VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年7月14日 12:30 |
![]() |
7 | 2 | 2009年7月14日 21:59 |
![]() |
4 | 0 | 2009年7月12日 20:40 |
![]() |
4 | 0 | 2009年7月12日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月13日 12:24 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2009年7月11日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
色々悩んだ末ようやくこの機種に決定し土曜日に納品されました。
昨日ある番組を見ていて気になったのですが、左から右へゆっくりカメラが
流れた時に、右へ近づくにつれて映像が波打っているように見えるのです。
なんと言ったらいいのか、ゆがんでいる鏡で見ているような…そんな感じなのです。
普通な場面では全くわからないのですが、その後も、左から右への流れの時も
同じ現象でした。
これって正常なのでしょうか?それとも、うちのTVがおかしいのでしょうか?
0点

すみません、間違えました。
誤)その後も、左から右への流れの時も同じ現象でした。
正)その後も、右から左への流れの時も同じ現象でした。
書込番号:9847434
0点

こんにちは(^_^)v
4:3映像をテレビで16:9表示にしてご覧になっていたのではありませんかね?
ワイド表示機能は、画面センターと両サイドで引き伸ばし率が異なりますので、水平移動映像では違和感を感じることがあると思います。
元映像が16:9のBS hi等でご確認下さい。
書込番号:9847478
1点

Strik Rougeさん
BS hiで確認したらちゃんと見れましたのでStrik Rougeさんの
仰る通りみたいです。安心しました。ありがとうございました。
ちなみに初心者な質問なのですが、今後テレビを見るにあたって
4:3なのかどうかといのはどこかでわかるのでしょうか?
書込番号:9849998
0点

モモッチ.さん こんばんみ(^_^)v
安心されて何よりです。
私はビエラユーザーではないので、設定等に相違があるとは思いますが・・・・
取説の画面表示設定項目にて、そのままとか、画面一杯とかの表記がありませんか?
そのままだと、サイドに黒帯を付加した4:3映像を表示する筈です。
しかし、この黒帯が焼き付きの原因となりますので、画面一杯に引き伸ばして見ることをお勧めします。
もし、黒帯の色をグレーに変更可能なら、焼き付き危険性は低下します。
書込番号:9850059
1点

Strik Rougeさん
おはようございます。
再びご回答ありがとうございました。
画面設定の所にジャストとかフルとかあるので
それの事ですね。きっと。
確かに両端がグレーになってる場合があって
何なのだろう?と不思議に思ってたんですけど
焼きつき防止だったのですね。全く知りませんでした。
教えて頂いて良かったです。
今まで古いテレビを使っていたので、機能が色々
増えて使いこなせてないです。またわからない事が
あったら質問すると思いますが、また教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:9852085
0点

モモッチ.さん こんにちは(^_^)v
それそれ、ジャストとかフルです(笑
ジャストが帯付でフルが引き伸ばしかな?
グレー帯は焼き付き回避機能がありますから、仮に設定で黒帯に変更可能としても、当面はグレー帯にてご覧下さいな。
書込番号:9852697
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。
3年前、寝室用に購入した20インチの液晶TVが突然、アナログ映像以外映らなくなってしまいました。(音声は普通に再生)
修理も考えたのですが、もう少し大きなサイズのTVが欲しかった事からリビングのTVを寝室へ移動し、リビングにはサイズアップしたTVを奮発することにしました。
いろいろと調べてみたのですが、お店の方の説明と対応、価格に納得し購入。
ヨドバシカメラ新宿西口店
195,000円+ポイント還元30%で決めました。
対応していただいた方はパナソニック関連会社からの派遣だと思うのですが、系列製品ばかりを薦めるのではなく、他社の良い点もきちんと説明していただいた上での値引き交渉で結局上記に落ち着きました。配送量は無料で組み立て設置(配線は除く)込みなのでリサイクル関連料金込みで19,7940円ですが、さらにエコポイント(23,000点+リサイクル3,000点で計26,000点)もあるので実質113,000円程度となりました。
ポイントはいずれBDレコーダー資金となる予定なので、この価格には満足しています。
もう少し使ってみてからレビューもと思っていますが、今のところ文句なしです。
それにしても最近のモデルはS端子入力どころかD端子も少なく、HDMIが主流になっているとは知らなかったです。トレンドの変化についていけないのは年のせい?
6点

