VIERA TH-P46V1 [46インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 11 | 2009年12月6日 23:39 |
![]() |
4 | 35 | 2009年12月5日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月3日 20:05 |
![]() |
3 | 8 | 2009年11月30日 17:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月25日 20:58 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月3日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
皆さんの書き込みを見ていると、あと1サイズ大きくても良かったかも…というのをよく見かけます。
目の位置から画面までの距離が約2m20cmぐらいになる予定です。
はじめは42型を考えていましたが、今は46型でも良いのかなとも思ってます(ヤマダ電機の店員には50型くらいでも良いと勧められましたが…)
ちなみに今はブラウン管で29型です。
お勧めサイズはいったい何型でしょうか?
宜しくご回答の程、お願いします。
1点

視聴距離的には58インチでも大丈夫ですよ。
推奨視聴距離は画面の高さの3倍以上です。
私は12畳の部屋に46インチでダイニング2.5m、リビング1.7mの距離で見ていますが、リビングでは映画などはいいのですが、バラエティなどの明るめの番組は長時間はちょっと辛い感じです。
でもダイニングだと結構物足りない・・・難しい・・・
この辺は個人の感覚ですけどね。私は映画を結構見るので、そう感じるのかも・・
大画面でもすぐに慣れてしまいますから42インチはお勧めしませんよ。後悔する可能性大です。その距離ですと2〜3日もすれば普通のテレビに感じます。
個人的には50インチにしたほうが大画面が感じられバランスがいいと思いますよ。
58だと視聴可能距離ギリギリですので、疲れてしまう人もいると思います。でも人によっては許容範囲ですね。映画などは迫力ありそう〜
46インチだとちょうどいいと思うか、物足りないと思うか・・・微妙なところでしょうか・・・映画好きなら物足りないかな?
あとは価格とお部屋とのバランス、2m20より前や後ろでも見ることがある・・などを考慮して購入したほうがいいと思います。
書込番号:10577522
1点

こんにちは(^_^)v
視聴距離2.2mなら、お金と設置スペースがあるなら50型、若しくはZ1の54型あたりをお勧めしておきます。
書込番号:10577525
1点

50型がいいと思います。僕も29型のブラウン管から46G1を購入して1ヶ月位になります。始めは画面の大きさと綺麗さに感動しましたが、最近は50型でも良かったかなと(奥様の許しが出ませんでした。)思います。29型からなら46型でも大きさは満足できると思いますが予算に余裕があるなら50型がいいと思います。ちなみに試聴距離は2メートル位です。
書込番号:10577551
1点

色々貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえずは46型以上に決めました、50型ですか…(汗)
欲しいんですけどね、ディーガも一緒に購入予定なので予算的に…(辛)
けど買ったら10年位は使うんだろうし、そう思うと後悔するなら気合いで50型買ってしまえ!!
…という、もう一人の自分もいます。
もし仮に後悔するとして、同じ後悔するなら…。
『小さかった!!』
…よりも。
『デカ過ぎた!!』
のほうが良い気がしてきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
なんか勇気が出てきました、今晩嫁さんに追加予算の申請をしてみます!!
書込番号:10577798
1点

samsonianさん
こんばんは!
僕は、パナの36型ワイドからの買い替えで、46V1の購入を決めました。
今週の日曜日に納品なので、まだリビングに来ていませんが(笑)
42V1と46V1のどちらかで、サイズと財布で1ヶ月悩みました。
僕も「小さい!」よりも「やり過ぎた!」を選びました。
早く「やり過ぎた!」を実感したいです。
嫁へは結局、強引に押し切りましたよ(笑)
購入の報告をした時は、ため息をつかれましたが。
一緒に「美しさの向こうへ」行きましょう!!
書込番号:10577862
1点

>『デカ過ぎた!!』
>のほうが良い気がしてきました。
某有名テレビショッピングサイトのお客様アンケートによると、「大き過ぎて失敗した」という
ケースはごく少数で、「小さ過ぎて失敗した」というケースの方が圧倒的に多いそうです。
そんな事からも、最低でも50型をお薦めします。
書込番号:10577865
1点

僕も42型と46型で迷いました。それまではブラウン管の36型でした。
テレビからの距離は約2mです。
実際に購入してみると50型以上でも良かったかなと思うほどです。
ただ、それはテレビの視聴方法次第だと思います。
ドラマや映画をメインで見るのなら大画面、バラエティやゲームだとそんなに大きな画面は必要ないかもしれません。
42型と46型ではエコポイントの還元率も違うので、それも視野に入れられるといいかもしれませんね。
書込番号:10578011
1点

久々に持ちネタをば(謎
37型 1時間
42型 半日
50型 3日
画面サイズに慣れるまでの時間です(当社比
因みに、50型から60型に入れ替えた際の感動があまり無く、ホンマに60型かどうかメジャーで計ったのは私です(あ
書込番号:10578418
1点

そうですか!!
やはり50にしたほうが良さそうですね!!
嫁さんに50型でも良いか聞いてみたところ…。
OKでした(嬉)
予算内におさめる為に、サイズを大きくする代わりにRシリーズにしようかという案もありましたが、やはりVにして別にディーガもセットにするようになりました。
説得をするのに、この掲示板を見せたのは言うまでもありません。
冬のボーナスが20日に出るので、それに合わせて配達してもらうようにします。
年末年始は快適なテレビライフを過ごせそうです。
ご意見くださいました皆様、ありがとうございました、良いお年を(早)
書込番号:10580164
0点

良かったですね!〜
奥様に感謝!!
録画機能はレコ購入で追加できますが、大きさはどうにもなりませんからね〜
大画面での年明けに向け良いお年を〜
書込番号:10581062
0点

