VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G1とV1、PZ80 KUROで悩んだ挙句 V1を購入

2009/03/07 19:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 超ひろさん
クチコミ投稿数:58件

お世話になります。
本日購入しました
17日に届く予定です。

さて今度はTVラックが気になり始めました。
純正の壁掛けラックがあれば購入したいのですが
アホみたいな値段するので
何か別のラックを考えないといけませんね。

オーディオがセパレートであり
AVアンプもあるので
いっそのことそういう機器類は縦に1列に並べられるラックにしてしまおうかとも・・・
でも、そうなるとTVをどうゆうラックにするのか悩みます。
DVDはプレーヤーとしてPS3を購入予定にしています。

あ、ビック池袋で購入しました。

書込番号:9207797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/07 21:58(1年以上前)

超ひろさん
こんばんは♪

42V1購入おめでとうございます(^-^)

自分46G1購入予定ですが、TVスタンドに

ハミレックス TF-290

という物を予定しております。

42〜46型用で色は黒、高さ調節できてセンタースピーカー置けそうな棚付きです。

ビックカメラの通販サイトで

・34800円 P10%

興味お有りでしたら、御覧になってみて下さい。(リンク貼れなくてスイマセン)

自分はこれで5,1ch組んで、AVアンプ、レコーダー、プリメインアンプ、CDプレーヤーを5段縦型AVラックに収めようと思ってます(*^_^*)

読みづらい文でスイマセンm(__)m

書込番号:9208528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 08:49(1年以上前)

電気ぬまんちゅさんへ

教えて下さい。
42V1を購入しました。
私もHAMILEXのTF-290を検討しているのですが、
同社のHPへ見る限り、VIERAのVやGシリーズに対応しているか
確認できませんでした。

どこで確認すればいいのか、教えて下さい。

書込番号:9210769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 11:50(1年以上前)

うばたいさん
こんにちは♪

先月末、ヤマダ電機でメーカーに確認して貰った所、
『まだ出たばかりの商品なのでお答え出来ませんが、恐らく大丈夫です』
と言われていたので、安心してたんですよね(;^_^A

確かにメーカーHP見ても確認出来ませんでした。

今メーカーに電話してみたんですが、日曜日という事で…(;^_^A

明日もう一度電話してみるので、この場をお借りしてご報告致しますm(__)m

書込番号:9211583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 12:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

うばたいさん

ハヤミとパナ両方のサービスに電話したのですが、話をまとめると

・PZR900 対応可能
・PZ800 対応不可

…で、G1、V1とも共通ではないという事で、どうも難しそうです。

自分は諦めつかないので、TV購入時にもう一度確認しようと思いますが…

スレ主さんにも曖昧なものを紹介してしまい、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9217159

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ひろさん
クチコミ投稿数:58件

2009/03/09 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですね・・・
私も台どうしましょうかね・・・。
しかし、この程度の機材はもっと安くてもいいと思うのですけどね。
純正品は確かに魅力ですが
似たようなものなんて1日で工場のおっちゃんとか作ってくれそうです。
大田区の工場とかにいって聞いてみようかな。

10台くらい集まれば
安価(2万円くらい)で作ってくれるんじゃないですか?

せっかく薄型にしても台がでかければ意味ないですもの・・・。

書込番号:9217493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 14:07(1年以上前)

超ひろさん
こんにちは♪

ご存知かもしれませんが、PCで『逸品館』の通販サイトを検索されてみては?

相変わらずリンク貼れませんが(;^_^A
朝日木材やハヤミ(ハミレックス)は種類も豊富で、結構安いのありますよ♪

ご参考までに♪

書込番号:9217540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

表示価格が安いヘ

2009/03/05 23:57(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:39件

こんばんは
本日久しぶりに夕方頃LABI池袋店に遊びに行きました樗ュ売されて間もないこの機種が216000円の26パーセント提示の五年保証で売られていますヘ

42G1より表示価格が安いですム絶対狙い目ですーお早めがいいと思います ちなみに恥ずかしながらお金がなく購入しませんでした煉

書込番号:9198773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 00:34(1年以上前)

嘘のようなほんとの話です。裏側にある同じ42型のG1が246800円の10%なので、大幅な逆転現象。ビックリして店員さんを呼んで確認しました。たまにミスがあるそうなのです。但し、貼ってしまったからには、それを見た客には売らざるを得ないとのこと。明るく感じの良い店員さんでした。V1は今のところ第1候補(値段でG1が対抗)だったのですが、受験生の子供がいて1年後に安くなったら何て思っていました。