え?19500円の30%のポイントですか?
実質13600円?ってことですか?
ブルーレイを私も考えているのでかなり興味深いですね。
ここの最安値でも170000円台ですからね。
参考になりました。
書込番号:9854718
0点

新えびさん、今晩は。
そうです。もっと正確に言うと、いろいろと値引き交渉した結果、ポイントに関しては購入当日netのポイント還元率と同じ25%で、お財布携帯へヨドバシポイントカードの登録と他のポイントアップキャンペーンをすべて使って30%にしていただきました。
まだ数日しか経っていませんが、特に心配していた明るさや映り込みといった問題も発生せず本当に良い買い物ができました!
書込番号:9855038
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日、ビックカメラ名古屋西の価格情報です。
208,000 の 20% (交渉なし)
G1は、174,000 の 20% ということでした。
周りのヤマダ・コジマより圧倒的に安いですね。
しかし、名古屋は、他と比べるとやはり高いですね。
店員さんが、大阪のビックより安いと言ってましたが、大阪のほうがやすいですね。
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
NECの25インチのブラウン管を中古で購入し11年が経ちました。
プラズマ購入を考え始めてから早1年。7月11日(土)遂にこの機種購入致しました。
価格や機能面で価格ドットコムの皆さんには大変御世話になりましたので、
現在購入を検討されている皆さんに下記の通り御報告しておきます。
購入店はビッグカメラなんばで\197,800の20%(\158,240)で
配送料はおまけして貰いました。
購入前、この価格を元にLABIなんば、ヨドバシ梅田で交渉しましたが、
合わせる事が難しいとの返答でした故、ビッグカメラで上記価格で購入しました。
因みにビッグカメラなんばでは全く交渉せず。
表示価格が\197,800の20%でそのままです。
派遣さんかヘルパーさんだと思いますが店員さんが大変親切で予定よりも安い事もありましたし、配送料もおまけして貰えるとの事でしたので申し訳なくて切りだせませんでした。
ビッグカメラのポイントカードが期限切れになっており、
ラックを買う為に本日再度来店しましたが価格表示はそのままでした。
尚、ヨドバシ梅田で交渉した際に
7月11日時点では店頭価格よりもヨドバシドットコムの方が安い事が判明。
ネットで事前に調べて行ったのですが\229,000の28%(\164,800)で配送料が不要との事。
店舗では結構長く交渉したのですが、店員さんも自社のネットの価格に合わせられないと苦笑いでした。直近の購入でしたらヨドバシ派の方はネットの購入を検討されては如何かと思います。
今回ハヤミのラックを併せて購入し来週末に来る予定ですので今から大変楽しみです。
皆さんには購入に至る過程で色々と教えて頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします。m(__)m
4点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

うちではハブから三菱のREALにつないでますがNHKの双方向クイズ番組で使ってる(回答)くらいです。PCとはリンクできませんでした。
書込番号:9843861
0点

LAN端子からインターネットに接続することによって、
・アクトビラが使える・・・NHKやTSUTAYAなどが運営しているビデオオンデマンドサービスを利用できる。うちにいながらレンタルDVD・レンタルBDが使えるというイメージ。
・Youtubeが見られる・・・画像投稿サイトYoutubeの動画が見られる
・センサーカメラに接続して、別室設置のカメラ映像が見られる
・「NHKデータオンライン」等、デジタル放送のデータ放送画面から更に詳細なデータを表示できるサイトにジャンプして充実したデータ放送が得られる。
・双方向番組(NHK紅白歌合戦の視聴者投票)、wowow申請などのデータ送信が出来る。
PCに1対1で接続した場合は特に何もできません。
書込番号:9844630
0点

PC上にDLNAサーバーアプリケーションがあれば、TVと接続することが可能です(PCの共有設定を行わないといけないと思いますが)。
DLNAサーバーアプリケーションが無くとも、WMP(windows media player)11を立ち上げた
状態にしておき、TVからビエラリンクボタンでPC名が表示されたら、後はリモコン操作で
写真のスライドショーなどが可能です(動画はMPEG2の再生が可能?ということですが、試してませんが)。
書込番号:9847846
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして,落ち武者55号と申します!お手数ですが,話しを聞いてください◇もういい加減に大型フルハイビジョンテレビが欲しいのですが,何を買えばいいかアドバイスを宜しくお願いします◇予算は15万円ぐらいです!レコーダー内蔵テレビもいいですね!!
0点

