VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年6月22日 08:23 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月13日 01:30 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月31日 21:39 |
![]() |
1 | 0 | 2009年5月30日 16:00 |
![]() |
4 | 8 | 2009年5月3日 14:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月23日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
都内在住ですが
ヨドバシでの体験が極端に少ないですよね。
あまり景気のよいうわさを見ない気がしますが
やはり、体験談を投稿するような事がないのでしょうか?
勤務地からヨドバシが近いもので
購入するならと思っているのですが…
0点

私はヨドバシを結構利用する方ですが、
やはり、価格的にはヤマダ、コジマ、
あるいは、激戦池袋には負けてしまいますね。
個人的には、店員の質は一番良いと思っていますが。
書込番号:9731775
1点

20日、V1を買いにビック(池袋)、ヤマダ(同)、ヨドバシ(新宿西口)をハシゴしてきました。個人的にはよく買うヨドバシにしようと思って交渉したのですが、対応した女性店員がどうしようもなくて。
だめだったのが、笑顔のない対応と相手をいらいらさせる言い方のオンパレード。
慣れてないというより、あなた、店員に向いてませんよおと言いたかったくらいです。
(ほかの店員だったらよかったんでしょうが)。
結局、今日はあきらめようかなあと思ったのですが、最後に寄った小田急のビックカメラ。
すべてを正直に話して価格交渉したら、今まででいちばん安い提示をしてもらって決めました。
まあ、彼女も疲れていたんだろうなあ(午前中だったけど)。
がんばれヨドバシ!
書込番号:9733292
0点

向いていないと思われる店員が存在するのは、事実。
さっさと退散したのは、正解。
はっきり言ってやりたい気持ちも分かります。
でも、言えないですよね〜 そこまでは。
書込番号:9733984
0点

量販店の大きな店舗には、たくさんの店員さんがいて、経験、役職、正社員・アルバイト・メーカーのヘルプの別、熱意、誠意、向き不向き等々さまざまです。
合わないと思ったら、また来ますと言って、別の階に移動しましょう。少し、別の商品をみた後戻ると、違う店員さんが入るはずですので、最初から話と聞いてもらいます。
同じ店なのに対応がこうまで違うということがあります。店の良し悪しには、店員の質もあるでしょうけれど、1人だけで判断してしまうと、その店が実は安く買える店だったりする場合、選択肢を狭めてしまうのです。
私の場合、ラッキーなのか、そんなにひどい店員さんには10人に1人会うか会わないかですが、値引き額が合わない場合、交渉を決裂させ、少し時間を置いて、別の店員さんに聞いたらと良い結果が出たことが3度くらいあります。合わないと思ったら時間の無駄なので、すぐやめにすればいいと思いますよ。最初の人に気兼ねする必要もないと思います。フロアが広いし、他にもお客さんがいて仕事はありますから。
書込番号:9735384
1点

M設計さん、木下まさこさん。ご返事ありがとうございます。
今日、V1届きました!
いやあいいですねえ。
選んで正解です。
私も家電を買うとき、何店か回ります。
確かにひととおり回って戻って別の店員にってのはアリでしょうね。
でも気が弱い私は無理かもです。
店員ってほんっとに様々ですね。
逆に言うと24時間みんなにニコニコできないのも人間です。
何度も言うようですが、ヨドバシ嫌いじゃないです。
だからヨドバシの店長、その方をイヂメナイでね。
賢い人なら自分でなんとか変えるでしょうから。
書込番号:9735818
1点

かむか2さん
最近は池袋ばかりですが、以前は、新宿のヨドバシでよく買っていました。西口にさくらやと並んで競争し合っていました。学生時代から結婚するまでくらいはヨドバシがメインでしたね。数年前行ってポイントの数字で他店に軍配が上がりましたが、説明はキッチリやっていた記憶があります。行き易い場所ならポイントが無駄にならない(放置しないから)ので、もちろん競争に加えるべきでしょうね。
さくらんぼの実るころさん
購入おめでとうございます。
書込番号:9735900
0点

あれ、ネームが…
スレ主です。久々の投稿だったので新規登録しなおしたのが…
みなさん、ありがとうございます。
やはり、価格という面ではヨドバシは渋そうですね。
とにかく、ヨドバシをメインに考えていきます。
ついでに、ブルーレイレコーダーとポイントでエアコンも
と考えてます。
書込番号:9738831
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今まで画質はクロだクロだと言ってたらパイオニアがテレビ撤退し、パナソニックの品質もだいぶ上がってV1も全然いいかなと思って欲しくなってきましたが心のどこかで変なプライドみたいなのが邪魔してます…
うぉぉぉぉ!ほしい!
だけどなんか買えない…
すいません。見る価値もない電気屋さんの叫びでした(゚Д゚)
0点

