VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月23日 17:52 |
![]() |
10 | 4 | 2009年12月22日 18:55 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年12月22日 18:09 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年12月17日 20:55 |
![]() ![]() |
4 | 14 | 2009年12月15日 22:32 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年12月14日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
(まずお断り…この製品はPCモニターではない事は承知しており、テレビとしての性能への感想ではありません。オマケ機能としてのPC接続についての話)
D-sub端子でパソコンとつないだ場合には
[PC入力中は2画面にできません] と出て、不可能。
HDMIでつないだ場合は、音の聞けない小画面の方でのみTV視聴可。
(TVの方を音が聞けるメイン画面で見せてくれた方が助かるのにね)
HDMI接続PC画面との左右の入れ替えももちろん不可。
#小画面で音のでないTVを見つつ気になるシーンに差し掛かったから即、画面入れ替え声を聞く!とはできません。パソコンとテレビって仲が悪いですね…
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
家のTVを買い換えました。
現在14型・25型(共に4:3)、32型(16:9)都合3台を
私が書斎用として20型録画タイプ、カミさん用として26型(虐げられているわけではないんですが、何故かカミさん用が大きい)、リビング用として42型
スポーツを中心に見るので、残像感が少ないプラズマを…。で、panaのビエラのTH-20R1、TH-26X1、TH-P42V1に絞り込み!
まず11/28池袋へ最新価格確認へTH-20R1、TH-26X1、TH-P42V1 全部で278,800
数日様子をみて、近くのヤ○○デンキで交渉、精一杯で現金支払い(ポイント清算後)289,900!
また数日ネット価格を確認すると幾分か安くなってたので近くの港北NTの別のヤ○○デンキへ
ハッタリ?で現金総額25万では!?(当然ポイント精算後)と問うと
すると即決するならば上司に確認をとってくる!、と…。
2〜30分待たされたが259,600(ポイント付与のポイント支払後)の回答!
(当方びっくり!!!) 即決!!!。
結果として、TH-P42V1…179,800 P28%実質129,466、TH-20R1 …79,800 P28%実質 60,256、TH-26X1 …69,800は、上記2台のポイントで精算完了!
おまけにそれでも残ったポイントで3,890の分配器を購入(戴き!?)
これでECOポイント42,000のバックあり!!
安かったネー!。
わざわざ遠くまで行かなくっても超安は近くにありました。
配達は12/19。これで年末年始はすべて新品TV。
1点

◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
って書いてました。
書込番号:10639982
4点

分配器頂きって・・・ポイントマジックを知らない人って多いね・・
ポイントで買ったものにはポイントつかんでしょ?
書込番号:10651612
1点

209.233さんのおっしゃるとおりです。
ポイントというマジックが安く感じさせるのですが、ポイントが無ければその分
現金払い分が下がる訳で、ポイントで買った分は28%高く買ってる訳ですね。
ただ、ポイント付けていない「K’s電機」などでの価格交渉は当たって見ないと
解らないので努力を要しますね。その辺の解決法は無いものでしょうかね。
でも、42V1の価格としてはいい線でお買いになったのではないですか。
書込番号:10663347
1点

