VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 V1orG1

2009/05/02 14:52(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 mirai22さん
クチコミ投稿数:85件

ただいま、VIERA 42V型を購入検討中ですが1つ不明な点があります。HPを見るとVシリーズのタイトルは「画質を極めたVシリーズ」と書いてありGシリーズは動きくっきりとかかれていますが、どちらも動画性能1080本でNEOPDP 1080FULLHDで同じだと思うのですが…。どなたかしってるかた教えてください。http://panasonic

書込番号:9480400

ナイスクチコミ!0


返信する
code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/02 15:59(1年以上前)

大きな違いとしてはは、カラーリマスターという画質調整機能とYOUTUBEを閲覧できるかといったところでしょうか。

カラーリマスターに関しては、見比べれば色表現の違いなど感じはしますが、PZ800とPZ80のときほど視認差はないように感じます。色温度の調整レベルが広くなったからかもしれません。
BDで映画などを見比べれば差も感じやすいのかもしれませんが、放送波視聴にはさほど能力差は感じません。
あとはYOUTUBEをテレビで見ることに利便性を感じるかだと思います。
購入額を下げたいのであればGで問題ないのでは、と個人的には思います。

書込番号:9480609

ナイスクチコミ!0


tohno4875さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/02 17:03(1年以上前)

あと見た目でいうと、V1はフルグラスフェイスと言って1枚のガラス板のように縁のないデザインになってます。
G1は縁ありデザインですね。
この辺は好みだと思うので店頭で見比べているといいと思います。

書込番号:9480817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/03 02:27(1年以上前)

さらに細かいことですが音声で

G1は従来からあるアドバンストサラウンド
V1では新開発のバーチャル3Dサラウンド となっています。
この違いを検証すべく、電気店で聞き比べましたが
店内の雑音のなかで聞き比べても、違いははまったく分かりませんでした!
正直 あまり変わらないような気が...。

どっちを購入されても、自宅で見ている分には大差なし!
というのが私の感想です。

書込番号:9483381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/03 02:51(1年以上前)

さらに補足をすると、HDMI端子の数と画面の薄さと重量が違います。

書込番号:9483424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 @あさん
クチコミ投稿数:266件

環境省・経済産業省・総務省から発表。

(1)定格内容積400リットル以下の冷蔵庫で平成21年5月の統一省エネラベル基準改正前の5★基準を満たす製品
(2)地上デジタル放送対応テレビのうち統一省エネラベルの基準が設定されていないプラズマ・フルハイビジョンテレビ、LEDバックライト液晶テレビ、ワイヤレス方式液晶テレビで、統一省エネラベル4★相当の基準を満たすと認められるもの
中古品はポイント付与の対象外です。

http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213363400823/index.html

プラズマ・フルハイビジョンテレビで最も省エネのP42V1は確実?

書込番号:9475727

ナイスクチコミ!1


返信する
tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 18:34(1年以上前)

対象に入ってますね。

ページ一番下のPDFです。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/list.html

書込番号:9476269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 00:40(1年以上前)

エコポイントは、環境問題に配慮しつつも、「景気浮揚」という政策が根幹にありますから、プラズマを除外して、消費者をがっかりさせるなんて無粋なことはまさかしないと思っていました。
加えて、地デジ移行が進んでいないことへの対策としてTVだけポイントが10%になっているわけで、プラズマ除外は、やはり政策的にあり得ないことです。

表を確認すると、パナの新型(V1,G1,Z1,X1)は当然全部対象ですね。でも、旧モデルのなかには対象外もあるようですから、要確認ですね。

書込番号:9478311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/02 22:54(1年以上前)

今日Ks電気に行ったら、エコ製品の10%現金値引きになっていました。
先月行った時は、エコポイント対象外とハッキリ言われたのですが・・・

書込番号:9482396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/03 02:17(1年以上前)

当初は対象外でした。 
 でも…。
何か見えない力が裏で働いたのでは??
と私は思います。

書込番号:9483359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 02:51(1年以上前)

どう考えても、はずす理由がないからでしょう。エコポイントの第一の意味は「景気対策」です。そして、TVだけ10%を付ける理由は「地デジ対応TVの普及」です。省エネ効果としてはエアコンの方が大きいはずですから。

