VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月23日 17:52 |
![]() |
18 | 11 | 2009年11月25日 01:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年11月16日 10:42 |
![]() |
2 | 10 | 2009年10月26日 22:51 |
![]() |
23 | 13 | 2009年10月20日 22:36 |
![]() |
37 | 21 | 2009年10月9日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
(まずお断り…この製品はPCモニターではない事は承知しており、テレビとしての性能への感想ではありません。オマケ機能としてのPC接続についての話)
D-sub端子でパソコンとつないだ場合には
[PC入力中は2画面にできません] と出て、不可能。
HDMIでつないだ場合は、音の聞けない小画面の方でのみTV視聴可。
(TVの方を音が聞けるメイン画面で見せてくれた方が助かるのにね)
HDMI接続PC画面との左右の入れ替えももちろん不可。
#小画面で音のでないTVを見つつ気になるシーンに差し掛かったから即、画面入れ替え声を聞く!とはできません。パソコンとテレビって仲が悪いですね…
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
消費電力4割減プラズマTV、パナソニック発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000174-yom-bus_all
コストも2割減みたいだし、これは楽しみですね!
年末にプラズマ買おうと思っていたがこれは待ちですね。
3点

こんにちは
それは嬉しい情報ですね、果たして明るさはどうでしょうか。
現物を見てみたいものです。
書込番号:10504742
1点

現行でも明るさは充分過ぎると思いますが
それよりも劣ることはないと思いますが…。
どうでしょうかね?
早く現物がみたいですね!!
書込番号:10504763
2点

neo pdp eco ですね。私は実はズ〜〜と待っていました。
シュワちゃんが発表した消費電力規制(詳しくはチェックしてないのですが)で薄型テレビの消費電力はメーカにとっても死活問題になりかねません、これからは更に省エネ化するのを期待します。
KURO技術の融合により黒が沈みネオpdp技術で白ピークが更に伸びて&3D技術で”アバター”がどリアリティーで見れ&薄く、軽く&デザインが一新される?&省エネによる更なる発熱減、ファン数減&東芝セルに負け時と処理チップの高速化。
サイズのラインナップもやや変わるかもしれません。来年早く来い〜〜
書込番号:10505027
3点

エコもいいけど画質もね!
一歩でもいいから、KUROに近づいて欲しい。
今は、パナだけが頼りですから・・・。
書込番号:10505784
4点

こんばんは。
消費電力4割減はすごい!記事を真に受けると低電圧回路で、と書いてあるので
パソコンのCPUみたいに低電圧回路→発熱小→冷却装置も不要=省電力の図式が成立してる
と美しいです!
間違っても制御で上限を制限してる様なスタンダードモードでない事を祈ります。
画質もどうなるのか楽しみです。
エコからでも注目度が上がってプラズマファンがより増え、市場がより活気づいてくれると
いいですね!
書込番号:10507243
2点

1/8の記事です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/pana1.htm
1年以内、の予定でしたが、少し遅れました。
書込番号:10514292
1点

やっと出ますね。現在ブラウン管のテレビを使用していますが、電源を入れてから5分くらい画像が出ませんのでそろそろ限界でした。
しかも、LED液晶とか新型のテレビが出始めたのでそろそろパナソニックもかなぁと思っていました。
来年の2月には冬季オリンピックがあるのでそれにあわせて発売かと思っていますが、春の発売となっているのでどうなんでしょうね。
早く発売してほしい。
書込番号:10514971
1点

冬のボーナスでVシリーズをと思っていましたが、この板を見て、来年まで待つことにしました。
『製造コスト2割減』てことは、お値段も期待してよいのかしらん。楽しみに待ちたいと思います。パナさん早く出してね!
書込番号:10518279
1点

例年のイメージからすると、春に発売され、ボーナス商戦や9月の決算くらいに、
販売価格がこなれるんじゃないでしょうか。
エコポイントの制度も9月まで、延長意向という事ですし。
(早く決定してくれ!!)
書込番号:10518700
0点

