VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年5月17日 15:58 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月17日 17:46 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月17日 23:58 |
![]() |
12 | 9 | 2009年5月18日 13:20 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月14日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月14日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
現在使用中のブラウン管テレビの調子が悪くなってきたので、プラズマテレビ等の購入を考えている者です。
それで、私が購入したいのは
@VIERA TH-P42V1
ADIGA DMR-BW850
BSC-HTR210(シアターラック)
Cケーブル3本セット(RP-CDHA10-W:HDMIケーブル(×2本)、光デジタルケーブル(×1本))
DPL2-UPA-L1/S バッファロー UPA方式PLCアダプター 親機・子機セットモデル
それから、これらの購入理由ですが、
@とAはプラズマの中で、性能が良く買いやすい価格まで下がってきたから
Bシアターラックについては、POLYPHONY YRS-1000(扉がない、移動できない)やYSP-LC3000(扉がない、価格が高い)の方が音は良さそうですが、価格が私にとっては少し高いためパナソニック製で性能が良く、価格もお手頃なため
Cは、リンクするときに必要なケーブル3本
Dは、せっかくなのでアクトビラやYou Tubeを体験してみたいため
以上、5つの商品をまとめて購入すると、いくら位の費用がかかるでしょうか?
情報頂けると助かります。宜しくお願いします。
0点

お言葉ですが、どこで買うかによって全然値段が違うのではないでしょうか!?
書込番号:9555878
1点

gallantさん、ご意見ありがとうございます。
私は、ヤマダやビッグカメラでポイントをうまく利用して購入したいと考えます。
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:9555912
0点


値段なんて店舗で確認したらいいじゃない
自分で動けよ
書込番号:9556937
4点

価格を考察するためのこのサイト。
まずはあなた自信がそれらの商品の価格を調べて、あとは店に見積を取らせる。
そして交渉するべし。
書込番号:9557526
0点

またまた、ご指摘ありがとうございます。
私も地方に住んでいますので、近くにあるヤマダ、ケーズやベストには何回も足を運んで見積もりをもらっています。
私の地域だと総額で、36万くらいまでにはなりそうです。しかし、皆さんの書き込みを見ていると、もっと安くで買われているのではないと思い、質問させていただきました。
わかる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。
書込番号:9558158
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
このテレビの購入を考えているのですが、薄型テレビを購入するのは初めてで
どの様に設置するのが良いのかわからないので教えて下さい。
床に直接置くのか、パナソニックの薄型テレビ共用台TY-VD4202に置くのか、
予算があればラックシアターSC-HTX5-Kに置くのか?
因みに設置場所は8畳のリビングに設置予定です。
よろしくお願いします。
0点

壁掛けにする方法もありますよ。
床に直置きするのは一般的ではないですね、ラックに設置が多いでしょう。
ソファに座って視聴するかどうかでラックの高さも見当が付きそうです。
予算次第ですが、シアターを組むならラック一体型ではなく、セット品やAVアンプでシステム構成してはどうでしょう。
書込番号:9555852
0点

クマ一郎さん、はじめまして
私も近々テレビ等を購入予定ですので、私個人の意見を述べますが
私は映画を見るのが好きなので、ブルーレイディーガとシアターラックも同時に購入予定です。また、せっかくなのでアクトビラやYou Tubeもやってみようと考えています。
クマ一郎さんはどのようにお考えですか?
@ブルーレイは不必要でテレビ周りをすっきりさせたいのであれば、TY-WS4P2という壁寄せスタンドがあります。
A音はもう少し良くしたいのであれば、ラックシアターSC-HTX5-KやSC-HTR210がありますよ。私はSC-HTR210の方が好きです。なぜなら3.1chでかつ扉も付いているし、価格も安い(発売が昨年だから)からです。但し、HDMIケーブルが付属していないので、注意してください。
Bあまり予算をかけたくない場合は、薄型テレビ共用台TY-VD4202などが良いと思いますよ。
いずれにしても、クマ一郎さんがテレビをどのように使用されたいかで設置方法も変わってくると思いますが、参考になりました?
書込番号:9555908
0点

そんなの人にきいてどうするって質問ですね
TVの足の形状と大きさを見て、好きなラックに載せたらいいと思いますよ
選択肢が3つありますが、その中で自分のライフスタイルに合うものをチョイスしたらいいと思います
書込番号:9556511
2点

こんにちは クマ一郎 様
人間、ちょっと下を見るのが楽だそうですので、普段一番長くごらんになる姿勢で、その目線が少し下に向くくらいの高さになるように設置なさるのがよいのではないでしょうか?
わたしは、前に遮るものがないのなら床においてもかまわないとは思いますが、我が家ではそれは困難です。
買い換えであれば、とりあえずは今までのテレビの代わりにおくのがよいと思いますが...
ちなみに、この前古いテレビを引き取ってもらったら、リサイクル料と送料ということで、4410円くらいかかりました。(金額は多少自信がありません。) もし買い換えであれば、古いテレビの引き取りまで価格交渉に含めるのがよいと思います。
書込番号:9557116
0点

