VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年9月2日 12:20 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月31日 12:59 |
![]() |
4 | 8 | 2009年8月27日 06:35 |
![]() |
18 | 10 | 2009年8月23日 14:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月23日 02:14 |
![]() |
3 | 7 | 2009年8月22日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。
先程、登録した初心者です。
気になったのですが電気屋と価格COMで表示されているお店さんとでは、かなりの値段の差がありビックリしました。
できるだけ安い買い物をしたいのですが、これだけ安いと少し不安です。
デメリットなどあるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

こんばんは(^O^)
デメリットは
・自分で設置しなくてはならない
・初期不良等があった際のやり取りが面倒
・延長保証が無い場合もある
・送料がかかる
とかでしょうか?
機械いじりがある程度出来る方であれば通販でも信頼置ける店で購入して大丈夫だと思います。
自分も春に通販でテレビを買いましたが全部取り付けは自分でしたので何の問題もありませんでした。
結構、安く買えましたので満足しています
参考になれば幸いです
書込番号:10066238
1点

にょぶをさん
早速の返信ありがとうございます。
機械いじりは好きなので自分でやるつもりでした。
不良交換が面倒なんですね。
送料は店頭より安く買えるのならば全然気になりませんね!
5年保障とはメーカーのとお店のどちらのになるんですかね?
もし、お店なら潰れた時などを考えると…。
これから買うのならいつ購入したら安く買えますか?
質問ばかりですいません。
皆様の力を借りて良い買物をしたいです!
宜しくお願いします。
書込番号:10066335
0点

安く買えるのは来年の3月の決算セールでしょうかねぇ。
まだエコポイント付与期間内ですし。
3月までに新型が発表されれば、さらに安くなるでしょう。
後、お店と価格コムの値段に開きがあるということですが、実質価格(表示価格−ポイント値引き分)では大差ないと思いますよ。
私はヤマダ電機(テックランド)で、実質価格約160000円で買いましたよ。
今の価格コムの最安値より安いです。
書込番号:10068176
0点

ネット販売ですと、配送が玄関先までというのが多いですよ。このクラスのテレビは最低二人、耐震マット等使用時ならできれば三人ほしいところです。ちゃんとテレビ台の真ん中に置きたければ・・・
一人でやって何かあれば取り返し付きませんしね。
価格的には確かにネットの方が安いですが、初期不良時のデメリットを考えると、ちょっとめんどくさいですね。
薄型テレビは以外と初期不良出ますし・・・
これから決算に入る量販店も多いので、各店舗のポイント値引きも考えるとそれほど差が無いと思いますよ。それでもネット販売の価格にはなかなか届きませんけどね。
保証の問題は、どこで買うにしてもヤマダ電気の安心保証がお勧めです。
どこで購入したものでも、保証対象になります。冷蔵庫、洗濯機なども対象内で、テレビですと、製造から6年間の保証です。
保険料は毎年3500円位必要ですが、ヤマダ電気の金券が3000円分もらえますので、かなり使えます。(2か月ごとに500円分しか使用できませんが・・・)
この保証に我家の家電は何度助けられたことか・・・大変重宝します。
今はエコポイントもありますし、いつでも買い時だと思いますよ。
新製品が発表された後の現行モデルが狙い目ですが・・・買い時を考えてると安い店はなくなってしまう可能性もありますので・・・
それでは良い買い物を・・・
書込番号:10068780
0点

リョーユーパン子さん
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。
今後の事を考えると電気屋購入の方がいいのでしょうかね。
知人からの話で215000円ポイント28%という良い話があるので買いでしょうか?
ポイントもらっても他に欲しい物もないし…。
ブルーレイレコでも買えばいいのかな。
話は変わるのですが10万以下ぐらいでお勧めのブルーレイレコありますか?
なるべくならパナさんの物で。
書込番号:10070283
1点

パナではありませんが、私は三菱のREAL ブルーレイ DVR-BZ200を使用しています。
内部は基本パナと同じで互換性もありますし、パナにないCMカット再生などの機能も充実していて便利ですよ。
価格コムの最安値のショップで昨年70000円位で購入しましたが、今のところ故障もなく快適です。
特に編集や、アプコン等にこだわらない方でしたらお勧めです。
まだ在庫ある店もあるようですよ。
書込番号:10076687
0点