私も50インチか46インチか迷ってます。
希望としては50インチなんですが
50インチだとラックの選択が難しくなるということです。
150cm程度のスペーのタイプのラック・・
それも両脇にDVDの整理棚、TVの上部に整理棚の付くタイプは
TVスペースの部分の幅が120cmのタイプが多く
50インチのTVは入りません・・
TVの置くスペースは決まっているので、収納は効率よくしたいので
ハイタイプのチェストのTV置き台もいいかなとも
迷ってます。(高さで見難い?)
書込番号:10590924
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
TH-P46V1とDMR-BW970を購入し取得したポイントでFRM90521Aを買おうと考えています。名古屋ではテレビとブルーレイの合計で460000円と10%のポイントだそうです。ネットで調べたり友達などに聞くと名古屋から東京まで新幹線で行っても池袋総本店の方がポイントを含めて安いよと言われ名古屋で買うか東京で買うか悩んでいます。東京に行くかどうかの参考に今の池袋総本店の価格とポイントが知りたいです。もし東京に行くなら12/19くらいにと考えています。五年保証で送料と設置込みの値段が知りたいです。細かい話ですがみなさまのご協力よろしくお願いします。
0点

daredevil 3さん。いつもありがとうございます。ヤマダのコンシェルジュを使ったまとめ買いのポイントサービスは池袋総本店でもやっているそうです。事前予約を勧められました。このまとめ買いポイントは僕のハートを突き抜けましたね。今はもう池袋総本店で買うことを決めました。いつ行くかはまだ未定です。行くとしたら新幹線と一泊宿泊になると思います。新幹線はほとんど割引が無いのが痛いですね。ホテルはじゃらんなどで探そうと思っています。ホテルに関しては値段も大事ですが歩くのが得意でないので駅前すぐのホテルのシングルルームを考えています。ヤマダで買うとするとDELLのパソコン購入は諦めました。僕はクレジットカードを持ってないし作れないのでクレジットカード払いは無理ですね。残念です。今考えているのは
テレビとブルーレイで五年保障リサイクル料配達設置コミコミで430000円+28%ポイント120400点その後友達のパソコンが130000円だとしてそこから自分のパソコン134800円のうちポイントで支払えない分35000円として130000円から35000円を引いて95000円+15%ポイント14250点。120400−35000+14250で約100000点。自分のパソコンが134800円−100000点で34800円+15%5220点。ここで精算して430000+95000+34800で559800円+コンシェルジュの10%ポイント55980点。5220+55980で61200点。友達に返すポイントが130000円の15+10%で32500点。61200−32500で28700点。そこからケーブルなどで13000点使うと手元に残るポイントは15700点。
買い物に440000円に新幹線と宿泊費が30000円でせっかく華の東京まで来たので友達に会って食事や飲みに行ったとして10000円で480000円になります。
ってこんなに上手くいったら奇跡的なのですが。
まだ未確定な要素が多いのでどうなるのか分かりませんが来月中旬まで情報を集めて万全な体制で挑みたいと思います。またこれからも情報・助言よろしくお願いします。
書込番号:10481598
1点

スレ主さん、はじめまして。
daredevil3さんの素晴らしいガイド振りを掛け値無しの感動を持って読ませていただきました。
池袋LABIのファン、そしてフロンティアユーザーとして、大した情報ではないですが、少し書かせていただきます。
昨年9月FRDS550120WAというデスクトップを買いました。Core2duoのE8300,メモリ2GB,HDD320GB,20インチ光沢液晶モニターです。格安でしたし、知らない(知る人ぞ知る)メーカーなので、若干心配でしたが、1年経った今も満足度100%です。ノートだし、5年前のモデルなので比較するのは不適切ですが、値段が倍近くしたLaVieが陳腐に見えました。
快適、故障無し、画面がきれいです。他のメーカーと同じスペックでは相当安いですし、メモリや(8GBとか)HDDをケチらずおごる傾向にあります。但し、MicrosoftのOfficeが入っていないモデルがあるので確認して下さい。
ポイントの使い方ですが、地下1階が書籍等(中規模の本屋さん)、地下2階が日用品、化粧品、食料品売り場です。
ポイントにポイントが付かないことから、15%以上とか、大きな%の商品をポイントで購入するのはもったいないので、格安かつポイントがゼロもしくはごく小さい、地下フロアの商品を購入するのも一手です。必要なものがあり、かつ車で来られる場合ですが。
また、7階はレストラン街になっていて、ヤマダのポイントが使えます。比較的リーズナブルで使い易い店が多いです。土曜は混むかも知れませんが。注意点は、ポイント125に対し100円扱いになっていること。串かつの店なんか食べ放題で友達と楽しむのにいいかも知れません。
すき焼き(&しゃぶしゃぶ)食べ放題の店は、2皿目以降に肉質に期待しなければ、店はきれいだし、肉以外の具やご飯はまずまずで、平日1600円強、休日は2000円くらいですよ。
良い買い物を。そして東京見物を楽しんで下さい。
書込番号:10498688
1点

コメントありがとうございます。フロンティアはスペックが高いのに値段が安く使いやすそうで僕もパソコンはフロンティアにしようと考えています。飲食街があるんですね。値段も安めで良さそうですね。昨日テレビで富士そばが特集されていて名古屋には無いので池袋総本店の近くにあるそうなので買い物が終ったら食べに行こうと思っていましたが飲食街でも良いですね。125ポイントで100円は少し痛いですがポイントで食事が出来ることを考えればお得ですね。ありがとうございました。
書込番号:10500077
1点

