VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年6月17日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月16日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月13日 07:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月8日 19:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月8日 02:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月3日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
こちらの口コミを参考にさせて頂いて、2週間前にP42V1を購入しましたが素晴しい買い物できたと大変満足しております。
ありがとう御座いました。
さて、現在はエイジングの真っ最中です。
そこで累積視聴時間を確認したいと思い色々と調べてみたのですが解りませんでした。
確認をする方法はあるのでしょうか?
お詳しい方、宜しくお願いします。
4点

私も確認する方法があるかどうか知りませんが,
当機種はパネル寿命が約10万時間と記載されて
います。
つまりは,24時間フルに視聴したとしても
100,000h÷24h≒4,166日
4,166日÷365日≒11.4年
視聴できる計算になります。
パネル寿命を気にされるのも理解できますが,
上記計算からしてあまり気にされず,それよりも
気に入ったテレビで気に入った番組等の視聴を
楽しまれた方がいいと思いますよ。
書込番号:9716438
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今日このテレビを買いたいと思います。
金額が現在16万円台ですがビックカメラやヤマダ電器やヨドバシカメラなどでは
金額が22万円台となっていて悩んでいます。
量販店ではこの差を少しでも少なくするにはどうしたらよいのでしょうか?
ポイントが10%還元とか書いてあったのですがそれでもまだだいぶ開きがありますよね。
0点

>この差を少しでも少なくするにはどうしたらよいのでしょうか?
値切るしかないでしょう。
全力で、思いっきり値切ればいいんじゃないでしょうか?
「もうその値段でいいからTV持って帰ってくれ!」と言わせるくらい粘って頑張れば、勝ちですね。
書込番号:9702283
0点

ありがとうございます。
値切るのが得意じゃなくて困っちゃいます。
もう無理ですねーとか言われるとじゃあそれでとか言って後でやっぱり
もっと安くしてもらえたのになぁ・・と思っています
書込番号:9702492
0点

きょう池BIGにて買いました189800円ポイント25%です。担当の方感じ善かったので。
書込番号:9705771
0点

失礼いたしました、池BICです。HDMIケーブル付けていただきました。5年保障5%別です。
書込番号:9705811
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
フルハイと決め42Vと42Gで購入を迷っています。特に大きな違いはあるのでしょうか?店頭で比べる限りGは少し鮮やかすぎ!?Vの自然な感じがいいのか?とか。ハリウッドカラーリマスターて聞いたらVに惹かれますが、Gの値段にも惹かれます。家で見るんであれば違いはないのでしょうか?詳しいかたいらっしゃいましたらアドバイスください。主に映画、サッカー見たいと思ってます。
1点

Gはどうかわかりませんが42Vを購入して1ケ月過ぎました。画質はきれいですよ、操作性も特に問題なしで満足してます。 抽象的ですみませんが、GもVも価格的には大きな差がないのでVでいいのではないでしょういか
書込番号:9680200
1点

nigagoriさんありがとうございます。過去クチコミを見ていたら、同じ質問をしている人がわんさかいらっしゃいました、すいませんでした。ついでに今ブルーレイレコーダーも何にするか迷ってます。ビエラ42Vと相性のよい機種はあるのでしょうか?ちなみに、ディーガのBW750あたりにしょうかと。安いのでもいいかなとも思うけど、テレビ以下のスペックのものだとテレビをいかしきれない気もするし。悩みます。何かおすすめありますでしょうか?
書込番号:9682645
0点

パナのBDレコーダーをお考えならいま少しお待ちになったほうが
いいです(待てるなら7月半ばくらいまで)。
時期的に新製品の投入があるやも知れませんので。
それとご予算もありますがHDDの容量は500GB位あったほうが
(BW850位)使いやすいです。
書込番号:9684838
0点

えーーーそうなんですか。全然待ちます!流離人さん情報ありがとうございます。BW850も検討には入っていましたが、そうですね、500GBと320GBの差は値段の差より大きいかもしれないですね。ますます悩みます。楽しい悩みではありますが。。。
書込番号:9690085
0点

私は42VとBR550をセットで買いました。HDMIケーブル1本で音声、映像がつながります。昔しか知らない自分にとっては感激でした。でもHDMIケーブルは別売りなんですよ・・・2500円位 結構高いです
操作はいたって簡単です。テレビのリモコンワンボタンで録画予約OKです。 BR550でちょっと後悔したことはシングルチュナーなので見たい番組が2つ重なった場合ひとつは諦めなければなりません それ以外は特に問題はないです。ひとつだけ不満は電源OFFがオートでないことです。録画終了しているのですがいつまでも電源が入ってます。(設定があるのかもしれませんが・・)エコ的に考えれば待機電力が・・
書込番号:9691363
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種には限らずドット抜けを確認する機能がテレビ自体に入っているようなのですがやり方が判りません。
というのも先日ドット抜けで37PX80からこの機種に交換してもらった際にメーカーの人にドット抜けを見てもらいました。
普段ドット抜けを確認する方法としてPCなどからドットチェッカーソフトを使って簡単に見たりしていました。
しかし先日来られたサービスの人はサービス用のマニュアル書を見ながら操作すると画面が切り替わりチェッカー画面が表示されました。
確かリモコンの画面表示と本体のどれかをつついていました。
あまり素人には教えたくないみたいでしたので聞けませんでした。
この方法を使うと簡単に映像チェックできそうなので知りたいです。
どのモデルでも適用できるかは判りませんがこの方法をご存知の方がいましたら教えてほしいです。お願いします。
0点