リョーユーバン子さんへ
ちなみにどちらのヤマダ電機ですか。教えていただければ幸いです。
書込番号:10087283
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
皆さま、よろしくお願いいたします。
42型のフルハイプラズマの購入を考えています。
表題の2機種TH-P42V1とTH-P42G1ですが、どう違うのでしょうか?
またどちらがお勧めでしょうか?
素人なのでここでの意見を元に機種を決めようと思います。
何卒よきアドバイスをお願いいたします。
0点

質問の前に過去のレスを先に検索することが常識です
書込番号:10075309
3点

awbiahさん、こんばんは
どちらかに決めかねている理由は何ですか?
それによって頂けるアドバイスは違うと思いますよ。
2機種の違いについては過去スレでも色々出てると思います。
画質の差がない、あまり優先されないとされる方は価格的にG1を選ばれる、
画質(ハリウッドリマスターなど)、デザイン(フルグラス)、
買った後の自己満足度(上位機種という…)でV1を選ばれる事が多いと思います。
V1ユーザーが増えるのは嬉しいですが、特に思い入れがないようでしたら価格面で
G1でいいのではないでしょうか。
少なくとも、口コミだけで判断せず、店頭でよく見るなどしてよいお買い物を!
書込番号:10075400
2点

こんにちはm(__)m自分の購入理由はやっぱりデザインとハリウッド何やらでしょう、Gは遺影の額縁みたいで…(^_^;)ハリウッド何やらはやっぱり赤色の表現が違うらしいです、いずれにしても価格差程の違いが有るかどうかは本人次第でしょう。Vの金額を出せるのならGの46型と悩んだ方が良いですよ、見慣れると42型でも小さく感じてきましたから。ま〜どちらも良いテレビだと思いますのでビエラはお勧めです。
書込番号:10076733
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
k44hd様、そうですね。抜けておりました。すいません。
ばろむわん!様、店頭でよく見て決めます。
八幡山様、大きさが42型が限界なもので。。。。
皆様のご意見を元に店頭でよく見て決めます。
ありがとうございました。
書込番号:10077184
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
いつも色々な情報を参考にさせて頂いております。
早速ですが、P42V1とP42G1のスピーカーの差についてご意見を頂けばと思います。
現在の両機種の比較をしており、画質(パネル)の差でV1に傾いているのですが、カタログで2機種のスピーカーサイズの違いが気になってしまいました。(V1:14cm×3.5cm×2個 総合20W / G1:16 cm×4 cm×2個 総合20W)
量販店では周りの音が大きくまったくわからなかったのですが、やはり出力が同じでもサイズが違うと音は悪く(小さく?、その他?)なるものなんでしょうか?
一般論でも構いませんのでお教えいただければと思います。
0点

こんにちは、スピーカーについては今の薄型テレビに関しては数字やスピーカーの数は余り関係無いと思いますよ、機械で計測すれば違うでしょうが所詮薄型ですので大差ない筈です、本格的に臨場感等を楽しみたいならどれも外部スピーカーは必須ですが、普通に鑑賞するならどれも十分でしょう、VとBで悩むのでしたら値段的に余り変わらないのでVの42とBの46で悩む方が賢明かと…。
書込番号:10024890
2点

VとGの差がどれくらいあるかは知りませんが、Vは薄型テレビにしては頑張ってると思いますよ。
ただ薄型テレビに(高)音質を求めてはいけません。
VとGの小さい差にこだわるほどの主さんが薄型テレビの音質に満足できるとも思えませんし。
高い買い物だから失敗したくないという気持ちもわかりますが、音質にこだわるのなら逆にテレビの音質性能は捨てましょう。
そして別途アンプとスピーカーを買いましょう。
「アンプやスピーカーを買う資金がない」と言う方は、お持ちであれば、MD/CDコンポに繋ぎましょう。
飛躍的に音質が向上しますよ。
繋ぎ方は、ヘッドホン端子出力(V1)→AUX端子入力(コンポ)です。
(テレビと別にコンポの電源も入れないと音が出ないのでそこは不便ですが)
実際に私はそうしています。
お金の無い方はオススメですよ。
書込番号:10025013
2点

八幡山さん、リョーユーパン子さん 早速のレスありがとうございます。
ご指摘の通り高音質を求めてはいませんし、外部スピーカーを接続するのがBestとは理解していますが、今の所その予定をしていない為、スピーカーサイズで何かが大きく変わるのかと思いご意見をお聞きしました。レス頂いた通り大差無いなら良かったです。
リョーユーパン子さん 頂いたご意見の中でお聞きしたいのですが、コンポにつなぐ場合、なぜビデオ出力ではなくてヘッドホン端子出力なんでしょうか?参考の為お教え頂ければと思います。
書込番号:10027307
0点

