VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 15 | 2009年7月5日 01:19 |
![]() |
24 | 13 | 2009年7月5日 21:45 |
![]() |
16 | 14 | 2009年7月8日 00:03 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月30日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月5日 09:46 |
![]() |
1 | 7 | 2010年9月9日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

どうせお盆になる頃には、この機種も12万くらいになるんだろうな
書込番号:9788203
2点

参考までに・・・
たまたま 本日購入したので アップしてみます。
事前交渉
ヨドバシカメラ横浜上大岡店 電話での交渉
168000円 ポイント20% 実売価格134400円 長期保証別
ヤマダ電機横浜本店
174600円 ポイント22% 実売価格136188円 5年保証
ヤマダ電機新山下店
174600円 ポイント23% 実売価格134442円 5年保証
ここで手を打ちました!
まぁ ボーナス商戦の後半の方が 有利化と思いますが・・・
考えすぎると いつまでも買えないので
よろしかったら 参考にして 頑張ってみて下さい。
明日納品です。
書込番号:9789477
6点

そもそもレシートアップしろってのがどうかしてんじゃないの?
で、自分の候補モデルじゃなかったらお礼も無しとは呆れかえるばかり・・・・・
安く買いたいなら自分の足で探し回るしかないでしょうな・・・・・・
書込番号:9790207
28点

自分の買い物位自分で頑張りましょうよ...
まぁここは価格comではありますが...
書込番号:9791914
2点

そもそも書き始めから失礼な書き込みだわなぁ(善意を踏みにじる)...
書込番号:9791927
7点

そもそも自分で買いたいのじゃなくて全国的に、地域的に価格の違いがわかりました。
量販店は仕入れ元は同じなのに地域によってこんなに違うんですね。
しかも今日の時点でG1は25,000円下がっていますし。
書込番号:9792034
1点

>そもそも自分で買いたいのじゃなくて全国的に、地域的に価格の違いがわかりました。
意味不明。
書込番号:9796275
4点

スレ主さん
質問内容も失礼。
レシートアップの方にも失礼。
このサイトを信用して閲覧してる人にも失礼。
書き込みに対して失礼な態度なら質問しないでください。
ここは皆の善意で成り立ってるサイトですよ。
レシートアップした方に特は無いし、質問に答えている方も特はないんですよ。
まずは’’ありがとう’’ではないの??
くどいようだけど質問内容ないようは本当に失礼だよ。
書込番号:9801360
4点

>そもそも自分で買いたいのじゃなくて・・・
はぁ?じゃあ冷やかし?
お礼を述べることすらできないのは、自分に買う気が無く冷やかしだからですか?
友人に頼まれたのでも、買う気が在る無しに関わらず、皆さん善意でコメントや情報提供してんだよ?
わざわざレシートUPしてくれる人なんて滅多に居ないよ?
確かに機種違い(G・V)はあれど、『参考になりました』とか『ありがとうございました』の一言くらい述べるべきです。
人間として最低限のマナーです。
それが出来ないのであれば、スレ主は価格コムを利用するべきではありません。
書込番号:9803085
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
最近、テレビを購入したいと思い、ホームページで調べたり、電気屋さんに行って実物を見たりしている者です。
最近は、プラズマよりも液晶のテレビの方が多くなってきたので、その流れで液晶を買おうと思っていました。
しかし、電気屋さんで、液晶テレビに映っていたスポーツ中継を見たら、あまりの動画のブレにびっくりしました。(倍速液晶のテレビで)
プラズマであれば、このようなことは起こらないんでしょうか?
私の液晶とプラズマの違いは
・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
ぐらいだと思っていたのですが、それであれば、電気代と映り込みを気にしなければ、プラズマの方が優れているということになりますが、その認識は間違っているのでしょうか?
もし、認識の通りだとすると、僕ならプラズマの方が良いと思ってしまうのですが、なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
たくさん質問してすいませんが、どなたか教えてください。
1点

>・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
おおよそその通りですが、最近のプラズマも結構頑張って省エネしてます。
>・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
これはパネル表面の違いなので、映り込む液晶もあります。
>・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
おおよそその通りですが、最近の液晶も結構頑張って速い動きでもそれなりです。
>なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
特に理由はないと思います。
世の中、わりと液晶のほうがいいと感じる人が多いって事でしょう。
液晶の何がいいと感じるのか、それは人それぞれです。
実際に見たらキレイだったとか、やっぱり省エネのイメージがあるとか、福山雅治のファンだとか。
書込番号:9786753
2点

