VIERA TH-P46V1 [46インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P46V1 [46インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P46V1 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のオークション

VIERA TH-P46V1 [46インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P46V1 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

VIERA TH-P46V1 [46インチ] のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P46V1 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P46V1 [46インチ]を新規書き込みVIERA TH-P46V1 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ビエラって本当に映像きれいなの?

2009/07/13 22:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

プラズマビエラって本当に映像はきれいなのでしょうか?
私は現在SONYのプラズマユーザーです。
プラズマで慣れている為液晶の残像に違和感を感じ、次に購入するのもプラズマ(ビエラ)と決めておりましたが、店頭で見るとどうも映像が粗い感じできれいに見えません。
ちなみにヤマダ・ケーズ・コジマのどの店舗でも私にはきれいに見えませんでした。(Wooも同様です。)
レグザやブラビアと比較してもきめ細かさが感じられないのですが・・・
例えば、映り出されている人の顔を画面近くで見ると、淵がにじんで見えるような感じです。
レグザやブラビアは顔の淵もきめ細かく写りだされており、にじんでいるようには見えません。
コジマの店員曰く『大画面テレビは近くで見るものでなく少し離れて見るものなので、近くで見たときに粗く感じるのは仕方の無いこと』みたいな事を言っていました。
『液晶(ブラビア・レグザ)は大画面でもきれいに見えるじゃん!』と思いながらもその時は聞き流しましたが、それは正しい答えなのでしょうか?
ちなみに我が家の型落ちSONYプラズマ32型(当然フルHDではありません)は近くで見てもきれいに見えています。
それとも液晶は明るい為、目の錯覚できれいに見える、という事なのでしょうか?

実際にプラズマビエラ購入された皆様、自宅で映像を見てどんな感じでしょうか?
当然部屋の明るさによって見え方に影響は出るものと思いますが、店頭で見る液晶(ブラビア・超解像レグザ)と比較しても遜色ないでしょうか?

ブラビア46W5に傾きかけておりますが、皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:9850277

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2009/07/13 22:48(1年以上前)

プラズマは原理上、画素間に表示されない影の部分ができますから、近くで見ればシマシマになり、液晶と比較すればどうしてもきめ細かく見えません。特に解像度があがると相対的に影の部分の比率があがりますから、大画面のフルハイビジョンを近くで見ればそれなりに目立つでしょう。実際には、適切な視聴距離から見ればほとんど気になることはないはずです。
逆にいえぱ、液晶はノッペリ映るともいえます。とくに地デジのようにビットレートの低い放送で、照明を強烈に当てたスタジオ撮影の場合、不自然に平面的に見えることがあります。
もちろん液晶には残像というデメリットもあります。4倍速といっても得手不得手がありますし、不自然な映像になることもあります。

結局は好みと慣れと視聴スタイルによりますね。

書込番号:9850443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/13 22:49(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

又悩ましいネタで(^_^;)

私はパイオニア505、6010、日立37HR01の3台のプラズマユーザーです。

で、クッキリハッキリ感なら迷わず液晶かと思います。

最初の505購入の際、03〜04年にかけて、55型プラズマベガも候補に試聴を重ねましたが、ベガが取り立ててクッキリハッキリとは感じませんでした。
画面サイズの影響もあるかもしれないですね。

プラズマの美点はクッキリハッキリでは無く、奥行き感のある映像と、残像感の少なさかと思います。

現在プラズマをお持ちですから、言わずともよくご存知かとは思いますが(^_^;)

書込番号:9850455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/13 23:17(1年以上前)

レスキューファイアーさん

こんにちは。

店員さんの言うことも一理はあって、テレビは大きさと視聴距離、視聴環境によって感じ方は大きく変わります。比較する場合は部屋の明るさは無理でしょうが、位置は自分の部屋と同じ距離にして見ないと正しい判断は下しにくいです。

で、あくまでも一般論ですが液晶はつるっとしてノイズが少ないですから近づくとキレイに見えると思います。液晶が弱いと言われる動画ボケも近すぎるとわかりにくいかもしれません。

