VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年7月23日 20:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月21日 11:03 |
![]() |
6 | 7 | 2009年7月21日 09:50 |
![]() |
3 | 17 | 2009年7月20日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 16:39 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月20日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
以前、37X1のスレで同様の質問をしていました。
最終候補として、ビエラP42V1 液晶のレグザ42Z8000 ブラビア40X1にしぼっています。
レグザとブラビアの2機種にはアップサンブリング機能がありSD画質を改善?する機能がありますね。
ビエラP42V1には上記の機能はありませんがSD画質(DVD、スカパー)鑑賞時はどんなもんでしょうか?
気持ちはプラズマに傾いているのですが、この点が気になって踏み切れません。すでに設置済みの方
感想などお聞かせいただければ幸いです。
DVDレコーダーはDIGA DMR-XW120を使っています。
0点

各社、名前は異なりますが、基本的にどのテレビもなんらかの補間処理をして解像度を上げています。
一番積極的にアピールしているのはREGZAですが、どういじったところで、元々の情報量が絶対的に足りません。ハイビジョンやBlu-rayに見慣れれば厳しくなります。
結局の所、どの程度まで許容できるかはコンテンツの内容や見る頻度、個人の感じ方次第です。たとえば遠景の多い映画や紀行ドキュメントの類は悲惨ですが、室内場面の多いテレビドラマならそれなりにみれるでしょう。最終的には自分の目で見て確認するしかありません。
まあ、最新のレコーダーなどにも同様の高画質化機能はありますから、そちらで処理するという手もあります。
書込番号:9894362
1点

こんばんみ(^^)v(偽
本機ユーザーですがDVDは許容範囲ですが、
スカパーは諦めてます(笑
レグザとブラビアは、わかりません。
一度量販店で、比較視聴するのが確実だと思います。
良い買い物をして下さいね(^^)
書込番号:9894369
0点

P577Ph2m さん 返答ありがとうございます。
パナのV1のページを確認していたら、アップコンとは明記していないですが近い処理は
しているようですね。
直江山城守 さん ユーザーの感想ありがとうございます。
過去のレスを読み返してみてもDVD画質が酷いというのがないようなので妥協できるようですね。
また、販売店売り場にてじっくり見比べて来ます。私の居住地域の売り場ではスカパーがあまり見れる設定になっていないので、それに近いBS1 BS2で参考にしたいと思います。あとは本人の好みと予算ですね。
過去レス読んでいるとブルーレイがほしくなってきました(笑)
書込番号:9894775
0点

「PS3」と「スカパーHDチューナー」
これで、納得と自分に言い聞かせる。
書込番号:9894858
0点

Tequilla Sunriseさん
こんにちは(^^)
確か、ビエラV1はハリウッドカラーリマスターがそれに当たるのでは?
前に、50V1視聴の際森のシーンで葉っぱの緑がにじむ印象がありました。
ソースにもよるのでしょうが(^^;
ただ、液晶レグザ、ブラビアは立体感、視野角では
(-_-;)
あくまで、個人の印象ですのでご自分の目でご確認をm(__)m
直江さん
バットモービル福岡で乗り捨て願います。(^^)/
ボソッ
ビエラ板カキコ久しぶり
書込番号:9895335
0点

ツインバードH.264 さん ディィガ さん コメントありがとうございます。
今日、DVDは確認できませんでしたが、BS1 BS2 BS3 地デジで見比べてきました。
液晶のレグザZ8000 ブラビアX1 のSD画質は少しよく感じましたがビエラでも充分いけると思いました。HD画質もどちらもすばらしい画質でしたが、自分の印象ではプラズマの画質表現が自然(よりブラウン管に近い)に感じやはり自分にはプラズマが向いてる再認識しビエラに決めました。
おなじビエラのG1も選択肢にありましたが過去の書き込みで一部指摘されていたG音が少し気になりましたので、これから長い付き合いになるので現状価格差であれば後悔しないためにもV1でいこうと思います。
この週末に価格の動きを見てポチるつもりです。
スカパーHDですが現在録画(HD)ができないので今後に期待しています。e2 by スカパーの一部のHDチャンネルで我慢ですね。
書込番号:9897044
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
みなさんこんにちは、最近V1ユーザーが増え私と同じような悩みを持っている人も多くなるかな?と思い質問させてもらいます。
V1にはTVをLAN接続でアクトビラやYouTube等が楽しめますが有線で接続は、
困難な方も多いと思います。
そこで無線LAN等も各社でていますが、こういった環境で本当にアクトビラ等が楽しめるのでしょうか?
無線LAN等で、問題なく接続できている方がいらっしゃいましたらお勧めの無線LAN等を是非お聞かせ下さい
0点