誰もレスしないみたいだから、密かにマジレスしますね。
画質優先するのなら、最後のチャンスに Kuro 買えばすむ話です。自分の価値観と予算が合えば。普通の人は、そこまでテレビにお金払わなくてもそこそこ満足しているから他のメーカーが生き残って Pioneer が撤退したんです。
大多数の消費者=市場が選択したものに反する場合は、それなりの投資が必要なのは当たり前でしょう。
別にテレビにそこまでお金払いたくないのか、いいものなら高くても良いのか、かなり単純な話ですよ。
書込番号:9676477
1点

キリギリス2号さん下らない書き込みにマジレス有難う御座います。
そろそろ決断の時期かも知れませんね。
いや、本当に良いんですよV1は☆うーむ…
書込番号:9681442
0点

KUROの42インチはFUllハイビジョンじゃないですが、
どうなんでしょう???
名古屋の某ハイエンドオーディオ店に、KURO42インチの
RFモデルが在庫ありとのこと、かなり迷ったが
実物の映りを見ることができなかったので、
ヤマダにて、V1購入。
明日搬入設置予定です。
KURO・・・気になります。
書込番号:9690790
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
いつもこのサイトにはお世話になっていますので、この商品の購入を検討している人に有益な情報になればと思い、投稿します。
購入日時 5月29日
購入場所 池袋LABI
購入物 これ
スピーカー
テレビ台
42V1はこれ以上下げられないと208,800円(ポイント29%)でした。
代わりにスピーカーやテレビ台を値下げするとのことだったので、池袋LABIでの価格下限だと感じました。
なお、おとなりのBICでは207,000円(ポイント30%)までがんばってもらいましたが、スピーカーとテレビ台の値下げがLABIには及びませんでした(もっと交渉すれば、がんばってもらえたかもしれませんが、こちらもヘトヘトだったので...)。BICでの価格はスピーカーとテレビ台のあわせ技価格ですので、参考にはならないかと思います。
なお、50V1。これもあわせ技価格で、
きちんと交渉していませんが、
LABIで290,000(ポイント29%)でした。
ご参考まで...
2点

初めまして。
最近このV1の42インチを購入しようと思って値段に目を光らせています☆
いきなりですがスレ主&皆様にお願いがあります。
当方は横浜に住んでますが都内と2万円も差がある実態に納得いきません。
よってそちらの価格の実況をお伝え願いませんか?
(距離的に1時間程しか離れていないので交渉には使える為。)
是非宜しくお願いします。
それと一般的に夏のボーナス時期にはセールを行なうのでしょうか?
書込番号:9632553
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こんにちは。
慣らしの件で色々と教えてもらいありがとうございました。
さくらや、ヨドバシ、ビックカメラと見てきました。
値段はどこもあまり変わらなかったですが(数千円しか違わない)
ポイントの付与率と納期が決めてとなりビックカメラで購入しました。
最安値には程遠いですが予算内で納まりました。
設置がすみましたらレビューしたいと思います。
最後に価格.comなので購入金額はテレビ、レコーダー、ラック合わせて
総額約476,000円となりました。
約80,000ポイントついたので年末にプリンターでも買いたいと思います。
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
環境省・経済産業省・総務省から発表。
(1)定格内容積400リットル以下の冷蔵庫で平成21年5月の統一省エネラベル基準改正前の5★基準を満たす製品
(2)地上デジタル放送対応テレビのうち統一省エネラベルの基準が設定されていないプラズマ・フルハイビジョンテレビ、LEDバックライト液晶テレビ、ワイヤレス方式液晶テレビで、統一省エネラベル4★相当の基準を満たすと認められるもの
中古品はポイント付与の対象外です。
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213363400823/index.html
プラズマ・フルハイビジョンテレビで最も省エネのP42V1は確実?
1点


エコポイントは、環境問題に配慮しつつも、「景気浮揚」という政策が根幹にありますから、プラズマを除外して、消費者をがっかりさせるなんて無粋なことはまさかしないと思っていました。
加えて、地デジ移行が進んでいないことへの対策としてTVだけポイントが10%になっているわけで、プラズマ除外は、やはり政策的にあり得ないことです。
表を確認すると、パナの新型(V1,G1,Z1,X1)は当然全部対象ですね。でも、旧モデルのなかには対象外もあるようですから、要確認ですね。
書込番号:9478311
0点

今日Ks電気に行ったら、エコ製品の10%現金値引きになっていました。
先月行った時は、エコポイント対象外とハッキリ言われたのですが・・・
書込番号:9482396
0点