価格コムのファンで、しかも昨日の最低価格が頭に入っているので、見逃しませんでした。
216000円の26%、実質159800円

私「あり得ない!」
店員さん「買いますか?」
私「心の準備が。それと家族の承認が(汗)」
店「内金5%入れればこの値段でキープできます。」
ということで、とりあえず、内金入れて保留。

さて、受験生のために1年待つべきか。
ブラウン管健在ですが、家族でテレビ断ち決行中。但し、みんなTV好き。いや、困りました。

あ、初めての投稿で、名前と関係なく男です。(鳥居みゆきの影響で)

書込番号:9198972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/06 22:35(1年以上前)

今日、またLABI池袋に行ってきました。
表示は昨日と同じ。昨日の店員さんに聞いたところ、間違いではなく、ヨドバシ(店舗不明)が下げてきたので、対抗したとのことでした。すみません、訂正します。
但し、表示の期限は今日までで、明日はわかりません。安いと気が付いた方(お客さん)もいましたが、それほど気付いている人は多くないのでは。

私は受験生の娘の父親らしく自重し、1年後のモデルチェンジ期を狙うことにしました(泣)。年度末商戦がいよいよ始まった感があります。V1に限らず他の商品も、価格コムと足で情報を稼ぐと思わぬお買い得価格に出合うかも知れません。私のように幸運を逃さぬよう、頑張ってください。

書込番号:9203150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/03/06 22:51(1年以上前)

隣のビックカメラは205,800円ポイント20%でした。LABIに慌てて対抗したのか、手書き表示でしたよ。でも実質はLABIの方が安いですね。

書込番号:9203270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/03/07 02:37(1年以上前)

有力情報に感謝です!

昼休みに見つけたこのスレで、「間違いならもう直されてるかな」くらいの感覚で会社帰りにLABIに寄ってみたら
「まだやってる!!」

さすがにそんな現金は持ち合わせていません。
でもビックSuicaならあるぞ。「他店より1円でも高い場合は...」よし、行ってみよう!

と向かったビックカメラで「隣のLABIは...」と交渉したら、205,800円にポイント23%つけてくれました。配送・設置無料、長期保障ナシでしたが、「1年持てば10年持つだろう!」と前向きに解釈して購入決めてしまいました(ホントはGW頃に買うつもりだったのに)!

「こんなに早くこの値段がつくなんて...」と店員さんも不思議がっておりました。
でも、3/7以降はどんな値段になるかは微妙な感じでした。

電力半減を待つこと約1年。型落ちPZ800の安値に傾いた時もありましたが、まさか自分がこんな幸運に出会えるとは!
帰りの電車で、ちゃんとレシートに「THP42V1」って書いてあるか、「V」ってトコロを何回も確認しちゃいましたよ。

今回、バナナ・ボーイさん、木下まさこさんにお礼が言いたくて初カキコさせていただいた次第です。お二人様、誠にありがとうございました!お二人様も良い買い物に恵まれることを祈念して止みません...。

あぁ、まだ少し興奮気味かも...。

書込番号:9204520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/03/07 03:05(1年以上前)

皆さんの役に立てて光栄です虫рェ考えた一番安く買える方法をお教えしますヘ

まず購入店はビックカメラ本店で購入しますム
必要な物はビックSuicaカードと金券ショップで購入したギフト券です〜!!ビックの売り値で売られている206000円分をのギフト券を金券ショップで購入しますゥ

金券ショップで販売価格は2パーセントの安い201880円で206000円分のギフト券を購入できます
そのギフト券を元にビッグカメラで売っているテレビを購入します
ポイントは交渉でうまくつけてもらい、そのポイントをSuicaにチャージします。一回の手続きで二万までしか返還できないのですが手続きは何回でもできるのでポイントをすべてSuicaに返還してください。後はSuicaのポイントをみどりの窓口で返金すれば現金がその分戻ってきます
すごい地道なのですがこれをすれば価格ドットコムの最安値店よりはるかに安い現金での買い物ができますよ
すごい面倒な作業ですが参考にしていただけたら幸いです

書込番号:9204568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/03/07 03:05(1年以上前)

ちょっと訂正します

×「配送・設置無料、長期保障ナシ」
○「配送・設置は無料。長期保障はナシ」

書込番号:9204569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/07 03:19(1年以上前)

>バナナ・ボーイさん

おお、現金化の方策までは頭がまわっておりませんでした。
今回のポイントはそのままハイビジョンレコーダーに消える予定ですが、価格が折り合わなかったらそれ使ってみようかしら...。

地味作業、結構好きです(笑)。

書込番号:9204589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/07 04:03(1年以上前)

内金払っちゃったら、買わざるを得ないのでは?

