VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年5月11日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月10日 17:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月10日 09:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年5月10日 00:55 |
![]() |
10 | 3 | 2009年5月8日 22:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月8日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
あのぉ〜初心者でバカバカしい質問かもしれないのですが、最近の地デジテレビってのはインターネットに接続したり、Yahoo!や、BIGLOBEなどの検索エンジンを使ったりできるのでしょうか?それとも、普通にパソコンでネットをした方がいいんでしょうか?
0点

全ての機種に搭載しているわけではありませんが、一部機種にはインターネット閲覧機能を搭載した機種はあります。
ですがオマケ程度の機能に止まり、機能的に劣る場合が殆どでしょうね。
書込番号:9527544
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます(^-^)インターネットは、パソコンでやった方が良さそうですねふと、そんなテレビってあるのかな?と思ったので、
書込番号:9527609
0点

このシリーズのテレビはYou Tube 対応です。
You Tube 対応はまだ珍しいです。
その点では一番パソコンに近づいていますが、それでも
各種プラグインを組み込めないので、テレビ視聴に
配慮した作りのアクトビラ以外のページに行くと、
『お使いのブラウザはこのページに対応していません』
と表示される事が多いと思います。
検索のページが表示出来れば検索ぐらいは可能でしょうが、
検索後のページが崩れて見えないかもしれません。
崩れて見えなかったら、パソコンへ移動ですね。
書込番号:9527628
0点

こんにちは(^_^)v
ブラウン管時代に、簡易ネット接続テレビはありましたが、機能的には半端だったような・・・・・・
ネット接続機能なら今や携帯が(あ
書込番号:9527730
0点

mixiシュウさん、返信ありがとうございます(^-^)前から気になっているのですが、そのYou Tubeというのはあった方が良いものなのですか?おもしろいとか?
書込番号:9527752
0点

有った方がいいか、面白いかは個人の感覚に依ります。
先ずはパソコンからYouTubeを検索してご確認下さい。
文字の掲示板が2ちゃんねる、画像の掲示板がフリッカーなら、動画の掲示板がニコニコ動画かYouTubeです。
山の様に動画が転がってます。
動画をお持ちなら、かつ、一般公開しても良いなら、貴方もパソコンから動画をアップロード出来ます。
雑多なごちゃ混ぜの動画掲示板ですが、お気に入りが一つ見付かれば、後は芋づる式に同じ様な動画が見れます。
一先ず、パソコンから見て下さい。
爆発的に広がった動画掲示板です。
基本的には個人が撮影した映像をアップロードする事を
考えて作られていますが、現実は…┐('〜`;)┌
私はこの無秩序な世界が嫌いですね。
でも、ちゃっかり、80年代のビデオクリップとかを見付けると見てますが…
書込番号:9527874
0点

mixiシュウさん、ありがとうございます(^-^)YouTubeは、私にあまり必要のない機能だと思います浮ネんとなくですがパソコンで、一度見てみます(^-^)今、パナソニックのプラズマテレビで42V1か、G1か、X1で悩んでいます、家電量販店だと、価格差がけっこう大きいので,それだけ価値があるのかな?と‥‥
書込番号:9527948
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
ビエラ+ディーガ を 使っています。
このたび CATV社を光に変えたところ たまたま セットトップもパナでした。
STB の リモコンで 選択SWをTVにし ビエラのチャンネルを切り替えるのですが、
リモコンボタンに「アナログ]は無く「地上」もしくは他の何を選んでもアナログチャンネルが放送されてしまいます。
STB の リモコンで ビエラで 地デジを選ぶにはドウすればよいでしょうか?
ビエラ 42PZ80
STB DCH820
結局 見分けの付けにくい2台のリモコンを使わねばならんのでしょうか。実に不便。
0点

ALSEさん、こんにちはm(__)m
「パナ製STBのリモコンでビエラのチャンネル切り替えをするとアナログになるのは仕様です。」
っと以前ウチに来たケーブル業者が言ってましたね。
私は学習リモコンを使っていたので特に不自由はなかったですが、(^_^;)
書込番号:9522087
0点