要は15Mbps程度の実効速度を維持できれば問題ないです。
ネット回線が光で11n対応の無線ルータ、イーサネットコンバータであればまず大丈夫だと思います。
(それぞれの環境で速度は変わりますが…)
私はPLCを使っています。
PLCでも問題なく楽しめますよ。
http://panasonic.jp/acc/plc/dav/index.html
書込番号:9800322
0点

インターネットへの接続環境は千差万別なのでスレ主の環境で出来るとも出来ないと言えません。
既に回答があったと思いますが必要な回線速度が確保できればいいわけです。
ちなみに我が家ではテレビとネットは有線で接続していますが、パソコンは有線と無線の混在なのでちょっと実験してみました。
ルーター直下にハブ→無線LAN親機→無線LAN子機といった環境です。
無線LAN親機はバッファローのWZR-HP-G300NHというものを使用しています。
親機とパソコンの距離は4〜5メートルくらい。
親機は廊下の物置の中の端子盤の脇にあり、障害物としては物置の扉、壁、ふすまなど決して良い環境とは言えないと思いますが、極ありふれた環境だと思います。
パソコンをテレビの横まで持ってきて、あるサイトで回線速度を計測してみました。有線だと200Mbps、無線だと110Mbpsくらいの速度が出ていました。
有線LAN端子があるAV機器やパソコンを4台分を無線LAN化出来るWZR-HP-G300NH/E を使えばスレ主の希望の環境が整うと思います。
なお、PLCはいろいろ問題があるため現時時点ではお薦めしません。
書込番号:9801374
0点

ありがとうございます @こすみおさんのWZR-HP-G300NH/Eは視野には入れておりました。 現在2年程前に購入したアクセスポイントで子機追加と考えていたのですが、ラジコンヘリさんの言うとおり11nが良さそうなんで(11nの意味も理解してませんが・・) ちなみに環境は現在Gyo ですが来月からNTTになります。
速度は60M程度かな? V1人気があるのにこの話題が少ないのは不思議というか
アクトビラ人気内のかな?
書込番号:9803603
0点

我が家もPCLで接続しTV側は35Mほどのスピードが出ています。
PCLはセキュリティーも万全で安全です。
書込番号:9803604
0点

同じような悩みです。教えてください。
拙宅ではDIONの光ワンを引き込み、宅内はパナ電工のマルチメディアポートで宅内LANを構成しています。したがって、TVコンセントとLANの差し込み口も一緒にあります。
普段は、そのLAN差し込み口からPCを使いHP等を楽しんでいました。
今回、TVの購入に伴い、そのLANの差し込み口とTVのLAN差し込み口をLANケーブルでつなぎ、設定をおこなったのですがNGになりうまく行きません。
アドバイス等いただければ幸いです。
書込番号:9885714
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
画面いっぱいに写そうと思うと4:3とかアナログデッキで撮った映画とかがズーム以外は画像が横長で不自然、皆は普段なにサイズモードにしていますか?また見る物によって、そのつど変えるのですか?
1点

こんばんみ(^_^)v
4:3コンテンツはめったに見ませんが確かに不自然ですね(^_^;)
小さい表示は勿体無い?気がするので、気分次第でズームやワイドを適当に活用しています。
正にお好み次第かと思いますよ。
書込番号:9883275
1点

