VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2009/02/28 21:51(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

本日地元コジマ電気にて購入いたしました。
前のスレにも書きましたが、ディーガ850と同時購入でジャスト400,000円。
ポイントを考慮すると334,700円(ビエラ:212,200円、ディーガ122,500円)となります。
ポイントには興味はないのですが、アンテナ工事、HDMIケーブル、光デジタルケーブル、
ブラウン管のリサイクル料に充当できた為、納得しての購入です。(一ヵ月後に後悔していないといいなぁ。
その為にもこちらの再安値は仕方ないとしても、量販店のTV売り場には近づかないようにしよう・・・)
在庫ありでしたがアンテナ工事の関係上、納品は3/7となる予定です。
ヤマダ電機さんと悩んでいましたが、ヤマダ電機さんは先日の金額が出せないとのことで
あっさり却下です。先日の金額を聞いたときは実機が出たら最終決定しますが、この金額は
変わらないですよね、との質問(お願い)に対し、もちろんです、とのことでしたが・・・
所詮は口約束だったと言うことですね。守ってくれたコジマ電機さんが偉い!ってことになるのでしょうか・・・
私は違うと思います。今後もヤマダ電機さんは値段を調べるだけにさせていただこうかな、と・・・

いろいろアドヴァイスを下さった皆さん、ありがとうございました。

さて来週の設置に関してですが、いくつか疑問が出てきてしまいました。
サラウンドは購入できない為、ONKYOのコンポ、X-UN9と光デジタルケーブルで接続します。
以前、Strike Rougeさんにレコーダと接続すればよいとの回答を頂きました。
その時はレコーダを買うつもりではなかったのでビエラと接続するつもりでしたが、ディーガを購入したので
その通りにするつもりです。が・・・
ビエラと接続ではダメなのでしょうか?ディーガとの接続に比べ、音質が劣化?するのでしょうか。
デジタルなのでどちらでも平気かなと素人考えが・・・まあ、コンポから音声を出すのはほとんどがDVDなどの映画等に
なると思いますが、テレビからの音声を出す場合、ディーガの電源を入れないですむのかな?と思ってしまいました。
この辺のメカニズムに詳しい方おりましたらご教示下さい。

また、自宅はマルチメディア配線を施してあり、2階にモデム&ルータを設置しております。
今まで1階ではノートパソコンを使うくらいでしたのでワイヤレス接続でしたが、今回アクトビラをはじめとする、
LAN接続の必要性が出てきました。マルチメディアポートにはLANの口が1つしかありません。
やはりディーガをLAN接続すればよいのでしょうか。録画等を考えればこれでいいのかな、と思っていますが・・・
さすがにハブをかましてまで分岐することはないと思っています。ビエラ、ディーガともにLAN接続で見れる内容は
同じだと思っています。録画を考えない(その前にアクトビラ等は録画できるのでしょうか?)とすると、これまた
ビエラを接続すればディーガの電源を、と・・・(いえ、そう長時間TVを見るわけではないですし、あまり電気代も
きにしていません)こちらについてもアドヴァイスいただけると幸いです。

書込番号:9171215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/28 22:42(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

misutaさん
42V1ご購入おめでとうございます♪

さて、接続ですが、放送波の音質に関してビエラとディーガのどちらがよいかは比較しないと分かりません。

コンポには光入力が一つでしたよね?

ならばビエラを光で、ディーガを赤白ピンケーブルでの接続はダメですか?
入力端子が余っていればですが(^_^;)

ビエラ、ディーガ双方共に光ケーブルでの接続時には音声設定をPCMにして下さい。

アクトビラ関係は分かりません(^_^;)

書込番号:9171584

ナイスクチコミ!2


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/01 12:43(1年以上前)

Strike Rougeさん コメントありがとうございます。

今回の光デジタルケーブル接続について、前回いただいたコメントを否定するとかそういう意味ではありません。ご理解お願いします。(いや、覚えてくれているかはわかりませんが、「条件の後出し」などで別の方からお叱りを受け、どんなコメントでも相手の受け取り方次第では・・・と気にしてしまったものですから。
その節も暖かいお言葉、ありがとうございました。
プラズマ板のカリスマの一人であるStrike Rougeさんからコメントをいただけるだけで嬉しいです。この言葉は言葉通りで悪意もありません。)

コンポの光入力は1つです。前回コメントいただいたように、ディーガと接続すると思います。ここで今回の質問となったのですが、ふと、デジタルは無劣化(劣化小)と認識しています(もちろん接続が増える以上、劣化がないとは思っていません。誤差の範疇と考えています)
その為コンポへの入力はどこからしても同じなのかなと。そして、今回アドヴァイスいただいたように、テレビ&レコーダ双方からコンポへ接続、は考えていませんでした(;^_^A アセアセ・・・
何れかだけと思っていたもので、より効率のよい方はどちらかなと思ったのです。
(無劣化のであれば、TV単体での音声をコンポから出力することを考慮するとTV直接が楽なのかな、レコーダとTV間はHDMIケーブルでの接続なので無劣化だろうし、と)

>放送波の音質に関してビエラとディーガのどちらがよいかは比較しないと分かりません。
やはり機械に依存してしまうところが出てしまうのですね。素人なので、音声出力はそれぞれのアンプの性能によるだけかと思っていました。
どちらも同じ音声を入力していて、HDMIケーブルで接続している分には同じ品質の音声が無劣化でやり取りされているだけなのかと思っていました。
きっとDVDなどを視聴するときが一番コンポ出力となると思うので、ディーガを光入力に、ビエラをピンコードに、としようと思います。ありがとうございました。

そうなるとさらに疑問?が・・・
音声について、光デジタル接続とピンコード接続(アナログ?)ではあまり差はないのでしょうか?ドルビー関連に差が出る(可否を含め)ようなコメントを読んだ気がします。
っとまあ、サラウンドを組むわけでもないのに細かいところを気にしていてこれを読んだでくれた方の中にはあきれている人もいるかなと思ってしまうところもありますが、少しでもよい接続方法、可能な限りのBESTを検討しているということでお許しください&ご教示ください。

書込番号:9174240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/03/01 19:23(1年以上前)