大型量販店などで先行して自社で行っているポイント付与(または値引き)は基準が厳しいようです。

また、冷蔵庫などは400L未満の中クラスの賞品で4星がないことから、基準が3星以上に引き下げられましたね。冷蔵庫が売れなければ景気対策の意味すらないのですから、当然でしょう。

TVも対象をさらに拡大するかもしれませんね。メーカーさんは役所に働きかけているのではないでしょうか。

書込番号:9483423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 02:57(1年以上前)

読売新聞のニュースです。

国内市場を中心に薄型テレビの販売が回復しているため、パナソニックがプラズマパネル工場の月産能力を過去最大の94万台に増やしたことが1日、明らかになった。

 増産したのは兵庫県尼崎市の尼崎第1、第2工場で、月産能力(42型換算)は約16万台増え、ゴールデンウイーク中もフル生産を続ける。

 政府の追加景気対策で、省エネ家電を買うと、次の買い物で値引きしてもらえる「エコポイント」制度が今月15日に始まる。特に、地上デジタル放送対応テレビは、受け取れるエコポイントの割合が価格の10%程度と高く、需要回復の「追い風」と期待されている。

 パナソニックは4月に発売した消費電力が少なく、画像もより鮮明な新型ビエラシリーズの売れ行きが好調で、国内の一部店舗では品薄の状態だという。


ということで、ビエラがたくさん売れ、私たちが、増産→供給の安定により安く買える状態が続いてくれればありがたいです。また、自分が気に入ったシリーズが、好調というニュースは嬉しいものです。

書込番号:9483433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/03 08:08(1年以上前)

パナのNEOプラズマパネル性能とV1・G1の価格を見れば
売れて当然だと思います。

5月15日以降エコポイント対象になった場合、価格は上がるのでしょうか?
量販店の自社で行っているポイント交付はなくなってりまうのでしょうか?

書込番号:9483861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 14:23(1年以上前)

4月中旬に、ビックカメラの人に聞いたのですが(親にエアコンを頼まれて)、エコポイントがつくまで待つのが正解のようです。機種を1種類に絞ることができ、予算も親持ちなので問題なかったのですが、安く買うなら、エコポイントがつく5月15日を待った方がいいとアドバイスされました。正直すぎる方です^^。
量販店は、一般論として、お客がいっぱい来れば薄利多売、閑散期にはジタバタしても仕方ないのでそれほど値引きは大きくないとのことでした。(エアコンは暑くなって客が殺到する6・7月が最も安いとのこと。)ボーナス期には下がりますし、いま現在は何もない上に5月15日までの買い控えもあり、店はすいていて、3月決算期より値引きが渋いです。もうすぐですので待ってもいいのではないでしょうか。
量販店の先行エコポイントは自腹を切っていますが、政府主導のエコポイントが始まれば、ポイント付与の余力ができるので、全体としては安くなると思われます。
さらに、その後6月のボーナス商戦でもう一段下がるでしょう。
周囲にもそろそろ我慢できないという知人が多く、もしかしたら、景気回復の兆しが見えるかも知れません。(希望的観測ですが)

書込番号:9485050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 TH-P42V1の価格

2009/05/01 13:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

この機種を購入しようか迷っています。
近くのヤマダ電機で交渉してみましたが…
¥209000にポイント10%です。
この値段で買うのは損でしょうか?

書込番号:9475372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/05/01 15:40(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

充分安いと思いますよ!

買ってしまえば価格の事は気にならないと思いますけどね。私はその値段より1割位、高かったですけど満足しています。

値段が下がるのを待つか?早く手に入れて楽しむか?

書込番号:9475671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 19:01(1年以上前)

あと、5%から10%のポイント値引きが可能だとおもいます。

V1もエコポイント対象になったので、その辺を絡めて交渉して
みては?

書込番号:9476380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 22:59(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824840102

ビックカメラ.com でもP20%ですね。

書込番号:9477714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/01 23:26(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ビックカメラのWEB価格を伝えて交渉しての結果です。
もっと安く買ったとの書き込みがあるので購入に迷いがあります。
WEBで買えば安いですが店舗での購入を考えています。

書込番号:9477893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/03 13:46(1年以上前)

GW初日大阪で何の交渉もせず最初に出た値段が
LABIなんば  \229400+ポイント25%+配送設置料無料=実質\172050
ヨドバシ梅田 \223700+ポイント25%+配送料無料+設置料\2100=実質\169875
でした。エコポイントがらみで今後どうなるんでしょうかね??