えっ!
エコカー減税が六ヵ月延長の来年9月迄、
家電品のエコポイントは九ヶ月延長の来年12月迄で検討中? じゃなかったですか?
違いましたっけ?
書込番号:10524341
0点

すっごいうれしい情報ですね。
楽しみです。
ただ、CATV(アナログ)を利用しているので、アナログ放送は4月で打ち切りと聞いています。
少し、我慢して6月頃に購入した方がいいかな?と、今から思案中です。
他に悩んでいることもあるので、それは別板に書きます。
よれしければ、アドバイスお願いいたします。
書込番号:10528777
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
妻がようやく重い腰をあげて、テレビ購入できることになりました。
子供(3歳、4ヶ月)がいるので、初めからプラズマ狙いで話していました。
祖母が三菱REALを買ったのですが、上の子に団扇で傷付けられたと嘆いていましたし…
近所にはヤマダとエイデンしかなく、友人のいるヤマダでも198000円の10%しか付かないと言われ(エイデンは話にならず)
ヤマダのネットショップで205000円の26%だったので、そちらで購入を決めました。
皆様のような安い価格での購入ではないですが、自分の欲しかったテレビが購入できる満足はかえがたいものです
納品待ちなので、届くのが楽しみです。
来たら帰宅が早くなるかな〜(笑)
0点

何はともあれ、ご購入おめでとうございます(*^▽^)/
ご家族でプラズマライフを満喫なさってくださいね!
書込番号:10474603
0点

ゴキゲン烏さん
ご購入おめでとうございます。
私も昨日このTVきました。
私は少しよかった(ヤマダで198000の21%)ですが、最近すごく下がってきましたね。
交渉はあまり好きじゃないです、他店の金額をうそついたりしてまで購入するより
いいじゃありませんか、本人が満足できればOKですよね。
楽しみましょう!
書込番号:10480145
1点

こんにちは。ビエラ購入おめでとうございます。高価な買い物ですから、きっとたくさん悩まれたと思いますから、ほんとうにおめでとうございます!わたしもさんざん迷った挙句、先日yahooショッピングで購入しました。支払い金額は159000円でしたが、yahooポイントが18177ポイント付きました。すぐにエコポイント(23000+3000)を申請して、現在は商品(スーパーの商品券)が届くのを待っています。こちらは地方なので、都市ほど価格交渉はできませんので、設置・設定も自分でやると決め、ネットで購入しました。大切な保証はメーカー保障が切れたころにヤマダ電機の家電保証に加入しようかなと思っています。こちらのクチコミ情報には足元にも及びませんが、自分的には『これが精一杯♪』と納得しています。
書込番号:10484440
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
昨日、立川のビックカメラで購入
182600円ポイント20%でした。
台数制限があったようですが、お近くの方ご参考までに。
これまで、フルハイビジョンのブラウン管TVでしたので
プラズマの画質のほうが合っている気がしてこれにしました。
10/24に届く予定です。
初のプラズマTV、とても楽しみです。
1点

おめでとうございます。
いいお買い物を(^^)
焼きつき等
お気をつけて楽しんでください。
書込番号:10334603
1点

>どこで買うか迷うさん
ありがとうございます。
すいませんが、ご存知でしたらご教授いただけますか。
焼付け防止ってどう設定すればいいのでしょうか?
なにぶん初めてなものでよろしくお願いします。
書込番号:10335201
0点

ご購入おめでとうございます。
立川ですか。安いですね。結構近所です。
私もテレビを買い換えようと思っていて、昨日は秋葉原のヨドバシに行ってました。
候補機が3つありまして、液晶の東芝42Z8000とソニー40F5、そして本機になります。
ちなみに昨日の時点でヨドバシアキバの値段は42Z8000が194200円+ポイント20%。F5が177800円+ポイント20%。本機が207700+ポイント25%でした。(値段交渉なしの状態で)
ポイントを考えると、東芝とパナソニックはカカクコムの最安値レベルになりますがソニーはそこまで落ちていませんでした。
本機の207700円のポイント25%でもまぁいいかなーとは思っていたのですが、立川の方が魅力的ですねー!
書込番号:10335252
0点