「なぜビデオ出力ではな」いのかは、わかりません(笑)
ただV1の背面と側面を見て目に付いたのが光出力とヘッドホン出力だったので、ヘッドホン出力にしました。
(コンポ側がAUX端子入力のみのため、テレビ側の光出力は不可)
書込番号:10027591
0点

リョーユーパン子さん
レスありがとうございます。たまたまだったんですね^^
とにかくスピーカーにはあまりこだわらずV1メインで検討していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10027625
0点

自分はTH-P42V1持ちですが、下向きのスピーカの音の篭り具合が気になったので、少し工作をしました。
まず、縦7cm横11cmの黒く塗った段ボール(厚紙でも構いません)を2枚用意します。
V1のスピーカの位置は音が出ている時に下から覗き込めば大体分かると思いますが、
その音が前面に反射するように、上記の段ボールを適当なテープ(自分は養生用)で取り付けます。
貧乏臭くはありますが、高音がハッキリ聞こえるようになって、外付けのスピーカを買うまでの間繋ぎにはなりますよ。
書込番号:10036512
0点

結局予定通り本製品を購入しました。
ヤマダで表示250,200円、ポイント15%、差引き212,670円だったのですが、交渉し
228,000円、ポイント26%、差引き168,720円、5年保証で購入できました。
お聞きしていたスピーカーですが、とりあえず以前から使っていたコンポを接続し専用に
してみました。コンポの音量調節がしにくいのは欠点ですが、まあ満足してます。
それ以上にやはり画質には大満足しています。購入してよかったです^^
書込番号:10051821
0点

ご購入おめでとうございます!
確かに音量の調整は難しいですね。
私はコンポの音量は固定にして、TV側の出力で調整してます。
コンポは電源を入れるだけですね。
(学習リモコンがあれば一発なんですが)
さ〜これで現行品での最高クラスの画質とそこそこの音質は手に入れましたね!
基本性能はばっちりなので次はどんな機能を狙いますか(^^)?
私は新型PS3とブルーレイレコを狙います!
書込番号:10056034
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日、ヤマダ電気へ今後購入する液晶・プラズマの画質を見比べるために
行った際、やはりVIERAの購入を検討することにして今現在の価格を見てみると
248000円と都心部やWEBでの価格とは大きく差があり少し落胆しました。
しかし、ポイントを見てみると25%のポイントが付くと言うことで62000ポイント
で実質188000円程度となっていました。
予定としては来年の2〜3月か早くて今年の12月に買おうと思っていただけに
今のタイミングでの購入に悩んでいます。
結局ローン組んじゃうので勢いなんですけれどもコレはこの機会を見逃さない方が良いんでしょうか?
ちなみに地域は熊本で店舗も熊本です。
0点

>>248000円と都心部やWEBでの価格とは大きく差があり少し落胆しました。
しかし、ポイントを見てみると25%のポイントが付く
これは表示価格ですよね。
熊本なら コジマがありますから 競合させてみてはどうですか?
他店対抗なら値引きします。
都心並のカキコミ価格にはなりませんケド。地方ですから・・・・・・・
ただ 最近は地方でも ポイント25%とか付き出しましたネ。
ちょっと前までは20%がMaxでしたよ。
>>予定としては来年の2〜3月か早くて今年の12月に買おうと思っていただけに
今のタイミングでの購入に悩んでいます。
購入時期に余裕があるみたいですね。
9月3月の決算月がいいですよ。表示金額は変わりませんが 購入意思を見せれば
値段引いてきます。
あと年末あたりに Neo PDP eco搭載の新型が出てくる予定ですから
待たれては如何でしょうか。
書込番号:10004753
2点

博多のヤマダで217000円の26%でしたよ。
書込番号:10005028
3点

文字ツメさんこんにちは
こちらも熊本です。私もこの機種を購入予定です。なかなか下がらないですね。昨日コジマでは店頭表示225000円でした。
リョーユーパン子さん
その価格は店頭表示ですか?交渉後の価格ですか?それを元に交渉してみようかと思ってます
書込番号:10009590
2点