dita1972さん
本日3連休初日という事もあって遊びがてら【LABI渋谷店】,【LABI池袋総本店】へ偵察に行って参りましたので報告
●TH-P46V1とDMR-BW970の価格
正直申し上げて店頭表示だけ見るのであれば『芳しくない』といったところ。開店当初の先週,先々週に価格表示やポイント27,28%で相当底値で全国にアピールした部分の反動か,ポイントが表示の段階で20%などが多く表示価格も開店当初に比べると多少値上がりしている感が見受けられます。
例えばご購入希望のPanasonic DMR-BW970も【LABI池袋総本店】店頭価格で
\242,800-&ポイント20%
でしたので期待外れです。先週まで価格.comの最安値は【\163,389-】だったのが本日は【\177,380-】と\14,000-程値上がりしているので,クリスマス商戦前に少し一呼吸している感じです。
ただ少なからず各店舗には【販売実績】という動かぬ証拠がありますので最悪価格.comの投稿内容で交渉すれば,同じ値段にはしてくれるでしょう。
●コンシェルジュサービスは今月中に予約すべき
特にdita1972さんは【LABI池袋総本店】で購入予定なので本日コンシェルジュカウンターに伺ったところこの3連休のコンシェルジュの予約はかなりの数のようです。少なからずその日に予約を入れてもかなりの数が入っているので相当お待ちいただくとの事。
クリスマスの予約を伺ったところまだ"予約は無い"との話なのでdita1972さんは少なからず今月の内に12月に来られる際の日程を決めて【LABI池袋総本店】のコンシェルジュサービスの予約を入れる事を強くお奨めしておきます。
今回土曜日の週末に初めて【LABI池袋総本店】訪れましたが『すごい混雑』でした。これがクリスマスだったら....想像したくないですね(~ヘ~;)。
●コンシェルジュサービスの追加ポイント
これに関してもしっかりテンポスタッフに確認したところ,
・まとめ買い対象商品↓
冷蔵庫・洗濯機・エアコン・レンジ・テレビ・DVD・オーディオ・TEL・FAX・炊飯器・クリーナー・アイロン・照明器具・パソコン・プリンタ
・上記対象商品【3点以上】を購入の場合に限る
・限定商品・処分品は除く
・同業者の商品仕入れ・商品取引を目的とした販売はしない
上記対象商品3点以上お買い上げにて下記ポイントを【商品がお客様のお手元に届いた時点】で進呈
\100,000-以上で3%(\3,000-)
\300,000-以上で5%(\15,000-)
\500,000-以上で10%(\50,000-)
となっています。最後の追加ポイントは【商品がお客様のお手元に届いた時点】なのでFRONTIERやTH-46V1が全てお手元に届くのは少なからず購入日から1週間かかるのと,その後再来店する必要があるので注意してください。
●商品到着は最悪2010年でも良いのでしょうか?
前回も申し上げてしつこくて恐縮ですが購入予定の『FRONTIER FRM905DF/21A』は購入した日から数えて最低5営業日かかります。12/23〜12/24にお越しの場合12/23の祭日に購入して最短で12/30にPCがお手元に到着となります。TH-46V1も人気機種なのと在庫薄になりやすい事,年末は配送も大変混雑するので果たして年内到着が可能か微妙なラインなのでこの点もうまく調整する必要があります。TVはやはり年末特番も大型画面で見たいですからね('-'*)。
●FRONTIER FRM905DF/21Aにはポイント10%つく
あくまで【LABI渋谷店】での話ですがポイント10%つくとの事。私の地元のヤマダ電機ではつかないとの話でしたが店舗によって違うのかもしれません。
●池袋はラーメン激戦区
これは余談ですけど池袋(東京都豊島区)は【ラーメン激戦区】です。駅周辺でも全国で結構なの知れたお店がひしめいているので下記サイトでめぼしいところがあればそこでランチや夕飯を食べてみるのも良いでしょう。
「ラーメンデータベース 豊島区」
http://ramendb.supleks.jp/search?q=&s=13&c=%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA&odr=point&dct=asc
**以下続く**
書込番号:10510908
0点

daredevil 3さん。いつもありがとうございます。そうですね。価格は大分上がってますね。今日名古屋のヤマダ電機に行って値段を聞いたら両方五年保障免責なしで送料込みで446000円ポイントなしだそうです。正直高いですね。コンシェルジュは12月の頭にポイントのことを確認してから予約を入れたいと思っています。なのでフロンティアのパソコンは名古屋で買う事も考えています。今池袋総本店に電話をして確認しましたが現金を支払った時点でのプレゼントポイントなので荷物の到着時に改めて行かなくても良いそうです。少し安心しました。ゆっくり情報を集めながら出来れば12/19・20に行きたいと思っています。
書込番号:10511193
0点

**以下続き**
●購入シミュレート
LABI店舗にあったdita1972さん購入予定のケーブルなどを含めた金額の一例が↓です。
・Panasonic TH-P46V1:\238,000-&ポイント28%還元(5年保証含む)
・Panasonic DMR-BW970:\224,000-+5年保証費\11,200-&ポイント28%還元(27%を28%計算として)
・FRONTIER FRM905DF/21A(Blue-rayドライブとモニタ込み):\164,800-&ポイント10%還元
・HDMIケーブルVer.1.3a(2m)×2:\3,380-&ポイント10%還元×2=\6,760-
・S端子ビデオケーブル(3m):\1,360-&ポイント10%還元
・オーディオケーブル(3m):\1,040-&ポイント10%還元
・カテゴリ6LANケーブル(2m)×4;\680-&ポイント10%還元×4=\2,720-
・スイッチングハブ(5ポート 10/100M対応):\3,980-&ポイント10%還元
・リサイクル料(15型以下)\1,785-+収拾運搬料\525-=\2,310-
・FRONTIER FRM905DF/21Aの運搬料:\500-×2=\1,000-
TH-P46V1とDMR-BW970の合計から28%ポイント還元させると【129,360-ポイント】となります。
次にケーブル類と運搬費だけを合計すると【\19,170-】になります。ヤマダ電機は1回の会計で100,000-ポイントしか使用できませんので,
1.ケーブル類と運搬費【\19,170-】に対してポイントを使用する→残り110,190-ポイント
2.FRONTIER FRM905DF/21A【\164,800-】に1会計で使用できる最大100,000-ポイントを使用→残りの支払い\64,800-と10%ポイント還元
3.TH-P46V1【\238,000-】+DMR-BW970【\224,000-】+Blue-rayレコーダー5年保証費【\11,200-】+残金【\64,800-】:総支払い\538,000-
*dita1972さんがお一人で購入した場合の私が単純計算したシミュレートです。
*名古屋⇔東京の交通費,宿泊費,食費は別途必須
*投稿されている【LABI池袋総本店】などの最安値計算です。
*【まとめ買い追加ポイント】はこの計算だと53,800-ポイントが"商品到着後にヤマダ電機へ再来店すれば"つきます。
*シミュレートでの残金支払い\64,800-なので【6,480ポイント】が会計時に手元に残る計算です。
*あくまでシミュレーションだという事をご理解ください。
今のところこんな感じでしょうか。後はクリスマス商戦次第といったところでヽ(^-^ )
参考までに。
書込番号:10511199
0点

