・二階設置と現使用のブラウン管テレビの処分費等込み込みでポイントなしの400,000円でした。納期は一週間〜十日位とのことで後日、レビュー入れさせて頂きます。
TH-P46V1単体の価格情報ではありませんが、どなたかの参考になれば、と思い、報告させて頂きました。
書込番号:9228661
0点

otoosanさん
情報ありがとうございました。
各品目の価格コム最安値の合計以下ですし、それに設置・5年保証・リサイクル料金込みならお得でしたね。
先週近所のコジマで参考までにと思い価格を聞いたところ、ポイントを引いた実質で30万を超えていたので、それ以上話してもムダだと判断してサッサと切り上げました。
幸い、急ぐ事情も無いので、もう少し値段がこなれるのを待とうかと思います。
書込番号:9229134
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)