VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年9月14日 12:58 |
![]() |
4 | 2 | 2009年9月10日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月7日 21:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月6日 23:35 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2009年9月6日 01:04 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月3日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
題名の通り家電も書き込みするのもまったくの初心者です。
近々テレビを買おうと思っています。
用途はとくにゲームでスポーツ観戦などもします。
液晶は昔に比べて動きに強くなったと聞いていますが、この場合プラズマのほうがよいのでしょうか。
また、TH-P42G1の場合、最安値が152,380円でビックカメラの場合212,000円となっていますが
この値段の違いは何なんでしょうか?
とにかく安く買いたいんですが、ポイントもエコポイントもいらないからその分安くしてくれ。などの交渉はできるのでしょうか?
一番安く買える方法を教えてください。お願いします。
0点

一般にはスポーツ中継などはプラズマが有利とされます。他方、消費電力では不利なことが多いですから、長く使うと電気代の差は馬鹿にできない金額になります。
ただし、どちらが気に入るかはその人次第です。最終的には店頭で自分の目で見て気に入った物を選んでください。
値段は店によって違うのが当たり前ですから、理由はありません。あえていうなら、信用やサービスなど、値段だけでは分からない違いです。特に値段だけの激安通販は、設置を自分でやらなければならないとか、初期不良時の対応に時間が掛かったり、交換ではなくメーカー修理になってしまうことがあるなど、サービスには一切期待できません。したがって、もしトラブルが起きると一気に後悔することになるでしょう。逆にビックカメラなどは店や交渉によっては、ポイント分を加味すればそれほど違いはなくなるか、安くなることすらあります。もちろんもらったポイントをうまくつかいこなせるならですが。
エコポイントは政府が申請した人に直接支給するポイントです。もらってももらわなくても店には関係ありませんから、交渉の材料にはなりません。
ポイントはユーザーの囲い込みの手段ですし、実際の割引率はポイント還元率より低くなります。したがってポイントは要らないからきっかりポイント分だけ負けてくれというのは無理です。現金で払う金額を下げる分、ポイント還元率を低くする、とか、金額はおなじでポイント還元率を上げる、という交渉ならある程度は可能です。
書込番号:10128629
4点

おはようございます(^_^)v
動きに関しては自分の目で確認するのが一番ですが、まだまだプラズマに分があるかと思います。
固定パターンのアイコンやスコアが盛大に表示されるゲームをメインにされるなら、焼き付き観点から液晶が無難とも言えます。
ネットショップは店舗維持費、人件費等の観点からリアル店舗より安く出来ますし、リアル店舗同士でも価格差はかなりあります。
スーパーの食品でも全国一律価格ではありませんし。
現金価格を安くしたいならケーズデンキを候補にされては如何ですか?
安く買うための唯一の方法は、こまめに店舗を回り、時の運を引き寄せることです。
こうすれば確実はないですね。
書込番号:10129113
0点

返答ありがとうございます。
早速今日、近くのヤマダ電機に行っていろいろと見比べてきたのですが、なんだかプラズマの方は、店自体が明るいためなのかもしれませんが、画面に蛍光灯の反射がすごくて気になりました。そのため液晶も検討してみようかと。。。
液晶の方はアクション映画が流れていて動きが激しかったのですが、残像とかは特に気になりませんでした。
最近の液晶は動きなどにも強くなってきているみたいですが、実際にサッカーや野球など観戦する場合、ボールなどの残像はやはり出てしまうものなのでしょうか?
ちなみに、液晶はTOSHIBAのZ8000がものすごくきれいに感じました。
液晶のお勧めなどがあったら是非とも教えてください。
お願いします。
書込番号:10131196
0点