こんばんは私も同じの買いました。そちらのほうが2000円やすいですね。
電機さん明日届けてくれます、
テレビとネットのLAN接続はどうしますか?
ハブがあるんですがテレビとパソコンと360三つにつなげたらLIVE対戦やはりラグになり
ゲームも遅くなりますかね

セットのテレビ台があればワイヤレスでステレオお供夜うるさくなく回りに迷惑かけないで聞けるみたいですが
そんなにコンセント指すとやはりテレビでオンラインゲーム60コマで対戦の不利かな。3つにすると出来なくなるかなLAN速度は12Mになる予定です

書込番号:9176075

ナイスクチコミ!0


スレ主 misutaさん
クチコミ投稿数:145件

2009/03/01 20:45(1年以上前)

↑トルゥース↑さん コメントありがとうございます。

が・・・すいません、私、ネットもヘビーユーザーではなく、主に天気予報とニュース、メール位しかしません。ぷららなのでそこそこのコンテンツはあるのですが、無料ネット配信動画もほとんど見ません。
ゲームもさっぱり、です。まあ、Wiiがあり、太鼓の達人をするくらいです。
お役に立てずにすいません。

このスレに詳しい先輩方からのレスがつくのを待ちましょう。

書込番号:9176505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 現物見てきました

2009/02/27 20:53(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

地元のヤマダに現物が展示されていたので見に行ってきました。
並びとしては左から42G1、42V1、46PZ800、46の上に42PZ80という感じです。
42V1と46PZ800で比べてみましたが、PZ800の方がコントラストが低いのか、全体的に白っぽく感じました。
(店員さんに設定も同じにしてもらったので)
ただ、42PZ80とはあまり違いが感じられなかったので、店内照明の関係かも知れません。

ちなみに現在の価格は298000円のポイント25%だそうです。
こちらは長野県の地方なので、競合店もエイデンしか無く、大幅値引きは期待できませんが、価格がもう少し落ち着いてきたら買いたいなって考えています。

書込番号:9165551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/02/27 23:54(1年以上前)

帰りに地元のビックカメラへ寄ってきました。
設置されていましたので、リモコン触ってじっくり鑑賞・・・。
上にGシリーズ
下にVシリーズ
左から42・46・50の順に並んでいました。
右の離れたところにZが・・・。
左の離れたところには液晶32・37が置いてありました。
もうちょっと離れたところにはPZR900?があります。

ブルーレイによるデモと地上デジを視聴。

感想は「来年まで待ちます!」ということで決めました。
来年はkuroの技術と省エネ電力の技術がてんこ盛りだそうなので待ちます。
当分はハイビジョンブラウン管テレビで。

画像に差が分からない人はGシリーズを買っても損はないと思います。
※(GとVの差は分かりましたが、ほんのほんの少しです。)
動画解像度は大変素晴らしい!!
1080本維持する力は本物です。GもVも同じ。
激しい動きでもブレが見当たりません。
すごいです!
さすがプラズマ!!
奥行き感もあって、細かさも違う!!
色合いも大きく不満は無い!!
残像を今まで気にした人はおすすめでしょう。

900本以上の解像度である液晶テレビも素晴らしかった。
でも液晶特有の画像だったので好きになれませんでした。
液晶が好きな人はおすすめでしょう。

これだけ褒めるのに来年待つ!のは、ハイビジョンブラウン管テレビの能力をまだ超えてなかったのだから。
大きく期待しただけに残念ですが、来年は間違いないと信じるテレビ技術の進歩を伺えた今日でした。


でも・・・
ブルーレイの画像は素晴らしかった!!
地上デジのソースが悪い(ブロックノイズが頻繁に起きる←アンテナ受信レベルが弱い)ビックカメラなので、他店にてもう1度確認してみようと思ってます。

他の人の感想もぜひ聞きたいですね。

書込番号:9166589

ナイスクチコミ!1


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/28 01:11(1年以上前)

P50V1の掲示板も覗いて見てください。
多くの方のファーストインプレが投稿されています。

書込番号:9166999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2009/03/01 20:23(1年以上前)

くらくら333さん。。はじめまして こんばんは♪

詳しく的確なリポート読ませてもらいました ありがとうございます(^^)/

<これだけ褒めるのに来年待つ!のはハイビジョンブラウン管テレビの能力をまだ超えてなかった。。。

私自身まだこの目で見比べていませんので迂闊なことは言えませんが。。kuroファンの方々からお叱りを受けるかも知れませんが、あのパイの500Aの能力をもってしてでもブラウン管の域を超えてないと思ったからです。

ただし注釈があります、画面差です!50,60インチのあの大画面で凄い映像画質です(^^)/
やっぱりkuroはそういう意味では最高峰だと思っています。

ただ私は欲張りなので(照れ)もっと上を見ています。
それは理想でもあり願望かも知れません。 判りやすく伝えるなら。。ハイビジョンブラウン管の能力をそのままあの大画面テレビに受け継がさせる技術の進化を待ち望んでるかに他ならないからです。

書込番号:9176390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/03/02 18:46(1年以上前)

> 来年はkuroの技術と省エネ電力の技術がてんこ盛りだそうなので待ちます。

これってマジですか?
KURO技術が入るなら待とうかな・・・。
今年の秋モデルは無理ですかね?

書込番号:9180809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/02 19:49(1年以上前)

パイオニアの撤退の現実を見たときに、パナがKURO以上のTVを現状の価格レベルで利益を出すのは難しいと考えます。例えば、1インチ\6,000〜\7,000程度のTVが売れるとパナ上層部がOKを出すとは考えにくいです。これからは、格安部品の低レベルグレードが主流になると思います。そうしないと、NGと売っても赤字のソニーが証明していますよね。

いつか、この流れ変えて欲しいです。恐らく、有機ELがすべての負のスパイラルを変えると思います。数年かかりそうですが・・・・・。

書込番号:9181061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信28

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

15年愛用のブラウン管テレビの調子がだいぶ悪く買換えを検討しています。Xを見たときにとてもきれいでしたし消費電力も少なくなったのでパナソニックファンの私としてはプラズマビエラを買おうと思っているのですが、X、G、V、Z全て簡易ダブルチューナーです。Zはかなり高価なのにです。パナソニックはもうダブルチューナーのテレビはつくらないのでしょうか?