手付け金ならまだしも内金はお金もどってきませんよト

書込番号:9204656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 02:39(1年以上前)

>ちゃんとレシートに「THP42V1」って書いてあるか、「V」ってトコロを何回も確認しちゃいましたよ。

お気持ちよくわかります。よく見たらGとかXとか書いてあるんじゃないかと疑いたくなるようなか買うですもんね。ご購入おめでとうございます。きれいなプラズマ、しかもフルハイヴィジョンでありながら、省エネを両立させている機種ですよね。画質はパナで最上位ですし。私も同じ所に魅力を感じています。ハリウッドリマスターもYouTubeのダイレクトの視聴機能もありますね。うらやましいですが、待ちます。

内金に付いてはご心配頂きましたが、過去に自分で1回、友人が1回経験し、問題なくキャンセルしています。今回も店員さんの説明で、キャンセルであっても4月1日までにレシートを持ってくれば返金するとの言質を取っています(レジにて複数の店員の前で)。まあ、たったの1万円のために大手量販店が虚偽の説明で評判を落とす危険を冒す理由は無く、当方は心配していません。念のため、4月2日までに顛末をご報告することをお約束します。

書込番号:9210169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 03:27(1年以上前)

フォーク狙いさん。

長期保証の件なのですが、ヤマダの「The安心」という保証制度をお勧めします。(私も入っています。)他の方の書き込みも多く、重複しますが、簡単にご説明を。
初年度3129円、次年度以降3822円(但し前年度に修理等がなければ3129円)の会費で、毎年3000円分の割引券がもらえ、実質の負担は小額になります。但し、500円×6枚で、2ヶ月ごとに使用期限が区切られているの注意。2ヶ月ごとに行かないと500円分取り逃がすことになります。電化製品を買う予定なくても、電池・蛍光灯・ディスク・メモリ等の小物や消耗品のストックを買ってもいいでしょう。

保証範囲は、テレビ20インチ以上、洗濯機・乾燥機、電子レンジ・大型マッサージ機は製造後6年、冷蔵庫、エアコンは製造後9年まで消耗・磨耗品を除き、たとえ他社からの購入であっても、加入時以前に購入したものであってもカバーするという太っ腹なものです。

これに入れば、ビックで買っても長期保証(1年長い6年間)を受けられますし、お持ちの該当製品が保険の対象になるのです。
また、急ぐ必要もありません。1年の保障期間が過ぎる前までは。

素人の記述ですし、省略もしていますので、加入に当たっては必ず約款を検索して呼んでくださいね。

書込番号:9210253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/09 00:27(1年以上前)

>木下まさこさん

保障制度の情報ありがとうございます。
魅力的ですね。でも2ヶ月ごとに500円分の買い物、ってトコロに商売の上手さを感じますね。絶対500円+αの買い物にするでしょうし...。保障って、入っていると壊れなくて、入ってないと壊れるんですよね。
じっくり検討してみます。

書込番号:9215673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/09 17:43(1年以上前)

大した事ではありませんが
K−You−Tさん が
書き込みされた 内金と手付金ですが
正確には、内金は返金の要求があった場合は
返金しなければなりません。

手付金は正当な理由が無い場合は返金されません
*他の店が安いからキャンセルとかです。
ただし店側の理由でキャンセルの際は
手付金の倍額を返金しなければなりません


不動産の広告などに手付金とか申込金を2万円
なんて書いてありますが
キャンセルしたら戻りません!

一般的には取り寄せ品や
注文生産・一品ものなどその間他の客に
販売できない場合などが多いです

書込番号:9218342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/18 01:20(1年以上前)

もう関心もないと思いますが、約束通りご報告します。
本日(日付変わったので昨日)LABI池袋に行き、内金を返金してもらいました。
前の担当の方も出てきてくれて、丁寧かつ迅速で、変わらず明るい対応で、何の問題もありませんでした。

担当の方へ(価格コム読んでいらっしゃるそうなので)
お手数おかけしました。
パソコン、洗濯乾燥機、デジカメとここ数ヶ月続けざまにこの店で買ったのは、ネット最安値をしのぐ安さと店員さんの説明・対応を評価したからです。
1年後にV1(かもっと魅力的なものは出ればわかりませんが)を買いたいと思います。当然BDも必要だと思っています。そのときには、更なる値引きをお願いします^^。


ちなみに、本日の価格は(正確に覚えていません)もはや、以前の超安値ではありません。
同じ42型のG1を見ると、V1より安くなっており、当たり前の姿になっています。



書込番号:9263707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

そんなに熱くなるのですか?