量販店試聴では明るすぎてプラズマは不利なんですよね〜
逆に液晶は家で見ると明るすぎて眩しい…
実際に店頭の画面が我が家で同じに見える事は無いと思って良いです!。ただし画質のチェックはできます!動画やきめのこまやかさ、主体の色彩表現などはメーカーによってかなり違う所がありますから…。
本当の画質のチェックをしたいのなら閉店前に買う意思を伝えて照明を落してもらうか個人店に行き店頭の画質を見せてもらうかが一番良い方法です!家庭で見るものなので家庭環境に近い条件でチェックしないと後悔します。
ヤマダ電気にかんしてはテックランドは渋いです…値引きを引き出すならLABIです!あとwebヤマダの値段も交渉には使えますし、サービスは似たようなもんなので無理ならそちらで買うのもありか?
買う店を決めたら、できるだけ多くの店で交渉して価格を名刺に書いてもらって下さい!(デコイを作る)
そして買う店舗の店員さんに他店はこれだけ頑張ってるけどと名刺を見せて…けどヤマダのカードしかないからできるならヤマダで買いたいんだよね…と呟いて下さい。
上手く行けばギリギリ数字が提示されます!あと現金を(頭金をみせる)見せるのは効果があります!
僕が大型家電を買う時のテクニックです!。
注意
絶対にやってはいけないのはネット販売や価格comを言葉にする事!冷やかし扱いや店員のやる気や諦め、更には門前払いさえされますから…。
オトリの店でどれだけ値段を落とせるか?も肝ですね…どんな店でも買う意思表示をアピールする事が第一です!頑張って下さい。
書込番号:10132651
1点

ゲームメインでしたら、液晶がお勧めかと思いますが・・・通常視聴で、たまにゲームでしたら気にすることもないでしょうが、メインですとプラズマは焼き付きの恐れがありますよ。
あとは、良く別機種のスレでも書かれてますが、ゲームの遅延反応も重要かと・・・
機種によって結構違うようなので、別スレ等で確認した方がいいと思います。
ゲームによっては、全く使い物にならないテレビ機種もあるようです。
書込番号:10151662
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今までブラウン管しか持っていなかったのですが、
引越しを期に購入を考えております。
V1とR1との違いなんですが、録画機能と見た目(外観)の差だけなのでしょうか?
HDDは壊れやすいとの意見も拝見したので、レコーダーと分けたほうがいいのか・・・。
ハリウッドリマスターがいらなければ、それだとG1+レコーダーがいいのか・・・
普段はドラマを撮って消すの繰り返しばかりなのでR1一台でいいかな?と
今のところ考えています。
20万も超える買い物なのでかなり慎重になってしまっています(^^;
優柔不断な私にぜひアドバイスをお願い致します。
1点

おはようございます。
>>V1とR1との違いなんですが、録画機能と見た目(外観)の差だけなのでしょうか?
R1は G1+内蔵HDD です。
>>ハリウッドリマスター
BDで映画を観るのがメイン ・大好き でなければ特に無くてもかまわないと思います。
>>普段はドラマを撮って消すの繰り返しばかりなので
ドラマがメインなら 長時間モードで約90時間ですね。
A:これぐらいあれば「十分」ですか?
B:また録画したものを「保存」しないですね?
AB共に YESなら R1単体でよろしいかと思います。
>>HDDは壊れやすいとの意見も拝見したので、レコーダーと分けたほうが
レコーダーもHDDですので 分ける理由にはならないですね。
ということで 大手量販店web価格で見てみますと、
P42V1:21万 P5.5万
P42R1:23万 P4.8万
P42G1:19万 P4.0万
BW570:10.6万 P1.7万
G1+BW570= 19+(10.6-P4.0)=25.6万
ざっくり計算ですが G1+BW570 と R1単体 の金額差は「約3万弱」
です。
BDレコ あれば使いますよ 綺麗ですし、いざというときは メディアに残せます。
この機種ですとW録画対応で ドラマなら「HEモード」で約120時間録画できます。
この3万差をどう考えるかは 30もすら さんの 「価値観」で。
V1 と G1 は 動画性能・コントラスト など 主要スペックは同じです。
デザイン・スピーカー は違いますが。
もし私なら G1+BW570 かな.....
ご参考になれば☆
書込番号:10128873
3点