ただ、液晶とプラズマの差も少なくなっていますので、ご自分の印象が良かったのでしたらその機種でも良いのではないでしょうか。ソニーも映像エンジンには定評がありますし最近の機種はキレイですよね。

家では50インチのハーフスペックのビエラですが、解像度不足を感じたことはありません。ソースによってはノイズは目立つ時がありますがおおむね満足しています。映画などまじめに見るときは照明落としたいので輝度はかなり下げていますが、普通の明るさで見ているスポーツや地デジなどもキレイです。

書込番号:9850655

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/14 01:48(1年以上前)

こんばんは。

綺麗か?否か?はともかくプラズマ使ってる方が量販店でプラズマが綺麗じゃないって!(^O^)液晶の量販店画質との比較なら当然の事を(笑)

ソニーのプラズマは家ではダイナミックで見てるんですか?

書込番号:9851425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/07/14 22:41(1年以上前)

皆様、色々とご教授頂きまして有難う御座います。
本当に参考になります。

花神さん
>ソニーのプラズマは家ではダイナミックで見てるんですか?
ダイナミックでは見ておりません。
『ダイナミック』『ホーム』『AVプロ』と切り替えが出来ますが、ホームで見ております。
しかも『消費電力:減』にしているので結構暗めです。
この暗い画面で慣れてしまっているのですが、液晶にした場合、明るすぎると感じてしまうでしょうか?(当然明暗は設定できると思いますが)


素人質問で申し訳御座いませんが、皆様に再度ご教授頂きたい事が御座います。

@P46V1はシングルチューナーの為、2画面にした場合、デジタルとアナログの2つに分かれると思いますが、別途デジタルチューナー付きのレコーダーを持っていれば、2画面ともデジタルで見る事が可能になるのでしょうか?

A地方の方が池袋LABIに遠征して購入した、という書き込みをたまに見ますが、池袋LABIからの送料はそんなに高くないのでしょうか?

BもしP46V1がダブルチューナーで、更に2画面にした際に左右の画面サイズをSONYのように拡大・縮小できる機能があればブラビアとの迷いが消え去るのですが、2画面にした際の左右画面サイズは固定ですよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:9855405

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/14 23:15(1年以上前)

こんばんは。

私がどういう意味でレスしたか説明しますね(^O^)

ご家庭で輝度MAXでは視聴していない。
お店の展示品は輝度MAXでの映像です。(お店は家庭の30倍の照度だから外光にまけないように)

これを踏まえて、ご検討下さい。今使用しているプラズマを輝度MAX設定にして視聴したら家庭での印象が激変しますよね?
逆にプラズマを、お店で家庭視聴に最適な輝度に設定すると鮮やかさが無くなり暗くボヤケた眠い画質の印象になります。

プラズマは明所コントラスト低いです。
逆に液晶は明所コントラストが高く、プラズマと比べると明るい所が得意です。

印象としては量販店では液晶が綺麗に感じるのは当然と思います。

今お使いのテレビの設定での映像を想像しながら量販店で明るさ調整すればテレビ選びがしやすくなると思いますよ(^O^)

書込番号:9855711

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/15 00:23(1年以上前)

長いので分けました(笑)

@P46V1はシングルチューナーの為、2画面にした場合、デジタルとアナログの2つに分かれると思いますが、別途デジタルチューナー付きのレコーダーを持っていれば、2画面ともデジタルで見る事が可能になるのでしょうか?

テレビ単体での2画面は内蔵の地デジ・アナログの組み合わせも無理だったと思いますが。レコとか繋げば見れますよ(^O^)
BもしP46V1がダブルチューナーで、更に2画面にした際に左右の画面サイズをSONYのように拡大・縮小できる機能があればブラビアとの迷いが消え去るのですが、2画面にした際の左右画面サイズは固定ですよね?