daredevil 3さん。いつもありがとうございます。よく出来たシミュレーションです。助かります。僕のシミュレーションは
テレビ 228000×28%=63840
五年保障をポイントで払う 63840−10900=52940
ブルーレイ+リサイクル料 2310+218000=220310
ブルーレイのポイント 218000×28%=61040
ポイント合計 52940+61040=113980
ノートパソコンの現金支払額 1050+130000−30000=101050
ノートパソコンのポイント額 (130000−30000)×18%=18000
ポイント合計 113980−30000+18000=101980
ノートパソコンの対象額 130000−30000=100000
デスクパソコンの現金支払額 6740+2100+134800−100000=43640
デスクパソコンのポイント額 (134800+6740−100000)×15%=6231
デスクパソコンの対象額 134800+6740−100000=41540
まとめ買いのポイント額 (228000+218000+100000+41540)×10%=58754
ポイント合計 1980+6231+58754=66965
自分の残りのポイント額 66965−130000×28%−13000(ケーブル等)=17565
現金支払額 228000+218000+2310+101050+43640=593000
自分の現金支払額 593000−130000=463000
総支払額 463000+30000(新幹線等)+10000(遊び代)=503000
て感じです。これはあくまでうまくいっての話です。
ノートパソコンはソニーのVGN−NW71FB/Nです。
デスクはFRM905/21Aに変更しました。こうなったら嬉しいのですが。
書込番号:10511405
0点

家電に詳しい者ではありませんので
お役に立つかわかりませんが、私本日池袋総本店にて
46V1を購入しましたので参考までにお知らせします。
今日は46V1とBR-570レコーダーを買いまして、
テレビはちょぴり交渉の結果
225000円にポイント28%でした。
ただ、BR570が68000円で、20%を28%に
してもらったんですが、テレビのポイントを
充てこんだので、2400円程度にしかならず、
BR570は実質65600円で、高い結果になってしまいました。
ただトータルで見ればHDMIケーブルやテレビリサイクル、
レコーダーの保証を含み236854円だったので
少しは安かったかなと思ってます。
保証は、テレビは最初から5年ついてましたが、
レコーダーは5%分の代金を払って後付けでした。
それだけフルセットで買われるのでしたら、
きっともっと安くしてくれるんじゃないでしょうか?
行ってきた印象だと、もともと池袋で幅を利かせていた
ビックカメラが焦りからか連日メガホンで叫びまくっていて、
あの辺はかなり雰囲気が変わってしまい、いまや家電ストリートに
なってました。
今日帰ってきてあとから思ったのは
「もしかして、向かいのビックにいったらもっと安かった
のでは・・・?」ってちょっとだけ思ってしまいましたw
きっと12/19頃はボーナス後ですし、あの通りはもっと
加熱してると思いますよ。ですので他の地域でできない
価格ってのも提示してくる可能性は充分あるのではないで
しょうか・・・?
あ、それとヤマダHPの池袋総本店のWEBチラシですが、
なぜか店頭表示よりも高く載せてます。行ってみると
一万円ぐらい違ってたりするので注意が必要です。ご参考まで。
書込番号:10549547
0点

AW11MR2さん。ありがとうございます。テレビが225000円のポイント28%は思ったより値段が下がってますね。これで東京で買う確信が持てました。買いに行く時に210000円でポイント28%がベストと考えてますがもしかしたら夢でないかもしれませんね。これでコンシェルジュのまとめ買いポイントが付いたら感激なのですがあんまり欲張ると墓穴を掘るかもしれないのでほどほどに楽しみにしています。本当にありがとうございました。
書込番号:10549598
0点

dita1972さん
11/29volvo850wagonさんの書き込みでついに【LABI池袋総本店】で
【\184,800-&ポイント20%以上】
の表示あり( ̄O ̄;)。この状況を鑑みるとぶっちゃけ【TH-P50V1】を狙っても良いのではないでしょうか( ̄− ̄)。11月の初旬から各大型の薄型TVの小売価格の書き込みの推移を見てると,激戦区池袋は毎週値下がりしている感じです(°Д°;。最早クリスマス頃の値段は本当に予想できないですね(~_~;A。
書込番号:10553818
0点

daredevil 3さん。いつもありがとうございます。僕も観ました。本当なのかと疑いたくなるくらいの値段ですね。事実なら今すぐ買いたいですね。東京に住んでいたかったです笑。ブルーレイも順調に下がってくれると良いのですが。特価の場合まとめ買いポイントが付かないのでそれ以上の値引きは期待できるか難しいですね。テレビが184800円で20%だと40000円差があって8%違うと14016円相当安くなりますね。現金の支払いは少ないですがポイントも少ないのでパソコンを買うときに響きますね。
書込番号:10554333
0点