ありがとうございます!
3万円の差は・・・難しいですね(^^;
現在DVDを見る機械が何もないのでゆくゆくはなんかしら買うと思うので
それを踏まえればレコーダーは買っといた方がいいですよね〜。
今回のありがたいアドバイスをもとに嫁ともう一度相談します。。。
書込番号:10132683
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

ヨドバシカメラ梅田
¥212000 の25%引きです 9月6日日曜日。
書込番号:10110941
0点

結局、8月28日にビックカメラなんばにて46Vを購入しました。なんばにてヤマダさんとビックさんで交渉してみましたが、ビックさんが、42V 187800の20% 46V212800の20%の金額にヤマダさんがすぐ白旗。42Vとあまり金額が変わらないので46Vにして、HDMIケーブルをサービスしてもらいビッグさんで購入。209800の20%でHDMIケーブル2980円は購入したことでとの事で、リサイクル料3360円で支払いが、総額216140円となり、5年保障5%つけたので、15%(31470円)でした。大阪で購入だったので地元よりかなり安くて満足な買い物になりました。参考までに。
書込番号:10116743
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。
9畳の部屋から6畳半位の部屋に引っ越したのですが、それまで使っていたVIERAの50型が大きすぎて邪魔になりました…
買い替えを考えて居るのですが、37型と42型で迷っています!
主に映画やゲーム(PS3)に使うのが殆どで、TVまでの距離は1.4mくらいしかありません。
こちらの商品かP37X1、P42G1で迷っています。
商品に詳しい方、この条件ならどれを選んだらいいか教えて頂けると嬉しいです!宜しくお願いします!
0点

こんばんわ。
引越しして「邪魔」なんですね。
では1つサイズDOWNしましょう。
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
書込番号:10106184
1点

大きすぎて邪魔とはうらやましいです・・・(笑)
140センチ以上離れられないのであれば
最適視聴距離からして37インチでいいのではないのでしょうか?
でも50からの買い替えの場合かなり小さくなったなと
思ってしまうかもしれませんが。
書込番号:10106307
0点

>>でも50からの買い替えの場合かなり小さくなったなと
思ってしまうかもしれませんが。
そうですよね。
50→37なら 「後悔」の可能性があるかも。
ということで 42Vにされてはと思った次第です。
書込番号:10106337
2点

お二人ともご回答ありがとうございました!
邪魔というか「部屋が小さくなったので、置く場所が無くなった」という感じです…(ρ_;)
最初は37型を考えていましたが、フルハイビジョン42型からだとわかって悩んでいます。
ブルーレイで映画を見たり、ゲームをするときハイビジョンとフルハイビジョンで差などは感じるのでしょうか?
書込番号:10106398
0点

ほくおーさん
42型ではあまりフルとの差はないと言われますが
近づいて見た時や文字とかで差が分かります特に斜めに動いたときとか。
37インチでは確かにプラズマのVIERAではないですね。
後悔をしないためにはフル(42型)のほうがいいと思いますよ。
書込番号:10106447
0点

ブルーレイから映画 前提なら Vシリーズは ハリカラがありますから 綺麗な画質が期待できると思いますが、
1.4mですよね?
フルHDだと 諸刃の剣で 逆に 映像の荒さが目立つ可能性がありますね。
なんとも「微妙」な感じです(悩
書込番号:10106461
1点

>>37インチでは確かにプラズマのVIERAではないですね。
P37X1が あります。
書込番号:10106484
1点

86ですさん、どこで買うか迷うさん、ご丁寧にありがとうございます!
とりあえず明日はP42V1狙いで、電気屋さんを巡って来たいと思います♪
安く買えたらまた書き込みますね。
ありがとうございました(o^∀^o)
書込番号:10106541
0点


