VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月6日 21:04 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2009年7月5日 22:54 |
![]() |
24 | 13 | 2009年7月5日 21:45 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月5日 09:46 |
![]() |
85 | 15 | 2009年7月5日 01:19 |
![]() |
4 | 5 | 2009年7月4日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日、近くのヤマダデンキに行きました。
店員さんもここ(価格ドットコム)のこともご存知のようで、
ダメもとで”170000円なら買います。”と持ちかけたところ、
とりあえずは原価割れになると回答いただきました。
でも、もし近くの他店(コジマ、ノジマ等)であれば
対処できそうだというのも言ってきました。
そこで、それはあきらめたのですが
今日、コストコに行ったら特売でもなく174800円で売ってました。
果たしてヤマダデンキはそれよりも安くしてもらえるのでしょうか?
ちなみに、ここ(価格ドットコム)は対象外のようで・・・。
やはり大きな買い物ですから、近くの電気屋さんで買うのがいいかと思いまして。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
初めての質問です。
画像が
特に テレビに映ってる人の全身の輪郭と言いますか《ちょっと表現が下手ですみません。》
ザラザラしてるのです
ケーブルテレビが入って来ない地域の為 地デジのアンテナです。
ちなみに 実家《車で10分ぐらい》にも 同じV1があるのですが
物凄く綺麗に映っています。
ケーブルテレビが入る地域で契約している為
アンテナは当然ですが無しです。
アンテナ受信とケーブル受信では やはり変わるのでしょうか?
それとも アンテナの向きが 悪いのでしょうか?
あと もし良かったら
皆さんの 画質・音質の設定も 教えて頂けるとありがたいです。
読みづらい文章で 申し訳ありませんが
ご回答を宜しくお願いします。
1点

アナログ放送を表示しているということはないですよね?
書込番号:9435102
1点

早速の返事ありがとうございます。
家のアンテナは 地デジアンテナのみ《横からみると 矢印→のような》ですので
アナログ放送は受信していません。
書込番号:9435269
0点

おはようございます(^_^)v
地デジのアンテナは、アナログと同じようなアンテナのうちUHF用を使用します。
一般的には、ケーブルよりアンテナ受信の方が高画質です。
地デジのアンテナ受信レベルを一度確認して下さい。
書込番号:9435299
2点

おはようございます。
えぇ!?
ケーブルよりアンテナの方が高画質だなんて…
知りませんでした…。
雨・風の障害が無さそうだから ケーブルの方が高画質だと思っていました。
受信レベルですが
受信している全チャンネル
70〜72 です。
書込番号:9435320
0点

勿論、ある程度以上の受信レベルがある場合の話です。
ケーブルは合計何mあるのかは知りませんが、減衰せずに伝送するのは不可能でしょうね(^_^;)
高画質なケーブルテレビの話は聞いたことがありませんね(^_^;)
アンテナ受信レベルが70オーバーなら、満貫に近いのかな?
機種により満貫値が異なりますので。
後は各種画質調整を同じにして再比較でしょうか?
書込番号:9435372
2点

返信ありがとうございます。
画質調整《設定?》は
プラスにしたり マイナスにしたり 色々やってはみてるのですが
よく分からないまま やってるため《例えば…NRって何だ?》
結局 最後は
標準のボタンを押して
終了してしまいます。
書込番号:9435432
0点

受信した番組がSD画質ということは?ハイビジョン番組を表示していますか?色々な番組を受信してみてください。
書込番号:9435637
1点

SD画質とは どのようなものでしょうか?
画面の両脇が 黒くなってる画面?でしょうか?
ハイビジョン画質とは
画面一杯の映像の事でしょうか?
初歩的な事なのかもしれませんが
よく分からなくて
すみません。
書込番号:9435661
0点

SDはスタンダード画質でハイビジョンに比べ解像度が低いです、ハイビジョン番組を表示してもまだざらざら感を感じるなら原因は別でしょうね。
書込番号:9435871
1点

ザラザラ感は
両脇の黒いのが
あっても なくても
出ます。
テレビを見ていて
文字《テロップ?》が
最近の番組は必ずと言って良いほど出ますが
文字は 綺麗に映っています。
あと アニメも
ザラザラ感が無く
綺麗に映っています。
書込番号:9435927
0点

こんばんは!
よく電気店でテレビを見るとザラザラしていますが、それと同じ感じなのでしょうか?
普通ザラザラしていると言えば、ブロックノイズかモスキートノイズと言われる
物です。感度が70前後であればあまりブロックノイズは出ない気がしますので
もしかしてモスキートノイズではないでしょうか?
これを改善するには、ビエラの場合はノイズリダクション機能(オプティマイザー?)を使用すると効果があるそうです。
これでもザラザラしているようであれば、色々原因はあるのですが
自分で調べるのは大変なので、電気屋さんに相談してみてください。
書込番号:9438654
2点