>デジシネさん
ありがとうございます。
P42V1の価格
10/18池袋のビックで聞いたときは、184800円でポイント10%でした。
10/17渋谷のヤマダ電気で184800円ポイント25%でした。(ただし当日のみで現金特価とかいてありました・・・)
ご参考までに。
私の住まいが、立川ということもありアフターサービスの利便性などを加味して立川で購入しました。
ディーガのBW570を同時納入したのですが、何も言わないのに5000円引なり、94800円ポイント20%でした。
同じビックでも価格差があるので驚きました。特に池袋より立川のほうが安いなんて
予想と違ったのでビックリしました。
書込番号:10335421
0点

エージングといわれるものですね。
例えば、
標準で省エネオフで見て4:3黒帯や
静止画パターンの長時間表示を避けたらよろしいかと。
エージング期間は500〜1000時間と言われているようです。
書込番号:10335494
0点

>どこで買うか迷うさん
なるほど
わかりました。
エージングが終わるまで、黒帯や、同じ画像の
長時間表示を避ければいいわけですね。
注意します。
書込番号:10335607
0点

私も昨日購入しました。
新潟駅にあるビックカメラで週末特価で184800円の20%でした。
一度近くのヤマダ電機に行ってビックカメラの金額で交渉したところ、
即無理ですと・・・すぐにビックカメラに戻り、
カードで支払うと2%下がりますよね。と聞いたところ、今決めてもらえるならカード払いでも
20%のポイントにします。と言われ、決めてしまいました。
10月23日に我が家にくる予定です。
実は住んでいるマンションがまだ地デジ対応のアンテナがついていないため、しばらくはアナログ視聴になりそうです。
書込番号:10337312
0点

みなさんいいですね。私は九州のデオデオで買いましたが、値引きしてもらったものの18万円ちょっとでした。ヤマダとかで買ったらポイントがつくんでしょうけど。
書込番号:10363178
0点

24日 無事届きました。
映像のきれいさに、いまさらながら感動しています。
これにして良かったです。
やっぱり映画がきれい!
プチ引きこもりの生活になりそうです。
書込番号:10373220
0点

おめでとうございます。
思いっきり楽しんじゃってくださいね。
映画を見るときは部屋を暗くして
映り込みなどを減らし映画館風に見るのがいいかと思います。
次はBDレコやホームシアターシステムが欲しくなってきちゃうかも?
書込番号:10373322
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
皆さんおはようございますo(^-^)o
奥さんの実家用としてBDレコ、BW770とセットで購入しました。
購入時にもらったタイガースクッションは私がジャイアン…(笑)
実家はGファンなので、こんなのいらんと言っていましたが(^_^;)
昨日の夜に配送だったので、とりあえず焼き付き防止の設定と、画面は専用クリーニングシート以外では拭かないように伝えましたが、レポ出来るほど視聴時間が無かったので追々していきたいと思います。
以下、省エネ1・スタンダードで視聴しています。
FPDベンチマークソフトで動画特性をみたら??という感じだったのですが、後でフル(dot by dot)にしていなかったからと判明。
後日、実力を確認したいと思います。
ハウステンボスの映像は部屋を暗くして観たのですが、義母は「めちゃくちゃきれい」と感動しておりました。
エイジングが済んでいないためか、黒の部分に若干色が付いて見えているように思います。
また、我が家のKURO_PDP-5010HDと比較すると黒浮きは若干多いですが、購入から間もなく2年でエイジングが完全に終わっている製品と比較しているので、公平だとは言えません。
照明をつけると全面にガラスが2枚あるためか、KUROと比較するとコントラスト感が低下が大きいように思います。
ノイズですが、地デジをHDオプティマイザー弱で視ましたが、ブロックノイズはかなり多く発生します。
もう少しNRを強めに掛ける必要があるようです。
アンテナレベルは十分(70程度)でした。
BSでは各段に質感が上がりますが、如何せん視聴時間が短いので後日また視聴したいと思います。
42型の最上位モデルがポイント考慮で15万円台、エコポイント込みだった13万円台で購入出来るのは、良いのか悪いのか…
5点