書込番号:9484961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

この機種につけるスピーカーでお勧めはありますか?
5.1chや7.1chとかにできるものがあれば最高です。
あとスピーカーをつけた場合、光デジタルケーブル接続だと、コピープロテクションがかかったメディアをプレーヤーで流した時は音は出ないですよね。もしそうだったらスピーカー使っている人はその度にショックを受けるもんですかね。その辺でスピーカーを買う意義があるのかどうかわからなくて悩んでいます。
その辺も含めてアドバイスが頂けたらありがたいです。

書込番号:9471470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/30 18:34(1年以上前)

予算は?

光接続でコピー制御のため音が出ないとは聞いたこと無いですね。

書込番号:9471509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/04/30 18:37(1年以上前)

あれ!?そうですか!
アンプ経由だとダメだったんですかね?

予算は10万前後でお願いします。

書込番号:9471525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 20:14(1年以上前)

一般論として、DVDプレーヤ(レコーダ)からテレビにHDMIで接続すると、テレビの光出力はPCMでしか出ません。(テレビのHDMI入力が音声をPCMでしか受け付けないため)。
なのでAVアンプを使ってサラウンド再生する場合は、DVDプレーヤの光出力を直接AVアンプに入力する必要があります。

※ビエラリンク対応のBDレコーダ・テレビ・AVアンプを使用している場合は話は別です。

書込番号:9471955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/30 22:54(1年以上前)

5.1chや7.1chに拡張できる機種ということは、まずは2chシステムでスタートしてもいいのでしょうか?
AVアンプに気に入ったスピーカーを2本繋げてステレオシステムから始めるのもいいでしょう。

テレビとの接続だけなら光ケーブルでの接続でも再生に制限はないですが、BDのHDオーディオの再生まで視野に入れているならロスレス音声対応のアンプやシアターセットを選びたいです。

セット品ならほぼ1択でONKYO V20HD(22HDや2.1HDもあります)でしょう、セット内容は2.1chシステムですがスピーカーの追加で5.1chに移行できます。
7.1chにも対応しますがアンプが別途必要なので、7.1chの予定があるなら7.1ch対応アンプにした方が面倒が無くていいでしょう。

書込番号:9472942

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/01 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり良く分かっていないので、ちょっとどうやって始めれば良いのかもわかりません。
できたら縦長のスピーカーでそろえたいです。
TVの横の隙間が狭くて、デカイ小さいのでは不安です。
あと、高めの椅子に座ってTVを見たりするので、低いスピーカーはちゃんと聞こえるのか不安です。
アドバイスを頂いておきながらスイマセン。
5.1chや7.1chは「このTVではつけれない」と言うのはあるのでしょうか?

書込番号:9475266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/01 15:29(1年以上前)

トールボーイスピーカーが条件なのですね、セット品だとあまり種類がありません、PioneerのS717やSONYのSF2000位ですね。
AVアンプなら好きなスピーカーと組合せできますよ。

5.1chでも7.1chでも音声入力できれば使用できます。

書込番号:9475641

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/04 01:45(1年以上前)

>5.1chでも7.1chでも音声入力できれば使用できます。

スイマセン、ズブのど素人でまったくわかっていません。どういうことですか?
あと、光ケーブルやHDMIみたいな接続口が6個や8個あるようなアンプみたいなものを買って、あとは適当なスピーカーをウーハー含めて6個や8個つければ良いのですか?
スイマセン、わけのわからないことを書いてますが、真剣によくわからなくなりました。

書込番号:9488203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/04 07:49(1年以上前)

5.1chシステムでも7.1chシステムでもテレビの光出力から接続できれば再生はできます。
ですがデジタル放送のサラウンド番組を5.1ch再生するにはアンプがAACに対応する必要があります。

テレビとの接続だけならHDMI入力は不要で光入力があるだけでいいです、HDMIを搭載したプレーヤーやレコーダーがあるならHDMI搭載アンプを選んでもいいでしょう。
5.1chや7.1ch分のアンプを搭載したAVアンプにスピーカーを必要なだけ接続すれば5.1chや7.1ch再生可能になります。

書込番号:9488750

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/05 00:48(1年以上前)

