VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿西口yodobashiにて。

2010/02/07 22:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 drnobusakuさん
クチコミ投稿数:44件

特価情報というほどではありませんが、新宿のヨドバシカメラで本機種が在庫処分ということで167800円のポイント還元20%で販売していました。
DIGAと一緒に購入することで少し値下げ交渉?をしたところ、165000円のポイント20%に引いてくれました。2800円引きしてくれたので、HDMIのケーブル1本分で少しおつりがくるくらいのサービスでした。
DIGA(BW-770K)もとても安かったので(84800円のポイント21%)、いい買い物ができたと思っています。
まあ新機種が発表されているので、少しでも新しいほうがいい人はこういう買い物はしないのかもしれませんが、普通のホームユースであればもう充分なコストパフォーマンスだと思います。
それにしても、こういう大きなものを買うときの買い物は、疲れます・・・。
ただ、設置のこととか配達のこととか、商品の特長・注意することなどはやっぱり店員さんに話を聞く方がわかりやすいので、やっぱりネットで買うのとは違って安心です。
以上、レポートでした。

書込番号:10903561

ナイスクチコミ!2


返信する
purittuさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 15:59(1年以上前)

昨日札幌ヨドバシで購入しました。
158,000円+P15%
この界隈では相当頑張った価格だと思いましたよ。

書込番号:10940082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GシリーズとVシリーズの違いは?

2010/02/05 23:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 peta778さん
クチコミ投稿数:3件

テレビはパナソニックのプラズマと決めています。分からないのはGシリーズとVシリーズの違いです。
テレビに関してあまり知識もないので解りやすく教えてください。
ちなみに、ディーガも同時購入検討中です。

書込番号:10893086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/06 09:39(1年以上前)

G1なら余り差がありません。
You Tubuが対応か非対応の違いと
色表現がハリウッドカラーリマスターの対応・非対応位でしょうか?
G2だとパイオニアの黒の技術が取入れられたのでコントラストが大幅に変わってます。

書込番号:10894533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/06 09:55(1年以上前)

配線クネクネさん の言うように画質についてはハリウッドカラーリマスターというパナでいう高画質回路がV1にはありますが、個人的に好きな画質で選ばれてもそれほど違いはありません。

機能差の比較の方が検討材料としてよろしいかと思いますよ。
G1に無くてV1にある機能は
@ネット接続によるYOUTUBEの閲覧
ADLNAクライアント対応
(DLNAサーバ対応のディーガや他社のレコ、テレビ等の録画内容等がLAN接続によって視聴操作が可能になります。例えば新型ディーガとV1購入した後に別途メーカー問わずDLNA対応テレビ等を追加すればディーガの録画内容が2台のテレビで見れるようになります。)

主な違いはこのくらいです。

好きな画質、必要な機能で検討しましょう。



書込番号:10894600

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

次期Vシリーズ

2010/02/03 22:37(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:23件

近くの量販店で教えてもらいましたが、Gモデルで発売になったブラックパネルのVモデル版は3月に出るとの事。
気になるのは映像の進化はもちろんのこと、現在のVモデルのデザインが他のモデルと差別化されているのが、次期モデルもっといい感じに差別化されて出てくるのか?ということ。
 モデル変更前で価格がかなり下がってますが、新しいもの好きの私には、次期Vモデルのデザインを見て、購入を判断したいところです。
ただ気になるのが、やっぱり現行モデルのデザインが良かったと思ったところで、在庫が無くなってしまえばあきらめざるを得なくなります。
 次期Vモデルのデザインが分かる情報がどこかにないでしょうか?

書込番号:10883456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/03 23:00(1年以上前)

初めまして。。。

新しい物・・・たしかに、魅力はあると思いますが、
カメ吉 Jr. さん見たいなことを考えていてはいつまでも、
テレビは買えないと思います。

『欲しい時が買う時!!』

なくなってしまってから、後悔しても仕方ないのです。

書込番号:10883631

ナイスクチコミ!1


Rugger5さん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 00:02(1年以上前)

V1の購入を考えましたが・・・ここまできたらやはりV2!?が気になりますよね!!

書込番号:10888746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/05 23:33(1年以上前)

店頭でV1とG2が並んでたのでじっと見比べて見ました。
映画の字幕スーパー付の映像でしたが、スーパーの色が確かにG2の方が白い。
V1の方がちょっと黄みがかった感じ。
でも、あくまで比較するからですよね。
V2もパイオニアのKUROを引き継いでいるなら待ちたいですね。
店頭の方曰く、ブラックパネルシリーズは、表面の保護ガラスと映像面に隙間がないとの事。
つまり、V1の表面1枚ガラスのデザインだと隙間ができるので、デザインはG2みたいになるのでは?とのこと。
デザインはG2よりV1が好みだし、V2も当面は20万円以上だろうし、やっぱりV1の価格が落ちきったところで買い時か・・。もう少し楽しみながら悩んでみます。

書込番号:10893163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/10 17:45(1年以上前)

カメ吉 Jr.さん 

こんばんは〜

>次期Vモデルのデザインが分かる情報がどこかにないでしょうか?