返信有り難うございます。2年後アナログ放送が無くなったら、こんな煩わしさも無くなるのでしょうかね?
書込番号:9884083
0点

こんばんは。
そうですね。
4対3の古いDVDなどは、4対3モードにして自分は見ていました。
両帯が黒くなりますが^^;
そのほうが、自然に鑑賞できたもので。
Strike Rougeさんの言うとおり、お好み次第によってだと思います。
現行TV放送の地デジ放送等は、コマーシャル、番組によって
信号が変わってきますので、そのたびに調整していたら
見ている暇がありません。
2年後のアナログ放送が終わったTV放送は、大丈夫でしょう。
書込番号:9884606
1点

2年後なんですけどね・・・・・・
予算の無いローカル局が全て16:9カメラを配備出来るかどうか微妙かもです(^_^;)
単に、アナログ4:3SD映像をディジタル化しただけの放送が残りそうな予感だす・・・・
書込番号:9884676
1点

Strike Rougeさん
そうでしたか^^;
予想で物事を言って申し訳ございませんですm(__)m
書込番号:9884727
1点

nobuiさん
いえいえ、オイラのも単なる予想ですって(^_^;)
現在の地デジの4:3SD放送が完全に無くなるにはもうちょいかかるかな?程度だすから(笑
書込番号:9884745
1点

色々有り難うございます。何れにしても今のところアナログとデジタルとが混在して2〜3年後には必要の無い機能がやたらと付いている、て事ですかね〜?買い替えも時期早々だったかも(>_<)
書込番号:9885538
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
上下に黒帯のある映画放送をよく見るのですが、焼きつきますか?。
映画一本、2時間くらいの放送時間になりますが、黒帯の影響はありますでしょうか?。
ぜひ、教えていただきたく存じます。
(購入予定につき、よろしくお願いします)
0点

それって4:3の画面のテレビのことじゃ?
上下に黒帯なんて出ないと思いますが、少なくとも最近の映画は絶対にでないです
書込番号:9878674
0点

シネスコサイズの映画だったら 黒帯上下にはいりますよね。でも 2 3時間ならまったく気にしなくていいです。10時間映画なら ちょっと気になりますが。いろんなサイズの映画がありますけど(4:3サイズのも 昔は多かったし)気にしないで楽しみましょう。
書込番号:9878714
0点

こんばんみ(^_^)v
シネスコサイズ標準は21:9のワイド画面です。
よって、ズーム等を用いずドットバイドット表示をすれば上下に必ず黒帯が発生します。
もし黒帯が無いとすれば、
・テレビで水平カット
・テレビで垂直引き伸ばし
・放送側でトリミング
のいずれかと思います。
で、このシネマ黒帯ですが、映画の場合は映像との明暗差が比較的小さいため、映画1本くらいなら大きな心配は無用です。
映画視聴後にフル画面動画表示によるリフレッシュを行えば更に万全です。
書込番号:9878720
0点

シネスコサイズの映画放送をよく見るのですか?
そんな放送してますか?CATVやWOWOWとか?
書込番号:9879150
0点

テレビ放送は殆ど見ないので比率まで問われると、よく分からないのですが・・・・
手元に唯一あるWOWOW録画のスターウォーズエピソード1はシネスコ上下黒帯映像です。
有料放送で変なトリミングしたら苦情がくる気もしますが・・・・
書込番号:9879224
0点

どもっ!
蜂須賀小六です(謎
k44hdさん
WOWOWやスターチャンネルHVはご覧になった
事はありませんか?
元のマスターにもよりますが、9割方シネスコですよ!
確かに民放で放送する時は、シネスコにはお目にかかれませんね。(吹き替えだし)
隊長
WOWOWのスターウォーズ
持ってるんですね(羨
書込番号:9879322
0点

直江さん
うろ覚えのアルミメモリーでも、WOWOWはシネスコが大半?とのイメージが(笑
エピソード1は私ではなく会社が持ってます(謎
2、3は今オフィスに(あ
書込番号:9879465
0点

衛星放送のハイビジョン映画を見てるのですが、大半は上下に黒帯がある感じです。
休日に、そういう映画ばかり立て続けに見た場合に、焼けつきが心配になった訳です。
書込番号:9880219
0点