返信ありがとうございます。
オプティマイザーって機能を オン ですね
今は 出先からなので
明日 帰りに電気屋さんで映像を確認してから
試してみたいと思います。
電気屋さんと家の映像を 確認次第 報告致します。
書込番号:9438907
0点

報告が遅くなりました。
HDオプティマイザーを 強 にしたところ
以前よりは だいぶ綺麗になりました。
《電気屋よりは綺麗ですが まだ実家ほどではないのです》
他に これを調整すると って所がありましたら
引き続き
ご教授 お願いします。
書込番号:9443094
1点

2ヶ月前のスレなので、もう誰も見てないかもしれませんが・・・
当方、50v1を購入したのですが、つぼやさんと同様に画像のざらざら感に悩まされています。
買わなければよかったとさえ思っています。
HDオプティマイザーで調整して若干良くなった感じはありますが、実家のブラビア(液晶)とくレベルと雲泥の差です。
つぼやさんは結局どのような設定にしたのでしょうか?
また、ざらざら感は解決されたのでしょうか?
他の方も何か良い方法があればご教授いただきたく、宜しくお願いします。
(新しいスレたてたほうがいいですかね?)
書込番号:9809851
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
最近、テレビを購入したいと思い、ホームページで調べたり、電気屋さんに行って実物を見たりしている者です。
最近は、プラズマよりも液晶のテレビの方が多くなってきたので、その流れで液晶を買おうと思っていました。
しかし、電気屋さんで、液晶テレビに映っていたスポーツ中継を見たら、あまりの動画のブレにびっくりしました。(倍速液晶のテレビで)
プラズマであれば、このようなことは起こらないんでしょうか?
私の液晶とプラズマの違いは
・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
ぐらいだと思っていたのですが、それであれば、電気代と映り込みを気にしなければ、プラズマの方が優れているということになりますが、その認識は間違っているのでしょうか?
もし、認識の通りだとすると、僕ならプラズマの方が良いと思ってしまうのですが、なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
たくさん質問してすいませんが、どなたか教えてください。
1点

>・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
おおよそその通りですが、最近のプラズマも結構頑張って省エネしてます。
>・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
これはパネル表面の違いなので、映り込む液晶もあります。
>・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
おおよそその通りですが、最近の液晶も結構頑張って速い動きでもそれなりです。
>なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
特に理由はないと思います。
世の中、わりと液晶のほうがいいと感じる人が多いって事でしょう。
液晶の何がいいと感じるのか、それは人それぞれです。
実際に見たらキレイだったとか、やっぱり省エネのイメージがあるとか、福山雅治のファンだとか。
書込番号:9786753
2点

プラズマは最高輝度が低いので、店頭ではギラギラのダイナミックモードに設定した液晶に比べると地味に見えます。家で普通か暗めの部屋でみる分には大差ありません(日が差し込むような明るい部屋では厳しいですが)。
まあプラズマは大型しかありませんし、発熱や消費電力の問題もあります。メーカーは二社のみでラインアップはどうしても貧弱になりますから、売り場では劣勢です。
自分のスタイルに合っていればそれでいいわけで、実際に比較して好みの物を選んでください。
書込番号:9786854
1点

日立の42インチのプラズマと液晶の消費電力の違い。
プラズマ
消費電力(待機時)(W) 447(約0.2) 365(約0.2)
液晶
消費電力(待機時)(W) 165(約0.2) えらい違いと思いますが。
パナソニック プラズマは42インチ以上で液晶は37インチ以下がラインアップ。
42インチプラズマ
定格消費電力
<待機時消費電力> (W)484<約0.1>W
シャープの42インチ液晶
消費電力(注2)(W)AC 約224
待機時消費電力(W) 0.1
書込番号:9787110
1点

個人の好みなので最終的に気に入った方を選べば後悔は少ないと思います。TVで何を主にみるのかとか、どのような部屋(窓や照明との位置関係)など、個々の環境によっても条件が変わってくるのかもしれません。
ところで、似たような話題が、別機種についてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018919/SortID=9782869/
書込番号:9787194
0点

こんばんみ(^_^)v
概ね挙げられた認識で間違いは無いかと思います。
1点追加すれば、プラズマは立体的で液晶は平面的な映像かと思います。
人気云々ですが、たとえヒットチャートのトップでも、自分の好みでなければわざわざCDを買わないかと思います。
テレビも同じですよ。
書込番号:9787322
5点