以下のサイトから見れますよ。
http://panasonic.jp/viera/products/v2/index.html

書込番号:10917912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DIGA選びに悩んでます

2010/01/31 20:50(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

本日念願のV1を購入しました。そこでDIGA選びに悩んでます。一番気になるのがBD・DVDの(特にBD)再生画質です。
手頃なモデルと上位モデルでは違いがあるんでしょうか?
ディズニー・アンパンマンなどのアニメ系を主に観ます。
録画などは最低限で構いません。

書込番号:10868056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/01/31 22:52(1年以上前)

こんばんは。 私は現在、パナソニックのW950と50V1のセット&w570と32V1のセットを主に利用致しております。 アニメーションを視聴するならば、どちらのセットでもかなり綺麗だと感じますよ(^O^)
但し、BDの映画に関しては… W950であっても下位機種に対して強烈に違うとか、鮮明だとは感じませんね。 だから無理なさらずに。Wチューナー機が前提だと思いますが予算を優先で考えてみてはどーでしょうか(*^_^*)
他には補助でBR550と、ソニーのスゴ録の最終モデルも使用致しております。 この中でもフルHDの再生画質が「何となく劣る」と感じるのはスゴ録だけですかね。 説明が下手ですが、参考になりますか?

書込番号:10868880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/01 11:20(1年以上前)

新型ディーガに関して言えば、W録機(BW)の違いはHDD容量だけです。
旧型でも900シリーズだけ高画質設計になってるようですが、その違いもビエラVとGの違い程度だと思います。

単純にHDD容量とW録の有無で決めても良いと思いますよ。

個人的には、パナレコはAVCRECでの圧縮録画時にはBDソフト(市販)は見れませんので、録画が多い人は基本的にBD見れる時間は少なくなります。

ですので、別途BD再生機があった方がよろしいと思いますよ。
画質もそちらで求める方がいいですね。
一般的にはPS3が良いですが、価格の安い下記もお勧めです。

結構綺麗ですよ。

http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S360/index.html

書込番号:10870857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

2画面表示ができません。

2010/01/28 23:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

TH-P42V1とDMR-BR570を購入しました。

2画面表示ができないため、ご教授願います。

まず接続ですが、混合アンテナ端子からHYBで分岐してディーガのアンテナ入力に接続し、出力をテレビにつないでます。HDMI1も接続済です。

リモコンの2画面ボタンを押すと、左側は番組視聴できますが、右側がなにも映りません。

表示は「ビデオ1」と出てます。これがいけないと思っているのですが・・・説明書みてもわかりません。

書込番号:10854454

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/28 23:56(1年以上前)

入力切り替え押してもダメですか?

書込番号:10854496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/29 00:06(1年以上前)

取説

取り扱い説明を読みましたか?
ここです。

書込番号:10854556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/29 00:37(1年以上前)

どこで買うか迷うさん

出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:10854712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

配線方法教えてください。

2010/01/27 22:35(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 yama_2332さん
クチコミ投稿数:9件

TH-P42V1とDMR-BW770を購入しました。

現在、壁のアンテナ端子(混合)から配線し、分波器で分け地デジとBSを
BDレコーダの入力端子に接続し、BDレコーダの地デジとBSの出力端子
から、テレビの地デジとBSの入力端子に接続しています。
HDMIケーブルも接続しています。

この配線であると、BDレコーダの電源を入れなくてもテレビも見られるし
分波器も1個でいいのですが、BDレコーダを通してテレビに配線している
ため、BDレコーダの電源を入れなくても負担がかかっているような気がし
ています。
BDレコーダ入力前に分配器で分け、分波器を2個用意しテレビとレコーダ
にそれぞれ接続したほうが良いのでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:10849293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/27 22:49(1年以上前)

負担って…

放送電波が通っただけではレコーダーは故障したりしないですよ。
今の配線で大丈夫です。

書込番号:10849399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/27 23:00(1年以上前)

パススルーと言って、BDレコーダーの中で、アンテナ入力とアンテナ出力が直結されていると考えればOKです。
ですので、実質的に、BDレコーダーは何も動作することがありません。
大丈夫です。

書込番号:10849472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/01/28 01:11(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

>BDレコーダの電源を入れなくても負担がかかっているような気がしています。

イヤイヤ、なかなか素朴な疑問で興味深いです(え

確かに、アンテナが受信した微弱電波が通る訳ですから、劣化0ではないんでしょうね(^_^;)
ならば、屋根から部屋まで引き込むアンテナ線も同じ話です。
微弱電波による劣化よりも、経年劣化が遥かに大きいでしょうね・・・・・

更には、100V電源による劣化たるや、天文学的被害甚大と言えるでしょう(あ

2分配することによる劣化防止延命効果と、アンテナゲイン低減デメリットを計りにかけたら百損あって一利無しですね〜

現状の数珠繋ぎが正解です。

書込番号:10850312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/28 09:18(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが仰っているように配線はあってます。

負担の意味が良くわかりません!

ルージュ隊長が言われる劣化って意味なら、ケーブルの本数や長さを使えば使うだけ劣化します。

レコーダーにかかる電力って意味なら元々待機電力使ってますから若干の通電が発生しています。
(気にする程ではありません)

今の配線で大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10850988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2010/01/28 11:10(1年以上前)

余計な部品を介在するとノイズ混入箇所を増やす元になります。

出来るだけだけシンプルな接続がベストです。

書込番号:10851338

ナイスクチコミ!2


スレ主 yama_2332さん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/30 21:51(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

安心しました。

書込番号:10862912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)