VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年2月10日 00:30 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年2月6日 09:55 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月1日 11:20 |
![]() |
5 | 12 | 2010年1月31日 02:05 |
![]() |
907 | 241 | 2010年1月30日 22:39 |
![]() |
9 | 6 | 2010年1月30日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この度、V1をとうとう購入しました。
同時に、『DIGA:BW−870』『シアターラック:HTR−210』と購入したのですが、
取説と今、格闘してるのですが、配線がイマイチ合ってるのかが分かりません。
今の配線状況を書きますので、これで合ってるのか、ご教授願えると幸いです。
初心者なもので、よろしくお願いします_(._.)_
HDMIケーブル
BW870→HTR210→V1
光ケーブル
HTR210→V1
0点

こんばんみ(^O^)
ビエラシアターシステムご購入おめでとうございます♪
配線は合っています。
但し、
光ケーブル
HTR210→V1
矢印の向きが逆です(^_^;)
ビエラからラックシアターシステムに信号は流れます。
3.1分のスピーカーしかありませんが、ビエラの音声出力をAAC若しくはオートに設定下さい。
書込番号:10904532
0点

Strike Rougeさん
早速の回答、ありがとうございます。
ちなみに、聞きたいのですが、光デジタルケーブルには、方向とかありましたっけ?
書込番号:10906117
0点

光ケーブル自体には方向は無いです、ですがAV機器の信号は出力から入力へと流れるので、テレビの光出力→シアターラックの光入力となります。
書込番号:10906160
0点

こんばんみ(^O^)
ビエラとラックシアターの取説を再度よく見て下さい。
ビエラには、光出力端子のみが、ラックシアターには光入力端子のみがある筈です。
ケーブル自体には方向はありませんが(稀に一部ケーブルで指定有り)、口耳の学さんが言われる通り信号が流れる方向です。
書込番号:10907488
0点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
そう言う仕組みになってるんですね・・・勉強不足ですいません_(._.)_
また、一つ賢くなりました。
書込番号:10909244
0点

Strike Rougeさん
へぇ〜、一部の線では、方向性ありと・・・φ(..)メモメモ
マジで、ここで分かりやすく回答してもらえることに感謝です。
ありがとうございます。
書込番号:10909266
0点

私もV1とBW−870とSC−HTX5ーKを購入し、
下記の公式サイト「つなぎ方ナビゲーション」で接続方式を確認しました。
http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/index.html
ただ、シアターラックの選択にスレ主さん購入のHTR210はありませんでしたが、
HTR300で代用すれば、参考になるのではないでしょうか?
書込番号:10910809
0点

よしゆたさん
行って見ました。
こんなサイトが、用意されてたんですね。
貴重な意見、ありがとうございます。
書込番号:10915081
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
テレビはパナソニックのプラズマと決めています。分からないのはGシリーズとVシリーズの違いです。
テレビに関してあまり知識もないので解りやすく教えてください。
ちなみに、ディーガも同時購入検討中です。
0点

G1なら余り差がありません。
You Tubuが対応か非対応の違いと
色表現がハリウッドカラーリマスターの対応・非対応位でしょうか?
G2だとパイオニアの黒の技術が取入れられたのでコントラストが大幅に変わってます。
書込番号:10894533
2点

配線クネクネさん の言うように画質についてはハリウッドカラーリマスターというパナでいう高画質回路がV1にはありますが、個人的に好きな画質で選ばれてもそれほど違いはありません。
機能差の比較の方が検討材料としてよろしいかと思いますよ。
G1に無くてV1にある機能は
@ネット接続によるYOUTUBEの閲覧
ADLNAクライアント対応
(DLNAサーバ対応のディーガや他社のレコ、テレビ等の録画内容等がLAN接続によって視聴操作が可能になります。例えば新型ディーガとV1購入した後に別途メーカー問わずDLNA対応テレビ等を追加すればディーガの録画内容が2台のテレビで見れるようになります。)
主な違いはこのくらいです。
好きな画質、必要な機能で検討しましょう。
書込番号:10894600
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日念願のV1を購入しました。そこでDIGA選びに悩んでます。一番気になるのがBD・DVDの(特にBD)再生画質です。
手頃なモデルと上位モデルでは違いがあるんでしょうか?
ディズニー・アンパンマンなどのアニメ系を主に観ます。
録画などは最低限で構いません。
1点

