VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月19日 08:49 |
![]() |
67 | 19 | 2009年11月30日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月20日 21:58 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月15日 08:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月17日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日、42V1とDIGA770を購入しHDMIリンクを利用しています。
DIGAで録画したものをテレビの見る際に、テレビのリモコンで操作しているのですが、
スキップボタンがなく、せっかくのCMスキップができない状況です。(30秒スキップのみ)
DIGAを木製のラック内に入れているため、テレビのリモコンのみで操作したいのですが、R1のリモコンは使えないのでしょうか?(R1にはスキップボタンがあります)
やはり赤外線リピータを設置してDIGAのリモコンで操作するしかないでしょうか?
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こんにちは。
この機種の購入を考えていますが、地元販売店の価格と首都圏の価格情報の差に唖然としています。(地元では20万+10%。首都圏での最安はエコポイント加味で10万切りもあるとか…)
今の首都圏内の価格+ポイントはどれ位でしょうか?
お教えいただければ幸いです。
価格差によってはそちらまで、弾丸買い出しツアーを実行しようかな、、と考えています。
0点

こんにちは。
私がよく利用するモバイルヨドバシでは、
193800円のポイント20%、でした。
書込番号:10494652
0点

一つ前のページですが、9日にシャマシャマさんという方のスレで、何名かの方が詳細情報を持ち寄って書いてくれていますので、貴重な情報としてお読み下さい。
私が自分で聞いた話と数字がほぼ一致しますので、池袋及び渋谷はこういうレベルであると思って間違いないです。因みに、その中間である新宿は(ヨドバシ・ビックとも)渋いです。
V1及びG1は人気モデルで、発売後かなり経った今も値崩れしていない印象です。特にエコポイント開始の5月頃からなかなか良く粘っている感があります。但し、さすがに、来春モデルチェンジで、かなりの省エネタイプになると評判ですので、ニュースが出始まれば、相対的に現行型が人気薄になり(私は浮気しません^^けど)、年末商戦による売上競争もあって一段下がる可能性が高いと見ています。
先日、菅直人氏がエコポイント延長の方向で考えている(少なくとも9ヶ月ということは来年いっぱい)ことを表明しましたが、日本経済の状況、地デジ対応TVの普及や家電メーカー、小売業へに業績支援で絶大な効果が認められるだけに、予想通りであり、間違いなく延長されると踏んでいます。
とすれば、エコポイント期限切れによる駆け込み需要はずっと先のことになり、焦る必要はないということになりました。
オリンピックとワールドカップとメジャーリーグの開幕には間に合わせたいですが、追って買う予定のディーガをBW770から870にグレードアップできるように、値下がりを待ちます。(TVだけでなくブルーデイレコーダーも下がりますしね。)
書込番号:10498485
0点

こんにちは。
1995karinさん
確かにヨドバシ等のWeb店舗での購入も手ですね。
情報ありがとうございました。
木下まさこさん
シャマシャマさんのスレは見ていました。
それで『やっすいなぁ〜』と、、、
neoPDPecoの話は気になりますが、購入人曰く「もう一年待ったからこれ以上待てない」とのことですので、欲しいときが買い時、これで決定だと思います。
(去年はneoPDPまで待たせた)
情報ありがとうございました。
書込番号:10499125
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
42V1を購入予定です。現在使用しているブラウン管テレビ(ビクター製)は15年使っていますが、1度も故障していませんので5年長期保証の加入は悩ましいところです。パナのテレビ、又はプラズマで何か故障の経験をされた方、いらっしゃったらアドバイス頂けたら幸いです。
3点

こんにちは
ブラウン管は既に50年近くにわたって改良されてきましたが、液晶はまだそんなにありません。
5年前に発売されたテレビの液晶不良も出ています。
ブラウン管に比べて液晶の交換価格は何倍か高額です。
長期がいいでしょう。
書込番号:10490662
3点

最近のAV家電はテレビに限らず故障率が高いので、延長保証は必ず入った方がいいですよ。
クチコミでは一部ですが、それでも故障スレは多い方です。
小銭(では無いですが)ケチって自腹ほど悲しい事はありません。
書込番号:10490837
5点

いつからこの機種は液晶になったんでしょ?
長期保証はあったほうが精神衛生上よろしいかと(^o^)
書込番号:10490979
4点

後は購入一年後にヤマダ電機「ザ安心」に加入もアリです
申請から時間かかりますが。
TJZSさん
(^O^)です
書込番号:10491001
3点

スレ主さんの場合、長期保証期間を過ぎても使い続ける可能性が
高そうなので、敢えて「潔くメーカー保証のみ」に一票(笑)
書込番号:10491204
3点

当たり前田のおせんべいさん の
>敢えて「潔くメーカー保証のみ」に一票(笑)
一票(^^)/~~~
芋さんの得意レス! 液晶も プラズマも ブラン管 一派絡げて 皆同じ!
きっと これも この方の考えがあるのでしょうー??? (嘲笑)
書込番号:10491572
7点

サトアキさん
芋ワールドを理解出来てしまったが最後、人間失(略
書込番号:10492081
5点

おせんべさん!
了解でーす!!
私のファイナルアンサーはこれ ??? (嘲笑) です(^^)/~~~
書込番号:10492178
3点

里芋さんは相変わらずですね。ブラウン管50年て、真空管も入るのかな?
自分は同機種で五年保証入りました。
因みに20年前に持ってたビクターの25インチは三年で壊れました。
書込番号:10492274
3点