dita1972さん
●特価の場合まとめ買いポイントが付かないのでそれ以上の値引きは期待できるか難しいですね。
いいえ,ところがそうでもなさそうですよ(*^m^*) ムフッ。
まずは下記の【ららぽっぽさん】の内容をご覧ください。
「激戦区池袋の価格情報」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023553/SortID=10488669/
そしてその後に下記をご覧ください。
「ビックカメラ池袋」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023553/SortID=10544231/
モノはsonyのKDL-52W5なのでTH-P46V1ではないですが,少なからずこの下落率から考えればコンシェルジュであってもギリギリまで値下げを狙えるとみて間違いありません!Σ(・□・ 。
問題はこちらが遠慮せずとにかく"ごり押し",この一手につきるでしょう(∇°;;;;)。ヤマダコンシェルジュサービス買いであれば,徹底して
BIC池袋本店の価格調査(o。o;)
に尽きるといえます( ̄TT ̄)。せっかく遠路からお越しになるので遠慮せずガチンコでいきましょう\(◎o◎)/。
書込番号:10554648
0点

daredevil_3さん。ありがとうございます。読ませてもらいました。もし値引きが進むと現金支払い額が50万円を割りそうです。あと荷物が到着後にポイントを取りに行くのは無理なので諦めないといけないかもしれませんね。僕が池袋総本店のコンシェルジュさんに聞いた限りでは現金で支払い終了後にポイントがもらえると聞いたのでもう一度確認しないといけないですね。あと全てクリアされたとして19・20日までやってるかが問題ですね。12月2日に新幹線と宿泊のチケットを買いに行く予定なのでその時に詳しく聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10554842
0点

本日のvolvo850wagonさんが記載されている値段
【\184,800-&ポイント20%以上】
が事実か否かはご本人様の回答次第でしょうが,仮にdita1972さんが懸念されている
『値引きが進むと現金支払い額が50万円を割りそうです』
という事実に対してはPlan.Bとして
TH-P46V1→TH-P50V1
へ変更する事も考慮されるべきかと...( T∇T)。TVのサイズ変更が難しいのであればコンシェルジュ対象商品の中で,そろそろ買い換えるべきものを追加するとかやり方は幾らでもあるかとY( _ )Y。
LABI池袋総本店は【腕時計】・【ブランド品】・【食料品・日用雑貨】・【本】...何でもござれな感じなので,コンシェルジュ追加ポイントの\500,000-に必要なものは探せばどうとでもなると思われます(>w< )。
書込番号:10554917
0点

先程の話に追加ですがコンシェルジュポイントはあくまで
【対象商品3点以上で\100,000-〜\500,000-以上】
だったので
【腕時計】・【ブランド品】・【食料品・日用雑貨】・【本】...
は対象外ですね,内容を間違い申し訳ございません(-_-;。
ただ対象商品には
【照明器具】
などもあるので例えばご自宅の蛍光灯や電球を全て【LED】化させれば,日々の電気代ランニングコストを徹底して抑える事が出来るのでご提案させて頂きます(*^^*)
書込番号:10554965
1点

daredevil 3さん。いつもありがとうございます。50万円を割らないかどうかはFRONTIERのパソコンが対象になれば問題ないのですが聞かないと分からないですね。50インチにアップする提案なのですが家の間取り上46インチが限界らしいので…。やっぱり配送後にポイントをプレゼントってのがひっかかりますね。そこは今度よく聞いてみます。ありがとうございました。
書込番号:10554999
0点

こんばんは。私もvolvo850wagonさんの書き込み見ました。
まさかたった1日でそんなことがあるなんて・・・泣
225000円の28%と184800円の20%以上では別物ですよね。
僕が行ったのは11/28の午後2時頃で、そのときは46G1が
タイムセールで181800円の20%以上!とか貼り紙されてる
ような感じだったんですよ。ショックです・・・泣。
金曜日に私用で池袋なので悔しいんで私も見てきます!
dita1972さんが行く時期なら相当安く買えるのかもしれ
ませんね。日に日に価格が下がってるかんじですね。
ちなみに11/28に購入した私ですが、納期は12/8以降と
言われましたので、現時点で最低10日はかかるようで
したので、dita1972さんの時期だと受け取りは年明けの
可能性もでてきますね。ご参考まで。
書込番号:10559248
0点

AW11MR2さん。ありがとうございます。本当にびっくりしますよね。呆れてしまうくらいです。金曜日に池袋に行かれるんですね。金曜日のコメントを楽しみにしてますね。
書込番号:10559432
0点

行ってまいりました池袋!
P46V1のほうは204800円の20%で表示してました。
値引き交渉前でこの価格ですから、きっと一声で
volvo850wagonさんの価格まで下がるでしょうね。
もうほんと、驚きと悲しみでいっぱいです。泣。
衝動でモバイルドリーム館のほうでPS3買って帰って
しまいました。
ちなみにP50V1のほうも見てきたのですが、ちょうど
タイムセールで、222400円20%になっていて、
「今なら50型買えたんじゃ・・・」
と女房と立ち尽してしまいました。もちろんここから
値引きもするでしょうから、この値段なら50型も全然
アリですよね。
ビックカメラも覗いてみようかなと思ったんですが、
閉店間際だったので時間がありませんでした。スミマセン。
ともあれ、dita1972さんが池袋で満足なお買い物ができる
ようにお祈りいたします。それでは。
書込番号:10579447
0点