プラズマ方式の動画特性は液晶方式よりは良いものの、完璧とは言い難いです。
液晶方式のような尾を引くような残像感とは違いますが、
カメラが高速でパンした時などは、それなりにボケが生じます。
でも、大半の人には我慢出来る範囲かと思います。
あと、世間的なイメージとして、液晶方式の方がややポピュラーである理由のひとつとして、
液晶方式の盟主シャープのイメージ戦略の巧みさが挙げられると思います。
世の中の全ての人が画質優先でテレビを選んでいる訳ではなく、CMのイメージで
選ぶ人も多い、という事でしょう。
余り世間一般での評判は考えず、自分の感性に合った製品を選んだ方が良いですが、
液晶方式特有のボケが気になったとの事ですので、減点方で選べばプラズマ方式が
向いているようですね。
書込番号:9787393
2点

おはようございます。
>もし、認識の通りだとすると、僕ならプラズマの方が良いと思ってしまうのですが、なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
自分も200%同感です。32V等の小型サイズがないことや消費電力や明る過ぎる視聴環境が苦手等に多少眼をつぶればプラズマのほうが優れていると思うんですけどね・・・
自分の場合、いままでが25型のブラウン管だったので、それよりも大きいテレビがほしかったことに加え、テレビを見る時間帯が帰宅後の夜中心であることもあり、最近では液晶も性能がUPしてきたとはいえ、「コントラストが低い、黒が出づらい、動画ボケがある・・・」等、プラズマに比べてまだ劣っている点を無視してまで、「エコだから」という理由だけで、液晶を選択したくなかったので本機を選択しました。
心理的にいやじゃないですか、「動画ボケや黒が出づらい等の基本性能に劣った部分があるテレビ」を所有し続けるということは。プラズマにも液晶に比べて劣る部分はありますが、自分の基準に照らし合わせると「プラズマのほうが優れている」と判断した次第です。
ディーガとの組み合わせで主にBS(映画や紀行もの)を中心に撮りためておいてからBDに落として時間があるときに見ています。
車に例えると、多少燃費が悪くても運転して楽しい車がいいです。
まあ、近い将来有機ELで大画面TVがでればそちらにいくのでしょうが。
今のところではプラズマが自分の視聴環境にマッチしています。
書込番号:9799952
2点

君の認識は、すごく正しいです。
なぜ液晶TVの方が人気があるのか?なんだけど、現状だけで考えると分からないだろうと思います。
理由は、開発速度にあります。プラズマTVは、発売当初は約5年ほどで画面が暗くなり視聴できなくなる短命だったこと。
このとき液晶テレビの寿命は今とほぼ変わりませんでした。
それから2年、プラズマTVも長寿命になりましたが、液晶TVはその間にも進歩を続け、量産体制を確立させてしまっています。
そしてフルHD化も液晶TVの方がずっと先に成し遂げたこと。
これらの技術進歩の遅れによる原因から液晶TVの方が圧倒的に優位に立っていただけのことです。
フルHD化も成し遂げ、量産体制も確立されて価格的に近くなってきた現状ですが、君が認識しているようなことを
他の人は未だに認識できていないので、周りの人と同調したがる日本人は液晶TVを買い続けているという状況だと思いますよ。
書込番号:9801908
2点

rikutozさんこんばんは
私は最近プラズマと液晶をさんざん迷って、液晶を選択しました。
子供がDVDのタイトル画面のまま放置して、遊んでいるのを
ちょくちょく見ているから、仕事がある昼間のことが心配で、
プラズマ画像が欲しかったんですが、躊躇してしまいました。
私も含めて世間一般には、「液晶」と「プラズマ」という言葉の印象だけで
勝手に判断しがちで、「プラズマ」って聞くと、サイバーで電子的なもの!
素人は手を出してはいけない!と間違った判断をしてしまってるのも
あると思います。
実際には、画像としては逆で、サイバーで電子的はむしろ液晶の方で
「綺麗」なテレビとしては(私の買った)液晶テレビは申し分なく、
家族も完全に満足していますし、私も相当気に入っています。
しかし、くしくも今ある最高級の液晶テレビを視聴したとき、
プラズマ的な奥行き感と自然で落ち着きがあり、いいなぁと思ってしまい、
プラズマ画像への未練が吹き出て来てしまいました。
寝室用に、プラズマ本気で検討中です(笑)
価格的にも「液晶」と「プラズマ」という言葉の印象で、
液晶=安い
プラズマ=高い
こんな印象がなんとなくあるような気がしますが、
これも、一般的なユーザーにとっては、今は逆にプラズマの方が、
リーズナブルにこだわり画像が楽しめるように思えてきます。
技術的なことはよくわかりませんが、世間一般の人気ことは、
最重要視しなくてもよいと思いますよ。
ホントにお気に入りのテレビを購入してくださいね♪
書込番号:9804035
2点

