VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

価格&画質&サイズのバランス?

2009/02/21 00:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

こんにちは。
価格情報&お悩み相談です。

薄型大画面買うならやっぱりプラズマがいいなと思っていますがとっても迷ってます。それはサイズと画質&価格です。(当たり前?)

そろそろ今使っている10年前の32型ブラウン管から買い換えようと思って、近所のヤマダ電機にまずは軽く情報収集のつもりで行ってきました。

ちなみに基本用途は私は映画、DVDが主であまりTVは見ません。妻はドラマ、子供たちはアニメ&お笑いでしょうか。
映像より音の方が先行していてONKYOのアンプでサラウンドを楽しんでます。

本題に戻りますが、この機種の事はチェックしていたのですが、ヤマダの店頭の予約広告では

P42V1…29.8万+P10% ”更に値引きします。”の文字。

他に
42PZ80K…13.8万(ポイントは忘れました…)
50PZ800…23万台…

丁度店員さんが声を掛けてくれたので取あえず42V1いくらになりますか?

23万+P10%の回答でした。うぅ、安い、イキナリ安い!
ちなみに42G1聞くと19.8万+P10%です、と。

思わずV1即決しそうになりましたが、うーん、でも想像以上に旧50インチが安い。42インチの新型の値段で50インチが買えてお釣りが来るのかと。

買うからには部屋の広さは問題ないので出来るだけ大きいサイズがいいとも思うしでも妻はでかすぎと反対、42が限界サイズ…

また正直自分は大多数の例に漏れず高画質だとかスペックにひかれる方なのでネオPDPなんて世代が変わるような振れ込みだとやはり大画面でも旧型&妻の反対を押し切ってまで50もなぁと。消費電力も低い様だし。

あー、でも、新型は見てもいないし、そんなに変わらないなら…早くしないと在庫買い時をのがしてしまうかも。

あーでもない、こーでもないと頭の中でぐるぐる葛藤。”出直してきます…”とその場は退散しました。

結局は思った以上にP42V1が出だしから安くなったので現物みてからこれに決めると思いますが、(予約価格で3月になったら高くなったりして…)買ったら今後10年は買い換えないので後で後悔したくありません。

皆さんはこういう悩ましい時、どういう選択をされるのでしょう?

同じ様な”楽しい”お悩みをお抱えの方、また皆さんの購買意欲をそそるようなご意見など頂けるといいなと思います。

書込番号:9128585

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 11:35(1年以上前)

ばろむわん!さん こんにちは!

っと昨日(21日)に早速地元ヤマダ電機、コジマ電機と行って来ました。結局ディーガ850との同時購入、アンテナ工事、ケーブル等込みで金額を出してもらいました。

ヤマダ・・・V1:23.8万円の10P、850:16.6万円の25P。ポイント合計が6.53万円となり、アンテナ工事、ケーブルはこちらでまかなえるとのこと。支払合計は40.4万円となります。
コジマ・・・基本的に個別価格、ポイントはヤマダさんと同じにしてくれました。そこから値引きで支払合計を40万円としてくれました。

ヤマダさん、コジマさんと最初はしぶかったです(ヤマダ27.8万円のポイント10P、コジマ通常は28.8万円のところ、24万円のポイント1P)

ヤマダさんには、口コミでヤマダさんで23万円で売ってるって聞いたのでとんできたんですが、と軽くジャブで上記値段、コジマさんにもヤマダさんより高いんですけど、で上記値段です。正直コジマさんの40万円は現時点限界と言われましたが、ヤマダさんはまだ行けそうかな、といった感想です。まあ、他にもK’sさんがありますが、そちらは過去の経験から今回は調査していません(常に高い&引いてくれない、です)

現状でほぼコジマさんに決定です。来週実機を見て、契約できるかな、が今のところです。
ばろむわん!さんの特価情報がなければ27.8万円で購入し、ディーガを諦めていたところです(現状で予算5万円オーバーです。さてどう金策するか・・・)ありがとうございました!

>”えっ!やらせてくれるの?”ってアクティブに反論しましょうよ。
・・・間違いなく、スコップ渡されるだけですよ、うちの場合・・・(笑)
しかし、バーカウンター付の地下オーディオルーム・・・男のロマンですよねぇ。

>レコーダは東芝のヴァルディアが元気なので今のところ考えてません。
うちにはレコーダがありません。10年選手のブラウン管と同時購入したビデオデッキです。現在DVDはコンポとTVをつなげてみています。
っとなるとやはりレコが欲しく、下のスレでも薦めてもらっていました。私もBDはいらないかな、が正直なところですが、今買うのにDVDレコもないだろうと思い、ビエラリンクでディーガを購入するつもりです。

書込番号:9135872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/22 23:07(1年以上前)

misutaさん こんにちは。

良い条件が出たみたいですね!後は”買い”に一直線!何か10年間我慢していた(笑)物欲大解放って感じですね。おめでとうございます!!

うちはもう決めちゃおうかなと思って嫁さんを最後の調整に、とヤマダに連れて行ったのが失敗、
”Woooって録画も出来るの?便利でいいねえ、しかも安いよ。これポイント含めたら12万ぐらいだけど、こっちと10万も違うねぇ”
発言が…。身内から刺されました(笑)
嫁はスペックを追い求めないだけあって現実的です。また悩みの種が増えてしまいました。確かに安いが。。この発言の裏には最近?(うちのバルディアがかな)レコーダにはGコードが付いてないのでいちいち番組予約するのにTV&レコを立ち上げる必要があるのが気にいらないようです。しかもうちの場合、レコを見るにはアンプも立ち上げないと見れないように配線してるんで更に手間がかかるためなのです。私としてはTVに録画機能はいらないんだけどなぁ。はぁ。。。ちなみに日立は新製品はでないのでしょうか。。ならWoooは暫く現状維持でしょうから。スコップじゃないですが嫁は強しです。駄目な訳じゃないですがWoooは候補からは外していたのに。もうちょっと(Wooo派×VIERA派戦争勃発により)決断が延びました(笑)
良い落とし文句があればご教授ください!

書込番号:9139790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/02/23 09:42(1年以上前)

ばろむわん!さん、はじめまして!

戦争勃発に笑えました。
現実的ならば、「消費電力」の違いを10年単位で価格差を説明してみたらどうですか?
WoooのHDDは別オプションでHDD購入になるので追加料金になりますから、そこらへんも確認してみたらいかが?