最初は即席(手書き)の表示で217000円の23%でした。
そこから交渉して26%にしてもらえましたが、それ以上は無理とのことでした。
その日はヨドバシが217000円ちょっとで売り出していた日だったので、それに対抗してたのかもしれません。
書込番号:10009645
2点

リョーユーパン子さん
早速の御返事ありがとうございます。その日限定の価格っぽいですね。難しいとは思いますが、情報使わせていただきます
書込番号:10009729
0点

本当の情報かは知りませんが、ヤマダのセール(広告)期間は土曜〜翌週の金曜なので、期間の最終日である金曜が一番安値が出やすいという話です。
217000円の26%も金曜の夜の話です。
書込番号:10009985
3点

わざわざ丁寧にありがとうございます。 今週末にでも突撃してみます。また情報ありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:10010322
0点

ヨドバシで自分が購入した時は214000円が、その一週間前の価格は197000円でした何故高くなってるの?と聞いたら先週はパナソニックフェアで大量に仕入れて値引きしていたそうで、自分が買った日は東芝フェアでした(>_<)でもポイント20%の所25%にしてくれました。購入時期に余裕があるのでしたら全国展開のパナソニックフェアを待って購入したらどうでしょう?それにヤマダ電器の表示価格設定はヨドバシより高いですよ、でも交渉すればすんなりヨドバシ並になります、交渉無しで買う人が居ればお店がラッキーの設定なのでしょう?
書込番号:10010904
3点

8月17日現在、ヨドバシカメラ横浜では31日までの表示で¥217,000.+ポイント20%
でした。あくまで表示価格ですから交渉すればもう少し下がるかも。
ただ、5年保障は別途、配送料は¥4,410.別途となってます。
書込番号:10015295
3点

86ですさん、リョーユーパン子さん、チャビーボムさん、八幡山さん、ハゲタカ21さん
様々な情報ありがとうございます。
また返事が遅くなり申し訳ありません。
本日、ヤマダのチラシにて決算セールとの見出しがありましたので再度お店に赴き
パナソニックの方と色々話しを聞いてきました。
値段的にはやはり248000円の提示でポイントをなくせば215000円までは下げれるとのことでしたが
元々分割での購入を予定しているのでそれならばポイントが付いた方が
お得と考えました。
25%のポイントは今週だけ付きますとの声でしたが先週も同様のポイントが付いていたため
コレはあまり大きな増減は無いと思います。
また、NeoPDPecoパネル搭載の新商品の発売時期についても探ってみましたが
まだ情報が降りてきていないので何とも言えないと濁されました。
以前から気になっていたハリウッドカラーリマスターの性能も聞いてみたところ
以下のように実演していただきました。
VIERAのデモ映像で使われている赤いドレスを着た女性の全身像が映る場面で
それぞれ一時停止。
結果として
女性が着ているドレスは原色の赤に近くまたドレス全体に赤い刺繍がされている物。
Gではただ赤いドレスを着ている女性という印象ですが
Vでは赤い刺繍が入っている赤いドレスを着ている女性としてハッキリ違いが分かるものでした。
赤全体にも深みが増し質感も向上し
ココまで大きな違いがあるとは思わず驚いてしまいました。
購入に関しては見送りましたが次のパナソニックフェアの期間も聞けたので
その時期までに頭金を貯めて購入したいと思います。
ちなみに熊本のヤマダで次に行われるパナソニックフェアは11月から12月の2ヶ月の予定だそうです。
有益な情報になれば幸いです。
書込番号:10038822
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