プラズマは最高輝度が低いので、店頭ではギラギラのダイナミックモードに設定した液晶に比べると地味に見えます。家で普通か暗めの部屋でみる分には大差ありません(日が差し込むような明るい部屋では厳しいですが)。
まあプラズマは大型しかありませんし、発熱や消費電力の問題もあります。メーカーは二社のみでラインアップはどうしても貧弱になりますから、売り場では劣勢です。
自分のスタイルに合っていればそれでいいわけで、実際に比較して好みの物を選んでください。
書込番号:9786854
1点

日立の42インチのプラズマと液晶の消費電力の違い。
プラズマ
消費電力(待機時)(W) 447(約0.2) 365(約0.2)
液晶
消費電力(待機時)(W) 165(約0.2) えらい違いと思いますが。
パナソニック プラズマは42インチ以上で液晶は37インチ以下がラインアップ。
42インチプラズマ
定格消費電力
<待機時消費電力> (W)484<約0.1>W
シャープの42インチ液晶
消費電力(注2)(W)AC 約224
待機時消費電力(W) 0.1
書込番号:9787110
1点

個人の好みなので最終的に気に入った方を選べば後悔は少ないと思います。TVで何を主にみるのかとか、どのような部屋(窓や照明との位置関係)など、個々の環境によっても条件が変わってくるのかもしれません。
ところで、似たような話題が、別機種についてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018919/SortID=9782869/
書込番号:9787194
0点

こんばんみ(^_^)v
概ね挙げられた認識で間違いは無いかと思います。
1点追加すれば、プラズマは立体的で液晶は平面的な映像かと思います。
人気云々ですが、たとえヒットチャートのトップでも、自分の好みでなければわざわざCDを買わないかと思います。
テレビも同じですよ。
書込番号:9787322
5点

プラズマ方式の動画特性は液晶方式よりは良いものの、完璧とは言い難いです。
液晶方式のような尾を引くような残像感とは違いますが、
カメラが高速でパンした時などは、それなりにボケが生じます。
でも、大半の人には我慢出来る範囲かと思います。
あと、世間的なイメージとして、液晶方式の方がややポピュラーである理由のひとつとして、
液晶方式の盟主シャープのイメージ戦略の巧みさが挙げられると思います。
世の中の全ての人が画質優先でテレビを選んでいる訳ではなく、CMのイメージで
選ぶ人も多い、という事でしょう。
余り世間一般での評判は考えず、自分の感性に合った製品を選んだ方が良いですが、
液晶方式特有のボケが気になったとの事ですので、減点方で選べばプラズマ方式が
向いているようですね。
書込番号:9787393
2点

おはようございます。
>もし、認識の通りだとすると、僕ならプラズマの方が良いと思ってしまうのですが、なぜ、最近は液晶の方が人気があるんでしょうか?
自分も200%同感です。32V等の小型サイズがないことや消費電力や明る過ぎる視聴環境が苦手等に多少眼をつぶればプラズマのほうが優れていると思うんですけどね・・・
自分の場合、いままでが25型のブラウン管だったので、それよりも大きいテレビがほしかったことに加え、テレビを見る時間帯が帰宅後の夜中心であることもあり、最近では液晶も性能がUPしてきたとはいえ、「コントラストが低い、黒が出づらい、動画ボケがある・・・」等、プラズマに比べてまだ劣っている点を無視してまで、「エコだから」という理由だけで、液晶を選択したくなかったので本機を選択しました。
心理的にいやじゃないですか、「動画ボケや黒が出づらい等の基本性能に劣った部分があるテレビ」を所有し続けるということは。プラズマにも液晶に比べて劣る部分はありますが、自分の基準に照らし合わせると「プラズマのほうが優れている」と判断した次第です。
ディーガとの組み合わせで主にBS(映画や紀行もの)を中心に撮りためておいてからBDに落として時間があるときに見ています。
車に例えると、多少燃費が悪くても運転して楽しい車がいいです。
まあ、近い将来有機ELで大画面TVがでればそちらにいくのでしょうが。
今のところではプラズマが自分の視聴環境にマッチしています。
書込番号:9799952
2点