こんばんみ
確かに1.4mで50型はちとキツいような・・・・
出来れば後60センチ距離を稼げたら・・・・
部屋の配置等工夫してもどないもなりませんか?
6畳に60型の方もおられますし、買い替え動機としたらちと勿体無い感もあるので最後?のあがきをお勧めします。
書込番号:10106571
2点


どこで買うか迷う さん
>>37インチでは確かにプラズマのVIERAではないですね。
すみません。
直訳で 37インチの プラズマないと 判断した次第です。
Full HD でないのは 理解しています。
お詫びします。
書込番号:10106610
2点

Strike Rougeさんご回答ありがとうございます。
50型と言ってもPX300なので結構古いんです。
6畳半に以前の家具(セミダブルのベッド、二人掛けソファ、120×60のローテーブル)を持ってきてしまったのでかなりキツキツです(^_^;)
TVを替えるかベッドを替えるか悩んでTVを小さくする結論に達した次第です(涙
書込番号:10106662
1点

86ですさん
いえいえ
こちらこそすいませんでした。
書込番号:10106698
1点

ほくおーさん
PX300でしたか!
04年製ですね。私はパイオニア505と何度も比較して結局パイオニアにしましたが、まだコストを掛けてた非常に良いビエラだと思いますよ!
新しいモノ必ずしも良いとは限らずです(^_^;)
私は505をリビングで、07年に追加した6010をAVルームで使用してますが505まだまだイケますよ(笑
とまれ、邪魔になるなら仕方ないです。
映画も見られるなら、私は42型をお勧めしておきます。
37型でのシネスコは流石に寂しいかと(^_^;)
書込番号:10106748
1点

Strike Rougeさん
AVルームですか!?
なんて羨ましすぎる環境…
余裕があれば、私も用途に合わせて使い分けたいです!(≧∇≦)
PX300は友人の家に嫁ぐ事が決まったので、なんとか42型を置けるように工夫したいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:10107299
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
15年前に買ったブラウン管のテレビが壊れかけてきたので、そろそろテレビを買い換えようと思っています。
パナソニックファンなので、ビエラを考えているのですが、秋くらいに毎年マイナーチェンジで新しい機種が出てきているので、もうちょっと待った方がよいかな?と思ってます。
何か新商品がでるとかうわさありませんか?
0点

確かに、
過去の製品タイミングから察すると、春に新型パネル
年の後半に、より大きなサイズの追加や録画モデルの追加など、
NEOPDPecoの記者発表が、今年の1/8
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
記事には、1年以内に製品化と、書いてありますが、微妙です。
やっぱり、新型パネルの発売は、春になるのかなあ。と、
エコポイント制度が終わるなあ。とか、
エコポイントを無視しても、待ってでも買うほどの違いがあるかなあ。とか
微妙です。
書込番号:10090277
0点

パイとの共同開発パネルは 当初 パイからこの秋に発売予定だった。
「Neo PDP eco年内発売」発表のあと そのパイが事業撤退を決めた。
(1月時点でパイからパナへはその方針は伝えてあったと思いますが)
尼崎も立ち上げを遅らせたこともあり、結果後ろ倒しになっていると 想像します。
但し、エコポイントは2010.3.31までですから、
来年 「1月下旬辺り」 のお披露目じゃないかな??
(あくまでも個人的憶測ですので・・・・)
書込番号:10093935
0点

bl5bgtspbさん、@あさん、86ですさん、有難うございます。
皆さんの予測?を元にすると秋の新商品は微妙ですね・・・。
消費電力1/3、最近話題の3D映像などが新機能として来年度モデルに搭載されるのでしょうね。
魅力的ですが、TVの限界が近づいているので春までは待てないかと・・・。
もう少し待って、うわさがなければ買い替えします。
書込番号:10095434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)