書込番号:9143913

ナイスクチコミ!1


返信する
NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2009/02/23 21:16(1年以上前)

スレ主(携帯からのレスで名前が覚えられない 本当は歳のせい で)さま

簡易ダブルチューナーを知りませんが、TVのダブルチューナー自体利用が非常に少ないのでは?
レコーダーのダブルチューナーは非常に便利ですが。

書込番号:9144144

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/02/23 21:29(1年以上前)

地上波だとコストが余りかからないけど、デジタルだとコストが大きく掛かりますからねぇ。
それは避けたいというところじゃない? ユーザの使用頻度も含めて考えると。
もし欲しければ外付けでチューナーを追加してやれば良いだけなので、それを考えるとメーカーとしては、まあ現在の仕様は無難な選択でしょう。

書込番号:9144231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/23 21:46(1年以上前)

こんばんは(^_^)v

レールスターさん

クロユーザーですが、ダブルチューナー使ったことありまへん(^_^;)
2画面使用頻度ってどうなんでしょうね?
レコ普及率も高そうですから、今後はシングルが増えるかも?

NMWAさん
携帯世代にもよりますが、英雄ならブラウザメニューを開き、テキストコピーを選択すれば、ハンネも一発コピペ可能ですよ。

書込番号:9144353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/23 21:50(1年以上前)

秋頃にダブルチューナーモデルが追加されるのでは?って噂を聞いたことがあります。
が、実際ダブルチューナー使いませんねぇ(汗


片側テレビ画面、もう片側ゎレコーダー画面の二画面にすればダブルチューナー状態にできますし。

書込番号:9144381

ナイスクチコミ!1


NMWAさん
クチコミ投稿数:105件

2009/02/23 22:06(1年以上前)

隊長からアドバイスがあるとは...
携帯でメールをうつときメガネを外す世代ですので、携帯は最低限の機能しか取説を読みません。
アドバイスありがとうございます。後程確認します。

書込番号:9144517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/23 22:10(1年以上前)

テレビのシングルチューナーは個人的に賛成です、居間のプラズマは買った当初に一度だけ2画面使っただけです、できればアナログチューナーも早く取り外してくれないかなと思っています。

書込番号:9144558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/23 22:14(1年以上前)

NMWA様、tarmo様、Strike Rouge様ありがとうございます。レグザにはあるのに何故??と疑問だったのですが各メーカーそれぞれの考えがあり、皆様あまりダブル画面を使ってらっしゃらないのですね。

家電の性能見るの大好きです様 秋頃の噂ですか...それまでに我が家の15年TVは寿命を迎えてしまうでしょう。片側レコーダーでダブルにすると消費電力が余計にかかるなぁとせこいことを考えていました。

皆様のご意見を参考に秋に新商品が出ても後悔しないと決意して3月か6月に42V1を買いたいと思います。

書込番号:9144601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/23 22:31(1年以上前)

家電の性能見るの大好きです様まで読んで、打つのが鈍いのでなんとかお礼を書き終わりスレッドを見たらウニャPON様からもいただいていました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:9144752

ナイスクチコミ!1


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/23 23:17(1年以上前)

すいません。
ココに2画面Wチューナー愛好家が一人います!と、一言だけ書かせておいて下さい。(プロ野球シーズン中はフル活用です)
失礼しました。

書込番号:9145164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/23 23:45(1年以上前)

NMWAさん

え〜〜〜〜っと、携帯電話の世代ですが(^_^;)

多分、W6○世代以降から出来たような?

テキストコピー不可能世代携帯の場合の裏技を一つ。
参照したい書き込みを画面メモに保存しておきます。
書き込みを一旦終えてエンターキーで抜けると、その状態で画面メモを見て確認が可能です。
で、追加修正をして、投稿決定って訳です。


脩ZOUさん
お子様にアニメ等で画面占拠され、子画面で野球でしょうか(^_^;)

チャンネル争い回避2画面は需要がありそうですね。
野球のためだけなら、地上波ならワンセグって手もあります。

書込番号:9145387

ナイスクチコミ!2


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/24 00:33(1年以上前)

Strike Rougeさん、レス有難うございます。(喜)

まさに、おっしゃる通りで携帯視聴に追いやられそうです。。。不況前にせめてPC用のワンセグチューナーくらい買っておけば…と後悔しておりますorz
これからも色々アドバイスお願いします。m(__)m
ジィ〜ク!ジオン!!www

失礼しました。

書込番号:9145717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/02/24 00:51(1年以上前)

当方も数少ない?2画面機能愛好者です。以前も書き込みましたが、全チャンネルが
同一の内容を扱うような大事件、オリンピックのようなときはいろいろな角度で視聴
できて便利な機能なのですが。

コストの観点からは切られる機能でしょうし、ビエラリンクで動作させればいいと言う
考え方なのでしょうね。

ソニーのブラビアのときはダウングレードの後高機能化して戻りましたか果たしてパナは
如何に?

書込番号:9145819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 00:54(1年以上前)

今回ヴィエラ新シリーズのカキコミで、いきなり価格が安いとおっしゃっている方何人か見ましたが、レコーダーだけだったかもしれませんが、Wチューナーだけで4万円位違うと家電批評でみました。
この差ではないかと…
違ってたらすいませんm(__)m
自分も二画面表示必要ないので、CP高いなと(;^_^A

書込番号:9145843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 08:08(1年以上前)

前レスの者です!
家電批評で、レコーダーのWチューナーで2万円以上違うでした。
失礼しましたm(__)m

書込番号:9146570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/24 12:07(1年以上前)

DIGAレコーダーとの併用で
簡易2画面でOKですよね??

書込番号:9147341

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/24 13:40(1年以上前)

>DIGAレコーダーとの併用で簡易2画面でOKですよね??