毎回ありがとうございます。
いろいろとネットサーフィンしていてだんだんわけがわからなくなってきました。
要するにアンプとTVにつながなければならない場合と、アンプとレコーダーにつなげなければならない場合があるということですかね。
実はブルーレイレコーダーのDIGA DMR−BW750を持っているんです。そうやって配線を度々変えなければならないようであれば、パナの何かを買った方が良いのでしょうか?
予算は10〜20万円に変更して、アドバイスをいただけないでしょうか?
何度もスイマセン。

書込番号:9492784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/05 07:51(1年以上前)

通常アンプには複数の入力端子を搭載しているので、アンプとテレビを光ケーブルで繋げてレコーダーも同様にアンプに繋げれば手動で繋ぎ替えることなくアンプで切替できますよ。

光入力までのアンプでも5.1ch再生はできますが、BW750でロスレス音声の再生をしたいならHDMI入力は必須です。
予算が増えたのですからHDMI・ロスレス対応アンプを選択してはどうでしょう。
パナ製でなくてもビエラリンクに対応したアンプもありますよ。

http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htm

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html

http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html

書込番号:9493623

ナイスクチコミ!2


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/06 00:57(1年以上前)

口耳の学さん、毎回ありがとうございます。
ロスレス対応かどうかというのはHDMIが付いていれば「対応している」ということなのでしょうか?でなければ、どこで判断すれば良いですか?
あと、アンプだけ買った場合でもTVから出る音は全然違うものですか?それとも予算内に最初から良いアンプ+良いスピーカーを買えますかね?
あと、第一候補がYSP-LC4000です。そして、このTVと例のレコーダーのセットを2セット持っています。ひとつは居間で、もう一つは死んだ婆ちゃんの部屋(TVを見るための部屋っぽい存在になっています。)。できれば使用頻度の高い居間に置きたいのですが、TVが部屋の隅にあり、ソファーが中央、テーブルとイスがその後ろの中央後方付近にあります。家の構造上これがベストポジションにならざるを得ない感じです。このような環境でYSP-LC4000の回り込んでくるような音を演出できるもんですかね(ヨドバシで聴いた時は回り込んできたようなYAMAHA製品のシアターラックがありました。たぶんこれだと思います。)?
質問だらけでスイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:9498648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/06 08:41(1年以上前)

HDMI端子を搭載していてもロスレス非対応ということもあります、またアンプによってはHDMI入力はあっても音声を入力できない機種も存在します。

YSP-LC4000はHDMIからの音声の入力には対応しますがロスレスデコーダーは非搭載です、マルチチャンネルリニアPCMにも対応しないのでBDのHDオーディオの再生はできません。

見分け方はそれぞれの機種の紹介サイトでDolbyTrue HDやDTS-HD MAのロゴマークが見つかればデコーダー搭載です。

YSPシリーズは壁等の反射を利用してリヤチャンネルの音声を再生します、壁の材質が堅く開口部が無い方が効果を発揮しやすいです。
ですが実際にリヤスピーカーを設置するシステムの方が臨場感は上になるでしょうね。

書込番号:9499680

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/06 20:56(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

うぁ〜YSP-LC4000、めっちゃ気に入っていたのに・・・。でも買って失敗するより、先に口耳の学さんに相談しておいて良かったです。助かりました。
ちょっとまた候補探してみます。
その時はまたアドバイスをお願いします。

書込番号:9503215

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/06 21:24(1年以上前)

AVアンプはTX-SA607がベストかなぁ〜と思いました。
新製品で高機能で安いので、良さそうな感じがしました。
あと、スピーカー何個かとウーハー1つですよね。
ここでも選ぶポイントはありますか?
何かお勧めがあればご教授してください。
よろしくお願いします。

書込番号:9503415

ナイスクチコミ!0


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/06 22:02(1年以上前)

AVアンプのところで、プリメインアンプとAVアンプならプリメインアンプが良いと書かれていました。だんだんわけがわからなくなってきました。
5.1ch か7.1ch にしたい私はどうすれば良いのでしょうか?
今までのを踏まえて10〜20万円で良い組み合わせがあれば教えてください。

書込番号:9503718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/06 22:22(1年以上前)

プリメインアンプは2ch再生までですからサラウンド再生には対応しません、5.1chや7.ch再生するならAVアンプでしょう。
AVアンプの掲示板で書かれていた内容は、おそらく音質についての事柄でしょうね、AVアンプは機能豊富でプリメインの2chアンプに比べて5ch・7chのアンプを内蔵するので、同価格帯の製品で比較するとどうしても音質面で劣ってしまいます。

