VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
大阪泉南地方にすむ5人家族の主です。
恥ずかしながら21型ブラウン管ともようやくおさらばしました。
新型SONY4倍速もいいかなと思いましたが、奥さんと協議して、待ちたくないのと予算的なところで決めました。
価格交渉は、ヨドバシWEBでの価格を伝えたうえで、23.6万円の30%ポイント、もちろん5年保証、送料設置込みです。ここのほかの方の価格より、実質も含めて安くはないですが、担当のおにいちゃんが快く相談に乗ってくれたこともあり、気分よく購入まで話しできたのであまり価格で粘りませんでした。
もう少し待つと、エコポイントなどで+αは安くできたのかもしれませんが、、、
家族みんなですごいね〜と感心してTV見ています。操作などはこれからいじくるつもりです。
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめて書き込みします。宅の20年使用のビクターブラウン管テレビを見送り、これを導入しました。4年間電気屋に通いつめ、プラズマの液晶への優位性には確信持っていました。難点の消費電力問題がクリアされたと見て、息子の高校受験も終わったし、いつもは猫背でスススーと入る電気屋の入り口を、妻と二人堂々とプラズマ売り場に直行です(3月18日)。その時点で、大分市という田舎なのに実質20万円を切る売価に驚きました。ベスト電器です。ラックはパナ純正シアターラックに似た薄い菱形の格好良い安価なもの(インターコンプ社)がありました。在庫あり翌日納入です。それ以来帰宅が楽しい毎日です。
詳しい方々が詳細にレポートされているとおりです。ニューヨークの夜景を見たときには本当に息が詰まりました。奥行感というか、コントラストというか…ステレオ好きで以前から手持ちの2CHスピーカー(シアター用でなく、でかい奴です)を両サイドに設置して映画を見ました。画面の2人のセリフが本当にその位置から聞こえます。真ん中からではなく、それぞれの顔のある位置から。あ、これはテレビ本体レポートにはなりませんね。すいません。
ただ端子がHDMI中心で、D端子がひとつしかありません。うちの場合、CATVのSTBにこれを当てざるを得ないので、DVDは黄色いピンコード接続です。S2端子があり試しましたが画質向上は感じられませんでした。CATVのSTBを新しいHDMI端子付のものと交換してくれないか聞いてみるのと、BDレコーダー導入を現在考えています。
でも、本当にきれいですよ!後、これ皆さん意見がないようですが、このモデルからはチャンネル切り替えが早くなりましたし(ソニー、シャープは遅いです)、リモコンが軽くなりました。店で触ったときには他モデルより音量パワーが低いかなとちょっと感じましたが誤解だったようです。2年前KUROを初めて見たときには美しさに圧倒されましたがテレビとしての総合力ではやはりビエラに分があるのでは、と思っています。
ベゼルが厚いのも意味があるのだ、というのも実感しました。テレビ後ろの壁と画面をはっきり区切ってくれます。ベゼルの中はバーチャルな映像世界。一枚の絵を見ているようです。また前モデルのベゼル左上隅には赤で目立つ感じで「VIERA fullHD」と入れてあって、これが私の趣味に合わなかったのですが、今モデルでは目立ちません。空中に浮かんでいるようなV1のデザイン、部屋のインテリアとしても気に入ってます。
妻と二人、今でも「きれいやね。うちにこんなのが来るなんて夢みたいだね。」と、画面を見ても、何も写っていないのを見ても言っています。新型デジタルテレビ導入までの長い長い船旅は終わりました。良い買い物ができたうれしさでいっぱいです。
パナソニックありがとう。ネットカフェからですので(家はネット環境ではありません)返信はできないかもしれませんが、読んでくれた方々、これまで書き込みを勉強させていただいた皆さんありがとうございました。
9点

やりい!さん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます!
喜びが伝わってきますね!私も毎日TVを見ては顔がほころんでます。
購入の際にはあまり気にしてませんでしたので、CH切り替えの速さについて、他機種と比較してないのですが、うちのHDDレコのCH切り替えの遅さと比べると確かに雲泥の差です。
多少なりとも遅くなるのは地デジだからというのもあるようですね。
(地アナでCH切り替えすればもっと速いですもの)
書込番号:9414281
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
以前は800か900を考えてはいたのですが、CEATECでパナの方から「来年次のパネルがでるよ!」とおいしい話をいただいたのでぼちぼち待っていたら・・・
今年価格コムでいろいろ見ていたら「なんだこの型番?」と思い調べたら、っあ、これか!と。
先々月買っちゃいました!
特に不満をあげてしまえば、リモコンや筐体がややチープ感が・・・質感部分が個人的にちょっと・・・みたいな。
店頭でいくら見比べたりしても結局見るのは家で、しかも並べてみるわけでは無いので、他はほぼ不満なしですね。
あとは『ビエラリンク』は使い勝手はいいのかな?と
使っている方がいれば便利なところ・・・逆に不便なところをカキコしてほしいと思います!
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日とDMR-BW750-Kを購入しました。
価格は、TH-P42V1が205000円
DMR-BW750-Kが105000円 合計31万円です。
住まいが北海道の為、こちらでの最低価格と比べると高いですが
ヤマダ電機(34万)とケーズデンキ(31万)で見積もり、ケーズが安く店員も対応が良かったので決めてきました。5年補償、HDMIケーブルとブルーレイディスク(5枚)のサービス付きでした。
4月8日納入予定です。
田舎なので、金額的には満足しております。納品が楽しみです。(^^)v
1点