TV+外部入力ですから そうですよ(okです)。

2画面で見ることなんてほとんどないし。(音は片方からしかでませんし・・・)

Wとシングル チューナーで 仮に2万違うなら シングルで充分ですね。
<コストDOWNをどこまで価格に反映してるかは...不明ですが>


まあ あればそれに越したことはない程度 じゃないでしょうか。
(録画機能がないTVなら)


書込番号:9147742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 17:07(1年以上前)

>X、G、V、Z全て簡易ダブルチューナーです。Zはかなり高価なのにです

Zがシングルなのは、オプションのワイヤレス伝送が理由のようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana2.htm
「Zシリーズはいずれもシングルチューナ採用モデルだが、
60GHz帯の1チャンネルを使った伝送では1080p映像を1ストリーム
無線送信するのが限界だという・・・」

Zのせいで下位モデルもシングルになったのかもしれませんね。
消費電力も抑えたかったのかも。
他社もワイヤレス対応の超薄モデルは、日立以外シングルだと思います
ただ、他社は超薄型はシングルでも旗艦モデルはWなんですよね。
やはりVくらいはWにして欲しかったですね。

書込番号:9148473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/24 20:03(1年以上前)

家電の忍者様 ありがとうございます。本当にVくらいダブルチューナーにして欲しかったです。15年もののTVをだましだまし使いながら省電力の新製品を待っていたのでがっかりでした。が、V1もなかなかよさそうなので実機を見てからを買おうと思います。

書込番号:9149295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2009/02/27 17:44(1年以上前)

のぞみ500系ひかりレールスターさん今晩は。
確かに使うかどうかは別にして、せめてZシリーズ位はダブルチューナーでも良かったのに
と僕も思います。
只、簡易二画面には全機種対応してるので実際上はこれで良いのかも知れないですね、メー
カー側としてはなるべくレコーダーもセットで買って欲しいのでしょうし。

またひょっとしたら、ハードデスク内蔵タイプが出るかも知れないですがそれは流石にダブル
チューナーになるでしょうね。

書込番号:9164694

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/01 19:55(1年以上前)

>>X、G、V、Z全て簡易ダブルチューナーです。Zはかなり高価なのにです。パナソニックはもうダブルチューナーのテレビはつくらないのでしょうか?


外部入力はHDMIは使えず 赤白での映像だそうです。これにはビックリ!時代に逆行ですね・・・

また 秋モデルもシングルチューナーで スピーカー機能をUPに留まると パナの人は言ってました。
(パナの人もwにすればいいのにと言ってました。シャープの2画面タイプがいいと・・・)
価格聞きましたが、
42V 298,000 P25%
46G 298,000 P10%

今日は1台も売れなかったそうです。
初日からこの価格。
皆さん 様子見ってとこでしょうね。

それにしても 安い。

書込番号:9176225

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 予約購入しました。

2009/02/21 09:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

本日、予約購入しました。

パナ専門店で220000で購入しました。

ちなみに型番は42V11です。専門店モデルかな?

ご参考までに(^u^)

書込番号:9129694

ナイスクチコミ!0


返信する
toku-改さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/21 10:09(1年以上前)

びっくり!!いきなり安いですねー
専門店でその値段はすごいですね。
ちなみに買われたのはどちらの地区のお店でしょうか?
家の近所ではあまり専門店がないもので・・・
宜しくお願いしますm__m

書込番号:9129831

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/02/21 11:46(1年以上前)

> ちなみに型番は42V11です。専門店モデルかな?

専門店モデルですね。リモコンが一つ多く付いている、と聞きました。

> 家の近所ではあまり専門店がないもので・・・

こちらで検索するといいかも知れませんよ。

http://map.panasonic.co.jp/dbh/sps/top.aspx?account=sps&accmd=0

最近は量販の業績が怪しくなって来たり、単純に値段で比較する人は量販より通販に
行ってしまうケースが増えて来たせいか、パナは(昔のように?)専門店のテコ入れに
力を入れている印象です。

書込番号:9130257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/21 13:44(1年以上前)

北海道の宗谷地区で購入しました。(/_;)

父親がやっておりまして…

卸値は、もうちょい安いですよ。

書込番号:9130692

ナイスクチコミ!0


toku-改さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/22 09:40(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

>北海道の宗谷地区で購入しました。(/_;)

>父親がやっておりまして…

>卸値は、もうちょい安いですよ。

それは反則技ですねー
身内価格ってやつですね、と言うことは他のお店でここまで求めるの酷ですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:9135393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

価格&画質&サイズのバランス?

2009/02/21 00:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

こんにちは。
価格情報&お悩み相談です。

薄型大画面買うならやっぱりプラズマがいいなと思っていますがとっても迷ってます。それはサイズと画質&価格です。(当たり前?)

そろそろ今使っている10年前の32型ブラウン管から買い換えようと思って、近所のヤマダ電機にまずは軽く情報収集のつもりで行ってきました。

ちなみに基本用途は私は映画、DVDが主であまりTVは見ません。妻はドラマ、子供たちはアニメ&お笑いでしょうか。
映像より音の方が先行していてONKYOのアンプでサラウンドを楽しんでます。

本題に戻りますが、この機種の事はチェックしていたのですが、ヤマダの店頭の予約広告では

P42V1…29.8万+P10% ”更に値引きします。”の文字。

他に
42PZ80K…13.8万(ポイントは忘れました…)
50PZ800…23万台…

丁度店員さんが声を掛けてくれたので取あえず42V1いくらになりますか?

23万+P10%の回答でした。うぅ、安い、イキナリ安い!
ちなみに42G1聞くと19.8万+P10%です、と。

思わずV1即決しそうになりましたが、うーん、でも想像以上に旧50インチが安い。42インチの新型の値段で50インチが買えてお釣りが来るのかと。

買うからには部屋の広さは問題ないので出来るだけ大きいサイズがいいとも思うしでも妻はでかすぎと反対、42が限界サイズ…

また正直自分は大多数の例に漏れず高画質だとかスペックにひかれる方なのでネオPDPなんて世代が変わるような振れ込みだとやはり大画面でも旧型&妻の反対を押し切ってまで50もなぁと。消費電力も低い様だし。

あー、でも、新型は見てもいないし、そんなに変わらないなら…早くしないと在庫買い時をのがしてしまうかも。

あーでもない、こーでもないと頭の中でぐるぐる葛藤。”出直してきます…”とその場は退散しました。

結局は思った以上にP42V1が出だしから安くなったので現物みてからこれに決めると思いますが、(予約価格で3月になったら高くなったりして…)買ったら今後10年は買い換えないので後で後悔したくありません。

皆さんはこういう悩ましい時、どういう選択をされるのでしょう?