うーん、プラズマにもドット抜けってあるのですか?
あまり詳しくないので、自分が質問者になってしまいました(汗)
ちなみに、37PX80からこの機種の交換は無料だったのですか?
書込番号:9670177
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
テレビの買い替えを検討中なのですが、
今のプラズマは以前のモデルと比べて焼きつきの起こり易さや駆動音は
軽減されたりしているのでしょうか?
使用目的のほとんどがゲームか映画のため(TV番組はリビングで見るので)
動きに強いといわれるプラズマ(37PX70)にしたのですが、
焼きつきの一歩手前のようなのが頻繁に出るため
結構気を使いながら使用している状況です。
駆動音も含め、この使い辛さを考えると液晶にした方が無難かなとも思っていますが
やはりプラズマの画質の方がしっくりくるのでできればプラズマを選びたいのです。
で、上記の質問になるわけですが、
2年前の機種と現在の機種を比べてここら辺の違いはあるのでしょうか?
詳しい方がいましたら是非お願います。
0点

こんばんみ(^_^)v
焼き付き一歩手前?
それはゲーム使用時にですか?
どんなゲームを何時間くらいやられるのでしょうか?
私はプラズマ3台のユーザーですが、(焼き付き防止機能搭載のパイオニアと日立)、シネマ黒帯は明るさ差が小さく、焼き付き危険度が低いため特に問題はありません。
ゲームはやらないのですが、出来れば初期のエイジング期間のプレイは極力避け、エイジング後もプレイ時間をある程度制限した方がよいかもしれませんね。
2年前に比べて、焼き付き耐性が向上したとか、ジー音が低減したとかの確かな情報は無いように思います。
勿論、日々改善検討はされているとは思いますが・・・・
書込番号:9667612
0点

こんばんは。
今お使いの機種は、購入時にエージングされましたか?
焼き付き手前の残像で終わる程度なら、あまりナーバスになる必要もないかと思いますが、固定表示は苦手なので、その類のゲームならプレイ時間を程々に。因みに日立とかなら焼き付き防止機能も付いてますよ。
ハードゲーマー には効き目薄いかもしれませんが(^O^)
書込番号:9667722
0点

ごめんなさい。
隊長と、ほぼ同内容の事書いちゃいましたm(__)m
書込番号:9667728
1点

Strike Rougeさん、花神さんこんばんわ。
さっそくの返信ありがとうございます。m( )m
一応慣らし運転はした気ではいるのですが
おそらく500時間も行かないうちにじれったくなってゲームしちゃったので
あんまり効果なかったかもしれません。
様々なゲームをしますが、やはり固定表示の部分が2〜3時間ほどで残ってしまう感じです。
一日何時間というよりはやる時は6時間くらいガーっと、
やらない時は全然電源をつけないという具合なんで余計に負担を与えてるのかもしれません。
DVDなどもそんな感じで見れる時に一気に何本か見てしまうので黒帯が残る時があります。
一応2〜3時間おきにTVつけっぱなしにしたりして休憩(?)を挟んでいるせいか
ずっと跡が残っているということはないので大丈夫といえば大丈夫なのですが…。
>2年前に比べて、焼き付き耐性が向上したとか、ジー音が低減したとかの確かな情報は無いように思います。
勿論、日々改善検討はされているとは思いますが・・・・
そうですか…。僕のような大雑把な人間だとやはり液晶の方が良いかもしれませんね…。
でも、2年前よりひどくなっていないならとりあえず大丈夫そうな気もするし…。
あまりとっかえひっかえというわけにはいかないモノなので悩みます。
ともあれ、さっそくの情報ありがとうございました。
日立の機種についても調べてみることにします。
書込番号:9667815
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
「ハリウッドカラーリマスター」には非対応。
32型は1366×768のパネル。
ということはVよりGに近いモデルということみたいですね。
書込番号:9642513
0点

サブケンさん、こんばんは。
もう、新製品の時期なんですねぇ。
プラズマ版の仕様見ると、本体サイズもまるっきりG1で、録画機能が付いただけという感じですね。
さらっと仕様を見ると録画機能がある分、デジタル放送チューナーが2つ(視聴専用、録画専用)、だけど2番組同時録画とデジタル放送の2画面表示はできないみたい。
スピーカもG1と同サイズで、アドバンスドサラウンド。
後、G1にはあるモニター出力端子は無いみたいですね。映像出力端子が無いって事は、、、(謎)
書込番号:9643211
0点

このクチコミで、「PZR900は失敗で、もう録画機能付は出さない。DIGAもあるから」みたいな事を言われていたので、ビックリでした。
2番組同時録画は出来ればよかったけど、そこまで望むのは酷かなと。
2画面表示は・・・、使った事無いから別に・・・。
書込番号:9645523
0点

900シリーズに比べHDD容量など、明らかにコストダウンを
感じさせる内容ですね。
Woooとバッティングしないように恣意的にグレードダウン
したのかもしれませんね。
でも注目なのは今後のことですが、HDDの内容をディーガに
転送させる機能が先行して付いて来るとか!
(LANケーブル接続だそうな)
レコーダーのお話で恐縮ですが、もしかしたら手持ちの古いディーガ
(EX200V)のHDDに残っている番組をBDで録画できるんじゃ
ないかと楽しみです。
書込番号:9645980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)