補足です。
STBのリモコンで「テレビ」に切り換えて1〜12のボタンを押すとアナログになりますが、
音量の脇にあるチャネルボタン(上下にしか換わらない)ならデジタルになるハズです。
が、どの道使いづらいので素直にビエラのリモコンで操作するか学習リモコンで操作するかになりますね…、
書込番号:9522156
0点

パナのリモコンの信号はちょっと厄介なヤツですからね。
ソニーと違って・・・
学習リモコンを使えば他の方も言われているように大丈夫なんですが・・・
SONYはBSを押したらBSという信号が、地デジを押したら地デジという信号がテレビに送られます。
で、1を押したら1という信号が、3を押したら3の信号がテレビに送られます。
つまり現在テレビ表示されている放送波の○番という感じになっているんですよね。
ところがパナは地デジを押してもBSを押しても信号は出ません。
ところが1番を押すと地デジの1番 という感じにこの放送波の1番という信号がパナのリモコンの場合は送られます。
つまりリモコンであらかじめ選択しておいた放送波の○番という信号が送られます。
おそらくSTBのリモコンはただの○番(つまりアナログの○番)という信号か、アナログの○番という信号のどちらかが送られているんでしょうね。(おそらく後者は間違っていると思いますが・・・)
かなりややこしく意味不明な回答となってしまいましたが原理はこうだと思います。
だからSONYのリモコンでBSを押すとすぐにBSに切り替わったりしますが、パナの場合はBSを押してから番号を押さないとBSに切り替わらないんです。
ちなみにBSと地デジという書き方ばかりでしたが、当然例なので当然CSなど別の放送波でも同じです。
書込番号:9522269
0点

早速 ありがとうございます。
パナの場合 1 を押すと アナログ1 と余計な意味をもった信号が出るようです。
リモコンにカラーテープでも巻いて 遠目からでも 区別出来るようしたいと思います。
パナさんへ 改良すべし。
書込番号:9522622
0点

私のテレビはPZ800です ビエラのリモコンでパナソニックのSTBも作動しますよ 昨日までリモコンを3つ(もえひとつはラックのです)も使っていましたが 取説を読んだら テレビの設定で出来るようになりました ビエラリンクみたいです
書込番号:9522701
0点

ドモ !
> ビエラのリモコンでパナソニックのSTBも作動しますよ
そうですね。ビエラから STB on にはなりますが off にできないので
これが ネックになってました。
STB ON しっぱなっしにすればイイですね。STB 電気消費ってしれてるのかしら?
書込番号:9523129
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こんばんわ〜。
できないことはないでしょうが
お持ちのPCのグラボ次第でしょうか。
正式サポートはしていないと思うので
相性問題なんかで写らないってこともあるかもしれないです。
あと焼きつきには注意して下さいね。
書込番号:9520321
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
昨年からテレビ、テレビと[奥]に言い続けてました。
最初は42PZ800と願っていましたが、P42V1が出てからの狙いはそちらへ・・・。
まだまだお許しも出ず、募る思い(笑)だけが先行し、カタログとここのサイトを眺めている毎日。。
この連休に子供を連れ都内へ出かけたんですが、池袋にも行ったんです。
「あぁ、噂の池袋のヤマダ電機LABIにも帰り寄れるかな」と下見程度に考えてました。(その時は・・・)
中に入って見てみると、P42V1が「タイムセールで ¥209800 ポイント20%」と表示されていました。確かに地元で見るより安いです。
ものは試しで、店員にいくらになるかを確認!!
「¥208800 ポイント26%」
・・・。ん〜、ど、どうなんだろう?この時期そうそう下がる値段ではないと思いましたが、やはりポイントできたか。
[奥]も一緒にいたので、なんやかんやと店員と折衝?交渉?した結果「5/末配送だけど¥208800 ポイント29% 5年保証 配送設置まで」となりました。
うわぁ、どうしよ??? なんか値段なんか聞いたおかげで、あまりにも現実感がありすぎてしまってかなり悩みました。
ふらっと来ただけなのに・・・初めて来た池袋LABIなのに・・・。結果まんまとお買い上げしてしまいました。
まぁ時期が時期なだけに、値引き率も少ないと思いますが、果たしてこんなもんでよかったのか?
もうすぐビエラが来るのにと思いつつも、まだモノが到着してないだけに不安な毎日を過ごしております。
0点