2009/03/04 15:42(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

こちらの機種の購入を検討しているのですが、レビューを見ていると、プラズマはかなり熱くなるとのことですが、消費電力を抑えたこちらの機種もそれほど熱を放出するのでしょうか?教えてください。

書込番号:9191044

ナイスクチコミ!0


返信する
nepi-nepiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/04 18:14(1年以上前)

シャネ吉さん こんにちは。

私は42V1(2月末に入荷第一号)をBR550とホームシアターセットで
速攻購入持ち帰りして、まだ5日目ですが
熱くはなりませんよ。
毎日、9時間ほど連続で見ていますが全く
気になりません。画面を触ってみても熱いと
言うほどではないです。

感じ方には個人差があるとは思いますが
見に来る友人たちもやはり”熱”問題が気になるらしく
みんな触っていきますが「全然熱くないね。これだったらプラズマがいいね。」
と口をそろえて帰っていきます。

展示してあるPZ800やPZ80はさすがに私も熱いと思いました。

ネオプラズマのV1に決めたのも”熱”がポイントでした。
あと画質が素晴らしいです。
日に日に「思い切って買ってよかった。」と思わせる
クオリティで、家族も大満足です。
連日ブルーレイとDVDで映画鑑賞してます!

シャネ吉さんが”熱”がネックで購入を躊躇されてるのであれば
問題ないと思いますよ。
私はお薦めします。

書込番号:9191626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/03/04 19:21(1年以上前)

nepi-nepiさん早々にありがとうございます。
他の機種のプラズマのレビューで「プラズマは…」とプラズマ全般が熱くなるような表現されていたので、泣く泣く液晶に変えようか考えていましたが、やはり、この機種購入します♪

書込番号:9191925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 22:43(1年以上前)

途中から割り込んでしまってすみません。

nepi-nepi さん に突然ですみませんが

>>私は42V1(2月末に入荷第一号)をBR550とホームシアターセットで

テレビ、BR500、ホームシアターをセットで買われたということですが、可能であれば 3項目について教えて頂きたいのですが

@どこで買われましたか
Aホームシアターは何を買われましたか
B総額いくらだったのか

私も同じようにセットで買いたいものですから参考までに教えてください。すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:9193287

ナイスクチコミ!0


nepi-nepiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/05 11:59(1年以上前)

ピーチ&ライチさん こんにちは。

>@どこで買われましたか
コジマ電気で買いました。ヤマダ電機とコジマ電気を競わせました。

>Aホームシアターは何を買われましたか
SC-HT2000を買いました。

>B総額いくらだったのか
総額27万3800円でした。
内訳は42Vが21万、BR550が4万6千円、SC-HT2000が1万7800円に
HDMIケーブル2本と光ケーブル1本付けてもらいました。
かなりづけづけと、執拗に値切りましたよ。

書込番号:9195531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 17:57(1年以上前)

nepi-nepi さん こんばんは

私の3つの質問に、お答えいただきありがとうございました。

nepi-nepi さんは、交渉上手ですね。
こんなに安く購入できるなんてうらやましいです。≪すごい≫としかいいようがありません。

わたしもnepi-nepi さんに肩を並べれるようにがんばります。
ぶしつけな質問に快く答えて頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:9196726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなに熱いもの??

2009/03/04 11:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

V1かG1かで購入を迷っています。デザイン的にはG1の方が好きでG1に気持ちが傾きつつあったのですが、少し気になることがありますので質問させてください。
昨日ヤマダ電機で実物を見てきました。V1とG1(いずれも42)が並んでいてそのサイドにPZ800、ZR900が並んでいるという非常に違いを比べるのには好都合でした。

画質的にもやはりV1、G1が良く思えました(あくまで私の好み)ので「やはりこの2つのどちらかだな。」ということになりました。

薄さはG1の方が厚いのはわかっていましたので、どれぐらいの違いがあるか確かめるために触ったところ、G1の背面の左上部が異常にに熱いのです!!
最近まで液晶を検討していたので「プラズマはこんなものなのかな?」と横にあるV1やPZ800、ZR900と比べてみても明らかに『熱さ』が違いました。インチ違う他社プラズマと比べても、液晶TVと比較しても断トツに熱いのです。