こんばんは。 私は現在、パナソニックのW950と50V1のセット&w570と32V1のセットを主に利用致しております。 アニメーションを視聴するならば、どちらのセットでもかなり綺麗だと感じますよ(^O^)
但し、BDの映画に関しては… W950であっても下位機種に対して強烈に違うとか、鮮明だとは感じませんね。 だから無理なさらずに。Wチューナー機が前提だと思いますが予算を優先で考えてみてはどーでしょうか(*^_^*)
他には補助でBR550と、ソニーのスゴ録の最終モデルも使用致しております。 この中でもフルHDの再生画質が「何となく劣る」と感じるのはスゴ録だけですかね。 説明が下手ですが、参考になりますか?
書込番号:10868880
0点

新型ディーガに関して言えば、W録機(BW)の違いはHDD容量だけです。
旧型でも900シリーズだけ高画質設計になってるようですが、その違いもビエラVとGの違い程度だと思います。
単純にHDD容量とW録の有無で決めても良いと思いますよ。
個人的には、パナレコはAVCRECでの圧縮録画時にはBDソフト(市販)は見れませんので、録画が多い人は基本的にBD見れる時間は少なくなります。
ですので、別途BD再生機があった方がよろしいと思いますよ。
画質もそちらで求める方がいいですね。
一般的にはPS3が良いですが、価格の安い下記もお勧めです。
結構綺麗ですよ。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S360/index.html
書込番号:10870857
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
オリンピック前に購入を考えています。
取りあえず在庫があるかどうか、ヤマダ電機に電話したところ、
ビエラTH-P42V1は県内(広島)に4台しか在庫がなく、早くしないとなくなりますよとの事。
価格はこちらの情報ではヤマダで実質12万で買えたということでしたが、
『185000円のポイント13% 実質16950円』
と言われました。
電話なので値引き交渉はしなかったのですが、とても強気な印象で
それより価格は下がりそうになかったのですが、
現金を持って明日お店に行って交渉してみようかと思います!!
最近、購入された方の価格情報を頂けると嬉しいです。(特にヤマダ)
また、ラックも同時に購入予定ですが、やはり一緒に購入した方が安く買えるでしょうか?
(何となく単独で交渉の方が良いような気もしますが…。)
宜しくお願いします。
0点

福岡ですが参考になりますでしょうか。
先週日曜日にヤマダで買いました。
185000円の15%のところを値切るのが苦手な自分なりに精一杯交渉して
2週間待ちなので20%にしてくれと言って実質148000円でした。
テレビ台は買っていませんがブルーレイBW570とセットで購入。
しかしセット割引などはなく粘りましたがブルーレイはもうこれ以上は勘弁してくれと65000円のポイントなし。
計21万3000円でしたが都心の競合店みたいな値引きは無理だろうしどうしても今、欲しいと思ったので買いました。
確かにパナのは「展示品のみ」などとよく売れてたし展示品も「昨日売れてしまいました」という機種もありました。
粘ればもう少し何とかなるのではないでしょうか?
交渉頑張って下さいね。
書込番号:10793487
1点

1月16日土曜日 ヤマダ池袋総本店にて購入しました。maizouさんの情報を引き合いに出させて頂き交渉 ビックカメラ15万7千円ポイント20%を伝え15万7千円ポイント25%+5年保証付きになりました。個人的には大満足です。ヤマダは本当に在庫がないようで店頭にないので他店舗の在庫を確保してもらいました。ちなみにビックカメラは全国で在庫200台ほどあるそうです。シュノーさん、飛田扉さんありがとうございました。また貴重な情報を載せて下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:10793770
4点