圭祐パパ さん、おめでとうございます。
わたしは G1の方ですが、初地デジです。
きれいですね〜
ニックネームから推測しますと小さいお子さんが居るのでプラズマを選択されたのでは?
書込番号:9249360
1点

ドジEX様
おっしゃるとおり、我が家には4歳と7歳の男の子がおりまして
最初は、SONYの液晶を検討したんですが、液晶を壊してしまいそうでプラズマを選択しました。やはり、プラズマとなると私には、パナソニックが綺麗に見えました^^(kuroは高すぎで除外です)
まだ、到着してませんので楽しみです(^^)v
書込番号:9249459
1点

やはりそうでしたか。
わたしも子供(2歳女の子)がいましてプラズマになりました。
液晶と比べて画面の強度が高いことと、
画面の明るさが液晶よりないこと(明るすぎると目の疲労が早く子供に良くないかなと)が理由でした。
お子さんが二人も、それも男の子だと さぞ元気いっぱいだと思いますが
お互い子供たちに破壊されないよう気をつけましょう(笑)
書込番号:9256681
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日、宇都宮ヤマダ本店にて購入。価格は思い切って池袋の情報の216,000円の26%ポイントで交渉してみたのですが、やはりこの値段は異常らしく216,000円の18%ポイント(177,120円)5年保障設置送料無料で妥協しました。ヨドバシでは店員さんがこれより安く上司の方と交渉しくれたのですが許可がおりなかったらしく240,000円の20%ポイントが限度だそうです。
プラズマを買うなら池袋が良いかもしれません、ヨドバシの店員さんも池袋は今、異常な価格だと言ってました。
この価格は、今日の価格ですのでとりあえずの参考で。
仕事があるので土曜日配達にしました。21年戦士のブラウン管お世話になりました。
ちなみにこちらもPanasonic、バブル期製で部品がよいのか今でも良好です。
1点

池袋LABIもさすがに今日(正確には昨日:9日)には、270600円の26%(200244円相当)に表示が変わっていました。一時的な以上現象だったのでしょう。
スレ主さんの価格も超ド級のものですよ。おめでとうございます。
このおかげで何度も通うことになっていますが、いつ見ても、V1の画面はホレボレします。
書込番号:9221339
1点

決算月だと思うので交渉次第では値段は自分ぐらいは下げると思います。
最終週ぐらいにはまた下げるのでは。
書込番号:9225174
0点

14日。大阪情報です。LABI1なんばで、交渉して25%還元で20万ちょいでした。
他に関西で安く買われた方情報あればよろしくお願いします。
書込番号:9246917
0点