君の認識は、すごく正しいです。
なぜ液晶TVの方が人気があるのか?なんだけど、現状だけで考えると分からないだろうと思います。
理由は、開発速度にあります。プラズマTVは、発売当初は約5年ほどで画面が暗くなり視聴できなくなる短命だったこと。
このとき液晶テレビの寿命は今とほぼ変わりませんでした。
それから2年、プラズマTVも長寿命になりましたが、液晶TVはその間にも進歩を続け、量産体制を確立させてしまっています。
そしてフルHD化も液晶TVの方がずっと先に成し遂げたこと。
これらの技術進歩の遅れによる原因から液晶TVの方が圧倒的に優位に立っていただけのことです。
フルHD化も成し遂げ、量産体制も確立されて価格的に近くなってきた現状ですが、君が認識しているようなことを
他の人は未だに認識できていないので、周りの人と同調したがる日本人は液晶TVを買い続けているという状況だと思いますよ。
書込番号:9801908
2点

rikutozさんこんばんは
私は最近プラズマと液晶をさんざん迷って、液晶を選択しました。
子供がDVDのタイトル画面のまま放置して、遊んでいるのを
ちょくちょく見ているから、仕事がある昼間のことが心配で、
プラズマ画像が欲しかったんですが、躊躇してしまいました。
私も含めて世間一般には、「液晶」と「プラズマ」という言葉の印象だけで
勝手に判断しがちで、「プラズマ」って聞くと、サイバーで電子的なもの!
素人は手を出してはいけない!と間違った判断をしてしまってるのも
あると思います。
実際には、画像としては逆で、サイバーで電子的はむしろ液晶の方で
「綺麗」なテレビとしては(私の買った)液晶テレビは申し分なく、
家族も完全に満足していますし、私も相当気に入っています。
しかし、くしくも今ある最高級の液晶テレビを視聴したとき、
プラズマ的な奥行き感と自然で落ち着きがあり、いいなぁと思ってしまい、
プラズマ画像への未練が吹き出て来てしまいました。
寝室用に、プラズマ本気で検討中です(笑)
価格的にも「液晶」と「プラズマ」という言葉の印象で、
液晶=安い
プラズマ=高い
こんな印象がなんとなくあるような気がしますが、
これも、一般的なユーザーにとっては、今は逆にプラズマの方が、
リーズナブルにこだわり画像が楽しめるように思えてきます。
技術的なことはよくわかりませんが、世間一般の人気ことは、
最重要視しなくてもよいと思いますよ。
ホントにお気に入りのテレビを購入してくださいね♪
書込番号:9804035
2点

>しかし、電気屋さんで、液晶テレビに映っていたスポーツ中継を見た
>ら、あまりの動画のブレにびっくりしました。(倍速液晶のテレビで)
>プラズマであれば、このようなことは起こらないんでしょうか?
電気屋さんでプラズマの現物みて確認すればいいだけと思うんだけど?
書込番号:9804731
0点

rikutozさん初めまして、
動画のブレは当機種でも有りますね、全機種から改善はされています。
注意してみれば気になりますが、通常は気になりません。
動画のブレはソニーの4倍速が一番ブレは少なく見えますね。
ソニーのうたい文句なのですが、スタジオなどの録画時にすでに動画のブレが有るそうです。
ソニーの4倍速はそれをデジタル処理で強制的にブレを修正した絵にして再生しているそうです。録画時のカメラの問題も大きいところみたいです。
>・液晶は省電力だが、プラズマは省電力ではない
>・液晶は映り込みがないが、プラズマは映り込みがある
>・液晶は速い動きに弱いが、プラズマは強い(液晶もプラズマに近づいている)
プラズマのメリットはあとコントラストの高さもあります。奥行き感があり自然な画質でブラウン管からの買い換えの人には違和感が少ない。
僕は当機種を購入した者ですが、散々色んな電気屋で観てきて画質の良さでプラズマテレビに決めました。
42型以上の機種を部屋に置けるのでしたらプラズマテレビをお勧めします。
省電力優先や小型を望むなら液晶テレビかな?
書込番号:9805896
2点

皆さん、貴重な意見をありがとうございます。
やはり、皆さんの意見を聞いて、液晶とプラズマに関しては、ほとんど差がないところまできており、どちらかというと、プラズマが過小評価されているようが気がしてきました。
正直、ますます迷ってきました。
いろいろと調べたり、時間の経過とともに、迷いが無くなってから購入しようかと思います。
書込番号:9809316
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
2週間ほど前に購入しました。基本的には画質に不満は全くありません。ですが白飛びが気になります。
地デジの放送を見ていると、よく晴れた屋外のシーン・真っ白なワイシャツ・逆光気味の明るいシーン等で映像が白1色となり白飛びし階調が識別できないような事がよくあります。(映像の設定をいじる前の状態でそうなります。)スタンダード・リビングなどモードを変えてもあまりその点は変化ありません。
これは、このテレビの特性でしょうか?それともなんらかの障害があるのでしょうか?購入された方で似たような状況がありましたら是非教えてください。
または映像の設定をいじってみてもあまり軽減できないのですが、何かコツなどありますでしょうか?
0点