和平を望みます(笑

書込番号:9141423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/02/23 09:58(1年以上前)

「Woooとビエラ戦争勃発」の続きで追加です。

比較してビエラの有利な所(現実的な考えを持った相手に対して)
・薄い(置き場所スペース)
・軽い(掃除時に持ち運びしやすさ)
・消費電力が低い(電気代の節約)
・フルハイビジョン(画像の表示大きさ)
・製造年月1年の差(古いモデルは部品が欠品するよって)

そんな感じでいいかな?

夢を追う人に対しては、もちろん
・画質の差が1番ですね(動画性能も)

それでは!

書込番号:9141474

ナイスクチコミ!2


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 22:35(1年以上前)

ばろむわん!さん こんばんわ。

はい、納得の価格が出ました。ディーガ750でこの値段なら・・・と思っていたのが850です。安くなるにこしたことはないですが、ひとまず納得です!今週末か、翌週、契約できると信じています、自分を・・・

Wooo派×VIERA派戦争勃発とのこと。HDD内臓の利点?を考えると確かに奥様の気持ちも・・・私自身もHDD内臓に惹かれるとことがありますし・・・
ですが・・・やっぱり新しいものはいい!これがすべてではないでしょうか。そりゃクロのように別格はありますが、今回の戦争では価格帯やコンセプト?が似ている2種類と思えます。そしたら10年使うんだから少しでも新しいの、と・・・

くらくら333さんのアドヴァイス、そのままでまずは責めてみましょうよ!がんばってください!
応援しています!

書込番号:9144785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/23 23:15(1年以上前)

くらくら333さん、mistaさん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
先ずはアドバイス頂いた内容で情報収集、戦略を練ってみます。

重さについては想像するに一番に撃ち落とされますので伏せておきます。
掃除で嫁がTVを動かすはずもなし。報復テポドン、ポチっとな。
だから小さいサイズでいいよみたいな(悲)

おおっ、地震で倒れてきても。。。

書込番号:9145145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/24 01:47(1年以上前)

くらくら333さん、ありがとうございました!
改めて気づきました!買おうとしているのはフォトフレームではなくTVでした!
misutaさんも応援ありがとうです!

>・薄い(置き場所スペース)

これは使えそうです。

>・軽い(掃除時に持ち運びしやすさ)

持ち運ばないので。。。

>・消費電力が低い(電気代の節約)

Wooo P42HR02 236kWh VIERA P42V1 200kWh
その差 36kWh×約20円×10年=7200円、数字を正直に出しては負けますね。
計算合ってます?ちょっと意外。。。孫の代まで残せそうです。

>・フルハイビジョン(画像の表示大きさ)
>夢を追う人に対しては、もちろん
>・画質の差が1番ですね(動画性能も)

これまた、先日のヤマダで日立の販促員様にご丁寧に入れ知恵頂きまして
地デジはフルハイじゃないし、衛星ぐらいですから。こちらの50インチモデル見てください。差はないでしょ。分からないでしょ?
HDDについては内蔵があるので大丈夫ですよ。必要なら買い足せばいいんです。

用途も聞かずフルハイ否定したらいかんでしょって感じ。あまり嫁は画質うんたらについては??
ってか、私も画質が明確に違うと断言できない所が弱いところではあります。。。

それよりも!動画解像度720本と1080本の差に期待じゃないですか!何を動揺してたのでしょう。
”折角買うTVが動画に弱くてどうする!”
”アムロでなくてもシャアザクの動きについて行ける!”(嫁はガンダム見ませんけどね)

きっとこの点でははプラズマ×液晶で液晶を取らない理由は諭しましたので理解が得られると思います。
現物を見ない限り差を証明しようがありませんが、頼むぞパナソニック!

それでもWoooというなら50インチにするぞってどこかの総書記ばり駄々こね。

竹槍一本!突撃〜!…いけそうな気がする〜。

書込番号:9146074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 22:09(1年以上前)

ばろむわん!さんこんばんは、初めまして。
自分もこちらの商品を購入しようか迷っていて、とても参考にさせて頂いてます。
misutaさんにお聞きしたいのですが、KUROは別格とおっしゃっていましたが、やはりNPDPのV1でも画質的に追い付いていませんか?
かなり期待していたのですが…

書込番号:9155696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/25 23:12(1年以上前)

42インチということで、比較対象のKUROは428HXでしょうか?


本日V1、G1の視察に行って参りましたが428ならばいい勝負のように思えました。


画質は、428はハーフなので若干粗い。V1は去年よりクッキリになりましたが、少しボヤけた印象。

色に関しては、ビエラはしっかり色が出るようになってたので引き分け。


流れるテロップはビエラの勝ちですね。

書込番号:9156204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 23:34(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、初めまして。
返信ありがとうございます。
インチが違いますが、KRP-500Aとはどうでしょうか?
フルハイビジョン同士で42インチと比較=V1のほうが有利ですよね?

書込番号:9156386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/26 01:39(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、こんばんは。

もう現物を確認されたなんてうらやましいです!
V1に対して全般的に好印象を持たれたんだと理解しましたが

>V1は去年よりクッキリになりましたが、少しボヤけた印象。

PZ800などとの比較でしょうか?
旧型に比べクッキリになったけど、KUROからするとボヤけてるという事でしょうか?
旧型に比べ色のメリハリがクッキリしたけど、輪郭がぼけるという意味でしょうか?
すいません、専門用語がわからないので稚拙な表現ですけど。。。

>流れるテロップはビエラの勝ちですね。

てことは、動画解像度は期待してよさそうですね!

皆さんが絶賛するKUROとの対比もですけど、Woooと比べるとどうなのでしょう?
当初の悩みはどこへやら、自分的には妄想だけで本機確定なのですが、残念ながら超えるべき壁がありまして、素人が見ても差が明らかなら、我が家の本機購入勝率が急上昇↑

今週末近くの量販店にも並んでるといいなぁ。楽しみです。

アルタイさん、こんにちは。
アルタイさんの購入の決め手(迷いの元)は画質ですか?