里芋さん
何とアマチュア無線免許持ちです(本人自称)その上
出してる波やアンテナ群DXの相手考ると・・
2アマ(年齢とコールJA(自称)から推測)以上
そぉいうひとが・・ねぇヽ(__ __ヽ)コケッ!!
ラジオ板覗いてみて下さい
僕も同じアマ(電信(3アマ)級)ですけど・・もう少しまともです
祖父がJA(1アマ)、父と母はJEとJG(2アマ)なので
この辺りから・・お年も推測(-。-;)
書込番号:10492674
2点

芋氏は元々「爺アイコン」だっただけに、まあるいブラウン管に「イ」の字が映し出された時を
リアルタイムで体験しているのかも(笑)
しかし、デバイスとしての歴史の長さ=故障の確率の少なさ、の因果関係は何処に(?_?)
書込番号:10492679
3点

里いもさん
いつも笑わせてもらっています。(失笑ですが…。)
正確には、その他大勢のツッコミ?に、ですが…。
書込番号:10496604
3点

なんか盛り上がっちゃってますが、皆様貴重なアドバイスありがとうございました(^^)/
書込番号:10497410
0点

スレ主さん
勝手に盛り上がってすみませんm(__)m
THE安心は申請から2週間くらいかかります。
それが我慢できれば5年保証いらないかも?
花神さん
ども(^o^)
書込番号:10499399
2点

既に解決済みのようですが、5年保証をお勧めしますf^_^;。
近年の家電製品の故障率もありますが、5年使った時点で現行機種で満足出来るかどうかです。
最近のプラ…失礼、液晶テレビの(笑)進化は凄く早いです。
現行機種と五年前と比較すると画質、消費電力、機能面、価格、比較になりません。
勿論、無理やり作ってる部分も多い訳で故障率も高い訳ですが、それが時代の流れの利にかなう訳ですね。
故障したら修理よりも買い換えの時代です。
昔のように細かく解析して部分交換より基盤ごと交換、パネルごと交換なので修理代が高く、新製品が安いし省エネ、高画質、機能もたくさんとくれば買い換える人が多いのも無理ないでしょう。
画質に関しては、現行機種から極端に変わるとは考え難いですが、機能や省エネなどは消費者が求める以上は、競争も続くでしょうね。
そんな時代に五年間の保証は、今の機種を所持してる期間中に保証されてるとさえ感じます。
五年じゃ勿体無いと意見もあると思いますが、五年もてば充分の考え方も現代人の現実ですね。
五年使って買い換えの意味で長期保証をお勧めします。
書込番号:10555240
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パイオニアの技術を投入した新型パネル搭載の新商品について、
どなたか情報はお持ちではありませんか?
この機種を買おうかと悩んでいますが、
新型が出るならもうちょっと待とうかな〜なんて思っています。
宜しくお願いします。
0点

例年のパターンですと、フルモデルチェンジの新製品の発表は2〜3月頃、発売が3〜4月頃です。
あと、そのバラエティでHDD内蔵タイプとか高インチ型の機種追加が秋頃になされます。
書込番号:10480907
0点

今年の発売パターンと同じならば、
ラスベガスの家電ショーが多分2010.1.12〜?でその後の新製品発表が2010.1.15と予想します。発売は下位機種から2月初旬くらいから始まるのではないでしょうか。
製品の詳細については全く分かりません、分かっているのはneo pdp ecoになり更に省エネ&薄く軽くなる事、HDMI1.4に対応(3D対応機種のみかも)、デザインも一新(個人的希望)
書込番号:10481428
0点

プラズマか液晶か、両方かまではわかりませんが、
春に出ます。
今日、会社で聞きました。
書込番号:10497461
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
TH-P42V1 でyoutubeに接続し,アスペクト比4:3の動画を全画面表示すると横長になってしまいます.画面設定にて「サイドカット:ON」にしてみましたが改善しません.
皆様の環境では如何ですか?
解決方法をご存じの方いらっしゃいましたらお願い致します.
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
私は佐賀に住んでいますが、近くのヤマダ電機では198000円でポイント10%とかなり高めで、粘っても全く下がりませんでした。福岡まで出かけて購入しようかと思っています。そこで、福岡天神や博多駅近くの価格を参考にしたいと思いますので福岡にお住まいの方からの情報をお願いします。
0点

返信ありがとうございます。熊本は考えていませんでした。 参考にさせていただきますm(_ _)m。
書込番号:10479340
0点

割り込みすいません。
tkngさん貴重な情報ありがとうございます。
こちら熊本在住で購入を考えてます。
やはり5年保証は無いんでしょうね
書込番号:10480407
0点

sa-konさん こんにちは!
私は静岡県在住で、都心部のように安いお店もないので、7月にこちらのサイトで安かったお店で購入して送っていただきました。設置は主人と二人であっという間に終了しました。遠方での購入は交通費や時間がかかりますから、信頼できそうな店舗を選べば大丈夫だと思いますが…。
エコポイントも即Edyとワオンに交換しました。更に23,000円が付いてくるからお得ですよね♪
書込番号:10490063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)