こんばんは(^_^)v
白飛びは、エイジングが進むと緩和される可能性があります。
別途、調整では白側の明るさ(コントラスト)を落とし気味にすればマシになる筈です。
更に細かい調整なら、
・γカーブ選択
・RGBドライブ調整
等がありますが、詳しくは取説にて確認下さい。
書込番号:9784087
2点

買うの躊躇するな〜。冬の新製品まで我慢しようかな><
書込番号:9784463
1点

46Vを所有していますが46Vでも、白飛び気になりますね。
恐らく、このシリーズの特性でしょうね。
ニュースやバラエティ番組等、スタジオからの生放送の場合、キャスターや出演者の白いジャケットやシャツが盛大に白飛びします。
パナソニックに改善要求を出すべきか、テレビ局に白い物を着た人物を出演させない様要求を出すべきか、それが問題です(笑)。
小生の場合、ブラウン管テレビからの乗り換えなので、なお一層白飛びがきになるのかも知れません。
書込番号:9789582
1点

>Strike Rougeさん
アドバイスありがとうございます。
エイジングは1000時間っていいますけど、一日に一時間も見ないので2〜3年はかかりそうです・・・。
調整はやってみてはいるんですが、いまいちうまくいかず。極端に白を暗くしてもやっぱりつぶれている感じなんですわ。
>Pachira2さん
情報ありがとうです。
そうですか〜。自分だけじゃないと思うと少し安心?します。しかし、エイジングで軽減されるにせよ、最初はこれだけ白飛びしてたらもっとレビューとかで言われてもよさそうですよね。
でも、ここのレビューみても白飛びについてはぜんぜん触れられていませんので、自分の機械だけ個体差で白飛びしてんじゃねえのか?と不安になってしまいますわ。
どこか見落としてる設定とかがあるのかしら・・・。
書込番号:9799450
0点

白飛びしますか?
書き込みを見て気になったので映画(DVD)見ても白飛びするようなことはありませんでした。
映像の信号が白飛びしているのか、ちゃんとした信号でも白飛びしてしまうのか分けて考える必要があると思います。
どんなメディアで、どんな場面でといったことが分かれば他の方も気にかけてみることができると思います。
書込番号:9799682
2点

パナソニックの修理相談窓口に保証期間内だから直接来てくれと言えばメーカーサービスマンが着てくれるんじゃないでしょうか
BDかなんかに録画しといて見せてあげれば良否判定位してくれるかも?
サービスマンも結構当たりはずれがありますけど^^;
当りな人が来てくれれば正常範囲でも次期商品で改善されるように品質部門に連絡入れてくれる人がいたりします
書込番号:9801261
1点

50Vを所有してますが納品直後に見たバラエティーが 思いっきり白がぶっ飛んでたんで ウソだろとショックを受けました。でも映画やドラマでは白飛びはあまり感じないので スタンダードモードのまま なにもせず1ヶ月がたちます。そしたらバラエティーの白飛びがだいぶ軽減されてきました。あと2 3ヶ月見てれば 無くなるか と思っていたんですが甘いでしょうか?
書込番号:9801400
2点

こんにちは(^_^)v
白飛びの確認には、HiVi CAST等のテストディスクを用いると分かり易いです。
我が家の6010では、白側階調の100、99 98が飛び気味でしたが、エイジングが500時間くらい進むとかなり改善されました。
ハイライトシーンでの人の頬、額、腕等に注目すれば映画でも白飛びは見られると思いますよ。
書込番号:9801429
2点