SA607は悪くないと思いますよ、スピーカーは無難なのが同メーカーのスピーカーでの組み合わせです。
予算的にD-308シリーズはどうでしょう、フロントはD-308E センターはD-308C リヤはD-308E ウーファーがSL-A250です。
アンプを含めて予算内には収まりそうですけど、7.1chにするとギリギリでしょうか。

書込番号:9503895

ナイスクチコミ!1


スレ主 gallantさん
クチコミ投稿数:488件

2009/05/07 03:08(1年以上前)

やっぱAVアンプでいいんですね。
助かりました。
またスピーカーのセットですが、非常に気に入りました。全てが高い評価を得ているということでものすごく得かもしれません。
スイマセン、ネットサーフィンしていたらHT7000を見つけてしまいました。
予算が10万円アップで30万円になるのですが・・・、ワイヤレスにできるので配線を綺麗に見せることができるのではないかと思いました。
性能的にはどうでしょうか?もちろん予算が上がれば上がるほど良いのだとは思うのですが・・、口耳の学
さんのお墨付きが欲しいです。
金銭的に音に30万円も費やしたことないので怖いのですが・・・頑張ろうかと悩んでいます。
スイマセン、何度も何度も・・・。

書込番号:9505440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/07 07:13(1年以上前)

HT7000は試聴したこと無いので音質のコメントはできませんが、リヤワイヤレスは完全にワイヤレスになるわけではなく電源ケーブルの接続は必要ですよ、またレシーバーユニットとのケーブル配線も必要です。

それと他の無線機器や電子レンジとの干渉の心配もありますね、こちらは必ず干渉を起こすとは限りませんけど。

書込番号:9505644

ナイスクチコミ!1


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 10:18(1年以上前)

30万も投資するなら他人に丸投げせずに一度、ご自身で試聴される事をオススメします。
音の基準は個人によって様々ですから。
一般的には試聴してから検討すると思います。
一度も試聴せず、更に他人に決めてもらうとは危険過ぎますよ

書込番号:9506043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/07 12:27(1年以上前)

そうですね、規格的に再生できても好みの音が鳴るかは別問題なので、試聴してみるのは重要です。
一度じっくり色々な機種を試聴してみてください。

書込番号:9506428

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下がっていますねー

2009/04/30 09:32(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:80件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

ヤマダ電機WEBで\196,200-で21%ポイントですね。実質¥155,000-程度ですね!
http://img.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/1ct99/11240/
設置、保障など考えたらいいんじゃないですか?
僕が購入した時より、実質\10,000の値下がりですね。たった2週間で、、、

メーカさんには厳しいでしょうが、世の中のお金を回すとしたらいい情報ですね。

書込番号:9469825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/04/30 10:01(1年以上前)

皆様すいません。

上記情報は私の見間違いです。G1の価格でした、、、、
削除できませんので訂正とお詫びさせていただきます。
<m(__)m>

書込番号:9469904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC入力について

2009/04/29 15:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます
V1とPCをsub15で接続したんですけど最初のwindowsまで表示したんですけどそこから真っ暗になってしまいます。どうしたらいいんでしょう?(泣)
ご教授おねがいします

書込番号:9465944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/29 15:55(1年以上前)

こんにちは。
最初の「Windowsロゴ」を表示すると言うことは、Windowsが起動してから再設定している画面サイズとTVの表示可能サイズが合っていないと言うことでしょう。
従って、
・今まで使っていたモニタに一度戻す。
・Windowsを起動
・画面サイズを800*600、又は640*480に切り替える
・Windowsを終了する
・TVに繋ぎかえる
・Windowsを起動する
とやって表示できる画面サイズを探した上で、Windows起動後に画面サイズを表示可能な最大サイズに再設定するのが良いでしょう。

書込番号:9466000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/04/29 15:56(1年以上前)

途中まで表示するなら解像度が対応できずに表示できなくなっている可能性が高いです。
他のモニタ等にいったん繋げて解像度を落としてから再度繋ぎ替えるか(PCは一度シャットダウンします)、もう一台のモニタと同時に表示して、画面の設定等からP42V1を認識させ設定します。

書込番号:9466002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/29 16:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
なんとか解決できました

書込番号:9466160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)