こんばんは(^O^)
パナがイイのなら42のX1は如何?
ハーフだけど15で買えますよ。
日立ならHP03!予算内だし録画機能付きですよ。
書込番号:9834339
1点

最近同級生から”娘がテレビ買い換えろってウルサイけど、どう思う”......私は”今年は買うの止めとけ”と自身を持って答えました。ネット、雑誌等の情報を総合して私なりに今年は待ちだなと判断してます。
書込番号:9834542
2点

おっ〜、14型から買い替えですかぁ〜
大画面で別次元の感動たのしみですね〜♪
書込番号:9834657
2点

今晩は◇にじさんさん☆単純に画面が3倍になりますからね☆大好きアクション映画を堪能したいです〜
書込番号:9834801
1点

今晩は◇花神さん☆メーカーなどはこだわりません!こだわりるのは金額的な事ですね!!予算15万円で42のレコーダー内蔵って買えるんですか?ナシだと結構ありますけどね‥
書込番号:9834842
0点

こんばんは。
現行型FULLHD、で42型HDD内蔵は、現状15だとチト厳しい予算ですね。
ハーフはお嫌いですか? 42ならハーフで十分綺麗ですよ〜(^O^)
2M位離れて使うならアリです。
よってHP03かな♪
書込番号:9834904
1点

あくまで自分勝手な意見なので参考程度に。
居間にはP42-HR02で自分用には29インチ平面ブラウン管&レコーダ2台で地デジとBS放送見てます、自分も買うタイミングを計っている最中です、今年発売のネオプラズマが正直あまり気に入りませんでした。
自分のこれまでのテレビライフを振り返りますと不具合以外で買い換えた事がありません、多分薄型テレビも一度購入すると擦り切れるまで使い切ると思います、で今時点では自分の印象ではまだ性能が固まりきれてません、ゼリーでいうと未だ軟いやんという感じです。
テレビを購入すると他の機器(レコーダ、アンプ等)も購入する可能性が高いと思いますがこれも色々な規格変更(HDMI1.4等)によって買い直す場合があるかもしれません、ネオプラズマも来年モデルはパイオニアの技術がかなり融合されて(今秋モデルにも)更に省エネ&高コントラスト&更に軽量、薄型、高速チップ採用で軽快な操作性にと.......まぁキリが無いのですが私は来年に買うと決めてます、年末にはFF13も発売されますし。
書込番号:9834909
2点

落ち武者55号さん
HDD内蔵でしたら価格コム最安値で
Wooo P42-HP03 \121,800
(1024×768でフルハイビジョンではないですが)
Wooo P42-HR02 \125,800
(1024×1080、昨年モデルですが)
Wooo P42-XP03 \156,589
(1920×1080フルHD)
液晶ですがREGZA 42H8000 \162,556
(1920×1080フルHD、USB HDD増設可)
REGZA 42Z8000 \165,697
(外付けHDDですがUSB HDDにW録可)
書込番号:9835004
0点

>もういい加減に大型フルハイビジョンテレビが欲しいのですが
42型くらいまでのサイズなら、フルハイでなくても解像度が甘いという感じはないですよ。
プラズマ方式の場合は、フルハイでない方が輝度の点で有利になるメリットもあります。
ただ、斜めのラインがギザギザになる現象が出るので、その点が気になるかどうかが
選択の分かれ目になるかと思います。
>レコーダー内蔵テレビもいいですね!!
見て消すだけの使い方ならそれも良いのですが、メディアに焼く事まで考えると
かえって使いにくいと思います。
予算の制約もあるようですので、レコーダーは後から別途購入した方が
いいかもしれません。
>単純に画面が3倍になりますからね
14型ブラウン管は薄型テレビの表示で言えば「13V型」になるので、
42型プラズマとは面積で約10倍の差になります。
買い替えていきなり○○画像を見ると(略
書込番号:9836598
1点

こんにちは(^_^)v
私もウニャPONさんに1票。
エコポイントやら景気回復には反しますが・・・・
15万の予算は、昔なら29型ブラウン管しか買えないでしょうね。
42型フルなら25万は散財頂かないと、日本経済はジリ貧です。
話を戻すと、消え行くクロ狙いなら今すぐ電気屋へゴー♪
パナソニックと日立は同じパナソニックパネル使用ですが、新型パネルの熟成度がかなり低いと感じます。
液晶に関しては、取り敢えずBRAVIAをお勧めしておきます。
プラズマに最も迫る黒沈みがポイントです。
書込番号:9837568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)