今週、池袋のヤマダとビックカメラを見てきましたけど、
それぞれ27万のポイント26%と、25.6万のポイント23%でした。
安売りフィーバーは終わってしまったんですかね。
書込番号:9246928
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
とうとう42v1を買いました。
PZ800が出てからずっと買うタイミングを見ていたのですが、もう我慢できなくなり衝動買いしてしまいました。
クチコミ掲示板より池袋LABIヤマダ電機で21万6000円程度で販売していると知り、早速仕事帰りに池袋に向かいました。ヤマダ電機に行く前に隣接しているビックカメラに寄ったところ、店員から20万5000円ポイント30%(5%は長期保証に変換)を提示され即決してしまいました。また、BW750を11万円ポイント20%で同時購入しました。
さすがにHDMIケーブルは無料で付けてはくれませんでした。それでも良い買い物ができたと思っています。
クチコミ掲示板さん、情報ありがとうございました。それにしても池袋はビックとヤマダの相当な激戦区のようです。
商品が到着してから4日経ちましたので感想などを報告します。なんらかの参考になればと思います。
【画質】非常にきれいです。ただ、初めて画面を見たときは、ちょっと暗いなと思いました。そこで、画質をスタンダードからダイナミックに変更したところ、明るくなり色鮮やかになりました。消費電力はスタンダートモードと比べて少し多くなるのでしょうが、一日何時間も見るわけではないので、これからはダイナミックモードで見ようと思っています。画質は、スタンダード(工場出荷設定)、ダイナミック、シネマ、リビング、ユーザと設定可能です。
【大きさ】42インチと46インチを迷っていたのですが、42インチで正解でした。我が家はリビング自体は結構広いのですが、テレビとソファーの距離はそれほどありません。ソファーで座ってテレビを見てみると、これで十分という感じです。他の家具とのバランスを考えても42インチで良かったと思っています。
【Wii】
娘が大画面でWiiを楽しんでいます。ただ、画質は全体的にぼやけています。それほどひどくはないのですが。ぼやったした印象です。娘は気にならないと言っていますが。この点については、他の書き込みにもあるように、Wii本体の画質の限界によるものかと思います。D端子ケーブルで接続し、Wii本体のモードをプログレッシブ、インタレースと試してみたのですが変わりませんでした。
【既存ビデオ】
我が家では10年ほど前に買ったビクターのGR-DVX9で撮ったビデオを旧タイプのディーガDMR-E95HのHDにダビングし32インチのブラウン管テレビで楽しんでいたのですが、DMR-E95Hを42v1で見るとWii同様、やはり少しぼけてしまいます。嫁や娘は全然気にならないと言っているのですが。この点もまた、他の書き込みで書いてあるように、現在のところ仕方のないことなのでしょうか。皆さんはどのように対応していますか?
【ビエラリンク】
便利ですね。まだ、いろいろな機能を試してみたわけではないのですが、テレビのリモコン一つで番組予約録画から再生までできるのはとても便利です。
いろいろ取りとめのないことを書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
今回、初めて投稿させていただいております。文中、気を悪くされた方がおられましたらご容赦願います。
4点

ハウスワインさん
購入おめでとうございます♪
…が、ダイナミックでのご視聴は購入直後という事で、画面の焼き付き防止の為にもお止めになった方が…
あと、明るい画面に慣れてしまわないように、部屋の照明を少し落とす等して、リビング、ユーザーモードでのご視聴をお勧めします。
書込番号:9233057
0点

電気ぬまんちゅさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
電気ぬまんちゅさんの言われるようにしばらくはリビングモードにして使用したいと思います。他にプラズマテレビを使う上で注意したほうが良い点がございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
本日昼間、Jcomのデジタル切り替え工事が終了したので帰宅してからのゴルフチャネル鑑賞が楽しみです。
書込番号:9233167
0点

ハウスワインさん
いえいえ(;^_^A
他のプラズマの注意点は、特にパイオニア KUROの板に良い情報が多く有りますので、熱読される事をお勧めします♪
書込番号:9233202
0点

こんにちは(^_^)v
42V1ご購入おめでとうございます♪
電気ぬまんちゅさんが言われる通り、ダイナミックは暫く避けるのがベターです。
暗く感じた標準ですが、節電モードかと思います。
設定リセットにより明るくなる筈ですが、消費電力は従来並みの筈です。
勿論ダイナミックモードよりは低消費電力です。
注意点は、初期期間は静止画の長時間表示を避けて下さい。
4:3黒帯や朝番組時刻表示は鬼門ですので、暫くはご注意下さい。
書込番号:9233292
2点

電気ぬまんちゅさん
またまた貴重な情報ありがとうございます。
では、早速KUROの板へ。
書込番号:9233304
1点

ハウスワインさん
要点はルージュさんがまとめてくれてますよ♪
…そっちには楽しくも危ない沼が…(;^_^A
書込番号:9233323
0点

Strike_Rougeさん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
早速、家に帰ってから試してみます。
設定をリセットすると節電モードが解除されるわけですね。
そのモードでの使用では焼き付きの心配はないのでしょうか。
それと、テレビの右上のほうに薄く白でtv-asahiなどのロゴが出ますが、この程度の色の濃さでは焼き付きは心配ないのでしょうか。
書込番号:9233403
0点

ハウスワインさん
標準モードなら、焼き付き危険度は低いですよ。
局ロゴは薄いので大丈夫です。
別途、シネマ黒帯は映像との明るさ差が小さいため映画1、2本なら心配無用です。
書込番号:9233473
2点

Strike_Rougeさん
早速の返信、ありがとうございます。
本当に助かります。
書込番号:9233547
0点

>【既存ビデオ】
>DMR-E95Hを42v1で見るとWii同様、やはり少しぼけてしまいます。
>他の書き込みで書いてあるように、現在のところ仕方のないことなのでしょうか。
>皆さんはどのように対応していますか?
もし現在HDMIやD端子でテレビと接続しているなら、一度S端子接続にしてみましょう。
書込番号:9236147
0点

しえらざーどさん
こんにちは。
まだ、S端子は試していません。
本日、早速やってみます。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:9236953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)