同じ様な”楽しい”お悩みをお抱えの方、また皆さんの購買意欲をそそるようなご意見など頂けるといいなと思います。

書込番号:9128585

ナイスクチコミ!1


返信する
misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 00:55(1年以上前)

ばろむわん!さん こんばんわ。3つ下のスレ主です。

>23万+P10%の回答でした。うぅ、安い、イキナリ安い!
>ちなみに42G1聞くと19.8万+P10%です、と。

私ならきっと即決だったかもしれません(と言いながらも発売までは待とうと心に決めていますが・・・)
支払いが25万以下なら即決、っと思っていましたが、これを聞いてちょっとゆらいじゃいました。安く買えるにこしたことないですもんね!

ちなみに3つ下のスレで書きましたが、地元ヤマダ電機では27.8万円のP10%でした。う〜、明日もう一回聞いてきちゃおうかなぁ。確かにコジマ電気も発売一週間前にならないと金額出せません、と言ってたしなぁ・・・

地元で出せないような値段でしたら、今度どちらのヤマダ電機か教えてもらってもいいですか?
その前に再度リサーチしてきますので・・・

書込番号:9128649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/21 01:09(1年以上前)

misutaさん こんばんは。

>発売一週間前にならないと金額出せません、と言ってたしなぁ・・・

そうなんですよ。口コミ掲示板見てたらそういう方ばかりだったので、私も意表をつかれたというか。。。やっぱり今の時期では安いんですよね。23万ってのは。”ちなみにどれくらいになります?””ちょっとまっててください”って感じで即答でしたよ。もう価格が公開?されたのかな。

書込番号:9128734

ナイスクチコミ!1


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 01:49(1年以上前)

ばろむわん!さん こんばんわ。連続ですいません。

即答だったんですか!!
・・・絶対今週末、地元ヤマダ&コジマに行ってきます。

本日(と言ってももう日は変わりましたが・・・)地元ではないのですが、ビックカメラに行ってきました。値段を調べに、です。
29.8万円の10P、新機種なのでこのままです、っと冷たい回答でした。ヤマダさんは27.8万の10Pですよ、というとちょっと困った顔をされてしまいました。前回のヨドバシさんといい、地方に少ない量販店はこんなもんかなぁ、と思っていましたが・・・

ちなみにうちも、やっとも思いで妻に42を納得させたところです。ばろむわん!さんと同じ、10年前の32ブラウン管からの買い替えで、最初は37まで!と言われていました。
うちの場合、基本用途はばろむわん!さんの奥様&お子様と同じですね。私自身は映画は好きですが、一番多いのはバラエティかと・・・(;^_^A アセアセ・・・

また、スペックにひかれる・・・おお、友よ!(すいません、いきなり失礼ですね)です。

すでにオンキョーのアンプでサラウンドを楽しんでいるとのこと。うらやましい限りです。うちはサラウンド設置については、物が増える、配線は掃除の邪魔になるとのことで却下(やりたければ庭に穴掘ってオーディオルームでも作ってやってくれ、と一蹴です)。なんとかテレビの近くに置いたコンポからの出力が精一杯です。まあ、それでも仮想5.1chなので私のような素人には十分ですが・・・

ちなみにレコーダーはどのようにお考えですか?うちはブラウン管と一緒に購入したVHSの為、夏か冬のボーナスまでは我慢、と思っていましたが、思った以上にV1が安く、ちょっと無理して同時購入かな、と思い始めています。うちの場合、アンテナが工事から必要でこれが約5万と言われ、BDレコーダはあきらめていたのですが・・・ディーガの850、何とかならないかなぁと欲を出しています。

あまりの安さに先ほどのコメントでは価格のことしかかけませんでしたが、冷静になって多くを書かせていただきました。
失礼なコメント等ありましたらお許しください。

書込番号:9128938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/21 11:38(1年以上前)

misutaさん、こんにちは。

>・・・絶対今週末、地元ヤマダ&コジマに行ってきます。
納得価格が出るといいですね。

>最初は37まで!と言われていました
>また、スペックにひかれる・・・おお、友よ!(すいません、いきなり失礼ですね)です。
いえいえ、男のロマンですよねぇ!(笑)

>やりたければ庭に穴掘ってオーディオルームでも作ってやってくれ

当然ながらサラウンドは邪魔者扱いされてますよ。
お金があったらそれこそやりますよ(笑)。地下室なんて夢じゃないですか!
”えっ!やらせてくれるの?”ってアクティブに反論しましょうよ。(笑)

レコーダは東芝のヴァルディアが元気なので今のところ考えてません。BDには興味あるんですけどね。ヤマダのポイントが貯まったら考えようかなといったところです。
またBDもレコーダとして興味はまだ無いので再生機があればいいんですが、そうするとPS3ぐらいでしょうか。

書込番号:9130233

ナイスクチコミ!0


gt-gimanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 16:03(1年以上前)

こんにちは。初めて書きます。PZ800を昨年9月末に購入しました。先週の金曜日に電源が全く入らなくなり、赤点滅10回。パナのサービスの人が修理に来ましたが、「部品が欠品してて直せません。」と言われました。随分腹が立ちましたが、一応新品との交換になりました。しかし、PZ800がでまわってないということで、この機種との新品交換に納得するしかありませんでした。全くの素人ですが、ちゃんと映っていたころの記憶と比較してどんな感じか報告できたらしたいと思います。返信する場所が間違っていたらごめんなさい。

書込番号:9131199

ナイスクチコミ!3


gt-gimanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/21 16:19(1年以上前)

すいません。2/27に届きます。

書込番号:9131269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/21 18:44(1年以上前)

gt-gimanさん、こんにちは。

>一応新品との交換になりました。しかし、PZ800がでまわってないということで、この機種との新品交換に納得するしかありませんでした。

2/27までテレビが無い状態ですか?お気の毒様です。。。
でもある意味うらやましいです。新型が手に入るんですから。新型は省エネみたいですし、PZ800の後継らしいですから、レベルダウンした新型という訳でもないと思うので1粒で2度おいしい感じですね!