状況ですが20時ごろ見に行きましたので開店から点いていたと仮定すると10時間近くは点いていたことになります。(他のTVも同じ条件だと推察できます。)あくまで熱を持っているのは左側背面部だけで右側はそれほどでも(他のプラズマと同等)ありません。


この状況がこのお店のこのG1だけなのか(個体差?)、G1共通のものか実際にごらんになられた方、すでに購入されている方に教えていただければと思います。この熱が共通であるならば選択肢から外れるかもしれません。(微妙ではなく明らかに違いましたので。)

G1の板にとも思ったのですが、V1も検討しておりますし、圧倒的に書き込みが少ないのでこちらに書き込みをさせていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:9189977

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/03/04 11:18(1年以上前)

こんにちは
パナソニック販売店から聞きますとプラズマの発熱はどれも共通とのことです。
そのため夏場はエアコンが効かなくなり、エアコンまで高規格へ買い換えたお宅もあるそうです。

書込番号:9190013

ナイスクチコミ!0


スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/04 11:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ただ、他の機種と同じなら「こんなものなのか。」で納得できるのですが、他と比べて熱さが明らかに違うと思ったので書き込みをさせていただいた次第でございます。実際の体験を教えていただければ助かります。

書込番号:9190034

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/03/04 12:09(1年以上前)

消費電力のほどんとが熱となるそうです。

書込番号:9190190

ナイスクチコミ!0


スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/05 17:31(1年以上前)

私も聞いてばかりではなく他のお店でも調べてみました。

やっぱり42G1の左上背面部は熱いですねぇ。

不思議なことに50G1は熱くないのです。(温かいぐらいです。)46G1は確認できずです。

書込番号:9196617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/05 20:34(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

相変わらず自動音声応答の如く、「殆ど熱になる」を繰り返す方が居ますな・・・・
質問の答えになってないし(^_^;)

さて、仮に液晶の光変換効率がプラズマの倍としても、10%と5%の違いを議論しているに過ぎません。
双方殆ど熱になるのは大同小異です。
定格消費電力は確かにプラズマが高いですが、プラズマは画面明るさと消費電力が比例しますので、実効消費電力は定格の8割前後です。
新型はスタンダードモードで視聴の場合はかなり省エネになってる筈です。
店頭ではダイナミックモードなので効果が分かりませんね(^_^;)

同じ消費電力で触感温度が異なるのは、熱源が筐体と接触或いは近接しているか否かによります。
総合発熱量は実効消費電力に比例と考えて間違いありませんよ。
50型と42型の相違は、熱源配置の違いに起因すると考えます。

書込番号:9197431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 16:47(1年以上前)

せな24さん
こんにちは♪

自分も気になって、パナソニック お客様ご相談センターに問い合わせたのですが、サイズに関わらず冷却の為のファンの数が、

・G1が2つ
・V1が4つ
との事です。

これが関係してるのかな?と思い、問い合わせてみました。

でも、それだと50G1は大丈夫というのは変ですね(;^_^A

書込番号:9201441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/03/06 18:02(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

電気ぬまんちゅさん

ファン数の差は大いに関係有りですね!

ファンが多いV1は熱を外部へ強制排気する能力が高い分、筐体温度上昇は抑えられます。

2個ファンが多い分、7W消費電力が更に上昇ですが(^_^;)

パネル発生熱量は同じですが、G1は筐体がヒートシンクになっているようですね。

内部に熱が籠もる分、寿命には不利ですし、 少ないファンをフル稼働させると騒音も耳障りかと推定します。

お勧めはやはりV1ですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:9201731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/06 18:22(1年以上前)

Strike Rougeさん
こんにちは♪

いえいえ、恐縮です。
機械オンチな自分の憶測を理論付けて頂き、有り難うございますm(__)m

店頭でサイズ毎にチェックしようとは思いますが、自分もG1から変更するかもです。

ただ、差額でPS3買えちゃうんですよねー(^o^;

書込番号:9201822

ナイスクチコミ!2


スレ主 せな24さん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/06 21:22(1年以上前)

Strike Rougeさん
電気ぬまんちゅさん

レスありがとうございました!!
ここまで調べてくれるなんて。感動しました!!