ポイントにポイントが付かない、ということだけを気にすればいいのですから、ポイントを使用する時に、その商品に高いポイントが付いている場合には、もったいないことになってしまいます。
私は、大抵ポイントが付かない商品か、10%以下のポイントしか付かない商品を選んでポイントを使っています。
そもそも、28%とか、そんなに高率のポイントが付与される商品って、TVやBDなど一部に限られてるんですよ。
実際に買った例を挙げると、
洗濯乾燥機(現金特価=即ちポイント0%)日立の白い約束旧型59800…1年以上前ですが最高に買い得だった。
外付けHDD(1つは0%、もう一つは1%)
プリンター(10%)
無線ルーター親子機(0%)バッファローのWHR-G300N/W・・・5980円、型落ちでメチャ安い(最近)もうすぐなくなる?
小物、消耗品・・・電球、蛍光灯、マウス、インク、印刷用紙、フォト用紙、USBスティック、SDカード、DVDメディア、電池、(全て0%〜10%)
LABI池袋には、食料品・日用品の階、と本屋(本には3%付く)ができて、ポイントが余って使いきれないという状況下では、私のように、年に10万ポイント近く獲得しても、考えられません。
もう一つ。1年に期限は、1年以内に使いきらなければならないわけではありませんから。
1年間のうちに、そのポイントカーを全く使わないという状況を回避すれば良いだけです。
例えば、1年近く放置していて、池袋LABI地下でコイケヤのポテチ(増量版)を1コ88円で買い物すれば、そこからまた1年間ポイントはセーフになります。
店にして見れば、そうやってお客が足を運んでくれることで、ついでに何かを買ってれば良いと言う魂胆なので、その時、必要または買い得の商品が見つかれば買えばよし、なければ、必要になるまで待てばよし。まあ、2年もすれば、家にある家電の1つや2つ壊れると思いますので、ポイントを思い出せば良いのです。
ヤマダに行くのが不便な地域に住む人意外は、ポイントのデメリットを殊更強調する必要はないと思います。
ビックなどもほぼ同じ。
要は、自分のアタマで損得勘定をよーくやってみるということ。実際少し計算してみれば簡単にわかることです。
書込番号:10669243
3点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
ここ価格.comでの価格は、あくまでもネットでの価格なので、
ここでの最安値を見せても、鼻で笑われるだけです。
リアル店とネットの世界での価格差には、店の維持費・店員の人件費等も含まれているので、
ネットの価格とリアル店の価格差ができるものと思われます。
ま、でも、同じ商品を買うなら安い方がいいのは、このご時世誰もが思いますけどね・・・。
たとえネットの店で購入しても、ちゃんとした店を選べば、リアル店と変わらないですよ。
ここでの評価等見て、しっかり検討して良い買い物をお互いにしましょう(^^)
書込番号:10628534
4点

やっぱりそんなもんですよね。教えていただいてありがとうございます☆どなたか新潟でV1を購入されるかたいくらぐらいで購入されたか教えて頂きたいです。
書込番号:10629948
0点

価格ドットコムの値段で値引きをしてくれたのは昔のこと…
自分は家電はほとんどネット購入ですが特に問題はなかったですね。これは運としかいいようがないです。
不良の場合は店舗無視でメーカーに電話してます。
ネットの場合ショップの評価やレビューを良く読むかつ代引きで購入してください〜
書込番号:10631314
0点

GokuraKUROさんの対応、OKだと思います。
リアル店は、僕は、あくまで窓口的、もしくは緊急に必要な時に購入する位です。
やっぱり、色々なことを考慮しても、値段ではネット店にはかなわないですからね〜。
リアル店も、もっとがんばって値段を、ネット店同様、下げれるようにすべきです。
ま、色々なからみとか、ある手前、そうもいかない事情もあるんでしょうけどね。
書込番号:10658378
0点

現実はの価格は、安い順にこんな感じです。
1.激戦区の量販店
2.ネットショップの最安値
3.地方の量販店/ネットショップの中位〜下位の店
私は、激戦区に行き易い所に職住があるため、一度もネットショップを利用していませんが、カカウコムのネット最安値の動向は常にチェックをしています。需給バランスの影響を受け、敏感に値段が変化することと、口コミの量販店情報より、情報量が多く、いつでも何らかの数字が見られるからです。先行指標(あるいは遅行指標)としての価値が高いと思っています。
だけど、買ったことはないんです。買ってもいいんですが、一度も安いと思ったことがないんですよ。
何故かと言うと、一つには、スケールメリットの問題があるでしょうね。
小さな、ネットショップと巨大な量販店では仕入れる数量の桁が違う。従って、メーカーに対するプレゼンスが違い、仕入れ値も違うでしょう。さらに、たくさん売ればキックバック(販促のフィーみたいなもの・・・詳しくは知りません)もあるのでしょう。だから、一見、赤字のようでも、何とかなっている。もしくは、目玉商品は本当に赤字になっていても、それをカバーする商品販売を行っていて、何とかなっている。これらは、小規模のネットショップではできない芸当ですから。
書込番号:10669041
2点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日、商品が手元に届きました。
手持ちのヤマハDSP−AX640と光ケーブルで接続してみましたが、スピーカーから音が出ません。
設置に来た電器屋も、これで出るはずなんですけど・・・とのこと。
パナのサポートセンターに問い合わせ、設定等はいじったものの、やはり解決できませんでした。
どなたか、お詳しい方、お教え下さい。
0点