ソニーのように、フレキシブルの2画面は無理ですが大・小なら出来たと思います。

それより2画面視聴時のチャンネル変更が面倒臭い仕様です。


ボソッ
にがめんするかたならひたちがいいかも。

書込番号:9856210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/07/15 07:54(1年以上前)

おはようございます(^_^)v

本プラズマの2画面は簡易2画面であり、外部入力との組み合わせのみ可能です。
外部入力がレコチューナー映像なら、2番組2画面も可能ですね。

サイズ変更、メーカー変更は花神さんにお任せ(あ

書込番号:9857058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/07/15 22:11(1年以上前)

花神さん、Strike Rougeさん、ご教授有難うございます。

>それより2画面視聴時のチャンネル変更が面倒臭い仕様です。
具体的にはどのように面倒なのでしょうか?

>にがめんするかたならひたちがいいかも。
Wooですか・・・
これは完全に私の中の思い込みですが、【パナ>日立】という考えが頭にインプットされてしまっている為Wooは一切考えておりません。(Wooユーザーの方、申し訳無いです。)

皆様のご意見を聞く前まではブラビアで決まりかけていたのですが、今は2画面を考えなければビエラで決定!という感じです。
後はどちらが多く値引くか?!という所で最終判断になりそうです。

書込番号:9859918

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/07/15 22:26(1年以上前)

こんばんは(^O^)
プンプン(嘘


え〜とッ、ビエラで2画面にするとチャンネル切り替えは左画面のみ可能。では右は?先ず左右の画面が入れ代わります、右が左に、左が右に。
この入れ替え作業をした後なら元、右画面もチャンネルが変わります。

いい買い物を(^O^)

書込番号:9860031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/07/16 22:12(1年以上前)

花神さん、また他にもご教授頂きました皆様、本当に有難う御座います。
参考になりました。
近々池袋まで遠征しようと本格的に考えております。
また何かあれば投稿させて頂きます。
その時はまた宜しくお願い致します。

書込番号:9864782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

プラズマユーザーに聞く

2009/06/05 23:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

現在東芝レグザ47ZH8000(液晶)とで迷っています。
そこでプラズマユーザーにお聞きします。

プラズマって電気代がかかる、映画向き、暗い部屋向きと
一般家庭向きとは言いがたい感じも受けるのですが。

そんな中プラズマを選んだ理由は何ですか?

書込番号:9657198

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/06/06 00:22(1年以上前)

 しいて言えば @黒が締まっていること、A暗部の階調が十分あること、BNTSC(従来映像例えばスカパーやLDなど)を映しても液晶よりだいぶ綺麗に見えることC自然な動画表現

 こんなところですか、店頭と違い自室では大分暗いので、直射日光でも当たらなければ画面が暗いとは思わないはずです。
 注意するのは映りこみと夏に熱い熱気が背後から出ることですが。(液晶でも大型は割りに熱いですが店頭で測ってみると液晶と1サイズぶん違うような気が)真夏はクーラー必須です。(うちのは42PZ700ですが液晶の32型SHARPLC-32DS1も使っています)

書込番号:9657441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/06 07:17(1年以上前)

今は、ブラウン管テレビをお使いですか?

ブラウン管テレビが問題なく視聴出来る環境なら、プラズマテレビも問題ありませんよ。

逆に、現在画面が見辛いと感じる程の明るい環境で使用しているなら、
液晶テレビの選択も有りですね。
レグザ等の最近の液晶方式は、プラズマ方式と同じ俎上に載せて
画質を比較出来るレベルになっています。

ただ、シーンによっては残像感がそれなりにあるので、自分の許容範囲かどうか
店頭でよくお確かめください。

書込番号:9658234

ナイスクチコミ!1


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/06 07:21(1年以上前)

REGZA(Z1000)からVIERAに買い替えたモノです。

3〜4年前に液晶を購入した際は、自分もプラズマに対してtmk1030さんと同じような印象
を持っており液晶を購入しましたが少なくとも最近の機種に関しては明るさに関して全く
問題なく、電気代もプラズマに買い替えてから特に変わって無いです。
また、明るくなった事で写り込みもほとんど気にならないです。