こんにちはm(__)m
当方BD&WOWOWのシネスコ6割、普通の番組2割、ゲーム2割ぐらいの使い方で、よく映画を2〜3本立て続けて観たりしますが黒帯が焼きついた事はありませんね。
薄っすら跡が残ったりしますが全画面映像ですぐに消えます。
余談ですが、先日の「アメリカンギャングスター(WOWOW)」はシネスコじゃなく全画面でしたね、BDも同じなんですかね?
しかしDワシントンかっけ〜(笑)
トレーニングデイもお薦めです(^_^)/
書込番号:9880273
0点

Mさん こんにちは
余談の返答ですが、BD「アメリカン・ギャングスター」ですが、WOWOWと同じ、ビスタサイズ(1.78:1)ですね。
私は80インチのPJ視聴なので、画面サイズは特に気になりませんが、プラズマユーザーだと、焼きつきや画面の小ささなどで、ビスタかシネスコか、気にされる方多いですね。
映画は映画館視聴を目的に作られているので、最近(の大作)はシネスコが支流です。
プラズマユーザーだと、ビスタサイズがいいんでしょうけど。(笑)
ではでは。
書込番号:9880329
1点

MCR30vさん。ありがとうです。 ひとまず安心いたしました。
皆さんも有難うございました。
書込番号:9880354
1点

あっ!
珍しい…両先生方がこんな所に…(謎
個人的にはシネスコの方が「映画鑑賞」って感じがして
好きですね。ビスタだとドラマの様な気がして…
ハート鳩さん
私も本機のユーザーですが良いテレビですぞ。
是非、お買い求め下さい(^^)
ラクラクださん
SWのBDは今年中に出ますかね?早く見たいです。
M先生
D・ワシントンかっけ〜っすよね。
「デジャブ」も面白かったっす(^^)
書込番号:9880428
1点

追伸
隊長
後でSW借りに行きます(爆
さっ仕事、仕事
書込番号:9880447
0点

私は反面教師です…(謎
ラクさん
BDもビスタサイズなんですね!ありがとうございます。m(__)m
アメリカンギャングスターは持っておきたいソフトなのでちょっと気になりまして、
今週はまだBD化されてない「シティーオブメン」と「シティーオブゴット」やりますね〜!
唯一手放せなかったDVDなのでHDは嬉しいっす!(^^ゞ
直江山さん、
もとい、直江さん(笑)
SWって「ソウ」ですか?
確かBDのボックス出てますよね!?
早よヤマハ逝ってちょ〜
書込番号:9881170
0点

M先生
「スクールウォーズ」です。
もとい、「スターウォーズ」です。
アンプ欲しいけど
「お金が無い!」キッパリ(笑
書込番号:9881356
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
ラクちゃん
フィリップスから21:9シネスコサイズ液晶が出るかも?(発売は?
シネスコサイズクロ欲しかったなぁ〜
Mさん
なしてソウやねん!
ホラーでしたっけ?
直江さん
お待ちしております。
場所分かりますか?
大阪府大府町(おおぶちょう)
(大嘘
書込番号:9881395
0点

こんばんは。(^^ゞ
隊長、直江さん、
スターウォーズでしたか(笑)
本気でソウかと思ってました…、
「なして隊長がソウなんやろ(・・?)」って(笑)
スタートレックか〜!(謎
書込番号:9882832
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

こんにちは(^_^)v
違いはご自身の目で確認する以外ありませんよ(^_^;)
液晶のボケが気になる方と気にならない方が居ます。
プラズマも完璧ではありません。
サッカー中継時間帯に店頭で比較下さい。
書込番号:9881912
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
日立のモデルと比べていて、日立製品にはメイドインジャパン表示がありますが、パナソニックには出ていないです。パネルは工場が国内なので多分メイドインジャパンでしょうが、他はどうなのでしょうか?
昔、メイドインジャパンではないテレビが無線電波であっけなく一瞬にして壊れたので気になるところです。そのとき隣に並べてあったメイドインジャパン製はノイズが一瞬入っただけで部品の耐性が強いようでした。
1点

こんにちは(^_^)v
現時点?ではプラズマテレビは全て国内生産の筈です。
パネルが国内生産ですから、それを海外に送り組み立て、再度国内輸送ではコスト的に合わないです(^_^;)
書込番号:9881248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)