VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月17日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月20日 22:12 |
![]() |
17 | 12 | 2009年5月16日 22:03 |
![]() |
12 | 9 | 2009年5月18日 13:20 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月14日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月14日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

近所に上新のお店のある方。上新webで223,700円、ポイント25%です。指定エリア内設置料1,000円です。
書込番号:9553465
0点

渋谷のヤマダ電機で209800円のポイント30%+5年保障+送料無料でしたよ。
多分池袋も同じ感じ・・・
でも在庫切れで6月上旬まで商品がきません。(ヤマダ電機全般)
書込番号:9553818
0点

便乗質問させてください。
皆さんが表記している価格は、エコポイントは別ですか?
例えば、みっち〜.comさんの
> 渋谷のヤマダ電機で209800円のポイント30%+5年保障+送料無料でしたよ。
エコポイントはxx%では無く23000円相当等なので、この条件+エコポイントだとかなり安いですよね。
価格.comの値段も、エコポイントが別かどうか分かりにくいし・・・
面倒になりましたね。
書込番号:9557652
0点

ポッコシさん
ちなみに私のはエコポイント抜きの値段です。
なので209800円+ヤマダ電気ポイント30%+5年保障+送料無料+エコポイント(42V1だと23000+3000)という感じになります。
価格.comの値段もエコポイントは入っていないと思いますよ。
書込番号:9558839
0点

早速のお返事ありがとうございます。
実質120860円ですか!ポイントとはいえそれは安いですね。
横浜ヨドバシでは、エコポイントを引いても実質17万円台だったので、
あまりの差に、エコポイントは入っているのでは?
と思ってしまいました。
書込番号:9559499
0点

ただ、私の情報は16日のものなので、他の口コミを読んでいると
若干値上がりしているようです・・・
交渉して安く買えるよう頑張って下さい。
書込番号:9561314
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
エコポイント初日ということで、ビエラのP42V1を買うべく、都内ヤマダ電機3箇所に行ってきました。「相当混んでいるかな。」と思っていましたが、平日午前中のせいか、閑散としていて、拍子抜けしました。TVコーナーも私の他1名で、店員さんはヤマダの店員と各メーカーの社員と合わせて10名位いて、ちょっと入りずらいなっと思う位いっぱい居ました。
直行でP42V1の前に行くと貼ってました!!「エコポイント」私的には全く関係ないのですが、23000ポイント+古いTVのリサイクル3000P=26000P付くそうです。
本題で、3箇所廻って価格交渉した結果一番安値は220000円の28%=61600円(ポイント)で実質の合計158400円で購入しました。ポイントでディーガのシングルチューナー購入予定です。またひとつ楽しみが減ってしまった〜〜〜^^v
0点

どこで買うか迷うさん
TVって家電の中の家電で要は家電の大様ですよね〜〜
その機種にV1選んだわけだから、ず〜〜〜と大切にしたいと
思います。
KURO(ものはイイけど値段が高い。)リアル(液晶で画質は素晴らしいけど、子供達と一緒に見るので、もうちょっと落ち着つきたい。)とか、いろいろ悩んだりしてV1が私の家で一番合っているんじゃないかなと思って購入しました!!
これからV1ライフ満喫しま〜〜す!!
書込番号:9576493
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
ビックカメラ.コム
日付変わったて値上げされてました。
42V型プラズマテレビVIERA TH-P42V1
5/14(木)209,800円ポイント20%(41960P)
5/15(金)223,700円ポイント25%(55925P) + エコ23000P
ポイント換算なら僅かに安くなってますけど、
実際に出て行くお金は13900円も増えちゃいます。
やっぱりこれも一種の便乗って言いますかね?
2点

はやりそうでしたか!!!!
例のETCもそうでしたよね。5250円の助成金が出るとなったら
今まで1万円の機器が1万2千円、工賃4000円が5800円など・・・
結局、税金使って一部の業者や役人の天下り団体を潤わしているだけですね。
それでもって数年後に消費税が大幅アップ!!!堪忍してくれ!!!
アホバカ政治屋、官僚ども!!
書込番号:9546846
2点