>全くの素人ですが、ちゃんと映っていたころの記憶と比較してどんな感じか報告できたらしたいと思います。返信する場所が間違っていたらごめんなさい。

楽しみにしてます!実際の所、スペック好きの素人ですのでお店で画質を比較してもあんまり良くわからない画質オンチなのです。じっくり見られた方の意見は参考になると思います。

皆さんどういう所に気をつけて比較されてるんでしょう?ぼけっと見てるとほんとに色の好みぐらいしか差がわからないんですが。ベンチマークDVDとか何かソフトを持ち込んで決まったシーンで比較されてるのかな?

書込番号:9131958

ナイスクチコミ!0


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 11:35(1年以上前)

ばろむわん!さん こんにちは!

っと昨日(21日)に早速地元ヤマダ電機、コジマ電機と行って来ました。結局ディーガ850との同時購入、アンテナ工事、ケーブル等込みで金額を出してもらいました。

ヤマダ・・・V1:23.8万円の10P、850:16.6万円の25P。ポイント合計が6.53万円となり、アンテナ工事、ケーブルはこちらでまかなえるとのこと。支払合計は40.4万円となります。
コジマ・・・基本的に個別価格、ポイントはヤマダさんと同じにしてくれました。そこから値引きで支払合計を40万円としてくれました。

ヤマダさん、コジマさんと最初はしぶかったです(ヤマダ27.8万円のポイント10P、コジマ通常は28.8万円のところ、24万円のポイント1P)

ヤマダさんには、口コミでヤマダさんで23万円で売ってるって聞いたのでとんできたんですが、と軽くジャブで上記値段、コジマさんにもヤマダさんより高いんですけど、で上記値段です。正直コジマさんの40万円は現時点限界と言われましたが、ヤマダさんはまだ行けそうかな、といった感想です。まあ、他にもK’sさんがありますが、そちらは過去の経験から今回は調査していません(常に高い&引いてくれない、です)

現状でほぼコジマさんに決定です。来週実機を見て、契約できるかな、が今のところです。
ばろむわん!さんの特価情報がなければ27.8万円で購入し、ディーガを諦めていたところです(現状で予算5万円オーバーです。さてどう金策するか・・・)ありがとうございました!

>”えっ!やらせてくれるの?”ってアクティブに反論しましょうよ。
・・・間違いなく、スコップ渡されるだけですよ、うちの場合・・・(笑)
しかし、バーカウンター付の地下オーディオルーム・・・男のロマンですよねぇ。

>レコーダは東芝のヴァルディアが元気なので今のところ考えてません。
うちにはレコーダがありません。10年選手のブラウン管と同時購入したビデオデッキです。現在DVDはコンポとTVをつなげてみています。
っとなるとやはりレコが欲しく、下のスレでも薦めてもらっていました。私もBDはいらないかな、が正直なところですが、今買うのにDVDレコもないだろうと思い、ビエラリンクでディーガを購入するつもりです。

書込番号:9135872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/22 23:07(1年以上前)

misutaさん こんにちは。

良い条件が出たみたいですね!後は”買い”に一直線!何か10年間我慢していた(笑)物欲大解放って感じですね。おめでとうございます!!

うちはもう決めちゃおうかなと思って嫁さんを最後の調整に、とヤマダに連れて行ったのが失敗、
”Woooって録画も出来るの?便利でいいねえ、しかも安いよ。これポイント含めたら12万ぐらいだけど、こっちと10万も違うねぇ”
発言が…。身内から刺されました(笑)
嫁はスペックを追い求めないだけあって現実的です。また悩みの種が増えてしまいました。確かに安いが。。この発言の裏には最近?(うちのバルディアがかな)レコーダにはGコードが付いてないのでいちいち番組予約するのにTV&レコを立ち上げる必要があるのが気にいらないようです。しかもうちの場合、レコを見るにはアンプも立ち上げないと見れないように配線してるんで更に手間がかかるためなのです。私としてはTVに録画機能はいらないんだけどなぁ。はぁ。。。ちなみに日立は新製品はでないのでしょうか。。ならWoooは暫く現状維持でしょうから。スコップじゃないですが嫁は強しです。駄目な訳じゃないですがWoooは候補からは外していたのに。もうちょっと(Wooo派×VIERA派戦争勃発により)決断が延びました(笑)
良い落とし文句があればご教授ください!

書込番号:9139790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/02/23 09:42(1年以上前)

ばろむわん!さん、はじめまして!

戦争勃発に笑えました。
現実的ならば、「消費電力」の違いを10年単位で価格差を説明してみたらどうですか?
WoooのHDDは別オプションでHDD購入になるので追加料金になりますから、そこらへんも確認してみたらいかが?

和平を望みます(笑

書込番号:9141423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/02/23 09:58(1年以上前)

「Woooとビエラ戦争勃発」の続きで追加です。

比較してビエラの有利な所(現実的な考えを持った相手に対して)
・薄い(置き場所スペース)
・軽い(掃除時に持ち運びしやすさ)
・消費電力が低い(電気代の節約)
・フルハイビジョン(画像の表示大きさ)
・製造年月1年の差(古いモデルは部品が欠品するよって)

そんな感じでいいかな?

夢を追う人に対しては、もちろん
・画質の差が1番ですね(動画性能も)

それでは!

書込番号:9141474

ナイスクチコミ!2


misutaさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 22:35(1年以上前)

ばろむわん!さん こんばんわ。

はい、納得の価格が出ました。ディーガ750でこの値段なら・・・と思っていたのが850です。安くなるにこしたことはないですが、ひとまず納得です!今週末か、翌週、契約できると信じています、自分を・・・

Wooo派×VIERA派戦争勃発とのこと。HDD内臓の利点?を考えると確かに奥様の気持ちも・・・私自身もHDD内臓に惹かれるとことがありますし・・・
ですが・・・やっぱり新しいものはいい!これがすべてではないでしょうか。そりゃクロのように別格はありますが、今回の戦争では価格帯やコンセプト?が似ている2種類と思えます。そしたら10年使うんだから少しでも新しいの、と・・・

くらくら333さんのアドヴァイス、そのままでまずは責めてみましょうよ!がんばってください!
応援しています!