プラズマの画像の質感が好みだったから買い替えたのですが、REGZAのZ8000
シリーズは、ツヤがありプラズマっぽく?とてもキレイだと思いますので確かに迷われると
思いますし、外付けHDDへの録画はメチャメチャ便利ですよね。

あとよく言われる『残像』ですが、液晶使用中は特に気になりませんでしたがゲームをやった
後に気分が悪くなる事がありましたがプラズマに換えてからは無くなりました。

色々、楽しみながら悩んでください(笑)

書込番号:9658241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/06/06 10:32(1年以上前)

「画面の見え味」というとちょっと変ですが、液晶はやはり周辺の輝度むらのせいか「いかにも裏から照明をあてて光らせている」という風に見えてリアリティを損なうんです。
それと液晶独特の残像ですね。慣れの問題かもしれませんが、プラズマのほうがブラウン管に近い印象で好みです。

書込番号:9658807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/06 10:49(1年以上前)

人に聞かれたとき面倒くさいから プラズマは上品 液晶は下品と答えてます。これは勝手な個人的な印象ですので悪しからず。

書込番号:9658864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/06 21:54(1年以上前)

倍速や 4倍速など 気にしないで 見れるプラズマです

書込番号:9661486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/06/06 22:42(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

プラズマ3台のユーザーです。
液晶には明るさや焼き付きにくい利点もありますが、私は下記理由でプラズマを選択しました。

・奥行き感がある映像
・動画ボケが液晶よりマシ。
・ぎらつきが無く目が疲れにくい。
・会社で毎日何時間も液晶モニター見た上で、更に家でも液晶を見たくない。


最後のはオマケ?ですが、ある意味核心を突いてます。

長時間見たいとは思わないテレビ、それが私にとっての液晶です。

書込番号:9661755

ナイスクチコミ!2


nozzy1111さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 21:47(1年以上前)

私も47ZH8000と迷った結果、46V1を選択し先日購入しました。
まだ納品されていないので、店頭での比較の感想です。

ZH8000は艶があり色の明るみがあるので、スタジオの照明が明るいバラエティ番組ではとても鮮やかでした。
V1はZH8000の派手さはないものの、色の深みがある画質です。
枝豆を茹でていた番組で比較したときは、緑の色がZH8000よりも濃く自分好みでした。(店員さんの説明では、緑と赤が抜群によいと言ってましたよ。)
また、ZH8000の内臓+外付けHDDはかなり魅力的でしたが、BDレコーダも欲しかったのでHDDをあきらめ+DIGAの同時購入にしました。

私は悩む楽しみが無くなってしまいましたが、これからも大いに悩んでみてください。
新たな発見があるかもしれませんし。

書込番号:9666439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音

2009/05/16 22:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46V1 [46インチ]

スレ主 こんなさん
クチコミ投稿数:9件

初のプラズマTV購入計画中です。
ショップでは知る事が出来ない為どうか教えてください
VIERA TH-P46V1 を考えていますが、夜中小さな音で鑑賞していた場合
搭載されています、冷却ファンの音が気になる様な事はありますでしょうか?
鑑賞位置は、TVから2〜3mは離れています。

くだらない事かも知れませんが、実際使用しているユーザーの印象を聞きたい為
恥ずかしながら書き込むことにしました。

書込番号:9554043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/17 02:11(1年以上前)

こんなさん

こんにちは。

あいにく同じ機種を所有しているわけではありませんが、うちで所有している2年前購入の720Pのビエラでは冷却ファンついていないようです。ですので検討されている機種にファンがついているかどうかは確認された方がいいです。

夜間小音量または無音時に気になるのは、Blu-rayレコーダー(Sony X90 所有)の動作音か、高輝度時の発振音に近い高音です。ただどちらの音もやかましいほどではありませんのでテレビからある程度離れて鑑賞する分には許容範囲かと思っています。

むしろこれからの季節は発熱の方が問題だったりしますので(テレビ見ていて暑くなると夜でもエアコンつける必要がある場合)、その点は部屋の広さや風通しなどで気にする必要があるかもしれません。