書込番号:9157193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 04:50(1年以上前)

ばろむわん!さん、初めまして。
やはり画質とCPが購入の決め手になります。
KUROはCPが良くないんですよね。
pioneerの技術者がPanasonicに移籍して初めての新製品。
いきなりKUROと遜色ない画質の製品を作ってくるのか。
遜色ないならCPが良いPanaはやはり買いです。

書込番号:9157503

ナイスクチコミ!0


gt-gimanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/27 18:47(1年以上前)

こんばんは。今日機種交換でTH−P42V1届きました。PZ800と比べると、素人なのであまり的をえませんが、リモコンが薄くなったことに少し感動、それに確かに画面の明るさが随分明るいような印象を受けます。省エネ設定でもまあレベル的には十分だと感じています。音はさすがにちょっとなと感じますが、自分は映画とかライブ映像などに重点を置いていないのでこんなもんだと思うようにしています。後、HDMI端子が左側になったので、長さが足りないのが出ました。今から買いにいってきます。(悲)まだよくわかりませんが、買いたい人の参考になれば幸いです。ちなみにPZ800を230000円で買ったのでこの値段で買ったことになるのでしょうか。あまり参考にならないかもしれません。動画性能1080本?についてや40000:1のコントラストはこれからテロップやじっくり映像を見てみたいと思います。間違った表現があったら訂正してください。とにかく画面はよくなりましたが音は?です。取り急ぎ報告でした。

書込番号:9164931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/28 00:45(1年以上前)

gt-gimanさん、こんばんは

もう家で見られているなんてうらやましい限りです!やはりショップで見るのと違って実際使っての生の声は大変参考になります。

音があまり良くなさそうなのは残念ですが(ではGシリーズはもっと悪いのかな)、映画重視な人や必要な人はAVアンプなどを揃えるでしょうね。5.1ch楽しみたいですもの。唯、PZ800の後継機というからにはレベルダウンは寂しいですね。音に対するこういった情報もうるさい量販店ではなかなか確認できないので、特にgt-gimanさんの様に先代を知る人にとっては貴重な情報だと思います。

画質についてはファーストインプレは合格?まだこれからと思いますが、42V1に変わって良かったと思えるといいですね。また昼の視聴と夜(蛍光灯の下)の比較などもコメント頂けると参考になります。私も素人ですので、素人なりの表現の方がわかりやすいです。

とにもかくにも、私も早く量販店に行って確認したいです!

書込番号:9166867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/28 00:58(1年以上前)

アルタイさん、こんばんは。

CPってコストパフォーマンスですよね?
ですよね、CPは大事ですね。大事すぎて嫁さんは。。。これまた困りものです。程度の差こそあれ、KUROがいかに良くても私みたいな庶民では話題には出来ても買えませんもの。何百万の高級オーディオとまでは言いませんが。

ちなみにV1ってパイオニアの技術が入っているんですか?

書込番号:9166927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 01:16(1年以上前)

ばろむわん!さん、こんばんは。
そうです、CPはコストパフォーマンスです。
V1にはKUROの技術は入ってないようです。
NeoPDPecoというパネルを使用した製品が年末あたりに発売されるらしいのですが、そこでKUROの血が入るみたいです。
ただπの技術者が移籍したとはいえ、πの技術は特許使用料が掛かるのでそのまま使用はされないとか…
CPとしては、KUROと同等の画質でV1並みの価格が理想ですよね。
KUROの42インチでフルハイビジョンがあればそちらを買うんですけど、ないのでPanaが出すまで気長に待ちます。

書込番号:9167022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/28 01:26(1年以上前)

アルタイさん 
返信遅れまして申し訳ございません。
500Aと比較ですか・・・。私ならKURO買える資金があるのならデカイKUROがほしいですね。
50インチ同士なら値段で迷いそうです。

ばろむわん!さん
PZ800との比較になります。調べてみると、少しぼやけたような映像作りはパナの特徴みたいです。ここは個人の好みですので実際にご覧になってみてください。

動画解像度は期待通りでした!

Woooとなら相手は比較はHR02ですかね?


書込番号:9167079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/28 01:37(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、こんばんは。
ラックの制約があって50インチが無理なんです。
KURO42インチはフルハイじゃないですし…
もちろん500Aを購入する予算もないですorz…

書込番号:9167127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/28 02:10(1年以上前)

アルタイさん、家電の性能見るの大好きですさん、こんばんは。

そうですか、パイオニアの技術は入ってないんですね。でもまあ待てば必ず良いものがでてくるのは基本ですので、欲しい(買い換えよう)と思った時が買い時!
パナにKUROの技術が入ったら更に熟成したパナKUROとかSEDとかが欲しくなってまた待っちゃいますよ。

>PZ800との比較になります。調べてみると、少しぼやけたような映像作りはパナの特徴みたいです。ここは個人の好みですので実際にご覧になってみてください。

ありがとうございます。欠点ではなくチューニングということですね。嗜好の部分は自分で確かめます。
とりあえず、画作りの差と言う所を感じてみたいと思います。

>動画解像度は期待通りでした!
うー!期待が膨らむなぁ!

>Woooとなら相手は比較はHR02ですかね?
その通りです。

書込番号:9167257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/03/03 01:41(1年以上前)

こんばんは。

遅ればせながら、やっと現物を見ることができました。(先ずは嫁に内緒で)
残念ながら、旧型との比較はできなかったのですが、PZ900、VとG、WoooのHR02、番外でKURO500A、液晶色々と見比べてきました。こんなにじっくり見入ったのも初めてです。

全てが同一条件で見てるとは言いがたいですし、専門用語もわからないので先入観ありの素人感想ですし間違ってるかもしれません。
液晶については型番などを気にせず見ていたのでフェアでないと思います。液晶派の方は特に気を悪くされるかもしれないので無視してください。御免なさい。

先ずはお目当てのV1。ダイナミックモードでしたが隣にあるブラビアと比べても明るさでは負けてない。PZに比べても明るい。明るい店内に負けていない。
映像の移り変わりで白バックに文字のシーンはブラビアと比べると暗い、というより青い?
レッドクリフのPV映像での爆破シーン、爆炎の迫力にちょっと感動しました。大げさかもしれませんが他のを見ても
ここまで”おおっ”とは思いませんでした。バックドラフトとか見たい!
金属の光沢(特に金)にも惚れました。アクション映画向き、なのかな。

字幕のギザギザも気にならないしスムーズに横スクロールしてたと思いますが動画解像度については正直わかりませんでした。
とにかく普通に見れる、という印象。(液晶とは違う事はわかりますが)
気になったのは地デジ画像で細かい格子柄の服を着た女性が動いたときに格子がぼけるというかズレる様な感覚。
これは元が悪いのかもしれませんが今のブラウン管でもあるので気にしすぎ?他を確認できず違いがわからず残念。

G1との比較、基本同じだと思っていたのですが、特にパナのPVで女性の赤いドレスの陰影に明らかに差があって
V1の方か立体感がある。ただどちらも発色については私レベルでは文句なし。女性の肌の透明感が最高。

Woooはファンタスティック4をやってましたがV1と比べるとシルバーサーファーの艶感がもうひとつな感じと、ぼやけた感じ。
地デジ比較だとあまり明確に差を感じてなかったのですがBDだと差があると思いました。
ちょっとびっくりしたのが女性がアップになった時にしゃべる口元にモザイクかと思う程のブロックノイズ。
たまたまかも知れませんし、プレーヤのせいかも知れませんが。