書込番号:9144785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/23 23:15(1年以上前)

くらくら333さん、mistaさん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
先ずはアドバイス頂いた内容で情報収集、戦略を練ってみます。

重さについては想像するに一番に撃ち落とされますので伏せておきます。
掃除で嫁がTVを動かすはずもなし。報復テポドン、ポチっとな。
だから小さいサイズでいいよみたいな(悲)

おおっ、地震で倒れてきても。。。

書込番号:9145145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/24 01:47(1年以上前)

くらくら333さん、ありがとうございました!
改めて気づきました!買おうとしているのはフォトフレームではなくTVでした!
misutaさんも応援ありがとうです!

>・薄い(置き場所スペース)

これは使えそうです。

>・軽い(掃除時に持ち運びしやすさ)

持ち運ばないので。。。

>・消費電力が低い(電気代の節約)

Wooo P42HR02 236kWh VIERA P42V1 200kWh
その差 36kWh×約20円×10年=7200円、数字を正直に出しては負けますね。
計算合ってます?ちょっと意外。。。孫の代まで残せそうです。

>・フルハイビジョン(画像の表示大きさ)
>夢を追う人に対しては、もちろん
>・画質の差が1番ですね(動画性能も)

これまた、先日のヤマダで日立の販促員様にご丁寧に入れ知恵頂きまして
地デジはフルハイじゃないし、衛星ぐらいですから。こちらの50インチモデル見てください。差はないでしょ。分からないでしょ?
HDDについては内蔵があるので大丈夫ですよ。必要なら買い足せばいいんです。

用途も聞かずフルハイ否定したらいかんでしょって感じ。あまり嫁は画質うんたらについては??
ってか、私も画質が明確に違うと断言できない所が弱いところではあります。。。

それよりも!動画解像度720本と1080本の差に期待じゃないですか!何を動揺してたのでしょう。
”折角買うTVが動画に弱くてどうする!”
”アムロでなくてもシャアザクの動きについて行ける!”(嫁はガンダム見ませんけどね)

きっとこの点でははプラズマ×液晶で液晶を取らない理由は諭しましたので理解が得られると思います。
現物を見ない限り差を証明しようがありませんが、頼むぞパナソニック!

それでもWoooというなら50インチにするぞってどこかの総書記ばり駄々こね。

竹槍一本!突撃〜!…いけそうな気がする〜。

書込番号:9146074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 22:09(1年以上前)

ばろむわん!さんこんばんは、初めまして。
自分もこちらの商品を購入しようか迷っていて、とても参考にさせて頂いてます。
misutaさんにお聞きしたいのですが、KUROは別格とおっしゃっていましたが、やはりNPDPのV1でも画質的に追い付いていませんか?
かなり期待していたのですが…

書込番号:9155696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/25 23:12(1年以上前)

42インチということで、比較対象のKUROは428HXでしょうか?


本日V1、G1の視察に行って参りましたが428ならばいい勝負のように思えました。


画質は、428はハーフなので若干粗い。V1は去年よりクッキリになりましたが、少しボヤけた印象。

色に関しては、ビエラはしっかり色が出るようになってたので引き分け。


流れるテロップはビエラの勝ちですね。

書込番号:9156204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/25 23:34(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、初めまして。
返信ありがとうございます。
インチが違いますが、KRP-500Aとはどうでしょうか?
フルハイビジョン同士で42インチと比較=V1のほうが有利ですよね?

書込番号:9156386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/02/26 01:39(1年以上前)

家電の性能見るの大好きですさん、こんばんは。

もう現物を確認されたなんてうらやましいです!
V1に対して全般的に好印象を持たれたんだと理解しましたが

>V1は去年よりクッキリになりましたが、少しボヤけた印象。

PZ800などとの比較でしょうか?
旧型に比べクッキリになったけど、KUROからするとボヤけてるという事でしょうか?
旧型に比べ色のメリハリがクッキリしたけど、輪郭がぼけるという意味でしょうか?
すいません、専門用語がわからないので稚拙な表現ですけど。。。

>流れるテロップはビエラの勝ちですね。

てことは、動画解像度は期待してよさそうですね!

皆さんが絶賛するKUROとの対比もですけど、Woooと比べるとどうなのでしょう?
当初の悩みはどこへやら、自分的には妄想だけで本機確定なのですが、残念ながら超えるべき壁がありまして、素人が見ても差が明らかなら、我が家の本機購入勝率が急上昇↑

今週末近くの量販店にも並んでるといいなぁ。楽しみです。

アルタイさん、こんにちは。
アルタイさんの購入の決め手(迷いの元)は画質ですか?


書込番号:9157193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/26 04:50(1年以上前)

ばろむわん!さん、初めまして。
やはり画質とCPが購入の決め手になります。
KUROはCPが良くないんですよね。
pioneerの技術者がPanasonicに移籍して初めての新製品。
いきなりKUROと遜色ない画質の製品を作ってくるのか。
遜色ないならCPが良いPanaはやはり買いです。

書込番号:9157503

ナイスクチコミ!0


gt-gimanさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/27 18:47(1年以上前)

こんばんは。今日機種交換でTH−P42V1届きました。PZ800と比べると、素人なのであまり的をえませんが、リモコンが薄くなったことに少し感動、それに確かに画面の明るさが随分明るいような印象を受けます。省エネ設定でもまあレベル的には十分だと感じています。音はさすがにちょっとなと感じますが、自分は映画とかライブ映像などに重点を置いていないのでこんなもんだと思うようにしています。後、HDMI端子が左側になったので、長さが足りないのが出ました。今から買いにいってきます。(悲)まだよくわかりませんが、買いたい人の参考になれば幸いです。ちなみにPZ800を230000円で買ったのでこの値段で買ったことになるのでしょうか。あまり参考にならないかもしれません。動画性能1080本?についてや40000:1のコントラストはこれからテロップやじっくり映像を見てみたいと思います。間違った表現があったら訂正してください。とにかく画面はよくなりましたが音は?です。取り急ぎ報告でした。

書込番号:9164931

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

省エネ?教えてください。

2009/02/20 21:08(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 terumさん
クチコミ投稿数:18件

旧機種と比べて役40%省エネとのことですが、カタログで見ると消費電力はほぼ同じではないでしょうか。年間消費電力の数値を見ると、確かにすごく低いのですが・・・。ヤマダ電機のスーパーバイザーさんに聞くと、「まあ、比べる機種によりますからねぇ」とよく分からない返事でした。どなたか教えてください。ほんとに省エネなんでしょうか?