AW11MR2さん。ありがとうございます。凄い下がり方ですよね。一ヶ月前と比べて五万円近く安いですね。一ヶ月前に買った人が知ったら泣きますよね。名古屋でもビックカメラが値切り倒して209800円の20%ポイントでした。でももう限界だと思いますね。良いタイミングで買えそうです。でもブルーレイとかノートブックが予想より下がってなくて…。トータルでどこまで下がるかですね。でもポジティブに喜ぶ事にします。ありがとうございました。
書込番号:10579653
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
現在テレビを買い替えようと検討しています。
店頭で見てきた結果、P46V1を第一候補としております。
そこでレコーダーも買う予定なのですが、自分なりの使い方では、
ブルーレイ録画は必要ありません。また現在使っているレコーダーが東芝の
RD-X5で非常に気に入って使っていた関係もあって、RD-X9が候補です。
ブルーレイの再生は再生専用機を考えています。
大雑把に考えて、ビエラにヴァルディアって変ですか。
0点

こんばんは。
ぜーんぜん普通だす。
家もパナホームとか全部パナで統一なら(あ
書込番号:10572311
0点

東芝のレコーダーは 凝った機能の多いどちらかというとマニアックなレコーダーです。そのレコーダーを使いこなした方が一般大衆むけのDIGAに買い換えると不満爆発になるパターンを よく見聞きします。ブルーレイがいらないなら東芝がベストかと思います。ブルーレイのレコーダーなら自分はDIGAが一番と思っていますが…。
書込番号:10572753
0点

ノープロブレムです。
BD焼きにこだわらないなら、使い慣れたインターフェースのRDの選択で良いと思います。
書込番号:10572783
0点

みなさん有り難うございます。
そうですよね、問題ないですよね。
なんかビエラにはディーガ、ヴァルディアならレグザなんて
勝手に結びつけちゃうんですよね。意味もなく。
そのくせオーディオ機器はメーカーもばらばらなのに(汗)。
書込番号:10573010
0点

ハイ、サンスイとJBL、ラックスマンとタンノイの組み合わせほどじゃないと思いますが、
テクニクスとオーレックスの組み合わせも面白いと思います。
書込番号:10573046
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
初めてテレビの購入を考えています。
※今はパナの36型ブラウン管です(もらいもの)
11畳のリビングにメインテレビとして置く予定で、
主に映画をきれいに見たいのと動きに強いという理由でプラズマを希望しています。
(ネオプラズマも発売から半年以上経ちますし)
パナの46型プラズマを購入したく、今日量販店に見にいきました。
最初の印象はプラズマの店舗蛍光灯の写りこみに、正直びっくりしました。
あと画面全体が、液晶に比べ暗いような・・・。(設定はダイナミック)
でもプラスマの方が液晶よりも色が鮮明だなって印象も受けました。
とりあえずプラズマと液晶の比較説明を受けた後、
店員さんから、ソニーの4倍速を強く勧められました。
そこで、もう少し検討しようと思いまして、
安い買い物ではないので、納得して購入を決めたいと思います。
液晶とプラズマで迷った方、どちらも購入経験のある方の意見を
ぜひお聞かせ下さい。
0点

店頭は明るいので相対的にプラズマは暗く見えます。暗めの部屋で映画を見るのであれば、映り込みも画面の暗さも関係ありません。ダイナミックモードでも明るすぎるほどでしょう。逆に明るめのリビングや昼間、日の当たる場所で見るなら映り込みが目立ちます。見にくいからとダイナミックモードにすると消費電力がはね上がります。
残像が気になるならプラズマが有利です。色合いは調整次第でいくらでも変わりますから、店頭での設定で比較しただけではあまり参考になりません。最近のテレビならよほどのマニアでないかぎり、液晶もプラズマも充分きれいです。
ただし液晶は暗めの部屋で映画の暗い場面を見るとどうしても黒が浮いて白っぽく見えます。プラズマはその点が有利です。これは店頭の印象と逆にです。
4倍速は普通のテレビ番組ではほとんどわかりません。映画では非常になめらかで見やすいですが、なめらかすぎて映画らしくないと嫌う人もいます。またソースによっては補間に失敗して映像がぎこちなくなくなり、違和感が出ます。特にテレビ放送の映画の場合、しばしば補間に失敗するので、そういうものをよく見るなら注意してください。店頭デモは失敗の出にくいBDや専用のデモ映像を流しているので注意が必要です。フィルムで撮影することの多いCMに切り替えてみれば分かりやすいです。ただし補間の度合いを低くすればいい感じになって自然に見えます。
書込番号:10399942
1点

P577Ph2mさん、ありがとうございます。
ソニーの4倍速の説明を受けたときも、比較のプロモーションを見て、なるほどってわかるくらいだったんですね。
暗くみえたのは店舗が明るすぎたから暗くみえたのかぁ。
でも、今度テレビの置く場所は窓が近く、日あたりがいいので心配しています。
僕は映画見るとき、映画館のように明かり消してみるんですよね(笑)
>ただし液晶は暗めの部屋で映画の暗い場面を見るとどうしても黒が浮いて白っぽく見えます。
それは、プラズマでないと解決できないですね・・・。
書込番号:10400182
0点

一昨日、46V1を購入したときに、パナの説明員の方から聞いた話を、参考に(パナの人ですから、フィルターかけて見てくださってもいいです)
電気店は、明るすぎて、家の2倍は明るいでしょうとのこと。
どうしてもプラズマのほうが暗く見えるから、液晶が見栄えがいいと。
でも、家に帰ると、「あれ?」ってことになるんですとのこと。
後、聞いていて面白かったのは、最近のスポーツ中継は、選手をアップにしないのだそうです。(サッカーとか、スケートとか)
液晶が、そのスピードについてこれないが、最近液晶TV買う人が増えているから、映像を引いてとるのだそうです。(最新液晶ならどうなんでしょう?)
電気店で流す映像は、不向きなものは除外するということをやっているとのことでした。
以下は、個人的感想。
私は、はじめからプラズマと思っていたので、あまり液晶は見ませんでした。
店で流れている映画を見ても、暗いところでの、アフリカ系アメリカ人の表情など、液晶はあまりわかりにくいような印象です。
スポーツ系も、酔うような映像になるように思えます。(最新のは、今回見てないのでわかりません)
書込番号:10403416
0点