KUROですが、他より暗い環境で映像はBDのカーズ。CGなのでより映像に作られたメリハリがある事もあるとおもいますが 
車たちの艶にCGらしい深みがあって、タイヤなどゴムの伸び感とでも言いましょうかタールのこってり感とでも言いましょうか
がとても素晴らしく、また背景も奥行きがあって色に深みがある。陰影がはっきりする分、明るい、暗いではなく映像が
暗い。(上質に見えるという事です)より芸術性の高い映画などに向いてるのだと思いました。

ブラビアで同じカーズをやってましたが、こちらは明るすぎるというか、キャラが浮いた感じで私好みではありませんでした。
レグザのPVも見ましたが、青い空、白い雲、白いワンピースの女性、と液晶は多分清潔感のある映像は得意なのだと思います。
逆に染みのついた白いワンピースも純白ワンピースにみえるんだろうなと。
其の点KURO、V1は染みは染みのままで、ありのまま見える様に思う。

私としては視聴環境にあまり左右されない(と思われる)ビエラ、V1が第一候補で決まりました。
後は嫁の説得だけです。

書込番号:9183429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

省エネ?教えてください。

2009/02/20 21:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 terumさん
クチコミ投稿数:18件

旧機種と比べて役40%省エネとのことですが、カタログで見ると消費電力はほぼ同じではないでしょうか。年間消費電力の数値を見ると、確かにすごく低いのですが・・・。ヤマダ電機のスーパーバイザーさんに聞くと、「まあ、比べる機種によりますからねぇ」とよく分からない返事でした。どなたか教えてください。ほんとに省エネなんでしょうか?

書込番号:9127022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/20 23:57(1年以上前)

年間消費電力は画面モードがスタンダードモードでの数値です。

スタンダードで見る分にはおそらく相当省エネになっていると思います。

ダイナミックだと定格消費電力数値近くになると思いますので、
省エネとは言えないかも知れません。

書込番号:9128299

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/23 12:28(1年以上前)

その辺 ネットで質問してみました。
以下は公式回答です。
電卓片手に計算すればすぐ対比できますよ。
****************************************
●消費電力について
新シリーズ各機種は、従来機種に比べ、パネルの発光効率がよくなり、
同じ画面の明るさで、消費電力を低減させることができました。
そのため年間消費電力量が低くなりました。

年間消費電力量は、弊社テレビの場合、映像メニューを「スタンダード」に
して計測しております。年間消費電力量(kWh/年)は、省エネ法に
もとづいた数値です。1日4.5時間視聴/19.5時間待機状態で、決められた
色々な映像を視聴した時の消費電力量の累積結果として1年間トータル
電力量をあらわします。

一方、消費電力(定格消費電力)とは、テレビが使う消費電力の最大消費
電力を表す数値です。実際に視聴している画面の明るさに応じて、消費
電力は変動する特徴があります。

弊社テレビの場合、映像メニューを「ダイナミック」にし、もっとも
明るい映像を映したときに最大となります。この値を、定格消費電力と
してカタログなどに記載しております。

書込番号:9141984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/24 23:09(1年以上前)

プラズマテレビは蛍光灯のように電気を流せば発光する、赤・青・緑の3色のセルが1画素になって、約200万個(フルハイビジョンの場合)集まって映像化しています。

電化製品の場合、定格消費電力とは通常最大消費電力にほぼ同じ程度に定められています。プラズマテレビの場合の定格消費電力とは、赤・青・緑の3色のセルをそれぞれ100%発光させた全画素が白の場合の消費電力です。通常ではありえませんので、通常使用での瞬間消費電力は変動しますが、定格消費電力を下回ります。この通常使用の全画面白ではないような、通常使用での規格が年間消費電力です。

プラズマテレビではいかに効率よく画素を発光させるかにかかっているそうで、まだまだ改善の余地はあるようです。蛍光灯が省電力化しているのとにているのかなと思います。

書込番号:9150629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/25 22:05(1年以上前)

発光効率向上で消費電力低減できたのなら、ダイナミックの定格消費電力も
下げればいいのにね。
その方が、より省エネをアピールできると思うんですが。

ただ、売場での液晶TVの明るさに対抗するために、
定格消費電力は、ほぼ据え置きでダイナミックをより明るくした
ということだと思います。

書込番号:9155667

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/26 08:59(1年以上前)

ぱっと見たとき。アレ?変わってないじゃん!って思いましたもんね。

車でいえば、

*消費電力(定格消費電力)⇒最高出力 時の燃費
*年間消費電力量⇒10・15モード燃費

ってとこでしょうか?


ZARATHUSTRAさん 

[9067540]と併せ、解りやすい説明参考になりました。

書込番号:9157861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/28 21:31(1年以上前)

>86さん

あまり知らないのですが調べてみるとそのような感じです

故障等別にして車では状況によりありえますが、プラズマテレビの場合はずっと白の画面などありえません。発光させる以外の電力消費はありますが、輝度はそのままで省エネ化は液晶と比較してやりやすいと思います。

個人的に液晶はくっきりしていて一瞬の見た目はきれいなんですが、ずっと見ていると疲れるような気がします。プラズマテレビは自然な映像のように見え気に入っています。(なかなか買えませんが...)

書込番号:9171095

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/01 11:33(1年以上前)

>>ZARATHUSTRAさん 

そうですね。
50vで年間消費電力量が260kWh。
液晶とそんなに変わらないとこまできましたね。
これで皆さんがよく書き込まれている「発熱」問題もかなり改善されるのかな?

>>個人的に液晶はくっきりしていて一瞬の見た目はきれいなんですが、ずっと見ていると疲れるような気がします。プラズマテレビは自然な映像のように見え気に入っています。(なかなか買えませんが...)