バナナベンダーズさん
ご購入おめでとうございます!
十分お安いと思いますよ(^O^)
素敵なビエラライフを!
書込番号:9515257
0点

ありがとうございます。
そう言っていただけると堂々と[奥]に安く買えたんだと説明がつきます!!
到着はまだですが、今から楽しみですよ。
書込番号:9515891
0点

バナナベンダーズさん はじめまして。
私も4日に池袋に行ってました。
情報収集のつもりでしたが、ビックカメラで\209,800のポイント30%を提示され、
この条件を持ってLABI方に行き、バナナベンダーズさんと同条件(納期も5月末)が
出てきました。
更に、LABIの条件を持ってビックカメラに行ったところ\200,000のポイント30%
(長期保障は5%マイナス)+販促用のHDMI・光ケーブルセットを付けてくれる
とのことで、ビックカメラで購入決定!!
明日午前中に配送設置の予定です。
ビックカメラは長期保障だとポイント5%が減りますが、ケーブル類(多分\5,000位?)
を付けてくれたので、総合的に見て安かったので決めました。
お互い様、商品の到着が楽しみですね。
書込番号:9517451
0点

AYAMITOMOYAさんも4日だったんですね。
私も4日だったんですよ。でもビックには行かなかったんですがね・・・。
まぁ、今や到着を待つだけなんで楽しみですね。
AYAMITOMOYAさんは一足先にとどくのかぁ。。お互いビエラが堪能できますように!
書込番号:9520185
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
42V1の購入を検討しています。基本的な質問ですが、42V1でネット接続をしていればテレビ版Yahoo!JAPANは見れますでしょうか??また現在1階の部屋でeo光の100Mを利用しており、42V1を購入したら2階のリビングに置く予定なのでPLC接続を考えています。主にYOU TUBEの為にネット接続を考えていますが、EO光に対応しているルーターでないとダメなのでしょうか??どなたか教えてください!!宜しくお願いします。
0点

たぶん、見れないですよ。
アクトビラとYou Tubeだけをネットで使う感じなので・・。
PCと違って文字入力がめんどくさいです。操作性が良くないですね。
PCでユーザー登録していないと文字検索できません。
接続はPC→モデム→ルーター→PLCということですよね?
それはそうですね。eo光に対応していないとダメです。
書込番号:9512062
0点

見れますよN
アクトビラ画面でサブメニュー押して
一番左の所で決定ボタンN
URL入力でyahoo.co.jpを入力
お気に入り登録すれば次回からすぐみれますN
Yahoo!だけでなくGoogleもみれますN
書込番号:9513364
7点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
先日 42V1を購入しました 折角ある機能なので体験してみたいと考えているんですが、少ない投資で簡単にできないもでしょうか。 現状の環境としましては無線LAN環境になっています。 それで、ノートパソコンやゲーム機のwiiなんかを楽しんでいるんですが、wi-fiの子機からLAN端子で接続なんかはできないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

通信速度考えなければできるでしょ
有線がいいはずだけど
無線子機の奴でLANケーブルつなげるもの買えばいいんじゃないですか
(無線なら速度が足りない可能性は大)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
こんな子機です
書込番号:9508431
0点

YouTubeは実行速度を気にしなくても見られると思うけど、アクトビラはそれなりの速度が必要になります。
http://actvila.jp/howto/speedtest.html
有線でつなげられない環境なら、ゼロプラスさんが挙げていらっしゃるイーサネットコンバータか、PLCを使うかのどちらか。
http://panasonic.jp/acc/plc/dav/index.html
書込番号:9510159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)