貴重なレポをありがとうございます。
上位機種でもブロックノイズが気になるのですね。
私も店頭でイヤだなと思っていましたが、どの製品も多かれ少なかれそういう状態で、こんなのでデジタル移行を強行するのかと残念に思っています。
書込番号:10333612
1点

キィィィ〜、ライスタさんにフラれた〜(T_T)
ってな冗談はさておき、こんにちは(^O^)
ビエラ購入おめでとうございます。
是非来年は優勝記念セールでWOOOも(笑
書込番号:10333626
2点

ライスタさん、こんにちは(^^ゞ
って、なんで「V」やねん(笑)
私は昨日友人に42「G」とBW770を買わせましたよ〜(^^)v
ポイント換算するとですがレコと合わせて約23万ぐらいでした。
では。m(__)m
書込番号:10333658
2点

何か芸風の似た?タイトルと思えばライスタさんではありまへんか!
ご購入おめでとうございます♪
ノイズもさることながら、噂のエコチェック楽しみにしとりますだ(あ
輪郭の色滲みも見て下さいな。
左にマゼンタ、右にグリーンが出ませんかね?
今回シーテックにて各社ディスプレイを見てかなり目につきましただ。
コントラストはカタログスペックでは3万?、4万でしたっけ?
パイ撤退で気が抜けたのか緩んだのか、ネクストエコもコントラスト上積みも展示が無かったようで心配しとりますだ・・・・・・
書込番号:10333659
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
あとから読み返すと誤字が多くお恥ずかしい限りですm(_ _)m
コメコンさんこんにちは(^_^)v
地デジのブロックノイズは閉口しますね。
各社どう見せるかはノウハウがあるのでしょうが、店頭展示ではパナとシャープが特に目立つ気がします。
地デジ中心の視聴なら、敢えて画素数の少ないXシリーズの方が目立たず良いかも知れませんね。
花神さん
リンク機能はやはり大きい(笑)
私が使うのなら気にしないのですが、極力操作が楽の物をとなってしまいます(^_^;)
来年優勝したら我が家の寝室にWoooを購入しましょう!!
Mさん
私の購入した店では、Gとの価格差がほとんど無かったのでVにしておきました。
画質差は全く判りません(^_^;)
ルージュさん
ありがとうございますm(_ _)m
昨日観た限りでは色滲みが気になる場面はなかったのですが、何が原因なんですかね?
ダイレクトカラーフィルターではないので反射が目立っているのか、画素同士でクロストークがあるのか…
今度じっくり確認します。
例のエコチェックですね(笑)
開発期間が短すぎて、パネルに合わせた絵作りが出来ていないかも判りませんね。
書込番号:10333934
2点

大阪では同じ高校卒業の
謎の人物です宦i笑)
先日は有難うございました。
お義母様へのプレゼント!!
素敵ですね。o(^-^)o
微笑ましいです
僕は過去、ビエラを
42PZ80を
昨年夏、ヤマダなんばで、263000円、P33%(実質176000円)で購入。(既に売却済)
50PZ800を更に昨年冬、ビックなんばで、250000円、P20%(実質20万円)で購入しました。(別リビングに有)
ご存知の通り、パナプラズマの値段は年々顕著に下がり続けてます。それが僕にも良いことか悪いことかわかりません。(状況危?!)
結果その場限りの売上高確保と僅少な利益さえ残れば企業としては成立カモです。
僕にはドーデモ良いコトですが。
パナプラズマは購入価格以上の満足感があり、単体でみれば十分綺麗で優れたテレヒだと思います。
クロと約半額の現在の実質価格で、この先クロと同様の高画質を希求することは到底無理無謀?にも思えます。
プラズマの先が見えたようで残念です。
また色々とヨロシコです。
(^O^)
書込番号:10334224
1点