液晶は「写真」を見ているような感じです。明るくシャープな感じがしますね。
プラズマVS液晶
プラズマはもう2社しか製造(パイオニアはあと1年)しないから
比較検討の選択肢が絞られるのは 寂しい限りです。

どちらがいいかは やはり好みですね。液晶がいいって言う人も結構居ますし。

私はZARATHUSTRAさんと同じ感覚で プラズマ保有しています。
2年前と比べると同サイズで比べて半値ぐらいになっていますね。

パナの新型見に行ってきます。(見るだけですが・・・・ (笑 )

書込番号:9173925

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/03/06 22:07(1年以上前)

こんばんは(^O^)
NEOPDPの最大の目玉の一つ従来型比較での消費電力の低減、私も興味津々で首を長〜くして、登場を待っておりました。
先月末に実機を拝見し、「お〜♪輝度&画質かなり変わった!!流石NEO♪パナやるじゃん!」っと興奮に鼻息荒く(笑) ♪♪っとカタログ見てると定格と年間にかなりの差が?、「あ〜ダイナとスタンで差があるんだな」と納得しつつも少し興味がわき、先日ワットチェッカーで実機計測してみました。
ソースは地デジで30分程です。

まずはダイナミックで「450〜550」位を表示、まあダイナミックはエンジン全開だからっと、さあ、次はスタンダード♪ってリモコン、カチカチ....ん!?表示は「200〜400」前後を、たまに180位まで落ちますが、平均300ちょい位の印象でした。
「これで200kwhに収束するかね?」 「4.5時間計算での平均でも200は怪しい(;¬_¬)」っと皆で???っと。

後日、知り合いのパナのエンジニアに聞くと調べてくれました。省エネ法に基づく計算なら200kwhになるそうです


(〔動作事消費電力−節電機能低減消費電力÷4〕×4.5+待機電力×19.5)となるそうです(+_+)
まあ、計算とか仕組みはわからない(阿保故)ですが、かなりの消エネルギーを達成したパナさん、大拍手ぅ〜♪ですね(^O^)

長文失礼いたしやしたm(__)m

書込番号:9202951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信37

お気に入りに追加

標準

金額推移はどうなるのでしょう

2009/02/06 20:39(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

この機種を購入予定です。現在の最安値は298,000円ですが、発売前の予約販売価格ですよね。実際に販売開始となると価格は上昇傾向にあるのでしょうか。
発売前の製品に狙いをつけ、価格動向を確認したことがありません。

PZ800のほうにブラウン管TVが壊れかけているため早急に購入予定ですと書かせていただき、実際にPZ800を購入するつもりでしたが、思ったより新機種の発表・発売が早く、我が家の唯一のTVである壊れかけブラウン管TVが見づらいのは家族にも我慢してもらい、こちらを購入するつもりです。

現在の予定価格が正直購入予算の上限です(レコーダーの同時購入をあきらめてこの値段です)
私にとっては本当に高い買い物であり、妻に相談すると怒られそうな金額です(妻はTVは見れればいい、といったよくある?奥様タイプ?です。この表現に悪気はないです。これを読んで気分を悪くされた方がいましたらすいません。)
諸先輩方の口コミを参考にしてから購入したいのですが、値段が跳ね上がるようなら見切り購入、予約購入もありかな、と思っています。

書込番号:9050654

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/07 19:55(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

misutaさん
何やらご指摘もあったみたいですが、何回かやり取りをするうちに真意?が判明するのはよくある話ではあります。
ま、極力分かり易くを心掛ける程度であまりお気になさらずに。

で、私はエンジニアではありますが、薄型テレビ業界ではありません。
専門が何かは内緒で(笑
AVは趣味です。

光ケーブルからは、放送波ディジタル音声が出力されるのは間違いありませんが、レコ等の外部入力に対しては、仕様によりますから要調査ですね。
コンポに光入力が2系統あるなら、レコと直結すればよろしいかと思います。

省エネにあまり興味が無いなら、画質的には驚く程進化は無いと予想しますが・・・・・


ウニャPONさん
エラいこっちゃですよ〜〜〜〜
パイオニア撤退かもしれませんよ”(ノ><)ノ
600M/A、お求めはお早めに!

オーディオやっておられたのですね〜
ならば沼一直線ですな(^w^)


書込番号:9055757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/07 21:07(1年以上前)

Rougeさん、パイオニアのプラズマ事業撤退が事実なら寂しい限りです、薄型テレビ買って知人に自慢の出来る機種といえば正直”KURO”以外に見当たりません。ネオプラズマパネル使用のパイオニア製品正直狙っていたのですが残念です。

書込番号:9056149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 21:10(1年以上前)

misutaさん

実はKUROどころかテレビを買うこと自体予定外だったもので、
趣味筆頭の車をちょっとお休みしてKUROに全財力を注入する予定です。
テレビなんてまあまあ奇麗に見れればいいって人から見たら大バカ者です…(笑)

お互いいい買い物ができるといいですね。

書込番号:9056175

ナイスクチコミ!1


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/08 09:54(1年以上前)

Strike Rougeさん コメントありがとうございます。

っと指摘された内容に対しては言いたいことも山ほどあるのですが、不慣れな上に泥沼にはまるのも、と思い、誤解させたのは事実と割り切り、素直にあやまりました。
励ましのコメント、ありがとうございます。プラズマの板を結構ROMしていますがバトルになって本来の質問から外れていき、おいおい、それは・・・というのをいくつも見ました。怖い人もいるなぁ、が正直な感想です。
っと皆さん何気にV1の実物を見ているのでしょうか?すでに展示されているのですか?Strike Rougeさんも省エネに・・・とコメントしてくれていますが・・・

専門家では無かったですか、失礼しました。趣味・・・うらやましい限りです。私も以前、オーディオルーム計画をしていましたが、結婚、出産、マイホーム購入・・・今はサラウンドスピーカーの話でさえ、庭に穴掘って地下室でも自力で作れば?そこでやるなら何も言わない、と言われてしまいます。妻も音がよくなるのは喜ばしいみたいですが、スピーカーが増えることで掃除に邪魔、配線が邪魔、そんなのにお金かけるならおいしいもんでも食べよう、と言った一般的なタイプ?です。
地下のオーディオルーム(バーカウンター付)、男のロマンかと・・・

コンポの光入力はどうやら1つしかありません。が、今は遊んでいます。レコの購入は今回見送る予定なので、無事購入となった際にはTV−コンポを接続してみます。アドヴァイスありがとうございました。


ウニャPONさん コメントありがとうございます。

「地デジにした?」
「最近変えたよ」
「最近フルHDが多いけど、やっぱりそうなの?」
「あ、うちのは違うんだ、クロだから」

分かる人にはものすごい自慢に聞こえますよね、私も上のパターンで言われたらしばらくそいつとは話さないかも知れません。


マドハンドさん コメントありがとうございます。

っと趣味筆頭は車ですか。これまたうらやましい限りです。歳がばれるかも知れませんが、私もちょっとだけかじった時期があり、SW20、EJ20ときて、出産準備でオデッセイ・・・もうマニュアル車、ターボ車には乗れない体になってしまいました。
本当にお互いいい買い物が出来るといいですね!検討をお祈りします。

書込番号:9058788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/08 10:51(1年以上前)

misutaさん

同じ世代ですね、AE86からFC3S、CP9Aと来ました。今はATでMTお休み中です。
幸いうちの嫁さんは車に理解があり、わがまま聞いてもらってます。
そろそろ一時的にミニバンに乗らなきゃいけない状況になりそうですが…。