皆さんご返答ありがとうございます。
>@こすみおさん
>Strike Rougeさん
いまの所、地デジの放送を見ていると時に感じます。もっとも顕著なのが晴れた屋外での白い服ですね。ニュース中継のキャスターのワイシャツやスポーツ選手の白いウェアに日があたると真っ白けです。
同じソースで繰り返しチェックした事はありませんでした。レコーダーやPS3など持ってないんでDVDで白飛びしそうな映像を探してみます。早朝4時ごろの教育テレビのカラーバーもありですかね。HiViCASTはかなり気になっているんですが、調整の為だけに数千円出す勇気がまだ無く・・・。でも調整の効果はすごいっていう話も聞きますよね。
>ゆう☆★さん
そうですね。色々確認してみた後にどうしてもだめだったらパナソニックに相談してみます。なんだかんだいって、メーカーに質問するのが一番早いですしね。
>すずめ丸さん
現象報告ありがとうございます。確かに室内のシーンはほとんど問題ないですね。しばらく見ていたら減ってきたとの事ですので、私もちょっと気にしすぎなのかもしれませんね。
書込番号:9801658
0点

Tera999さんはじめまして、
当機種を3月末に購入した物です。
すでに、視聴時間は600時間を超えていると思います。
部屋の電気は消して見ることが多い環境です。
購入当初白飛びはかなりショックでしたね。
だけど最近はかなり改善してきております。
パイオニアKUROのクチコミ情報の中にも購入当初白飛びのスレッドが有ったので、エージングで解消されるとは思っていましたけれどね。
もし、エージングを早めたいのでしたら画面を明るくして観た方がより短時間ですみます。
書込番号:9805760
2点

こんにちは(^_^)v
Tera999さん
数千円で済む?のは通常DVD版、BD版は1万オーバーです(笑
詰まらんハズレ映画の皿を買うこと考えたら、投資効果はデカいですよ。
こんにちは(´・ω・`)ノさん
さて、エイジングの本来の目的は、初期の焼き付き回避のために、明るさ控え目に大人しくすることですから、明るさを上げたら本末転倒になってしまいますよ(^_^;)
書込番号:9806480
2点

返答ありがとうございます。
>こんにちは(´・ω・`)ノさん
使い込む事で軽減されてくるというお話を聞くと安心します。情報ありがとうごあいます。最初の頃のデフォルト設定だと、けっこー白くてびっくりしますよね。
>Strike Rougeさん
うは。BD版たっかいですねー。ううむ。まあ、BD再生機を手に入れないと話にならんのですがね。
投資効果はデカいとの事ですが、どのような「デカさ」なんでしょうか?現時点でまだ買うつもりは無いのですが調整なら自分でも出来るのでは?とも思ってしまうんですよね。
書込番号:9810090
0点

こんばんみ(^_^)v
Tera999さん
これっくらいデカいっす!
両手広げましたが見えませんか?(え
下記スレご参考までに
チェックディスクによる設定の結果。
[9809269]
2009年7月5日 21:37
書込番号:9810178
1点

>Strike Rougeさん
見えないぐらいでかいですよ!^^
参考スレ、読ませていただきました。やったほうがいいのか!という気にはさせられるものでした。いつの日か、BDプレイヤーを手に入れましたら是非・・・。(そのときに金があればですが。)
皆様色々ありがとうございました。初期は白飛びはしょうがないようですのでしばらく使い込んでから判断しようと思います。
書込番号:9820440
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今週末に購入しようと考え、LABI1ナンバで見積もりを取りました。
当日購入というわけではなかったので本格交渉はしなかったのですが
2250000円 29% 長期保証なし 159750円と見積もりがでました。
こちらでは
189800円 30% 132860円 長期保証付き
まで交渉できたと聞きました。
ここまでは無理でも近づけたいと思っています。
関西でどこまで安くできたか聞きたいのですが購入した方はいらっしゃいますか?
0点

私もこれが欲しく、先日LABI1ナンバで見積もりを取りました。
245,0000円 29% 5年保障付き
でしたが、
189800円 30% 132860円 長期保証付き
の情報を得ていたので、少しでも近づけたく保留にして他店をのぞくことにしました。
書込番号:9780785
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
PS3などをプレイすると色割れと呼ばれる現象が起きると店員に聞きましたが、本当でしょうか?今日買おうと思っていたけど、その言葉を聞いて買うのを止めました。ゲームにこの機種は向いていないのでしょうか?
0点

こんばんは、
店員が言う言葉より、自分の目で確認をオススメしますよ(^O^)
因みに私は認知不可能(笑)
書込番号:9772303
0点

ゲームの種類によると思いますが・・私は認知不可能ですね。
例えば映画エンディングタイトルのような黒地に白文字だけの画面で、画面左端から瞬時に画面右端に視線を動かしてみてください。文字の縁に一瞬でも色の存在を感じられたら、あなたは色割れのわかる体質(!?)だということです。
書込番号:9773307
0点