値段の面で、みなさんやっぱりリアル店では妥協しなきゃいけないから、大変ですね。
どうして、そんなに、リアル店にこだわるのか?
僕には、少々理解に苦しむ所です。
今の時代、テレビ・ブルーレイレコーダー・・・等、別に安くて物の一緒なら、
リアル店にこだわらず、ネットで買えば値段も格段に安く、
そして、同じ物が買えるので、今回のじゅんななさんのケースでは、ネットで購入すれば解決するのではないでしょうか。
色々、書きましたが、限りある予算の中で、最高で楽しい生活を送る・・・これにかぎるのではないかと、僕は思うのです。
書込番号:10793919
0点

私も知りたいです。どうして、高くてもリアル店にこだわるのか…。
批判でもイヤミでもなく、本当に、私が気づいていないことがあるのではないかと
感じています。
単に、通信販売は不安というだけなのでしょうか?
書込番号:10794871
0点

皆さん、早速返信をしていただきありがとうございました。
やはり在庫不足なので値段交渉が厳しいですね。。
でも、これを参考にさせていただき、明日行ってみます。
設置&DVDやケーブルTVとの接続などのこともあり(自分でチャチャっと出来たらよいのですが)、
近くのお店での購入を考えていますが、
確かにネットでの購入は安くてメーカー保証も付けれるので
価格を交渉しても15万台くらいならネット購入も検討します。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:10794931
0点

おはよう御座います、広島でパナ狙うならコジマが一番値段出してくれます。
デオデオで一度値段聞いてヤマダで交渉とかも有りです、頑張って下さい。
書込番号:10795971
0点

私はスレ主様と同地区で、パナの他機種を正月セールに購入しました。
価格コム、コジマ、デオデオ、ビック、ヤマダの各店で価格比較しましたが最近は必ずしも
ネットが必ずしも安くなるとはかぎりません。
量販店のネット価格は、交渉次第で同程度の額を店舗で導き出せましたし、価格コムの価格は
量販店のポイント引後の価格と比較すればでは店舗の方が安価にもなります。
(本当の処分時期になれば、ネット価格にはとても敵いませんが希望商品はなかなか買えません)
また、店舗で購入すれば配送・設置もしてもらえ、TVについては外箱の処分もして貰えます。
ネット購入の場合、故障して修理の時に外箱が必要になりますが、店舗購入の場合は不要です。
42型以上になれば本体も重く大きく外箱もとても大きいので我家には保存場所ははありません。
以上により店舗で購入しました。
じゅんななさん
もう購入されているかも知れませんが…
TVの場合、価格も購入ポイントですが5年保障対応もポイントとなります。
当然、デオデオ会員であればデオデオは付いてきますが他店は色々です。
ヤマダでTV購入の場合広告商品では無料で付きますが広告商品以外にはポイント5%分が必要。
コジマ・ビック・ベストは原則、購入価格の数%のポイントかその額を払って付ける必要です。
白い恋人?さん
パナの売れ筋商品はコジマが一番最初に在庫切れになりました。
旧商品は確かにコジマが安い事が多いですが現行機種では他店のポイント引後と比較した場合に
安価ではありませんでした。
またパナTVの表示価格は、クリスマス頃にビックが一番早く安くしましたが値引は渋かったです。
書込番号:10798136
0点

昨日、同機種が設置されました。購入価格はYAMADA−WEBで184,000円でポイントが44,000円。リアル店をはしごしましたが、大阪では、なかなか厳しかったです。
これから値段はさらに下がるかもしれませんが、満足しています。
がんばって下さい
書込番号:10798517
0点

色んな情報、しかも地元情報が聞けて本当に嬉しいです。
昨日は用事が入ったためお店に行けず、まだ購入していなかったので
クチコミが見れて良かった!
この情報を元に(5年保障もふまえて)色々価格を比較して決めたいと思います。
やはり少しでもお得に買いたいですよね。
また報告しますネ☆
書込番号:10800609
0点