早送りも巻き戻しもできません。
PCのようなタイムバーをクリックみたいな機能はないので…
書込番号:10036835
2点

ラジコンヘリさん
やはりそういう操作はできませんか(;_;)
一時停止しかできないのは不便ですね。
検索時の文字入力も不便(特に文字消去が黄色ボタンということが)なので、携帯のアカウントで検索・お気に入り登録して使ってます。
画質は満足なので基本的な操作をもう少し頑張って欲しいですね。
ラジコンヘリさんありがとうございました。
書込番号:10036912
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
いつも、いろいろと参考にさせていただいております。
本日、P42V1を通販にて購入し、到着。接続を完了しました。
G1と迷いましたが、最終的にデザインで決めました。画面の枠のすっきり感がとても気に入っていて、買ってよかったとつくずく思いました。
また、デジタル放送の画質も色合いも言うことなしっていうぐらい美しくきれいで感動しました(^^♪
さて、初歩的な質問でしたら申し訳けありません。プラズマTVを購入して、うれしい気持ちいっぱいだったのですが、ちょっと残念な気持ちも生じたもので。
つないだレコーダーでDVDの映画(洋画)を再生してみると、なんと画質の落ちることか‥よっぽどブラウン管TVの方がきれいだったように思えてきます。ハイビジョン番組のほうがきれいなのはなんとなく予想していましたが、まるでVHSに録画して見てるかのような錯覚を覚えたぐらいです。DVD画質とはこんなものなのでしょうか。BDはもっときれいなのでしょうか(見たことないもので)
それから、以前からソニーのデジタルハイビジョンカメラで撮影したものを、このV1で見るのを楽しみにしておりましたが、再生して‥ あれれ、そんなにきれいじゃない。と正直思いました。ソニーの初期型のミニDVテープのハイビジョンカメラですが、それでも有効画素数はれっきとした1080だと思います。なのに、ハイビジョン番組より、あきらかに画質が劣って見えます。これもブラウン管TVのほうがきれいな気がしますが、どうしてでしょう。どなたか、すっきりした回答をお待ちしております。ちなみにS端子にしか入力がありませんでしたので、D端子は使っておりません。(専門の方に聞くとさほど画質は変わらないと言っていましたが)よろしくお願いいたします。
0点

S端子ではハイビジョン映像を扱えません
D端子ケーブルを買うことをお勧めします
お使いのビデオカメラの画質は解りませんが、少なくとも今よりらは遥かに良くなるはずです
書込番号:10027455
3点

こんばんみ(^_^)v
先ずはビエラご購入おめでとうございます♪
さて、BDはコンテンツさえよければBS hiの上を行く高画質ですが、DVDは・・・・
レコで再生の場合は輪をかけて・・・・・(略
>ちなみにS端子にしか入力がありませんでしたので、D端子は使っておりません。
上記接続は何に関するものですか?
レコ?カメラ?双方?
残念ながら、怪しい?専門家?にヤラレたようで・・・・
黄色ピンケーブル/S端子 アナログ480映像
D端子 アナログ1080映像
HDMI端子 ディジタル1080映像
の伝送が可能で、S端子ではハイビジョンにはなりません。
DVDは480ですが、レコやプレイヤーでアップコンバートすれば1080映像もどき?になります。
DVDを一番キレイに見るなら、PS3でHDMI接続するのがお勧めです。
書込番号:10027456
0点

さっそくのご解答をありがとうございました。
どうも、ヤ●ダ電機さんのお若いお姉ちゃんにやられたようです。よく確かめない私がいけないのですが、よく分かりました。
S端子とD端子では大きくちがうということ。
このテレビにはちゃんとD端子の入力があるということ。
当然、ハイビジョンカメラにはD端子出力がありますので、接続して見てみます。
書込番号:10027507
0点

>専門の方に聞くとさほど画質は変わらないと言っていましたが
専門かどうかは別として、若いお姉ちゃんの店員にしてもひどい話しですね…
ちゃんと繋げればハイビジョンカメラで撮った映像は、かなり綺麗に見えると思いますよ!
書込番号:10027956
0点

私のもっているカメラはHDR-HC1です。
押入れを探しまくったら(笑)D端子接続のコードがでてきたので、42V1に接続してみました。大きな変化ではありませんでしたが、顔の映像などはS端子に比べ、きれいになった印象です。
いろいろアドバイスをありがとうございました。
問題は、この画像をレコーダーに保存しようと思ったのですが、これにはD端子入力の穴がありませんでした^_^; 意味ないですね。
これについては、ディーガのページに移動し、アドバイスを求めてみます。
書込番号:10032495
0点

クリアに見えないのは
HDR-HC1にはD1で出力するかD3で出力するかの設定があるらしいので切り替えていないのではないでしょうか?
書込番号:10034087
0点

>Alpha Delta 様
すばらしいアドバイスでしたヽ(^o^)丿
そのとおりD1になっており、D3に切り替えましたらちょっとシャープすぎるぐらいクリアになりました。こうなるともう、S端子入力では満足いたしませんね。レコーダーへの高画質入力はパナの場合、iLink対応機種への買い替えの気持ちが増大してしまいました。iLinkでの入力は、これと同等の高画質とみてよろしいんでしょうか。再度アドバイスをお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:10034508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)