sunezoさん
私もソニーの46W5とパナの46V1で迷った口ですが、最終的にパナの46V1を購入しました。
その前まではソニーのプラズマ32型を使用していた事もあり、液晶の残像に大きな違和感を感じておりました。
その為、次に購入するテレビもプラズマと決めていたのですが、実際に店頭で見るとパナのプラズマよりも東芝超解像レグザ、ソニー46W5のほうが映像・画像が綺麗に見え、非常に迷いました。特に46W5はダブルチューナー付きの為、2画面も見れるし・・・
ただ、いくら4倍速とはいえ動きのある映像はプラズマには勝てず、また、ブルーレイやシアターラックのリンクも考えた上でパナの46V1に決めました。
結果は2画面機構を除けば『46V1にして良かった』と思っています。
店頭で見るのと自宅で見るのとでは全然違って見えます。
店頭で見たときは従来まで使用していたソニー32プラズマのほうが綺麗と思っていましたが、間違いであったと気付かされました。
正直かなり綺麗です。
特に赤を代表とするビビット系の色は本当に綺麗です。
暗さも全然感じませんよ。(我が家はダイナミックに設定しておりません。)
ただ、写り込みはあります。
私の場合はプラズマに慣れたせいもあり余り気になりませんが、気になる人は後悔するぐらい気になるかもしれません。
我が家は東南側の窓近辺に設置している為、特に晴れた朝は映り込みます。
(でも私は気になりません。)
上記の内容は参考程度に思って読んで頂ければと思います。
色々と迷いながらも最終的に良い買い物ができれば良いですね!
ソニーも東芝もパナ同様に映像が綺麗かと思いますので。
最後に一言。
32型からの買換えの為46型は大きく感じましたが、大きさは直ぐに慣れます。
設置環境にも寄りますが、50型を設置できる環境・予算があれば50型をお勧めします。
書込番号:10417287
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
なるほど、店舗での印象はみなさんと同じようですね。
(ネットでもいろいろ徘徊して、店舗とリビングの画質の印象は別格という記事をいくつか見つけてさらに納得しています)
★どこかの記事にこんな文章を見つけました。
・液 晶:バラエティ、ニュースの文字が多い放送向き
・プラズマ:映画、スポーツ観戦向き
僕は、普通になんでも見ると思います。
この記事に投稿されているみなさんは、映画専用テレビとして使用しているのですか?
「普段テレビで何見ても問題ない。ただ、映画を楽しみたいならこれ!」
であれば、もうプラズマで勝負したいと思います。
あと、最後にひとつ。
年末商戦では、あまり値引き交渉は期待できない(ボーナスが入り店もあまり下げないのでは?モノクロという雑誌にも記述あり)と踏んでおり11月中に決めたいのですが、年末は値引き勝負できるものなのでしょうか?
(引越しが11月中旬なのと、そろそろ量販店巡りに疲れてきました・・・。家電一式購入なもので・・・)
書込番号:10419916
0点

sunezoさん
私の場合、映画専用テレビとして使用しておりません。
むしろ通常のニュース・バラエティー・スポーツの視聴がメインです。
ハイビジョン(製作?)映像の番組であれば何を見ても綺麗に見えます。
逆にハイビジョン製作していない番組やCMは当然の事ながら見え方は悪くなります。
ブラビア・レグザも同じでしょう。
たぶん映り込みさえ気にしなければP46V1を購入して後悔しないと思いますよ。
これは意見が分かれる部分かもしれませんが、私はシアターラックSC−HTR210を同時購入しておりますが、テレビ単体の音でも十分満足です。
逆にシアターラックの音にはガッカリしています。
私は車の中で聞くDSP対応オーディオのように臨場感豊かで、且つ高音・低音にも優れていると勝手に思っていたため購入したのですが、結果は低音だけしか考えて作っていないようなラックでした。
その為ラックを通して聞く事がほとんど無くなりました。
(5.1chにバージョンアップすれば別かもしれませんが)
要はテレビ単体の音でもある程度満足できるという事をお伝えしたいです。
自分好みに設定もできますし。
商戦期に関して、これは店舗によって異なると思いますが、過去の私の経験値から言うと一番値引くタイミングはズバリ正月と3月の本決算時期です。
当然購入する品種によっても異なるかと思いますので一個人の意見として聞き流してください。
何れにしても2〜3軒の店舗で競合させたほうが良いのは言うまでもありません。
書込番号:10438334
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
実は・・・まだ購入していません。迷っています(笑)
なんせ、テレビの購入は初めてで安い買い物ではないので。
この間、某家電量販店で、新型LED AQUOS、ブラビアW5、ビエラV1が横並びになっている店舗に遭遇しました。
素人感覚ですが正直なところ、ビエラが一番きれいに見えました。(全てスタンダードで)
人間の肌の色や発色など、やはりビエラが自分好みの色だなって思いました。
動きの強さは、あまり確認できませんでしたが、色だけでも僕はビエラでした。
「ハリウッドカラーリマスター」のオン・オフを何度か試しまして、
赤系が違うのはもちろん、肌の色もオンの方が僕好みでした。
ということで、V1で決まりそうです!
しかし次の迷いどころは、46V1か42V1か。
ちなみに、某家電量販店にて交渉最安値で
・TH-P46V1 250000円+10%Pt(実質225000円)
・TH-P42V1 200000円+11%Pt(実質178000円)
・DMR-EW770-K 94800円+11%Pt(実質84372円)
※他にエアコン・シーリングあり
価格コムの最安値には遠く及びませんが、まあこのあたりが決め時かなと・・・。
ブラウン管の36型からの変更なので、やっぱり大きい方がいいですよね〜。
(ほんといろいろ悩んで選んでる今が一番楽しいです(笑))
書込番号:10457770
0点