僕もこのテレビとPS3でゲームしますが、そのような症状を体感した事は無いです。気にする事は無いんじゃないでしょうか?
書込番号:9774859
0点

こちらにゲームでの色割れを書かれていますが
気になる範疇なのか、気にせず楽しめる程度なのかは個人差、個人の感覚によるとは思いますよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20090508_168126.html
書込番号:9777474
0点

isyukaさん初めまして、
当機種を購入した者です。
私はXbox360、PS2でゲームをしておりますが、色割れは有りません、一つ前の機種ですと色割れは観られました。
遅延も気にならないし、ゲームをするにも良い機種だと思います。
以前も同じレスが有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=29/ViewLimit=0/SortRule=2/#9266037
書込番号:9805930
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
VIERA TH-P42V1、VIERA TH-42PZR900の購入を迷っています。VIERA TH-P42V1の価格はエコポイントが始まって上昇したものの、再び下がって来たようです。
VIERA TH-42PZR900は、まだまだ高い気がします。(kakaku.com)
誰の為のエコポイント還元なのでしょうかね? 小売店の利益を増やす為でしょうか?? やはり、一般消費者が恩恵を受けるべきではと考えています。需要拡大、景気回復策の為に始まった折角のエコポイントシステムも無駄になりそうですよね・・・
小売店との根気比べでしょうか・・・・ もう少し待とうと思いうのは、私だけでしょうか??
0点

こんばんは(^_^)v
エコポイントの原資はどこから湧いて来たんですかね?
所詮は我々の税金からかと思いますが・・・・・
今のところテレビ、エアコン、冷蔵庫の購入予定がないモノからすれば、単なるエゴにしか思えませんよ(^_^;)
何か貰えるだけ結構なことかと・・・・・
書込番号:9768596
0点

???
エコポイントが始まったのに価格が下がらないことへの疑問を問いかけているのかな?
書込番号:9768606
0点

エコポイントのエコは「Economy」のエコでしょう。
経済を活性化させるためのもので、巡り巡って消費者も恩恵にあずかれる...
実際は需要と供給のバランスで価格が上がっているし、エコポイント原資分の
増税が将来に控えているので、うれしくはないですね。
書込番号:9769664
0点

masayosさん
エコポイント
これは景気が極端に悪いから作られただけのもの。
このエコポイントの原資は、私も払っていますが税金ですよ。
結局ほかのものに使われるか、借金を返済するべきお金が家電製品に
変わっているだけです。
税金を払っている身からすれば少しでも回収したいと思い、初プラズマ
テレビを購入しました。
それに値段が高いって文句を言うのもお門違いだと思います。
ある人には値段が高いと感じるが、ある人にはこの値段で買えるように
なったのかと感じるものです。
値段は原価と需要と供給で決まってきます。
エコポイント導入による買い控えを警戒して小売りが値段を一時的に
下げること、エコポイント導入後に価格が元に戻ることは至極当たり前
のことです。
安くなるのを待つのもいいですが、こういった趣味性が多少なりともある
家電製品はほしい時が買い時です。1万2万下がるのを待つのもいいですが
そのくらいなら早く買って快適な視聴環境を整えたほうが精神的にいいと
思いますよ。
書込番号:9769691
1点

誰の為って?
自公政権と官僚の天下り渡りの維持の為です。
書込番号:9769941
0点

マンションのエアコン2台が10数年経っていて効率が悪くなったので、買い替えることにして、改装業者にエアコン代と取り付け費用、取り外し費用を払って頼もうと思っています。ある改装業者に聞いたところ、エアコン購入時のエコポイントは施主の私には入らないというのです。改装業者がエコポイントを受けるものなのでしょうか。
書込番号:11882414
0点

こんばんみ(^_^)v
>エアコン購入時のエコポイントは施主の私には入らないというのです。改装業者がエコポイントを受けるものなのでしょうか。
それ騙されてますって(^_^;)
新手のエコエコ詐欺?
テレビ、エアコン、冷蔵庫、エコポイント対象家電は3品種ありますが、全て消費者を釣る人参であり、エコポイントは購入した消費者のものです。
その悪徳業者は消費者センターにでも通報して下さい。
但し、出来れば証拠を残した上で、何らかのペナルティーが与えられる形が望ましいかと思います。
書込番号:11885356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)