普通の量販店では、Vは22万から24万 Gは18万〜19万です。価格コムでVの15万は安すぎます。
書込番号:10334265
1点

ライト外野指定席さん
親御さんへのVIERAプレゼントご購入おめでとうございます!(^3^)/
うちの両親は、何の相談も無しにBDAQUOSを購入してしまいました。(^_^;)
パナソニックにはプラズマ発展に頑張って欲しいところですね!
あっ、ソフトバンクも応援よろ(^3^)/
ハンシントソフトバンクハナカヨシヨ!
書込番号:10334785
1点

ライスタさん
ビエラ&ディーガセットご購入おめ〜(^o^)
G1にしなかったのは、ジャイアンツのGだからですよね(爆)
ともあれ、おそらくビエラ板初のFPDテスト、続きも
期待してまっせ〜。
書込番号:10334921
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
すきやねん大阪さん
プレゼント何てカッコの良いものではないですよ(^_^;)
私は製造業に身を置いているので、価格は死活問題です(*_*)
商品が安ければ一見嬉しいのですが、自分の給料も抑えられる訳でして…(苦笑)
しかし、この価格でこの性能ですからね。
だからこそ購入したんですけどね。
下請けが泣いていなければ良いですけど(^_^;)
@あさん初めましてm(_ _)m
価格については何店舗も調べたりしていないのでよく分かりませんが、上新電機さんで
\207,000に27%P(55,890P)でした。
5年保証を付けたので、ポイントが22%(45,540P)になりましたが…
Joshin Webでも同条件で購入出来ますよ。
ちなみにBW770が\92,780から上記の45540Pを引いた\47,240に1%ポイント(473P)
TV+レコセット購入ポイント10,000Pが付いて、そこからレコの5年保証に4,639Pを充当しました。
支払金額:\257,240
ポイント残高:5,834P
となりました。
ディィガさん初めましてm(_ _)m
ソフトバンク残念でしたね。
おはよう朝日です!と朝デスの鷹虎対決面白かったのですが、今年は無かったですね(-o-;)
プラズマの発展はパナの方に掛かってますからね。
頑張って欲しいです。
おせんべいさん
オレンジ色の物は縁起が悪いので、持たないようにしていますが何か(?_?)
月に数回行くのでぼちぼち確認して参ります(^_^)v
書込番号:10335576
1点

こんばんみ(^_^)v
ライスタさん
隙有りっ〜〜〜〜〜!!!
はて?貴方の携帯は何でしたっけね?
オイラはオレンジの英雄だすよ(^w^)
色滲みはまるでコンバージェンスずれかと思うくらいに顕著でしたね〜
回路処理だと思うのですが・・・・・
ボソッ
クッション知っててアソコで買うたか・・・・
書込番号:10335643
1点

ルージュさんこんばんは(^_^)v
知っていましたよ(笑)
でも、タイガースクッションをリビングで使う気にはちょっとならないですね(^_^;)
私は球場以外ではさほど阪神ファンぽくないでしょ??
ケータイは白ですよ(^_^)v
あっ、ケータイの待ちうたが六甲おろしだったような(爆)
色滲みはかなり強烈に出ていた様ですね。
回路的ですか。
う〜ん、擬似輪郭と何か関連があるか…
書込番号:10337525
0点

こんばんみ(^_^)v
ライスタさん
そうですね〜
てっきり法被にメガホンでいつも(略
オイラも携帯はシルバーだす(^w^)
色滲みは不思議でしたね〜
RGBで遅延があるが如しでした。
緑のリンギングは過去散見はしてましたが・・・・・
書込番号:10341965
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

新型が出るまでの在庫状況で値段が決まる訳でしょうから、売れ行きの見込み通りに製品がはけているという事ではないのでしょうか。
書込番号:10256483
3点

インチ当たり4千円前後の現在の価格なら、適正価格。
書込番号:10256549
4点

私も様子を見ています。
値段が下がったなと思ったら、最安値をつけたお店は売り切れてショップ一覧から姿を消し、値段の上昇。また下がったなと思ったら、売り切れで値段上昇を繰り返していますね。
元々出荷台数が少ないのかもしれませんね。
書込番号:10256683
1点