>しかし、電気屋さんで、液晶テレビに映っていたスポーツ中継を見た
>ら、あまりの動画のブレにびっくりしました。(倍速液晶のテレビで)
>プラズマであれば、このようなことは起こらないんでしょうか?
電気屋さんでプラズマの現物みて確認すればいいだけと思うんだけど?
書込番号:9804731
0点

rikutozさん初めまして、
動画のブレは当機種でも有りますね、全機種から改善はされています。
注意してみれば気になりますが、通常は気になりません。
動画のブレはソニーの4倍速が一番ブレは少なく見えますね。
ソニーのうたい文句なのですが、スタジオなどの録画時にすでに動画のブレが有るそうです。
ソニーの4倍速はそれをデジタル処理で強制的にブレを修正した絵にして再生しているそうです。録画時のカメラの問題も大きいところみたいです。
>・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
>・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
>・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
プラズマのメリットはあとコントラストの高さもあります。奥行き感があり自然な画質でブラウン管からの買い換えの人には違和感が少ない。
僕は当機種を購入した者ですが、散々色んな電気屋で観てきて画質の良さでプラズマテレビに決めました。
42型以上の機種を部屋に置けるのでしたらプラズマテレビをお勧めします。
省電力優先や小型を望むなら液晶テレビかな?
書込番号:9805896
2点

皆さん、貴重な意見をありがとうございます。
やはり、皆さんの意見を聞いて、液晶とプラズマに関しては、ほとんど差がないところまできており、どちらかというと、プラズマが過小評価されているようが気がしてきました。
正直、ますます迷ってきました。
いろいろと調べたり、時間の経過とともに、迷いが無くなってから購入しようかと思います。
書込番号:9809316
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
PS3などをプレイすると色割れと呼ばれる現象が起きると店員に聞きましたが、本当でしょうか?今日買おうと思っていたけど、その言葉を聞いて買うのを止めました。ゲームにこの機種は向いていないのでしょうか?
0点

こんばんは、
店員が言う言葉より、自分の目で確認をオススメしますよ(^O^)
因みに私は認知不可能(笑)
書込番号:9772303
0点

ゲームの種類によると思いますが・・私は認知不可能ですね。
例えば映画エンディングタイトルのような黒地に白文字だけの画面で、画面左端から瞬時に画面右端に視線を動かしてみてください。文字の縁に一瞬でも色の存在を感じられたら、あなたは色割れのわかる体質(!?)だということです。
書込番号:9773307
0点

僕もこのテレビとPS3でゲームしますが、そのような症状を体感した事は無いです。気にする事は無いんじゃないでしょうか?
書込番号:9774859
0点

こちらにゲームでの色割れを書かれていますが
気になる範疇なのか、気にせず楽しめる程度なのかは個人差、個人の感覚によるとは思いますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
書込番号:9777474
0点

isyukaさん初めまして、
当機種を購入した者です。
私はXbox360、PS2でゲームをしておりますが、色割れは有りません、一つ前の機種ですと色割れは観られました。
遅延も気にならないし、ゲームをするにも良い機種だと思います。
以前も同じレスが有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=29/ViewLimit=0/SortRule=2/#9266037
書込番号:9805930
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

どうせお盆になる頃には、この機種も12万くらいになるんだろうな
書込番号:9788203
2点

参考までに・・・
たまたま 本日購入したので アップしてみます。
事前交渉
ヨドバシカメラ横浜上大岡店 電話での交渉
168000円 ポイント20% 実売価格134400円 長期保証別
ヤマダ電機横浜本店
174600円 ポイント22% 実売価格136188円 5年保証
ヤマダ電機新山下店
174600円 ポイント23% 実売価格134442円 5年保証
ここで手を打ちました!
まぁ ボーナス商戦の後半の方が 有利化と思いますが・・・
考えすぎると いつまでも買えないので
よろしかったら 参考にして 頑張ってみて下さい。
明日納品です。
書込番号:9789477
6点

そもそもレシートアップしろってのがどうかしてんじゃないの?
で、自分の候補モデルじゃなかったらお礼も無しとは呆れかえるばかり・・・・・
安く買いたいなら自分の足で探し回るしかないでしょうな・・・・・・
書込番号:9790207
28点