こんばんみ
ビエラご購入おめでとうございます♪
さて、ヤマハDSP-AX640は放送波AACに対応ですから、ビエラ設定に依らず音が出る筈です。
取り敢えず、ビエラ側でAACに設定、アンプの入力を光ケーブルにして確認下さい。
因みに音が出ないのは放送波で間違い無いですよね?
別途、光ケーブル断線の可能性もありますが・・・・
書込番号:10627966
0点

テレビの光出力とケーブルが大丈夫だとしたら、たんにAVアンプ側の入力設定&切替が合ってないだけでは?
設定の見直しを。
書込番号:10628033
0点

手持ちのアンプということは正常に動作しているアンプですよね。
テレビ以外に光出力できる機器はありませんか?同じ光入力に別の機器を繋げて音を出せるか検証してみたいです。
書込番号:10628501
0点

AX640の前機種A5を使用していますがアンプ側にも音声入力切替が同軸・光・アナログ
の様にあるはずです。
又、テレビ側の設定も再確認した方がいいと思います。
書込番号:10629754
0点

みなさま、ご親切に教えていただきありがとうございました。
そして、大変申し訳ありませんでした。
みなさまから教えてもらったことを試してみたのですが、結局だめで、いろいろ悩んだ結果、結論としましては、メインスピーカーを繋いでいなかったのが原因です。お恥ずかしい。
後からメインスピーカーを繋ごうと思い、とりあえずセンタースピーカーだけを繋いで、音が出るかどうか試していたのです。
センタースピーカーからは、常に音が出ているわけでは無かったのですね。知りませんでした。
無知な私をお許し下さい。
書込番号:10646027
0点

こんばんみ(^_^)v
ドンマイ!
有りがちな話だす(^O^)
放送波音声は全てが5.1ではありません。
番組表で確認して5.1再生を確認下さい。
書込番号:10646068
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
とうとう我が家も地デジにしようと決意しいろいろ迷った末にこちらの42V1とBW770に絞りました。しかし、(こちらは福岡市内で)ビックカメラでの交渉結果・V1は184800円、BWは94800円でした。何とか25万台で収めたいのでG1にランクを下げるべきかBDDをBW570に下げるべきか悩んでいます。多少無理をしてもV1の方が良いのでしょうか?ハリウッドリマスターカラーにはとても惹かれるんですがダンナ様は違いが私たちにわかるのか?とG1派です。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

G1とBW770が一番バランスが良いかと思います。
因みに私は先月友人にこのセットを薦めましたよ。
詳細な値段は忘れましたが、42G1のポイントをレコに使って22万ぐらいでしたね。(ヤマダ)
書込番号:10615051
1点

MCR30vさん ありがとうございますo(^o^)o
なるほど!その手がありましたよね!すっかり忘れてました…。同時に購入すると安くなると思ってましたが交渉結果で期待ハズレだったら1週間後にレコを買おうかな♪
それにしても22万台とはうらやましいです(-_-)
書込番号:10616482
0点

こんばんわ。迷う気持ちわかります。私も同じような悩みを抱えています。ところで、ビッグカメラで交渉されたとのことですが、ヨドバシカメラやヤマダ電機には行かなかったのですか? 他店の価格をぶつけてみるのもいいかと思いますが…。
当方は佐賀に住んでいて、こちらのヤマダ電機では話にならなかったので今度福岡への遠征を計画しております。
書込番号:10616488
0点

きなこもっちりさん
おはようございます。
ハリウッドカラーリマスターはご主人がおっしゃる様に、見比べないと違いがわからないかもしれません。映画をHD画質で見る場合には効果があると思いますよ。Mさんが言われる通り、私もG1を薦めますね。
私も職場が博多なんですが東の香椎辺りがお店的には熱いとの書き込みを見かけます。
出来るだけ地元にお金を落としましょう♪
良い買い物を(^-^)v
書込番号:10617614
1点