みなさま、お久しぶりです。
sunezoでございます。
みなさまからのアドバイス、価格コムのクチコミを吟味し、ようやく購入に至りました。
アドバイスいただけた方、いろいろありがとうございます。
ある名古屋の量販店にちょいと寄った際、今までの家電量販店巡りをひっくりかえすような金額に出会いました。
そう、名古屋駅西のあそこです。
今まで、エ○デン、ケ○ズ、ヤ○ダ、コ○マを何日か巡りましたが、ここ一日でいいやんって思えるほどの金額と出会い購入を決めました。それは・・・
・TH-P46V1 209800円+20%Pt(実質167840円)保証なし
・TH-P42V1 184800円+20%Pt(実質147840円)保証なし
・DMR-EW770-K 94800円+20%Pt(実質75840円)保証なし
です。まさに驚きです。田舎の量販店は太刀打ちできません。
上記金額の理由は、タイミングよく「パナソニックフェア」開催中だったんです。
しかも42V1と46V1で迷っていた僕は、「あれ、2万円の差しかないやん」ってことで、エコポイントを考慮すると「1万円」しか変わらなくなるので僕のお小遣いから1万円出せば46V1に届くことになり、46V1に決めた次第です。
※50V1も同じく安かったのですが、さすがに将来の嫁に怒られました。
1週間後の配送が待ち遠しいです。
これで、僕も地デジの仲間入りです。
今後もわからないことがありましたら、質問させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:10557298
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
ここのところガクーンとP46V1の価格が落ちてきてて、現在利用中のブラウン管TVがまともに写らなくなってきておりまして、年内購入かなと思っております。
価格コム掲載店で通販で購入し、いくら薄型と言えども、数十キロのTVを自前で設置したことのある方はいらっしゃるのでしょうか?旧ブラウン管の処分もありますしねぇ…
どう考えても現実的ではないなと思い、ここの価格は量販店において価格交渉時に利用するだけと思うのですが…
しかしながら、近所のヤマダに19万の頃、「いくらまで下がりますか?」と参考までに聞いたところ、「25万円ですね。」と渋い価格が提示(ポイント20%付きゃいいのですが…)され、今17万円台まで下がってる通販価格と開差ありすぎですよね。
ヤマダで、25万(−ポイント)円で購入し、通販価格より高いであろう、ラックシアター「SC-HTR310」をそのポイントで同時に購入は可でしょうか?
こんな大物を通販で自前設置なんて検討はしたくないのですが、経験者の方いらっしゃればご意見を。(もしよろしければ、店舗購入経験者の方のアドバイスもお願いします。近所のヤマダかミドリかK'sと思ってます。)
0点

こんにちわ,daredevilです。
先日ヤマダLABI渋谷店において
\238,000-&28%ポイント還元
で販売していました。また近所のヤマダ電機で【SCHTR310】を確認したところ
\79,800-&ポイント10%
で販売していました。【SCHTR310】板の3月10日投稿【藤たまさん】投稿によるとベイシア電器で
\54,800-
で購入したと記載あります。VIERA TH-P46V1のポイント28%計算で【66,640】ポイントつきますので【SCHTR310】が2008年2月15日発売でだいぶ型落ちになっている事と,K,sやミドリ電機などと競合させてごねればポイント内で抑える事が可能かもしれません。
地元がどちらかはわかりませんが,ヤマダ総本店ができた池袋や,新宿,新橋辺りの量販激戦地区で競合させた方がよりお安く購入できる可能性があると思います。
>>価格コム掲載店で通販で購入し、いくら薄型と言えども、数十キロのTVを自前で設置したことのある方はいらっしゃるのでしょうか?旧ブラウン管の処分もありますしねぇ…
新機種の設置とブラウン管の処理を自分で行い,落っことしたなどのリスクを考えれば量販経由の業者設置とリサイクルが無難です。リサイクル費用は16型以上で
リサイクル費用\2,835-+収拾運搬費用\525-
かかりますのでご予算に計上してください。
参考までに。
書込番号:10474066
0点

私はこのTVとBDとシアターラック(YRS-1000)をまとめて購入しました。
BDはその日持ち帰り。
シアターラックは翌日配達で自分で組み立てTVは2日後に配達してもらいました。
シアターラックは一つ一つの部品を2階まで運び余裕で一人で組み立てられました。
TVは2人いないとムリだと思います。
書込番号:10474158
0点

相談しといて何なんですが、こないだヤマダに行き、50Vが破格であったため思い切って50Vをシアターラックと共に購入しました。
サイコーです。組立・設置・設定は当然ながら配達員お任せでやはり楽チンでした。廃棄TVの問題もありますし。やはり、現実的にいけば、店舗購入でしょうね。
書込番号:10531672
0点

たけさん!?さん
どちらのお店で値段とポイント何%(おまけ含め)で購入されたのでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
書込番号:10532129
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]
8月にこの機種を購入してとても満足しています。
ところがごくたまーに急に画面が暗くなることがあります。
普段はリビングの設定で見ているのですが、例えるならダイナミックからリビングに明るさが落ちたぐらいリビング設定から急に暗くなります。
これって何かの仕様なんでしょうか?
暗くなるのは一瞬で暗くなって、徐々に明るくなって30秒ぐらいで元に戻ります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
どうか情報をよろしくお願いいたします!!!!!
0点

V1のユーザーではないですが…
V1にも明るさセンサーが有ると思いますが、それが働いているのでは。
取説を見ると画質の調整に「明るさオート」という項目が有りますのでそれを切ってみたらどうでしょう。
書込番号:10418218
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)