いったいいくら安くすれば買ってくれるんだとイライラしてる人もいます。
書込番号:10256736
6点

追記
決算期が終わったので、無理して採算ギリギリで売る必要が無くなったのも一因でしょうか。
書込番号:10256753
1点

売れてるんでしょうね。
売れているから値段が下がらないのは、ある意味健全な世の中ですが・・・。
書込番号:10257065
1点

一応ハイエンド機種だからね。
それ相応のお値段で買ってほしいのよメーカーは。
書込番号:10257851
2点

廉価を望む人は、G1を買えば良いだけの事ですからね。
書込番号:10257943
0点

新製品が出れば安くなるでしょ
新パネルの方を欲しくなるとは思いますが
書込番号:10257972
2点

42型のこのスペックのプラズマなら、16万でも充分安価ですな。
13〜14万ぐらいの価格を狙ってるのなら、ほんの数万差ですし、今が買い時では?
ところで、あまりイライラすると、最安値よりかなり安いサイトを見つけたとたんに
飛びついてしまい、横流しのB級品をつかまされる羽目になりますよ。
経験者は語る。
ご注意ください!!
書込番号:10258045
3点

量販店でV1の価格交渉の時に粘りすぎると、
「それでしたらG1の方は如何でしょう?」と誘導されますよね。
新製品出る予定があるのですか?
液晶陣営の東芝・シャープが新製品を出すので、パナもneoPDPeco製品を頑張って出して欲しいところです。
書込番号:10258050
0点

私が初めてプラズマの42型を買った時は、60万円くらいしました。
それから考えると激安です。
書込番号:10258109
1点

僕も今、この機種の購入を考えてます。
値段、なかなか変動幅が狭いですね・・・そろそろ、この値段で底値なんですかね?
マジで買わないと、まずい状況なんで、この値段でそろそろ動こうか、
と思ってる今日この頃です・・・。
書込番号:10261200
0点

後継機種 20万前後
V1 15万(在庫限り)
こういう状況になったらどちらを選ぶでしょうか
もちろん後継機種のスペックに拠るでしょうが、
機能にこだわらなければV1を選ぶ人は必ず居るでしょう
今が底値に1票
書込番号:10265972
1点

NeoPDPecoの登場時期は、明日からの幕張のCEATECで、メーカーの人に聞けるかな。
と、思います。
書込番号:10266762
0点

機能面、画質、今の値段で買ってもなんら損はない!。
ってか来年の三月あたりの新作までは値段的にはあまり期待できないし…多分に今でも底値あたりだと思う。
書込番号:10268623
1点

パナソニック曰く、数ヶ月先まで納入待ちというほど売れているそうです。
価格が大幅に下がるのは来年のecoまでないのでは?
書込番号:10268647
0点

このスレッドを見て質問です、年末にV1に買い替えようと思っていたのですが、
今が底値と思っている方が何人か居らしたので、どうするか悩んでいます。
逆に年末はどれくらいになると思いますか?
金銭的に買い替えは年末にしようと考えていて、+今より1〜2万安くなっていたら嬉しいなと思っています。
書込番号:10280557
1点

以前から当機種が欲しくて、ずっと価格の変動を見守っておりました。上期の決算時か年末商戦か、はたまた来年3月の決算時かと。結果、先月の上期の決算で買ってしまいました。と言いますのも、併せて購入予定のブルーレイが新機種のBW−*70シリーズになり軒並み価格が上がったようです。それで慌ててBW−*50シリーズの在庫があるうちにと決断しました。保有していたブラウン管の21型アナログ放送から42型の地デジ放送に変わり、感動の日々です。おそらくこの後価格は多少なりとも下がると思いますが、この感動を1日でも早く得られたことで後悔しないよう自分自身に言い聞かせております。
書込番号:10281737
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)