関係ない話すんません。

書込番号:9059024

ナイスクチコミ!0


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/08 11:58(1年以上前)

マドハンドさん コメントありがとうございます。

っと王道ですね!AE86、FC3Sについては知人に先に買われてしまったのでSW20で対抗?し、結婚準備でエボを狙ったら当時Uか、Vかは忘れましたが新車完売でEJ20のSTi、そろそろ子供をでオデです。欲しかったのをすべてマドハンドさんが所有していたことに・・・
そしてクロ・・・趣味、方向性は似ているのかも知れません(と、勝手に想像、すいません)。いい奥様ですね。うちなんて今のブラウン管が32なのでやっとの思いで42での許可がでた次第です。クロは購入する以上、周りをそろえたいとなると我が家ではNGです。単体でクロ・・・悲しすぎなので皆さんの評価、こなれてきた値段(42)も承知していますが諦めました。
ちょっとうれしくなりました。またお見かけすることがあったらよろしくお願いします。

あまり関係ない話で盛り上がると怒られそうなのでこれくらいにさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:9059303

ナイスクチコミ!0


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/11 17:21(1年以上前)

本日、地元ヤマダ電機、コジマ電気にて価格を確認してきました。両方とも現状では正確な金額は出せませんとのことでしたが、一応以下の通りです。
 ヤマダ電機 278,000円の10p
 コジマ電気 288,000円の1p
特にコジマ電気を後から聞い他のですが、今回の金額はとりあえずの金額で、発売一週間前じゃないと事前予約を含め、金額は出せませんとのことでした。
ヤマダ電機の値段を伝えると、同額には出来ますが、やはり発売一週間前までは・・・とのことでした。
また、3月中なら決算なのでがんばれるとも。
ポイントにはあまり興味はありませんが、それでも既に、2/11現在の価格コム最安値を下回っていたのにはびっくりでした。この様子ならディーガ750もいけるか(850は厳しいそうでした)!?っと再検討中です。

また、コジマの店員さんがとても丁寧で、いくつか疑問に思っていたことを聞いてみました。
他のシリーズでの口コミでも疑問に思っていた方がいましたが、やはりこのVシリーズの位置づけは現行のPZ80とPZ800の間にだろうとのこと。GシリーズがPZ80だと思われ、現プレミアムモデルのPZ800、PZ900については夏〜秋に発売されるのではないか、とのことです。
PZ800の後継機と考えていましたが、確かにスピーカー、チューナー数など???と思っていましたが、その通りだったみたいです。
間違いなくそこまでは待てないので、3月の決算期中に購入する、と気持ちを固めました。

予断ですが、本日妻のみヤマダ電機に連れて行き、液晶、プラズマ問わずに見せたところ、ビエラでも液晶が明るくてよい、と想像通りのことを言われました。しかも37型、32型を気に入り、これならコーナーラックからはみ出ないんだよね、っと・・・液晶が売れているのがよく分かった気がします。
やぶへびでしたが、なんとかまだ丸め込めそうです・・・

書込番号:9076971

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/13 12:58(1年以上前)

misutaさんへ
 ご購入おめでとうございます、良いお買い物をしましたね。私もその機種を検討中なので
しばらくお使いのあと、このページで感想などお聞かせください。
 パイオニアが撤退するそうでパナソニックにはより頑張ってもらいたいですね。

書込番号:9086611

ナイスクチコミ!0


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/14 21:02(1年以上前)

撮る造さん コメントありがとうございます。

っとよい買い物をしたとこのこと。そうなんです、ありがとうございます!
そう言ってもらえて本当にうれしいし、よかった!って思ってます。
・・・すいません、まだ購入、予約すらしていません(汗
ただ、コメントの通り、これの購入は決定しました。直前の妻からのダメだしが出ない限り、3月の決算期中には購入するつもりです。購入後、すぐに納品されるかは難しいみたいですが(コジマの店員に言われましたが、発売直後は納品に時間がかかるかも、だそうです)

昨日(2/13)、出張で大阪のほうへ行っておりました。出張先のすぐ近くにパナのショールームがあり、閉店?5分前に飛び込み、実機を確認できました!
さすがショールーム、展示スペースの照明はプラズマをより際立たせておりました。
PZ800とは並んでおらず、またV1の設定に不具合?があり違った映像が流れていたのですが・・・
正直あまり詳しくないのですが、ここにも書かれているとおり、確かに黒がより黒く、そして画像が鮮明?に見えたような気がします。
確かにスタンドはPZ800のほうがかっこよかった気もしますが、パナのロゴの角度等、改善?されたんだな、と思いました。
早く購入したいです。

感想等、的確なコメントが出来るかは自信がありませんが、購入したら一報を書かせてもらいます。

パイオニアの撤退・・・
パナの退化、とならないことを祈るばかりです。

書込番号:9094532

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/17 12:34(1年以上前)

2.3年前は 1インチ:10,000円だったのに すごいスピードで安くなりましたねえ・・・。

V1見てきた友人の感想紹介します
PZ800と比較できるように配置。
輝度はかなりupしてます。<一般家庭なら 標準画質の省1でもいけそう>
コントラスト40000も30000と比べればいいですね。
高速テロップで比較: V1の1080本は流石ですね。はっきり見えます。
(ドラマ等の最後の流れるテロップを重視して見る人にはもってこいです (笑))
音: 流石に2wayでは この程度でしょう って感じです。
PZ800の完全後継機は秋以降だそうです。
2/28までには 大手量販店に配送完了するそうです。(一部店舗には デモ機(900VS1080本)も)
PZ800ユーザーは 「あまり変わらないで」
V1待ってたユーザーは 「大きく進化してて」
って心境でしょうか・・・。

書込番号:9109301

ナイスクチコミ!1


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/17 22:55(1年以上前)

86ですさん コメントありがとうございます。
そうですが、PZ800と並んでの比較できるところがあったんですねぇ。
友人のコメントとはいえ、ありがとうございます。ますます買う気が強まり?ました(いや、気持ちは決定ですが・・・もしもが怖い)
やはり音は・・・ですか。まあ、10年前のブラウン管に比べたら格段の進歩、とプラスで考えます。PZ800の後継機、やはり秋以降ですよね。さすがに待てません。
最近では調子の悪いブラウン管TV(画面上全面にラインが入ってしまう)ですが、うまくたたくと普通になることがあるのに気付きました。ちょっと秋までたたき続けるか!?とも考えましたが・・・
っと平成購入TVですが、まるで昭和50年代というか・・・