ファンの数が違うのですね。そんなのカタログ上わかりましたっけ?びっくりです。

私はそこまで調べる能力が無いので^^今日も実機を見てチェックしてきました。

今日はコジマ電気で20:00でした。すべて展示してありましたが結果は
42G1・・・やっぱり熱い
46G1・・・温かい
50G1・・・温かい
V1シリーズ・・・温かい
でした。

ファンの数がサイズによって変わらないなら、Strike Rougeが仰られている『熱源配置の違い』なのかもしれませんね。そう思い46G1、50G1の他の部分(背面)も触ってみましたがあまり熱くなかったように思えました。

ただ、少し触ってみただけ(あまり後ろばかり触ってみる訳にもいかず・・・)ですので他の方のご意見も聞かせていただければと思います。どこかが熱いのかもしれません。

書込番号:9202667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

リンクについて

2009/03/01 22:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

最近、何々リンク例えばビエラリンク機能が話題となっていますよね。
私も、できるだけ配線やリモコン操作がゴチャゴチャにならないようにしたいのでテレビ、ブルーレイレコーダーおよびシアターラックを一つメーカーに統一してリンクさせたいと考えています。

使用用途は、主にお笑いやドラマおよびニュースをみたり、休みの日に映画や録画したドラマ等をみることがほとんどです。

妻にも使いやすいリンクをと思い、なんとなくですがビエラリンクかブラビアリンクのどちらかかがいいのでは?と思っていますが

皆さんの意見を聞かせていただけませんか。宜しくお願いします。

書込番号:9177143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/01 23:08(1年以上前)

ビーチ&ライチ さんこんばんは
他社製テレビとレコーダー同士でも HDMIケーブル1本で”大体”リンク出来ますが
この”大体”が曲者で

>リモコン操作がゴチャゴチャにならないようにしたいので

それが「テレビのリモコンの番組表ボタンからテレビのリモコンだけで レコーダーに予約録画したい」
という事なら 矢張り同じメーカーのテレビとレコーダーで揃えるのがよいと思います

そうなるとブルーレイレコーダーの出来を考えて 結局パナかソニーのどちらかになるでしょう

とはいっても 録画再生時 早送りやCMスキップはテレビリモコンの蓋を開けたりしなければならず 
結局はレコーダーのリモコンを使ったほうが便利だとは思います

シアターラックも同じメーカーで揃えるのもよいですが
私のお勧めはYAMAHAのYRS-1000です デザイン、音質共に評価が高いです

http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0811/

パナやソニーの様々な機種ともHDMIでリンクできますので
公式対応確認表もご参照ください
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html

書込番号:9177452

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/02 12:39(1年以上前)

>>とはいっても 録画再生時 早送りやCMスキップはテレビリモコンの蓋を開けたりしなければなら結局はレコーダーのリモコンを使ったほうが便利だとは思います。

そうなんですよね・・・ビエラリンクリンク(TV DVD揃えましたが) 言っても 電源連動・録画予約転送(これモードはDR固定)ぐらいで、 レコーダーは レコーダーのリモコン使ってますわ。
HDMI等で操作できれば同一メーカーのリンクにあまり拘らなくてもいいかと。。。

書込番号:9179461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/03/02 23:31(1年以上前)

kozeniponchanさん、86さん、貴重なご意見ありがとうございました。

>>シアターラックも同じメーカーで揃えるのもよいですが
私のお勧めはYAMAHAのYRS-1000です デザイン、音質共に評価が高いです

についてですが、実物を見させていただいたのですが少し金額が高いことと、移動がさせられないということから、不便と思っていましたが再検討したいと思います。

さらに、
@質問させていただきたいのですが、私の用途だとソニー(BRAVIA KDL-40X1)とパナソニック(VIERA TH-P42V1)のどちらのテレビが良いのでしょうか?

A私の用途だとソニー(BDZ-X95)とパナソニック(DIGA DMR-BW850)のどちらのブルーレイが良いのでしょうか?

すみませんが、ご意見を宜しくお願いします。

書込番号:9182727

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/03 09:17(1年以上前)

シアターラックはkozeniponchanさんがお勧めのYRS-1000が私もいいなと思います。
コストパフォーマンスは高いですよ。

>>@質問させていただきたいのですが、私の用途だとソニー(BRAVIA KDL-40X1)とパナソニック(VIERA TH-P42V1)のどちらのテレビが良いのでしょうか?