て言うか、家電品ではテレビ、エアコン、冷蔵庫にだけ血税を振る舞うのが歪みな訳ですから、±損得無しなら文句言う筋合いのもんでもないような?
制度は今日からいつまでかは知りまへんが、期間中に恩恵にあずかれなかった方々は税金取られ損って訳やね(^_^;)
書込番号:9546876
1点

だから「エコポイント」先取りセールが御得って、言ったでしょ。
官僚は(ズル)賢いですよ。
書込番号:9546897
1点

ETCの時は「休日高速道路料金1000円」という特典がありましたから、それこそ購入者は殺到しましたよね。でも、家電で同様に値段を吊り上げて儲けようとしても長続きはしないのではないでしょうか。それこそ、今エアコン、テレビ、冷蔵庫を買い換えれば月々の電気料金を割引しますとかの施策があれば購入者は殺到するだろうから多少便乗値上げしても買う人は買うでしょう。でも、ぶっちゃけ今回のエコポイントが導入されてもほとんどは「本当に買いたい人が買うだけ」ですよね。
どうせ、エコポイント導入後も店舗側としては意外と売行きが思わしくない為に競争の激しい地域ではまもなく便乗値上げは終わるでしょう。今慌てて買う人は損します。
それにしても今回の施策、、、どこがエコやねん!?
書込番号:9546963
1点

「ETC」は何故高額か?
それは、天下り法人の独占販売だからです。
メーカーの直売りは、認められていません。
書込番号:9547021
2点

まぁ、これでテレビの赤字投げ売りに歯止めがかかるなら、毒を以て毒を制すでよしとしますか(え
書込番号:9547074
2点

ビックのポイントならsuicaにチャージして使えるから
ポイント換算で高くなってないなら私は気にならないけど、
普通の人はやっぱり複雑よね。
書込番号:9547163
0点

エコポイント待ちを防ぐためにエコポイント分引いていたなら、エコポイントが始まったら戻すのが当然でしょう。戻さなかったら先に買った人が馬鹿を見ます。
引いていなかったものを上げたのなら別ですが。
書込番号:9547282
1点

価格は常に変動するので、余り短絡的に決め付けずもう暫く様子を観た方が良いかと・・・。
それに、ビエラに「悪」が付いてしまっているのは、理不尽です。
書込番号:9547703
2点

当たり前田のおせんべいさん、そうですね。
ビエラが悪なわけではないです。
ここの書き込みの仕組みが項目を選ばないといけないので
書き込みの内容が何らかのマイナスイメージ的なもになると
どうしても「良」や「その他」や「特価」は選びにくいので
仕方なく悪を選んでしまうことになりました。
でも15日からあからさま価格変更は・・・
書込番号:9547826
2点

あれ?ここ数日ビックカメラ.comの価格みてましたけど、
しばらく前から223,700円のポイント25%だったような気が。
気のせいですかね。。
それはさておき、地方中核都市で本日TH-P42V1買いました。
19,6000円のポイント20%+HDMIケーブル+光ケーブル
+気持ちいい接客で決めました。
ビックカメラの肩を持つわけではないですが、
店舗でも便乗値上げのような動きはなかったですよ。
書込番号:9547885
1点

みなさん、こんばんわ。
言われるまでもない!って言われそうだけど、エコポイントの使い道関係も明確でない現状で、あわてて買わないのが得策です。
それに、ボーナスシーズンの値引きや、決算価格の大幅値引きでもないのに、急ぐ必要は皆無かと思われます。まして、今の時期に値上げなら全く買う必要性ないと思いますよ。
とりあえず、ボーナスシーズンまで待ってみてはどうでしょうか?
(買いたくて仕方ない方は、それもありかもしれません。実質支払は少ないかも知れませんし。)
一時的に、長く我慢して買い控えした一部の人が飛びついても、大半の消費者は値上げされたら買うとは思えないので、値上げは短期的でしょう。
(個人的には、地デジ移行は上手くいかず、1年くらいはずれ込むと思うので、慌てなくても良いかと勝手に妄想w)
政府政策である「地デジ移行」による大量買い替え需要を逆手に、政府エコポイントが付くから値上げして儲けようというなら、明らかな便乗値上げ。
賢い消費者なら、そのような商品は買うべきでないでしょう。
この消費低迷時期に廃版でない現在製造中の「電化製品」で値上げなんて、普通ありえないですよ。
書込番号:9553935
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
皆さんインターネットにつなぐ時は10BASE−Tのケーブル有線配線ですか?
うちはテレビの近くにLANのコネクタがないのでどうしたらいいでしょうか?
電源コンセントしかないのでPLCぐらいしか考え付きません。
無線という手もあるのでしょうか?
みなさまよいアドバイスをお願いいたします。
2点