報告が遅くなりました。。
先週の月曜日に買いに行きました。
ヤマダは185000円のポイント13%だったので、そこでは交渉せずに
在庫が多いと言われていたビッグカメラに行きました。
42インチのV1が欲しいと伝えたのですが、店内には46インチしかなく、
結局、店員さんが勧めるG1にしてしまいました。。
取り寄せが出来たかもしれませんが、店員さんもコレを買ったそうで、
話を聞いているとこれでいいかーという気持ちになり…。
また、すぐ発送できるというのも惹かれました。
せっかく皆さんにV1の価格情報を頂いたのにスミマセン。
G1の値段をここで言うのもなんですが参考までに。
価格.comの価格とまではいかない・・・と言われながらも
リサイクル料と設置料分をポイントで付けてくれ(=免除)、
139800円のポイント15%(5年保障の5%を引いて)で購入できました。
ネットとあまり変わらないのではないかと思います。
在庫もない、ギリギリな時期だったので何とか買えてよかったです。
情報ありがとうございました!
書込番号:10839767
0点

>139800円のポイント15%(5年保障の5%を引いて)で購入できました。
ネットとあまり変わらないのではないかと思います。
激戦区ではこの値段で実質11万円台ですから、13万円台のネットショップで買う理由がありませんよね。
信用、サービスともに劣るネットショップには、少なくとも11万円台前半を出してもらいたいところですが、これでは存在意義が。
特に、最安値よりかなり高いショップってどんな人が買うのだろうと思ってしまうのですが。
書込番号:10845009
0点

じゅんななさん
G1購入おめでとうございます。
広島では,ビック,ヤマダ,コジマと市内中心部では,各店舗がちと離れているため,なかなか交渉が難しい(あまり相手にしてくれない)イメージがあります。
白い恋人?さんがおっしゃるとおり,コジマは安かったですよ。G1が119000円だったような・・・。
各店舗をこまめに回って,在庫を確かめて,残り少なくなったら店の投売りを待つ。
広島ではこれしかないような・・・
ほとんど運みたいな感じで,有用な情報でなくてすみません。
書込番号:10864263
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今回、28型のブラウン管テレビからの買い替えを考えていてプラズマのVIERA TH-P42V1か液晶のREGZA 42Z8000かで非常に迷っています。
店頭で観た印象は
・42V1・・・グッと引き締まった重みのある黒。画面にもやがかかったような暗い印象。鮮やかさはない。しかし落ち着いて安心して長時間見ていられる映像。立体感と説得力がある。
・42Z8000・・・パッと目をひくきれいな映像、明るく肌や血管・しわまでわかる。しかし長時間見ていると目が疲れそう。明るすぎて少し嘘くさい。
そこでいくつか質問です。
●42V1は画面が暗い印象があるのですが髪の毛や帽子の陰になっている肌とかがつぶれてしまわないんでしょうか?
また明るさ調整で映像をもう少し明るくする事はできないのでしょうか?
●6畳の部屋で普通の蛍光灯で観たとき画面の明るさはどう感じますか?
●TH-P42V1と42Z8000のそれぞれの良い点・悪い点が気になります。
普段よく見る映像は明るい照明を使っているバラエティ番組・深夜番組・サッカーの試合・山など景色の映像です。
とにかく一番こだわりたいのは画質!(肌などきめ細やかな表現力)です。
ちなみにパナソニックのブルーレイレコーダーの同時購入も考えています。
こんな私に合うテレビはどちらなのでしょうか?アドバイスを頂けると有難いです。よろしくお願いします。
14点

結論!大画面で画質優先ならプラズマ、32型以下で明るさ優先は液晶!ですな映画や世界遺産的な物を見るならプラズマ、バラエティーやニュースは液晶!液晶は画面が大きく成れば例え4倍速でもブレが比例して大きく成るし、プラズマは画面が大きく成れば比例して消費電力も大きく成る、結局、ここはV1の42型だから大画面!プラズマ買い!て事だね!液晶を買うならわざわざニュースやバラエティーを大画面で見なくても良いのでは?
書込番号:10029316
1点