自分の買い物位自分で頑張りましょうよ...
まぁここは価格comではありますが...
書込番号:9791914
2点

そもそも書き始めから失礼な書き込みだわなぁ(善意を踏みにじる)...
書込番号:9791927
7点

そもそも自分で買いたいのじゃなくて全国的に、地域的に価格の違いがわかりました。
量販店は仕入れ元は同じなのに地域によってこんなに違うんですね。
しかも今日の時点でG1は25,000円下がっていますし。
書込番号:9792034
1点

>そもそも自分で買いたいのじゃなくて全国的に、地域的に価格の違いがわかりました。
意味不明。
書込番号:9796275
4点

スレ主さん
質問内容も失礼。
レシートアップの方にも失礼。
このサイトを信用して閲覧してる人にも失礼。
書き込みに対して失礼な態度なら質問しないでください。
ここは皆の善意で成り立ってるサイトですよ。
レシートアップした方に特は無いし、質問に答えている方も特はないんですよ。
まずは’’ありがとう’’ではないの??
くどいようだけど質問内容ないようは本当に失礼だよ。
書込番号:9801360
4点

>そもそも自分で買いたいのじゃなくて・・・
はぁ?じゃあ冷やかし?
お礼を述べることすらできないのは、自分に買う気が無く冷やかしだからですか?
友人に頼まれたのでも、買う気が在る無しに関わらず、皆さん善意でコメントや情報提供してんだよ?
わざわざレシートUPしてくれる人なんて滅多に居ないよ?
確かに機種違い(G・V)はあれど、『参考になりました』とか『ありがとうございました』の一言くらい述べるべきです。
人間として最低限のマナーです。
それが出来ないのであれば、スレ主は価格コムを利用するべきではありません。
書込番号:9803085
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
予算的に プラズマ VIERA TH-P42V1 と 東芝 液晶 REGZA 42Z8000 の2機種に絞っていますが、どちらに決めようか迷っています。
プラズマでも液晶でも構わないんですが、それぞれの特徴や機能を比べていますが、思い切りがつきません。
個人的に感じる魅力は
プラズマ VIERA TH-P42V1 は動画「You Tube」が見れる事。
※録画デッキを別に購入しないといけないのがマイナス
液晶 REGZA 42Z8000 は外付けのUSBハードディスクが付けれるので安価で済む。
※現在使っているパソコンがそんなに新しくないのでパソコンのモニターとして使用できないのがマイナス
その他いろいろ魅力等あるでしょうが、みなさん良きアドバイスをお願いします。
0点

う〜ん…
>>プラズマでも液晶でも構わない
画質・消費電力は選ぶ基準としてあまり関係ないと捉えていいのでしょうか?
機能だけで考えればZ8000の方がいいです。
V1がYOUTUBE見れるとしてもテレビ版YOUTUBE(でしたよね?)になり
通常のYOUTUBEよりも映像の数が少なかったはずです。
素直にPCで見る方が良いかと思います。
やっぱり拡張性の高さネットワーク機能の充実さ、録画機能でZ8000選んだ方が良いかと思います。
どちらかと言えば42Z8000とV1ではなく日立P42XP(HP)03と比較してみた方がいいかと思いますよ。
書込番号:9790941
0点

機能のみで選ぶのではなく、プラズマ方式は4:3やシネスコサイズの映像を
延々と表示し続けると焼き付く可能性がある、液晶方式はシーンによっては動画ボケが気になる、
というネガティブな要素がある点も考慮に入れて製品選びをした方が
いいと思いますよ。
書込番号:9792568
2点

プラズマのメリットはやはり画質でしょう
V1ではなく、G1と42Z8000が並んでいるところをみましたが、コントラストがくっきりしていて、プラズマの方が高画質だということがわかります
この2機種は値段も同じくらいですから非常に迷うと思いますが、普通ならやはりZ8000ではないのでしょうかね
USB HDDをつなぐだけで録画できますし、そのためにデジタルチューナーも2つ積んであります
最初にも書いたとおりプラズマの場合は画質最優先な時でしょうが、画質以外で、勝っている点はほとんどないかもしれません とくに消費電力の差が大きいかと、、、
ただその画質がポイントなんですよねぇ、、液晶も、高画質なのですがプラズマの絵は、液晶には絶対出せない絵です そのへんに魅力を感じるならば、良いんじゃないでしょうかね
書込番号:9794890
1点

皆様、ご意見有難うございます。
やはら機能で云うのなら、東芝のZ8000が勝っているのですか。
画像は2機種並べて比べなければ優劣は判りませんから、機能重視で東芝Z8000かな?と思うようになってきました。
私が思っている「You Tube」もそう頻繁に見るわけではないですからね。
もうすこし考えてから決めたいと思います。
書込番号:9804065
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)