PLCでなければ、LANコネクタを持つ無線LAN子機をテレビの側に置きます。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
書込番号:9546500
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどこんな解があるんですね!!
無線の方がすっきりしそうです。
アクトビラ、YOUTUBEの伝送速度的には問題ないのでしょうか?
先ほどご教授いただいたサイトを良く見ればわかることかもしれませんが。。。。
書込番号:9546716
1点

アクトビラには転送速度間に合わないかもしれません
(速度の出る11nは距離が短い為使えないと思います)
書込番号:9547235
2点

テレビとLAN端子の距離にもよりますが、以下のような
ハイパワー製品でしたら、問題ないと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
実際の速度で100Mbpsくらいですので、光回線の最大値と
ほとんど変わりません。
アクトビラ、YOUTUBEでも問題ないと思いますよ。
書込番号:9549724
1点

みなさん、いろいろアドバイス本当にありがとうございます。
そうですか。親機の交換が必要かもしれないんですか。。。
今の無線LANの接続環境なんですが、光ファイバーを引き込んでいて、
親機は”AtermWR6670S”で11a、11b、11gだけみたいです。
利用方式は”IEEE802.11aと11g/11bは切り替えによる排他利用”と記載されています。
11nは対応していないみたいですね。
親機とテレビは同じ部屋にあって、距離も5mほどしか離れていないんですけど、
いまは、同じ部屋でノートPCと無線LANで接続しています。
a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
ほんとかなあって思ってしまいます。
ちなみにVIERAのHPには、下記のような記載がありました。
※3 YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の登録商標です。
ご利用には、インターネットの接続が必要です。FTTH(光)、ADSL、CATV等のブロー ドバンド回線(実効速度は6Mbps程度を想定)を推奨。なお、視聴可能な回線速度 があっても、お客様のご利用環境、通信環境、接続回線の混雑状況などにより映像が乱れる、途切れる、視聴できない等が生じる場合があります。
●「アクトビラ」のご利用には、インターネットの接続が必要です。(「アクトビラ ビデオ・フル」には、FTTH(光)回線(実効速度は12Mbps程度を想定)を推奨します。)
●「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」は、お客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。ブロードバンドルーターとビエラ間の接続はLANケーブルをおすすめします。LANケーブルの接続がしにくい場合は、PLCアダプターPL-LS14KT(スタートパック)をおすすめします。PLCアダプターPL-LS14KTでより快適にお使いいただくためには、http://panasonic.jp/plc/davをご覧ください。LANケーブル以外での「アクトビラ ビデオ/ビデオ・フル」のご利用はお客様のご利用環境、通信速度により映像が乱れる、途切れる、映らないなどの品質劣化が生じる場合があります。予めご了承ください。
なーんかややこしいですね。パナソニックも無線LANだと環境がまちまちなのでPLCを推奨しているような気もしますね。
実際に無線LANでご利用の方はおられますでしょうか。。。
書込番号:9550089
1点

>a/g/bのいずれで接続されているのか調べる方法なんてあるんでしょうか?
smat1985さんがお使いの機器を使用しているわけではありませんが、
メーカのホームページを見たところ、
「無線LANモードの切り替えは、パソコン画面からユーティリティ[サテライトマネージャ]
(WL54SC、 WL54SU)やクイック設定Web(WL54SE)で親子同時に簡単に行えます。」
と書かれていますので、確認してみてはいかがでしょうか?
>PCのワイヤレスネットワークの状態でを確認すると108.0Mbpsなんて表示されます。
その速度は、無線LANの速度ではないようですね。
インターネット回線は、光回線をご使用されているのでしたら、「速度計測サイト」などで、
無線LAN接続したパソコンで回線速度を測定してみたら良いと思います。
インターネット回線の速度よりも無線LANの速度のほうが遅いと思われますので、
速度計測サイトの結果が、ほぼ無線LANの速度だと考えてよいと思います。
その結果、10Mbps以上の速度が出ているようでしたら、
親機を買い換える必要はないと思います。
パナがPLCを勧めるのは、パナが無線LANの製品を持っていないからだと
思います。製品として持っているPLCを勧めているのだと思います。
書込番号:9550997
1点