ルージュさんへ
ルージュさんの素晴らしき締めの後で大変恐縮です。
たかが1スレ、数回の文章交換で「人間の本質を決めるべからず」
が私の持論であり、信念です。
「KY」ならば、パナ板で最初にレグザの圧勝と記した私が一番のKYです。
スレ主さんベースであれば、KY上等!これも持論です。
この掲示板でのルージュさんや皆さんとの出会いは、まさに魂を揺さぶられる
くらいに衝撃でした。
器のでかさ、親切さ、優しさ、強さ、知識、信念、行動力
めちゃめちゃ尊敬し、こんな人と共感してみたい
本物の漢とはかくあるべき、我が目指すべき道である。とさえ本気で思っています。
だからといってこれからもルージュさんの全ての考え方に賛同するわけではありません。
例えば、πよりも安価でより多くの人に供給できるような努力をしているパナ・東芝
の企業努力と製作者も立派と評価すべき。
との意見は、このスレでは議論の多方面化、すり替え、クロへのいわれのない
ネガキャンであったし、ルージュさんへの個人批判。しかも正面から望むのではなく、
(ソフトに伝わると判断されたのかもしれませんが)荒らす・からかうという
オブラートに包んだ形で、決して褒められたものでありません。
しかし、液晶の板も見ている私としてはどうしても根っからの悪者としては見られず、
(最初、困惑の返答だったので、ルージュさんも??なぜあなたが?だったと思いますが・・・)
意見自体は なるほど と思える部分もありました。
私が成長しこれから先に、もしかしたらルージュさんとも一戦交えることあるやもしれません。
その時は真剣に、誤魔化さずに真正面からぶつかりたいと思います。
きっと相撲でいう電車道で押し切られてしまうでしょうが、正面からぶつかることには
意味があると思っています。
きっとルージュさんなら、真剣に来る者には、子供扱いせず、真剣に勝負して貰える
ものだと思っております。
それが己の成長や皆さんの参考資料になると信じております。
真剣で楽しい議論の場であることがなにより大切ですね。
すきやねん大阪さんへ
以前から、あなたには他人ならざるものを感じておりました。暑苦しさ(あっ
とか、感情の高まりとか(笑)
あなたとは年齢差を越えて、お酒でも酌み交わしながら語り合いたい気持ちです。
きっと熱すぎて殴り合いのケンカになることもあるかもしれませんね(笑)
あなたとなら、次の日には「昨日は悪かった、ごめん」「またケンカしようぜ♪」
と肩組んでまた呑みにいけそうな気がします・・・思うのは私だけか(笑)
これからもよろしくです♪
書込番号:10029519
2点

絶対の正解なしさん、すきやねん大阪さん、86ですさん、他の方々
貴方達、若きクチコミストのご活躍で価格.com掲示板が益々面白くなってきました(喜)。
そういった意味では、このスレッドも有意義だったかも知れませんね。今後共、宜しくお願いいたします(私も、精神年齢では負けてませんよ・笑)。
書込番号:10029944
0点

>結論!大画面で画質優先ならプラズマ、32型以下で明るさ優先は液晶!ですな映画や世界遺産的な物を見るならプラズマ、バラエティーやニュースは液晶!液晶は画面が大きく成れば例え4倍速でもブレが比例して大きく成るし、プラズマは画面が大きく成れば比例して消費電力も大きく成る、結局、ここはV1の42型だから大画面!プラズマ買い!て事だね!液晶を買うならわざわざニュースやバラエティーを大画面で見なくても良いのでは?
これが結論すか(?_?)
書込番号:10029984
3点

とりあえず 気長に主さんの購入報告でも待つかな....
主さんが満足すれば どっちでもいいや....
書込番号:10030119
2点

↑ 上記 異議無し (^_^) そうしましょー!!!
書込番号:10030227
2点

絶対の正解なしさん
邪念、邪心を含まない理念、信条に基づく意見交換ならばいつでも大歓迎です。
批判のための批判、反論のための反論が悪であるのと同様に、賛同のための賛同も必要ではありませんから(笑
絶対さんは一番ノリではないし、真摯な意見は何を絶賛しようが受け入れられるものです。
何よりも大切なのは、ダークサイドに落ちない精神力、好き嫌いと善悪を区別する心かと思います。
自戒を込めて・・・・
書込番号:10030234
2点