皆さん、ご親切にご回答頂きありがとうございました。
テレビが大きいので床に置くのかと思っていましたが
ブルーレイも同時に購入しようかと思っていましたので
何かラックを買ってその上に置こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9558715
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

近所に上新のお店のある方。上新webで223,700円、ポイント25%です。指定エリア内設置料1,000円です。
書込番号:9553465
0点

渋谷のヤマダ電機で209800円のポイント30%+5年保障+送料無料でしたよ。
多分池袋も同じ感じ・・・
でも在庫切れで6月上旬まで商品がきません。(ヤマダ電機全般)
書込番号:9553818
0点

便乗質問させてください。
皆さんが表記している価格は、エコポイントは別ですか?
例えば、みっち〜.comさんの
> 渋谷のヤマダ電機で209800円のポイント30%+5年保障+送料無料でしたよ。
エコポイントはxx%では無く23000円相当等なので、この条件+エコポイントだとかなり安いですよね。
価格.comの値段も、エコポイントが別かどうか分かりにくいし・・・
面倒になりましたね。
書込番号:9557652
0点

ポッコシさん
ちなみに私のはエコポイント抜きの値段です。
なので209800円+ヤマダ電気ポイント30%+5年保障+送料無料+エコポイント(42V1だと23000+3000)という感じになります。
価格.comの値段もエコポイントは入っていないと思いますよ。
書込番号:9558839
0点

早速のお返事ありがとうございます。
実質120860円ですか!ポイントとはいえそれは安いですね。
横浜ヨドバシでは、エコポイントを引いても実質17万円台だったので、
あまりの差に、エコポイントは入っているのでは?
と思ってしまいました。
書込番号:9559499
0点

ただ、私の情報は16日のものなので、他の口コミを読んでいると
若干値上がりしているようです・・・
交渉して安く買えるよう頑張って下さい。
書込番号:9561314
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
皆さんインターネットにつなぐ時は10BASE−Tのケーブル有線配線ですか?
うちはテレビの近くにLANのコネクタがないのでどうしたらいいでしょうか?
電源コンセントしかないのでPLCぐらいしか考え付きません。
無線という手もあるのでしょうか?
みなさまよいアドバイスをお願いいたします。
2点

PLCでなければ、LANコネクタを持つ無線LAN子機をテレビの側に置きます。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:9546500
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどこんな解があるんですね!!
無線の方がすっきりしそうです。
アクトビラ、YOUTUBEの伝送速度的には問題ないのでしょうか?
先ほどご教授いただいたサイトを良く見ればわかることかもしれませんが。。。。
書込番号:9546716
1点

アクトビラには転送速度間に合わないかもしれません
(速度の出る11nは距離が短い為使えないと思います)
書込番号:9547235
2点

テレビとLAN端子の距離にもよりますが、以下のような
ハイパワー製品でしたら、問題ないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
実際の速度で100Mbpsくらいですので、光回線の最大値と
ほとんど変わりません。
アクトビラ、YOUTUBEでも問題ないと思いますよ。
書込番号:9549724
1点

みなさん、いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
そうですか。親機の交換が必要かもしれないんですか。。。
今の無線LANの接続環境なんですが、光ファイバーを引き込んでいて、
親機は”AtermWR6670S”で11a、11b、11gだけみたいです。
利用方式は”IEEE802.11aと11g/11bは切り替えによる排他利用”と記載されています。
11nは対応していないみたいですね。
親機とテレビは同じ部屋にあって、距離も5mほどしか離れていないんですけど、
いまは、同じ部屋でノートPCと無線LANで接続しています。
a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
ほんとかなあって思ってしまいます。
ちなみにVIERAのHPには、下記のような記載がありました。
※3 YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の登録商標です。
ご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)、ADSL、CATV等のブロー ドバンド回線(実効速度は6Mbps程度を想定)を推奨。なお、視聴可能な回線速度 があっても、お客様のご利用環境、通信環境、接続回線の混雑状況などにより映像が乱れる、途切れる、視聴できない等が生じる場合があります。
●「アクトビラ」のご利用には、インターネットの接続が必要です。(「アクトビラ ビデオ・フル」には、FTTH(光)回線(実効速度は12Mbps程度を想定)を推奨します。)
●「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」は、お客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。ブロードバンドルーターとビエラ間の接続はLANケーブルをおすすめします。LANケーブルの接続がしにくい場合は、PLCアダプターPL-LS14KT(スタートパック)をおすすめします。PLCアダプターPL-LS14KTでより快適にお使いいただくためには、http://panasonic.jp/plc/davをご覧ください。LANケーブル以外での「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用はお客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。
なーんかややこしいですね。パナソニックも無線LANだと環境がまちまちなのでPLCを推奨しているような気もしますね。
実際に無線LANでご利用の方はおられますでしょうか。。。
書込番号:9550089
1点