うちの機材の中では、

騒音 PS3>HDD レコ>テレビ

の順番ですが

発熱 テレビ>PS3>HDD レコ

みたいな感じです。これにアンプまで入れると、冬は暖房弱めで済みますが、夏は夜でもご機嫌な暑さになります。

書込番号:9555434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 01:36(1年以上前)

こんなさん
こんばんは。はじめまして。

P42V1&視聴距離2mを越えてですが、

冷却ファンの音は全く気になりません。画面裏を覗き込んだ時にちょっと音がするかな、というぐらいです。

うちでは東芝RD-S600(DVDレコ)のHDDの音の方がずーっと大きいです。


書込番号:9567279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/19 01:50(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

本プラズマと消費電力が同等のパイオニア6010ユーザーです。
PS3で映画鑑賞をしていると、2時間後くらいにプラズマからは低いファン音が、PS3からはこれより甲高いファン音が静かなシーンで聞こえてきます。
視聴距離は3mです。

私は特に気になりませんが、感覚には個人差があるので何ともです(^_^;)

ボリュームを落とした場合は、ジー音が気になると言われり方もおられますから、万一?の場合はサラウンドヘッドフォンのご使用も視野に入れては如何でしょうか?

ばろむわんさん

問題有りませんよ。好印象です(謎
別スレネタでゴメンナサイ(^_^;)

書込番号:9567322

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 18:52(1年以上前)

貴重な感想どうもありがとうございました。
現在、購入検討で量販店を彷徨いているところです。

ところで、プラズマが動画に強いって本当なのでしょうか?
今日、新宿ヨドバシで、倍速液晶 4倍速液晶 プラズマと並んで展示してあり
SONY用のデモを同時に流していましたが、4倍速液晶が一番クッキリでした。
かなり動揺しています。 

書込番号:9570044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2009/05/19 20:11(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

ソニーのデモ映像とは単純な横スクロールではありませんか?
斜め成分等を含む一般動画で比較してみて下さい。

答えはそこにあります。

書込番号:9570402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/19 22:30(1年以上前)

こんにちは。

4倍速液晶も相当に良くなってきていますし、視聴ソースと環境によってはプラズマより液晶が好ましい場合はあると思います。

ただ、根本的な構造の違いとしてプラズマは自家発光ですが液晶はフィルターです。自家発光ということは少なからず残像がありますので、映画のように毎秒24コマだったりテレビのように毎秒30コマだったりする間欠映像を自然に補完できます。

液晶4倍速はそれを映像エンジンで計算して補完しますので、場合によりくっきりしすぎることがあります。たとえば映画館でフィルム上映を見たときに観察していただきたいのですが、映画の横パンとか横スクロールってそもそも結構ぶれてぼやけて見えるのです。それをくっきり補完するのはそもそも自然なのかといったら疑問です。

もともとのソースがそういった傾向があるものがありますので、その場合はプラズマの方が自然に見えると思います。逆にビデオ撮影でスポーツなど HD で撮影している場合は最新の液晶でしたらかなり良い描写をしてくれます。

最近は映画もビデオで撮影したりしますのでその差が余計縮まる場合がありますので話はややこしいのですが。

もう一つのプラズマの優位性は階調表現力に優れていることにありますが、その利点は視聴環境を整えて(早い話が部屋を暗くして鑑賞する)あげないと発揮しづらいです。

販売店での視聴環境はあくまでも一つの例でしかありませんから、ご自分の視聴スタイルを想定して何を重要視されるかはじっくり判断された方が後ほど後悔が少ないと思います。最終的にはご自分が納得できれば良いのですから、ご自分の好き嫌いの感覚は信じるべきでしょう。

私の判断基準は、テレビは自分で光らないとイヤなので、液晶という選択肢はあり得ませんでした。だからといってその基準が万人に当てはまることはありませんのでご自分にあてはめてじっくり検討なさるとよろしいでしょう。


書込番号:9571401

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P46V1 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P46V1 [46インチ]を新規書き込みVIERA TH-P46V1 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P46V1 [46インチ]
パナソニック

VIERA TH-P46V1 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P46V1 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)