ルージュさん
期待どおりの素晴らしいレスありがとうございます。やはり感動しました。
賛同のための賛同も必要なし
なにより最後の一文
本当に心眼をお持ちででしょうか?私の心の弱い部分をズバリ一刺しされ、身につまされる思いです。
いつもながら大変勉強になりました。
ありがとうございました。m(__)m
スレ様
もうお邪魔しません。申し訳ありませんでした。ゆっくりとご検討ください。
書込番号:10030337
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
兵どもが
夢の跡
どちら様も、スレ主さんが納得いく結論を出されることを見守り、暫しのオヒラキとしませんか?
万人が納得する製品や言葉は存在しない。
自分に取ってのマイベストワンと座右の銘を心に抱いて・・・・・・
書込番号:10033869
0点

ルージュさん
ありがとうございます。
また、みなさん これからもよろしくお願いします!
では どこかで また☆
書込番号:10033887
0点

お〜っ!またごっそりと綺麗さっぱりですな〜!
スレのリーダーたるスレ主がだらしなく、優柔不断だとスレ自体が荒れるのだということが良くわかり勉強になりました。
このスレ自体を会社の会議に例えるなら製造部長VS営業部長の討論を社長が見てみぬ振りをして、周りにいた人事部長や・・・・達が加わり収集が着かなくなった様なものですかな?
社長!! 「しっかりして下さい!」 どーせ削除依頼するなら面倒なのでこのスレその物を全て削除は如何でしょうか?
私のムカツキ・イラツキは両部長ではなく、社長に向いていますヨ(怒
せめてあなたの立てたスレに書き込みをしてくれた人にお礼位は欲しかったです(希望
書込番号:10033949
2点

ありゃ、また吹き飛びましたね。。。^^;
>どちら様も、スレ主さんが納得いく結論を出されることを見守り、暫しのオヒラキとしませんか?
賛成、および了解です。
ではまた。
書込番号:10033957
0点

絶対の正解なしさん
またどこかでお会いしましょう(^O^)
皆様、お騒がせしました。
書込番号:10033984
0点

絶対の正解なしさん
先程のあなたの武士道に絡む論、たとえ、味方敵の間柄であれ、最後は相手が(略、自分も情が絡み、許します。
しかし、尊敬する我が師でも、先程は自分も(疑)と感じたので、盟友、兄弟と思えるあなたと共に、(略(爆
しかし、師や兄貴分から、どうしても協力をと頼まれたら、自分はやはり師や兄貴分の側について、あなたにも味方についてもらうよう、どうしても説得(略
意味不明(爆、だが、漢であるあなたには、理解を求め
ありがとう。
書込番号:10034119
0点

ルージュさん
了解しました。
ご迷惑おかけしましたm(__)m
花神さん
面倒臭い奴ですみません。またどこかで(^O^)
書込番号:10034133
0点

書き込みをして頂いた皆様、本当にありがとうございました!
42V1、Z8000、液晶、プラズマ問わず様々な意見が聞けてさらにその他の勉強までさせて頂きました。
正直、どちらの機種にするかはまだ決めかねていますが皆様から頂いた意見を参考にじっくり検討して購入しようと思います。
皆様のご意見を無駄にしないよう・・・。
これにてこのスレは終了させて頂きます。
このスレにここまで付き合って頂き誠にありがとうございました!
書込番号:10036846
4点

こんばんみ(^_^)v
ケーブルデジタルさん
イヤイヤ、その他のお騒がせがメインみたくなって何ともはや(^_^;)
申し訳なかったですが、ジックリ考えた上でいつの日か笑顔アイコンで購入スレを立てられる日をお待ちしております(^O^)
では〜
ボソボソ
絶対の正解なしさん
花神さん
24時間さん
86ですさん
guongさん
大阪さん
ホビーさん
Mさん
ツインバードさん
おせんべいさん
巻き込んだ方々、お気遣い頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
色々お騒がせしました(^_^;)
ではでは〜
書込番号:10036900
4点