昨今の、というか、ほんとここのところのプラズマ、液晶といった薄型テレビ、まあクロや一部はは別格としても・・・確かに値段、安くなりましたよね。うれしい限りです。

本日初めてアキバのヨドバシに行って来ました。もしや実機があるかも、PZ800と並んでないかなぁと・・・
結果は並んでました、紙のV1が・・・がっかりでした。更に近くにいた店員と話しましたが、その店員もわかってそうに話しますが途中から適当なことを言ってる、ああ、知らないのに知らないとは言えずに知ってそうに語ってしまうのか、ってのがわかったのでこっちも適当に話していましたが・・・
それにしても298,000円のポイント10pで、現在はこれが限界です、とのこと。うちは搬送設置込みですから、っと得意げに?でしたが・・・
店舗へのデモ機設置時期もわからない(3月中旬以降ですかね、っておいおい・・・)、発売日もわからない(3月上旬予定ですが、実際に販売になるのは中旬以降かなぁ)との回答。やる気もない、知識もない、態度も悪い(特に私より年下と思われる店員の上から目線?はちと正直イラッと)・・・
アキバヨドバシの評判ってどうなんですかねぇ。私だけがそう感じたのかも知れませんし、他の店員はそんなことないのかも知れませんが・・・
ま、たとえCD-R1枚であってもここでは買わん、っと思っちゃました。
あ、でもパンフレット入手できました。ありがとうございました。
すいません、余計な話ですね。

86ですさんのコメントに、2/28には大手量販店に配送完了するとありますが、私の最寄のコジマ電気も2/25か26に、パナの社員がきて設置していく、と聞いています。
どこぞのヨドバシは届かないのかも知れません(あ〜ちょっと根に持ってるかな・・・いけない。いけない)が、一般的な量販店には今月中の設置は間違いなさそうですね。楽しみです!

書込番号:9112154

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/18 00:18(1年以上前)

misuta さん
いやな思いをされたんですね。今時の量販店は 「これいくらまでいける?」と聞けばPOTでピッ。 「はい 20万の 15%です。」以上 終わり。買うの? どうなの?みたいな
まあこっちも安ければいいみたいな態度で臨みますから(笑)
私がよく行くヤマダは 田舎なのかもしれませんが、店長自らフロアで接客してて これナンボまでいける?とか聞いたら 丁寧に対応してくれて、名札みたら店長って書いてあって 変に恐縮したりして、仮契約して 再度他店の見積もりもって行ったとき 店長の方から いらっしゃいませと会釈された時、ああ やっぱりどんな世界でも 人間関係って大事だなと思いましたわ。まあしっかり値引きはさせてもらいましたが・・・。
パナの販促員さんとも仲良くいつも?話ししてます。
家政婦は見た!じゃないけれど、店の内情よく知っていて 購入タイミングとか 交渉するならあの店員がいいとか教えてもらいました。
で、友人(パナのプロパー)とその販促員の話しで共通していたのは PZ800は58v以上なので 並べて展示はしないそうです。
V1をベースにしたデモ機(900VS1080)は設置するそうですが、共食いはしない。
すなわち50PZ800以下は 2月最終週前半までに 姿を消す( 展示品は! 在庫は 量販店の負担になるので 一定期間 大手量販店とは 置き場につき調整完了)そうなので 50V以下での比較は実質不可能みたいです。
目の肥えた方々は並んでなくてもその差は分かるのでしょうが。。。 いずれにせよ 期末決算中に 新型を出すのは異例でよね。
メーカーの懐事情がよく分かります。他人事ではありませんが・・・、
3月中〜下旬に一度底がくるような予感がします。

書込番号:9112782

ナイスクチコミ!1


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/19 12:56(1年以上前)

86ですさんコメントありがとうございます。
そうですか、並べないですが・・・
地元コジマでは、より大きいのが下段にあり、42クラスは上段に展示されています。すると蛍光灯の映り込みが激しく、店員さんに、「V1設置のときは42も下にして!PZ800と並べて」と言ってみました。まあパナの社員が設置するから・・・ともちろんスルーされましたが・・・
地元のコジマ電気、ヤマダ電機はとっても丁寧です。まあ、人にもよるかも知れませんが・・・アキバという激戦区?であのような態度・・・しかも天下の?ヨドバシ・・・がっかりです。まあ、もういいです。愚痴を聞いてもらい、ありがとうございました。
V1をベースにした新機種は秋になりそうとのことですが、42は出ないで欲しいなぁ。そうすればより納得!っと、わがままなコメントでした(冗談ですよ、冗談)

決算期に新機種・・・確かにそうですね。GWくらいならもうちょっと強気?な価格にもと思ってしまいます。まあ、購入するほうとしてはうれしい限りですが・・・

86ですさんもメーカーの方ですか?他人事では・・・とのことですが。
実はパナの・・・この板でいぢめられている、哀れなおじさんを助けてくれているとか・・・
いずれにせよ、ありがとうございます。
購入したら一報します。よろしくお願いします。

書込番号:9119685

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/19 20:30(1年以上前)

新型が出ると どう違うのか気になる。
車だと4年周期ですが、この手の家電のサイクルは早いですからね。
>>V1をベースにした新機種は秋になりそうとのことですが、42は出ないで欲しいなぁ。そうすればより納得!

この気持ちよくわかります。新型出ても買った時は一番性能が良かったのだと言い聞かせて?ますよ、自分に(笑)

確かにこちらのコジマも42クラスは上段、でかいサイズは下段置きになっていますね。

どうでもいい話しですが、PZR900は全然売れず HDD内蔵は止めるみたいですよ。
確かにPZ800との価格差考えれば Blu-rayレコーダー 買った方が拡張性がありますよね。

>>86ですさんもメーカーの方ですか?他人事では・・・とのことですが。

そうです。家電ではありませんが・・・。
早く景気が良くならないと 我々もパナ含め各種メーカーさんへ 素材を供給出来ずに困ってますわ・・・。
メーカーは造って売ってナンボの世界ですから。それ以外の付加価値はなかなか付けれなくて。
あ、すみませんね。 かなり話しがそれてきましたね。
では 購入後の感想楽しみにしています。

書込番号:9121431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/02/20 19:37(1年以上前)

> どうでもいい話しですが、PZR900は全然売れず HDD内蔵は止めるみたいですよ。
> 確かにPZ800との価格差考えれば Blu-rayレコーダー 買った方が拡張性がありますよね。

REGZAみたいに、USBの外付けHDDに録画できる機能をつければいいのに。
どうして東芝以外やらないんだろうと思う。

書込番号:9126507

ナイスクチコミ!0


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/21 00:46(1年以上前)