当初は対象外でした。
でも…。
何か見えない力が裏で働いたのでは??
と私は思います。
書込番号:9483359
0点

どう考えても、はずす理由がないからでしょう。エコポイントの第一の意味は「景気対策」です。そして、TVだけ10%を付ける理由は「地デジ対応TVの普及」です。省エネ効果としてはエアコンの方が大きいはずですから。
大型量販店などで先行して自社で行っているポイント付与(または値引き)は基準が厳しいようです。
また、冷蔵庫などは400L未満の中クラスの賞品で4星がないことから、基準が3星以上に引き下げられましたね。冷蔵庫が売れなければ景気対策の意味すらないのですから、当然でしょう。
TVも対象をさらに拡大するかもしれませんね。メーカーさんは役所に働きかけているのではないでしょうか。
書込番号:9483423
0点

読売新聞のニュースです。
国内市場を中心に薄型テレビの販売が回復しているため、パナソニックがプラズマパネル工場の月産能力を過去最大の94万台に増やしたことが1日、明らかになった。
増産したのは兵庫県尼崎市の尼崎第1、第2工場で、月産能力(42型換算)は約16万台増え、ゴールデンウイーク中もフル生産を続ける。
政府の追加景気対策で、省エネ家電を買うと、次の買い物で値引きしてもらえる「エコポイント」制度が今月15日に始まる。特に、地上デジタル放送対応テレビは、受け取れるエコポイントの割合が価格の10%程度と高く、需要回復の「追い風」と期待されている。
パナソニックは4月に発売した消費電力が少なく、画像もより鮮明な新型ビエラシリーズの売れ行きが好調で、国内の一部店舗では品薄の状態だという。
ということで、ビエラがたくさん売れ、私たちが、増産→供給の安定により安く買える状態が続いてくれればありがたいです。また、自分が気に入ったシリーズが、好調というニュースは嬉しいものです。
書込番号:9483433
1点

パナのNEOプラズマパネル性能とV1・G1の価格を見れば
売れて当然だと思います。
5月15日以降エコポイント対象になった場合、価格は上がるのでしょうか?
量販店の自社で行っているポイント交付はなくなってりまうのでしょうか?
書込番号:9483861
0点

4月中旬に、ビックカメラの人に聞いたのですが(親にエアコンを頼まれて)、エコポイントがつくまで待つのが正解のようです。機種を1種類に絞ることができ、予算も親持ちなので問題なかったのですが、安く買うなら、エコポイントがつく5月15日を待った方がいいとアドバイスされました。正直すぎる方です^^。
量販店は、一般論として、お客がいっぱい来れば薄利多売、閑散期にはジタバタしても仕方ないのでそれほど値引きは大きくないとのことでした。(エアコンは暑くなって客が殺到する6・7月が最も安いとのこと。)ボーナス期には下がりますし、いま現在は何もない上に5月15日までの買い控えもあり、店はすいていて、3月決算期より値引きが渋いです。もうすぐですので待ってもいいのではないでしょうか。
量販店の先行エコポイントは自腹を切っていますが、政府主導のエコポイントが始まれば、ポイント付与の余力ができるので、全体としては安くなると思われます。
さらに、その後6月のボーナス商戦でもう一段下がるでしょう。
周囲にもそろそろ我慢できないという知人が多く、もしかしたら、景気回復の兆しが見えるかも知れません。(希望的観測ですが)
書込番号:9485050
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
姫路のJoshinにて、3週間程前に知人がTH-P42G1を購入しました。
一声で18万(DMR-BW750と併せて28万、1万円ポイントで実質27万)だったとのことで、
TH-P42V1ならば一声で20万位かなと思って店員に聞いてみたら、24.8万(ポイント10%)、
TH-P42G1にいたっては22.8万(ポイント10%)だと言われ、思わず苦笑いするしかなかったです。。
家に帰ってJoshin webを見てみたら、TH-P42V1は22.98万(ポイント20%で実質18.384万)、
数日後にweb価格は更に値上がって23.8万、ポイント11%で実質21.82万になってました。
足下見られてるのかなぁ、これでは全くお話にならないです。
姫路には他にミドリ電化、コジマ、K's、ヤマダがあるので、GW中に各店行脚して、納得して購入したい
と思っていますが、これからの価格動向が気になります。
GWとecoポイントを控え、価格は少し下がるものかと思っていましたが、世間の相場はどのようになっているのでしょうか?
0点

答えじゃなくてすいません。
私も姫路在住でP42V1を近近買う予定です。
いい報告期待しています。
書込番号:9437506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)