いろいろ教えていただきありがとうございます。
さっそく速度評価してみましたが、下り18Mbps〜22Mbpsぐらいでした。
シグナルの強さも5本線(最高レベル)なので、無線の子機の追加だけでいけそうです。
パナソニック製のPLCは、ちょっと筐体サイズが大きい気がして、色も白色で、オーディオ家電がほとんど黒なのにどこか家具で隠してしまわないと目立ちそうなのでちょっと導入は躊躇してしまいます。
P577Ph2mさんが推奨してくれたバッファロー製の無線LAN子機のほうが、DIGAとならべても違和感なさそうです。
書込番号:9555647
1点

親機がIEEE802.11nに対応していませんので、
子機は下記の製品でも良いかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/
ちなみに私は上記の製品をリビングに設置しています。
書込番号:9560472
1点

いろいろ情報ありがとうございます。
バッファロー製品のファンの方が多いんですね。
私もこれを機にバッファロー製品の購入を検討してみます。
書込番号:9563413
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
はじめまして。
先日この機種を買い、YouTubeを見れることを知り早速LANケーブルを接続し、
YouTubeサイトにてアカウント登録を行いました。
しかしテレビでアカウント認証しようとしても「ログインに失敗しました」という
画面になってしまいます。
YouTubeのサイトでは問題なく登録したIDとパスワード入力すればログインできるの
ですが・・。どなたか原因がわかるかたご教授願います。
0点

おはようございます。
PCでは問題なくログインできるのならば以下のことをお試し下さい。
1、ビエラでネットワークテストを実施して下さい。
2、IDもしくはPASSの入力ミスが考えられます。
例えば数字の0は11キーではなく10キーなので間違いやすいです。
書込番号:9540770
1点

クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 (42)
ではなく
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック
で掲示板見てください、他にも同様の質問されたかたいますよ
だた対策のアドバイスは無いようですが・・・
書込番号:9540968
0点

YouTubeのログインに、アカウントは何を利用されていますか?
Googleアカウント(gmailアカウント)を利用される場合は、IDの入力に関して注意が必要とのこと。具体的には、メールアドレスの@マーク以降の分も入力せねばならないようです。
私自身はそうしたアカウント利用していないので、詳しくはパナのサポートにお尋ねくださると、答えをもらえるようです。
書込番号:9541044
0点

私はDIGAでのログインですが、YouTubeでのアカウント取得で登録した「ユーザー名」「パスワード」ではだめで、Goobleでのアカウントの「ユーザー名」「パスワード」でログインできたんですよね。
Goobleアカウントが違うなら試して見てください。
書込番号:9541314
1点

みなさん返信ありがとうございます。
早速試したところ、YouTubeでのアカウント作成時に登録したメールアドレスをIDに入力してみたところログインすることができました!
みなさん本当にありがとうございました!
書込番号:9543907
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本機種を購入し、寝室に置いてあるDIGA-BW950にDLANで接続して、居間からもDIGAのHDDに録画した番組を観ようと目論んでいます。
そこで疑問に思ったことが。寝室でDIGAのHDDを再生している時に、居間にいる家族が本機種からDIGAのHDDを再生しようとすると、どうなるのでしょうか?どちらかがキャンセルされるような気もするし、双方から観られる気も(録画中のHDD再生ができますよね)。ご存知の方がおりましたら、ご教授お願いします。
0点

DLNAが機器の動作によって制限される場合は以下の通りです。
1.BDやAVCHDディスクの再生。
2.ディスクダビング(高速)と録画の実行中
3.W録画中。
4.DLNA以外のネットワークを利用している場合など。
5.初期設定中。
書込番号:9541172
0点

解説ありがとうございます。HDDのダブル再生は可能なんですね。お蔭さまで、胸のつかえが取れました。
書込番号:9541200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)