実機は見られましたか?
「液晶」と「プラズマ」です。お好みの画質をご自身で確認してみて下さい。
(これは他人が決める訳にはいきませんので)
*店頭では ダイナミックモードで展示してありますから<店の照明は明るいため><この辺の情報はカタログに記載がありますので参照してみて下さい。>
ご家庭で実使用するよりかなり明るく設定してありますのでそのあたりは注意してみて下さいね。
あと、40インチ と 42インチ 2インチの差も併せて比較されたらいいと思います。

書込番号:9184049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/03 13:23(1年以上前)

私はテレビはプラズマでパイオニアKURO 428HX レコーダーは パナBW930を所有しています
結論として どちらかといわれたら 私のオススメはパナソニックのセットのほうです
理由はパナソニックの方がレコーダーが総合的に使いやすく(特にW録画の時のオートチャプター)
プラズマテレビの方が液晶より映像が立体的、自然に感じるからです

リンク性能の使い勝手ではパナもソニーも大きな差は出ないので テレビとレコーダーそれぞれの特徴で考えていくと

まずテレビのほうですか
画質的にプラズマと液晶は基本的性格が違いますので
まずこちらで好き嫌いがはっきり出るかどうか 店頭で自分の好みを確認されて下さい
(もしも好みのテレビとレコーダーメーカーがずれた場合は 
どうしても同じメーカーに揃えたければ 画質を最優先にしてテレビのメーカー優先にした方が良いと思います

ビーチ&ライチさんの視聴内容(→主にお笑いやドラマおよびニュースをみたり、
休みの日に映画や録画したドラマ等をみることがほとんど)からすると
どちらの方式、メーカーが有利不利とは差が出づらいかもしれませんが
ブラウン管からの買い替えだとプラズマのほうが違和感が少ないといわれます
私は液晶を買うつもりで店頭に行きましたが 店頭で液晶の画質が我慢できず 結局プラズマの中から選びました
しかし日が差し込むなど 周りがかなり明るい部屋は液晶のほうが画面を明るいので対応しやすいなど
液晶の利点もありますので 結局は個人の好みが大事です

試しに店頭で42V1と40X1を画質比較してみました
ソニーは相変わらずこってり濃厚な色合い、液晶ならではの動画時の輪郭のヂラヂラ感(残像?)が気になりましたが
パナは前モデルでひどかったノイズが低減され、画質全体的に自然な感じがしましたので
個人的にはテレビはパナに軍配を上げます

画質以外のテレビ自体の使い勝手は特に差は出ないと思います
リンク機能を利用した番組表予約の優劣はあまりないと思いますが
パナの”番組にカーソルを合わせたら、赤ボタン一押しで予約終了”が気に入ってます
(以前はパナは番組表の見やすさが最低ランクでしたが 今回から”17チャンネル表示”で表示対象を”すべて”にすると
一枠とフォントの大きさのバランスがよくなり 各番組内容表示と半日分のほぼ全チャンネル表示が両立できるようになりました


レコーダーに関しては別のカキコミ 9155384 『どのメーカーのブルーレイレコーダーが良いですか?』 も参照ください
検索おまかせ予約を重視するならソニーに決まりですが
そのほかの初級者にとっての使い勝手はパナの方がよいと思います

最後にこんな提案も
もしビーチ&ライチさんが ブルーレイディスク保存を希望していないなら(ひたすら見て、撮って、消すのがほとんどで
一部ハードディスクに残して置いた画像を数年以内に見たい程度)
液晶なら、番組表など使い勝手がいい東芝REGZA Z7000シリーズと外付けHDD(+VARDIA)
プラズマなら日立HR02シリーズ(内蔵、オプションハードディスクへの録画が出来る)
がオススメです
ブルーレイソフトを見たい場合は追加でPS3などを買えばすみますので

書込番号:9184925

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/03 15:11(1年以上前)

kozeniponchanさんが画質中心にコメントされてますので、それ以外で補足しますと。

*チューナー
BRAVIA KDL-40X1:Wチューナー 地デジ/BS/CS 2画面可能(簡単です)
VIERA TH-P42V1:シングルチューナー 地デジ/BS/CS1画面+外部入力 の簡易2画面は可能(ちょっと手間です)

*音 (シアター組まなければ少しは考慮)
BRAVIA KDL-40X1:フルレンジ2個 ツイーター2個 ウーファー1個
VIERA TH-P42V1:フルレンジ2個