86ですさん コメントありがとうございます。

新製品が出たときの・・・わかってもらえてうれしいです。ほんと、買ったときはベストバイだ!って私もまさにその口です。

HDD内蔵は止めるみたいとのこと。私が話した店員さんはすべて秋モデルは・・・と言っていました。が、去年の流れからそういってるだけなのかも知れないですね。
ちょっと違うかも知れませんが、ビエラは春がフルモデルチェンジで秋はマイナーチェンジ(というか、追加機種)です、と言っていた店員さんがいました。確かに、だなぁと。
ただ、これを去年の流れに当てはめると・・・V1にHDDついておしまい、ですかね。
画質を上げ、値段を落とすのにスピーカーや2チューナーなど割り切ったと言っていましたが・・・確かに、です。
う〜そうなるとますますNeoPDPeco?が気になりますね。まあ1年も待てませんが・・・

サブケンさん コメントありがとうございます。

私も同じ意見です。ちょっと違うかな、ですが、USB接続のHDD機能は確かに一番欲しいですが、その前に内臓HDDを東芝のように300G位にして、値段を下げてくれれば・・・っとPZ800を購入するつもりでいたころはそのように思っておりました。ちょっとお手軽録画には高すぎますよね。BDレコーダ、買えちゃいますもんね。

書込番号:9128592

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/21 10:55(1年以上前)

「録画のできないプラズマなんて・・」って黒木瞳が懐かしいですね。
HDD内蔵 外付けHDD やってるのは
日立と東芝だけかな。
共通項は
@重電メーカー
APC製造してる
BBlu-ray(DVD)製造していない
*Bが一番の理由ですかね。
気楽に録って見て消す人には もってこいの機能ですよね。
レグザは一部機種以外は録画レートが選択できないので300GBでもハイビジョンだとあっという間に
イッパイになっちゃいますね。 まあ見て消すなら問題ないですが、
実は私もWooo HRユーザーでした(笑) 見て消すつもりが 保存したいのが結構出てきてそれをどうにもならい(iリンクで特定機種ならできましたが)現実から 結局DVD買いましたがね。
購入1年あたりで録画の調子が悪くなって 修理3回しました。 最後の修理のときアフターさんと、 「ねえ、これ、パネル以外新品になりましたね」(基盤HDD全部取り替えましたから)と二人で笑いましたよ。愚痴の一つも言わず修理する 日立はシャイなメーカーさんですね。家電芸人も言ってましたが。。。
気軽に録れる利便性と 基本そのTVでしか見れない不便さ 使う人の価値観でしょうね。
パナは BDレコーダーばりばり製造してるメーカーですから そのあたりを勘案すると
テレビはテレビ機能のみの方針じゃないでしょうか。
ちなみに液晶ならレグザの画質は個人的に一番好きですよ。
一度買ってみたい?TVです。
では 近所のヤマダが閉店セール始めたので散歩してきます。
(2日間休業・模様替えして 月末新装開店です。←安値が出そうですが・・・ 私は今の所買うものがありません)
ただ知人がTV購入を検討してるので付き合います。(笑)

書込番号:9130042

ナイスクチコミ!1


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/22 11:46(1年以上前)

86ですさん コメントありあとうございます。

東芝と日立の件(HDD関連)、納得です。私もBに激しく同意です(笑)

>パナは BDレコーダーばりばり製造してるメーカーですから そのあたりを勘案すると
>テレビはテレビ機能のみの方針じゃないでしょうか。
これはすごい納得です。ある意味私の背中を押してくれるとてもうれしい一言ですね。ありがとうございます。正直HDD内臓にいろいろこころ惹かれるところも強かったので。BDはなくてもいいけどお手軽録画したい、これはついつい考えてしまいますし・・・

ご近所の散歩はいかがでしたか?驚くような特価情報があったり・・・
私は3つ上のスレ(価格&画質&サイズのバランス?)にも書かせてもらいましたが、ディーガ850とアンテナ工事、各種ケーブル込みで40万円という納得の金額が出ました。実機をみて契約となる予定です。実は予算5万円オーバー・・・さて、どう金策したものか・・・

書込番号:9135944

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/22 12:30(1年以上前)

>>実は予算5万円オーバー・・・さて、どう金策したものか・・・
5万円ですか、何とかTV+BDレコーダーのまとめ買いで もう一押しできればいいですね。
期末月ですし、がんばってくださいね!

散歩ですが(笑) くだらない&傷物の展示品は安くしてましたが 心惹かれる物はありませんでしたね。

あとありましたよ。G V Z 3機種の「紙」が(笑)
42Vは298,000円ポイント10% 46Vは368,000円同ポイント 50Vは398,000円同
PZ800もそうでしたが 42>46 の価格差 と 46>50の価格差は同じ感じですね。
46買うなら少し高いが50どうですか?ってとこですね。
配置ですが、左に新機種 右にPZ800並べるそうです。PZ8* はフロアーでダンボール売り。
46は完売 50は展示品売れるの待ち。42はまだ在庫ありなので どうやら比較は出来そうです。
設置は2/28に実施。予定通り3/1から販売です。
いつものパナのおじさんと話しましたが、上記の価格
2ケ月間は値崩れしないようにがんばるそうです。

世の中の消費マインドは「買えるけど今は買わない」
「今買いたい」気持ちになるようにがんばって下さいね。と激励?して店を後にしました。

書込番号:9136146

ナイスクチコミ!1


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/02/23 22:28(1年以上前)

86ですさん コメントありがとうございます。

予算オーバーについては値引きで、とは今のところ考えていません。実際にはもうちょとはいけるかな、とは思っていますが、金額的には満足できたので・・・
ま、とはいえ安くなるにこしたことはないですけどね。

散歩ではいいものが見つからなかったとのこと。やはり狙いは新装ですかね。ちょっとどきどきですね。

>いつものパナのおじさんと話しましたが、上記の価格
>2ケ月間は値崩れしないようにがんばるそうです。

現状で私のような特別な駆け引きも出来ないおっさんであの金額が出ました。現実は厳しいかもですね。購入したら・・・最安値はチェックしないようにしないと、かなぁ・・・

>世の中の消費マインドは「買えるけど今は買わない」
>「今買いたい」気持ちになるようにがんばって下さいね。と激励?して店を後にしました

これ!とってもいい言葉、ですよね。もっともな言葉かも知れませんが・・・
私のような優柔不断の人間も飛びつけるような商品を常にだしてもらいたいですね。
今回のV1購入のように、必要に迫られて、ではなく、これなら多少無理しても!そういった商品が素敵ですよね。

ありがとうございました。

書込番号:9144727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)