プラズマテレビは、液晶テレビより画像が良いです。理由は、構造上プラズマテレビのほうがコントラストが高く、動きに強く残像感もないから。また、広い角度から見ることができる。画像を中心に考えられるのならば、プラズマテレビ良いです。
液晶テレビは、コントラストが低いです。また、動きに弱く残像感があります。でも、消費電力が低いです。消費電力で考えられるなら液晶テレビでしょう。
書込番号:10085065
4点

私も液晶とプラズマでどちらに使用かしばらく悩んでいました。
皆さんのご意見を読ませていただき、大変参考になりました。
三台のブラウン管テレビ(全てソニー)の内一台を、先月シャープ37型液晶にしました。(倍速、フルハイ)
明日電気店回って、42型プラズマ決めようと思います。
パナV1と日立XP03の画質を比べて購入しようと思います。
プラズマはBDで映画鑑賞用にと考えています。
もう一台は32型液晶(日立WP03)をと思います。
これで地デジ化完了です。
書込番号:10186236
2点

http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20061126A/index2.htm
液晶ってサイズがでかくなるとプラズマより電気代かかるんだね。
57型だと2600円違う。まぁ比較テレビで随分違うんだろうけど。
あまりに消費電力について騒いでるからプラズマを考えてて不安になって調べてみた。
年間42型でも液晶4400円でプラズマ5600円か…
安い…
もっと高いのかとビクビクしてしまった。
しかもたったの1200円しか違わない。
こんなのでエコだのどーだのってどうでもよい感じだしエコって言うだけ恥ずかしく思える。
書込番号:10863193
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
TH-P42V1とDMR-BW770を購入しました。
現在、壁のアンテナ端子(混合)から配線し、分波器で分け地デジとBSを
BDレコーダの入力端子に接続し、BDレコーダの地デジとBSの出力端子
から、テレビの地デジとBSの入力端子に接続しています。
HDMIケーブルも接続しています。
この配線であると、BDレコーダの電源を入れなくてもテレビも見られるし
分波器も1個でいいのですが、BDレコーダを通してテレビに配線している
ため、BDレコーダの電源を入れなくても負担がかかっているような気がし
ています。
BDレコーダ入力前に分配器で分け、分波器を2個用意しテレビとレコーダ
にそれぞれ接続したほうが良いのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
0点

負担って…
放送電波が通っただけではレコーダーは故障したりしないですよ。
今の配線で大丈夫です。
書込番号:10849399
2点

パススルーと言って、BDレコーダーの中で、アンテナ入力とアンテナ出力が直結されていると考えればOKです。
ですので、実質的に、BDレコーダーは何も動作することがありません。
大丈夫です。
書込番号:10849472
2点

こんばんみ(^O^)
>BDレコーダの電源を入れなくても負担がかかっているような気がしています。
イヤイヤ、なかなか素朴な疑問で興味深いです(え
確かに、アンテナが受信した微弱電波が通る訳ですから、劣化0ではないんでしょうね(^_^;)
ならば、屋根から部屋まで引き込むアンテナ線も同じ話です。
微弱電波による劣化よりも、経年劣化が遥かに大きいでしょうね・・・・・
更には、100V電源による劣化たるや、天文学的被害甚大と言えるでしょう(あ
2分配することによる劣化防止延命効果と、アンテナゲイン低減デメリットを計りにかけたら百損あって一利無しですね〜
現状の数珠繋ぎが正解です。
書込番号:10850312
2点

おはようございます。
皆さんが仰っているように配線はあってます。
負担の意味が良くわかりません!
ルージュ隊長が言われる劣化って意味なら、ケーブルの本数や長さを使えば使うだけ劣化します。
レコーダーにかかる電力って意味なら元々待機電力使ってますから若干の通電が発生しています。
(気にする程ではありません)
今の配線で大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10850988
1点

余計な部品を介在するとノイズ混入箇所を増やす元になります。
出来るだけだけシンプルな接続がベストです。
書込番号:10851338
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)