音は店頭で比較し辛いですが周りのTVのボリューム下げて聞いた感じでは40X1の方が「上」ですね。


書込番号:9185237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/03/04 22:31(1年以上前)

kozeniponchan さん、86さん 貴重なご意見ありがとうございました。

>>試しに店頭で42V1と40X1を画質比較してみました
ソニーは相変わらずこってり濃厚な色合い、液晶ならではの動画時の輪郭のヂラヂラ感(残像?)が気になりましたが
パナは前モデルでひどかったノイズが低減され、画質全体的に自然な感じがしましたので
個人的にはテレビはパナに軍配を上げます

私も、先週末にヤマダでどちらも拝見したのですが、同じ印象でした。ただ86さんのご意見にもありました 音についてまた改めて見に行ってみたいと思います。また、最近ソニーは新製品も出しますので、楽しみです。

>>レコーダーに関しては別のカキコミ 9155384 『どのメーカーのブルーレイレコーダーが良いですか?』 も参照ください
検索おまかせ予約を重視するならソニーに決まりですが
そのほかの初級者にとっての使い勝手はパナの方がよいと思います

このご意見通りに、妻が使用しやすいパナソニックを選びたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

最後にもうひとつ質問させてください。
ソニーとパナソニックは、液晶とプラズマの違いがありますが
今回このモデルから、年間消費電力量は差がなくなっています。
しかし、(定格)消費電力は2倍ぐらいの差があります。この違いで電気代がかなり違ってくるのでしょうか?すみませんが、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:9193164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/05 05:26(1年以上前)

ピーチ&ライチ さん おはようございます
定格消費電と年間消費電力量の違いについては
カキコミ 9141984 で見つけました 要するに
定格消費電力は目一杯明るくして表示し続けた場合の最大限の消費量で
年間消費電力量は普通に使った時の消費量
と言うことですかね

これまでもハーフプラズマは液晶実際の電力量はとそんなに変わらず
プルハイビジョンだけが電力量の問題を抱えていたようですが
NEO PDPによってそれが解決され、安心してフルハイビジョンプラズマが購入できる世の中になったわけです)笑

書込番号:9194641

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/05 14:44(1年以上前)

ピーチ&ライチ さん こんにちは。

実機見られましたか。
今のTVが何かが分かりませんが、
買い替えしたとき、 画質・サイズはレベルアップ↑
音声は レベルダウン↓
で 仕方なく組む予定のないシアターを組んだ。
って人たまにいるみたいです。
一番いいのは X1とV1を知人が持っていて比較できればいいのですが、なかなかそうはいかないですよね。

電力の件は私も気になったので聞いてみましたので
カキコミ 9141984 を読んでみて下さい。

年間消費電力量で比較されるのが現実的です。
40X1 : 217KWh
42V1 : 200KWh

プラズマもやっと液晶に肩を並べましたね。

SONY の新型 W5 F5 ですね。4倍速 4/24発売

書込番号:9196081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/03/05 17:49(1年以上前)

kozeniponchan さん、86さん 毎回 質問に丁寧に答えて頂きありがとうございました。

9155384の書き込み及びお二人の意見で
定格消費電と年間消費電力量の違いがよくわかりました。

お二人から教えていただいたことを参考に、今後のテレビ、ブルーレイ及びシアターラック選びに励みます。貴重なご意見誠にありがとうございました。

書込番号:9196693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報

2009/03/01 10:40(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 とんどさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマダ電機new青葉店で
昨日購入しました。

258000円。ポイント23%でした。
店頭価格は横線で消されているので、
店員さんに確認しての値段です。
配送料無料、長期保障つきです。

オープン日だったので、
今日以降はどうなるかわかりません。

書込番号:9173676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/03/02 09:30(1年以上前)

ヨドバシカメラ新潟店にて3/1(日)に購入しました。

265,000円の25%ポイント還元で、
配送料と基本設置料は無料でした。

とんどさんの長期保障がうらやましいですね。

書込番号:9178924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 20:23(1年以上前)

本筋から離れてしまいますが、ヤマダの安心保障に入っています。
この機種の購入を検討していますが、長期保障って重複して入る必要あるんでしょうか?

検索したのですが、保障内容の違いまではわかりませんでした。
保障内容になにか違いがあるのでしょうか?
もしご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:9181263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/04 00:40(1年以上前)

joshin webにて3/4 8:00まで限定で229000円+ポイント1%で売ってます
新製品なのにもうこんなに下げちゃうなんて・・・
今日joshinの店頭で見たときは298000円だったのに
webで229000円だったんだから〜と店員さんに言ってもダメですかねぇ(^^;

書込番号:9188532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)