>a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
smat1985さんがお使いの機器を使用しているわけではありませんが、
メーカのホームページを見たところ、
「無線LANモードの切り替えは、パソコン画面からユーティリティ[サテライトマネージャ]
(WL54SC、 WL54SU)やクイック設定Web(WL54SE)で親子同時に簡単に行えます。」
と書かれていますので、確認してみてはいかがでしょうか?
>PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
その速度は、無線LANの速度ではないようですね。
インターネット回線は、光回線をご使用されているのでしたら、「速度計測サイト」などで、
無線LAN接続したパソコンで回線速度を測定してみたら良いと思います。
インターネット回線の速度よりも無線LANの速度のほうが遅いと思われますので、
速度計測サイトの結果が、ほぼ無線LANの速度だと考えてよいと思います。
その結果、10Mbps以上の速度が出ているようでしたら、
親機を買い換える必要はないと思います。
パナがPLCを勧めるのは、パナが無線LANの製品を持っていないからだと
思います。製品として持っているPLCを勧めているのだと思います。
書込番号:9550997
1点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
さっそく速度評価してみましたが、下り18Mbps〜22Mbpsぐらいでした。
シグナルの強さも5本線(最高レベル)なので、無線の子機の追加だけでいけそうです。
パナソニック製のPLCは、ちょっと筐体サイズが大きい気がして、色も白色で、オーディオ家電がほとんど黒なのにどこか家具で隠してしまわないと目立ちそうなのでちょっと導入は躊躇してしまいます。
P577Ph2mさんが推奨してくれたバッファロー製の無線LAN子機のほうが、DIGAとならべても違和感なさそうです。
書込番号:9555647
1点

親機がIEEE802.11nに対応していませんので、
子機は下記の製品でも良いかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
ちなみに私は上記の製品をリビングに設置しています。
書込番号:9560472
1点

いろいろ情報ありがとうございます。
バッファロー製品のファンの方が多いんですね。
私もこれを機にバッファロー製品の購入を検討してみます。
書込番号:9563413
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。
先日この機種を買い、YouTubeを見れることを知り早速LANケーブルを接続し、
YouTubeサイトにてアカウント登録を行いました。
しかしテレビでアカウント認証しようとしても「ログインに失敗しました」という
画面になってしまいます。
YouTubeのサイトでは問題なく登録したIDとパスワード入力すればログインできるの
ですが・・。どなたか原因がわかるかたご教授願います。
0点

おはようございます。
PCでは問題なくログインできるのならば以下のことをお試し下さい。
1、ビエラでネットワークテストを実施して下さい。
2、IDもしくはPASSの入力ミスが考えられます。
例えば数字の0は11キーではなく10キーなので間違いやすいです。
書込番号:9540770
1点

クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 (42)
ではなく
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック
で掲示板見てください、他にも同様の質問されたかたいますよ
だた対策のアドバイスは無いようですが・・・
書込番号:9540968
0点

YouTubeのログインに、アカウントは何を利用されていますか?
Googleアカウント(gmailアカウント)を利用される場合は、IDの入力に関して注意が必要とのこと。具体的には、メールアドレスの@マーク以降の分も入力せねばならないようです。
私自身はそうしたアカウント利用していないので、詳しくはパナのサポートにお尋ねくださると、答えをもらえるようです。
書込番号:9541044
0点

私はDIGAでのログインですが、YouTubeでのアカウント取得で登録した「ユーザー名」「パスワード」ではだめで、Goobleでのアカウントの「ユーザー名」「パスワード」でログインできたんですよね。
Goobleアカウントが違うなら試して見てください。
書込番号:9541314
1点

みなさん返信ありがとうございます。
早速試したところ、YouTubeでのアカウント作成時に登録したメールアドレスをIDに入力してみたところログインすることができました!
みなさん本当にありがとうございました!
書込番号:9543907
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本機種を購入し、寝室に置いてあるDIGA-BW950にDLANで接続して、居間からもDIGAのHDDに録画した番組を観ようと目論んでいます。
そこで疑問に思ったことが。寝室でDIGAのHDDを再生している時に、居間にいる家族が本機種からDIGAのHDDを再生しようとすると、どうなるのでしょうか?どちらかがキャンセルされるような気もするし、双方から観られる気も(録画中のHDD再生ができますよね)。ご存知の方がおりましたら、ご教授お願いします。
0点

DLNAが機器の動作によって制限される場合は以下の通りです。
1.BDやAVCHDディスクの再生。
2.ディスクダビング(高速)と録画の実行中
3.W録画中。
4.DLNA以外のネットワークを利用している場合など。
5.初期設定中。
書込番号:9541172
0点

解説ありがとうございます。HDDのダブル再生は可能なんですね。お蔭さまで、胸のつかえが取れました。
書込番号:9541200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)