書込番号:9127022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/20 23:57(1年以上前)

年間消費電力は画面モードがスタンダードモードでの数値です。

スタンダードで見る分にはおそらく相当省エネになっていると思います。

ダイナミックだと定格消費電力数値近くになると思いますので、
省エネとは言えないかも知れません。

書込番号:9128299

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/23 12:28(1年以上前)

その辺 ネットで質問してみました。
以下は公式回答です。
電卓片手に計算すればすぐ対比できますよ。
****************************************
●消費電力について
新シリーズ各機種は、従来機種に比べ、パネルの発光効率がよくなり、
同じ画面の明るさで、消費電力を低減させることができました。
そのため年間消費電力量が低くなりました。

年間消費電力量は、弊社テレビの場合、映像メニューを「スタンダード」に
して計測しております。年間消費電力量(kWh/年)は、省エネ法に
もとづいた数値です。1日4.5時間視聴/19.5時間待機状態で、決められた
色々な映像を視聴した時の消費電力量の累積結果として1年間トータル
電力量をあらわします。

一方、消費電力(定格消費電力)とは、テレビが使う消費電力の最大消費
電力を表す数値です。実際に視聴している画面の明るさに応じて、消費
電力は変動する特徴があります。

弊社テレビの場合、映像メニューを「ダイナミック」にし、もっとも
明るい映像を映したときに最大となります。この値を、定格消費電力と
してカタログなどに記載しております。

書込番号:9141984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/24 23:09(1年以上前)

プラズマテレビは蛍光灯のように電気を流せば発光する、赤・青・緑の3色のセルが1画素になって、約200万個(フルハイビジョンの場合)集まって映像化しています。

電化製品の場合、定格消費電力とは通常最大消費電力にほぼ同じ程度に定められています。プラズマテレビの場合の定格消費電力とは、赤・青・緑の3色のセルをそれぞれ100%発光させた全画素が白の場合の消費電力です。通常ではありえませんので、通常使用での瞬間消費電力は変動しますが、定格消費電力を下回ります。この通常使用の全画面白ではないような、通常使用での規格が年間消費電力です。

プラズマテレビではいかに効率よく画素を発光させるかにかかっているそうで、まだまだ改善の余地はあるようです。蛍光灯が省電力化しているのとにているのかなと思います。

書込番号:9150629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/25 22:05(1年以上前)

発光効率向上で消費電力低減できたのなら、ダイナミックの定格消費電力も
下げればいいのにね。
その方が、より省エネをアピールできると思うんですが。

ただ、売場での液晶TVの明るさに対抗するために、
定格消費電力は、ほぼ据え置きでダイナミックをより明るくした
ということだと思います。

書込番号:9155667

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/02/26 08:59(1年以上前)

ぱっと見たとき。アレ?変わってないじゃん!って思いましたもんね。

車でいえば、

*消費電力(定格消費電力)⇒最高出力 時の燃費
*年間消費電力量⇒10・15モード燃費

ってとこでしょうか?


ZARATHUSTRAさん 

[9067540]と併せ、解りやすい説明参考になりました。

書込番号:9157861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/28 21:31(1年以上前)

>86さん

あまり知らないのですが調べてみるとそのような感じです

故障等別にして車では状況によりありえますが、プラズマテレビの場合はずっと白の画面などありえません。発光させる以外の電力消費はありますが、輝度はそのままで省エネ化は液晶と比較してやりやすいと思います。

個人的に液晶はくっきりしていて一瞬の見た目はきれいなんですが、ずっと見ていると疲れるような気がします。プラズマテレビは自然な映像のように見え気に入っています。(なかなか買えませんが...)

書込番号:9171095

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/01 11:33(1年以上前)

>>ZARATHUSTRAさん 

そうですね。
50vで年間消費電力量が260kWh。
液晶とそんなに変わらないとこまできましたね。
これで皆さんがよく書き込まれている「発熱」問題もかなり改善されるのかな?

>>個人的に液晶はくっきりしていて一瞬の見た目はきれいなんですが、ずっと見ていると疲れるような気がします。プラズマテレビは自然な映像のように見え気に入っています。(なかなか買えませんが...)

液晶は「写真」を見ているような感じです。明るくシャープな感じがしますね。
プラズマVS液晶
プラズマはもう2社しか製造(パイオニアはあと1年)しないから
比較検討の選択肢が絞られるのは 寂しい限りです。

どちらがいいかは やはり好みですね。液晶がいいって言う人も結構居ますし。

私はZARATHUSTRAさんと同じ感覚で プラズマ保有しています。
2年前と比べると同サイズで比べて半値ぐらいになっていますね。

パナの新型見に行ってきます。(見るだけですが・・・・ (笑 )

書込番号:9173925

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/03/06 22:07(1年以上前)

こんばんは(^O^)
NEOPDPの最大の目玉の一つ従来型比較での消費電力の低減、私も興味津々で首を長〜くして、登場を待っておりました。
先月末に実機を拝見し、「お〜♪輝度&画質かなり変わった!!流石NEO♪パナやるじゃん!」っと興奮に鼻息荒く(笑) ♪♪っとカタログ見てると定格と年間にかなりの差が?、「あ〜ダイナとスタンで差があるんだな」と納得しつつも少し興味がわき、先日ワットチェッカーで実機計測してみました。
ソースは地デジで30分程です。

まずはダイナミックで「450〜550」位を表示、まあダイナミックはエンジン全開だからっと、さあ、次はスタンダード♪ってリモコン、カチカチ....ん!?表示は「200〜400」前後を、たまに180位まで落ちますが、平均300ちょい位の印象でした。
「これで200kwhに収束するかね?」 「4.5時間計算での平均でも200は怪しい(;¬_¬)」っと皆で???っと。

後日、知り合いのパナのエンジニアに聞くと調べてくれました。省エネ法に基づく計算なら200kwhになるそうです


(〔動作事消費電力−節電機能低減消費電力÷4〕×4.5+待機電力×19.5)となるそうです(+_+)
まあ、計算とか仕組みはわからない(阿保故)ですが、かなりの消エネルギーを達成したパナさん、大拍手ぅ〜♪ですね(^O^)

長文失礼いたしやしたm(__)m

書込番号:9202951

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)