ハードディスクに番組を貯め込む派なら G1に770。
すぐにディスクに焼いたり 見てすぐに消す派だったら V1に570。レコーダーをどう使うかできめられたらいかがでしょう?
書込番号:10618227
1点

sa-conさん・ディィガさん・すずめ丸さん アドバイスいただきありがとうございます。
sa-conさんとディィガさんのおっしゃる通り明日、香椎のヤマダと隣の最近オープンしたビックカメラに行くことにしました!!!しかも、(ダンナ様が仕事で車がないので)天神からバスで向かいます(*_*)
しかし、先週から行きたくて行きたくてウズウズしていたので早く明日にならないかとこの一週間この事ばかり考えていました(*⌒▽⌒*)
すずめ丸さんのご意見のようにG1とBW770 か V1とBW570の組み合わせもいいですね♪
これだと価格も最初より少し余裕が出てきますよね。
別の書き込みにもありましたが、年末年始の特番をたっぷり録画したいので、(笑ってはいけないホテルマンは楽しみです♪)
それまでに配送と設置を完了させるにはもう明日には決めなければいけないですよね…。
車があればヨドバシにもコジマにも行けるのになぁ〜。
でも 福岡で熱いという香椎に賭けてみます(笑)
購入しましたら結果をまたご報告させていただきます(^^;)
(いらないですか…?(--;) )
書込番号:10620325
0点

こんばんは!
明日辺りの購入で年内での納品、設置はどうでしょうかね。(^_^;)
間に合えば良いですね。
(^^)
年末年始の番組も良いですが、せっかくのフルハイプラズマテレビです。
BDにて高画質の映画鑑賞も如何でしょうか?
(^-^)v
購入報告、お待ちしてますよ(^-^)v
書込番号:10620474
0点

きなこもっちりさん、こんばんは。
いい買い物ができるといいですね。購入報告お待ちしておりますm(_ _)m。
書込番号:10627954
0点

sa-konさん(前回お名前間違ってましたね すいません(+_+))・ディィガさん・すずめ丸さん
こんばんは♪
昨日は1日歩き回り疲れ果ててしまい早々と眠ってしまいました。遅くなりましたが 私の購入結果をご報告させていただきますね(^o^)
まず、結果です。
ヤマダ電機香椎店にて 42V1 最初の店頭価格は193000円。レコと同時購入なら、−5000円の188000円。(でもこれは誰にでもです。)そこからビックカメラは184800円でした!と伝えて5分ぐらい待って182000円 (5年保証付・ポイント18%)になりました。
BW770 95800円 (5年保証なし・ポイント21%)は隣のビックカメラは95600円と伝えましたがあちらはポイント20%ですから…と調査済み。結局変わらず、V1のポイントを全てレコに使いました。
95800円→67820円に。
レコの5年保証は、ポイントの制限有りの保証ではなく現金の保証にしました。HDMIケーブルをサービスしてと頼みましたがサービス用はもう在庫がないとのコトで1Mの1980円のモノをレコのポイントで購入。その代わりに繰り返しようのブルーレイDISCを一枚サービスしてくれました。
ヤマダ電機に交渉の前に隣のビック香椎店で交渉すると 副店長に聞いてくれて セットで280280円に。テレビのポイントを今日使うならセット割引はなし(=_=;)そしてヤマダに行き上記の価格で購入。12/20に納品。接続などはしてくれます(当たり前かな?)
どうでしょうか…?池袋の価格には程遠いですネ(--;)
店員さんはヤマダベスト着用の人ではなくスーツのえらい方に交渉したんですが…。(決してメーカーさんではないですよ)
今更ですが もっと言ってみればヨカッたな〜と後悔しています。だって、ポイント使って 現金の支払いが25万切ったので舞い上がってしまいまして、早まったかなと…。
まっ、でも当初はビックカメラ天神で28万出すつもりだったからよしとします。
長々とすいません。お三方ありがとうございました♪
書込番号:10631608
0点

V1と770の組み合わせはとてもgoodだとおもいます。あとは値段を忘れてビエラライフを楽しみましょう。
TSUTAYAのブルーレイも充実してきましたよ(^O^)
書込番号:10632831
0点

きなこもっちりさん
ご購入おめでとうございます。(^3^)/
納得の金額が出て良かったですね。
私は、パイオニアのプラズマとBW850ユーザーですが購入金額は50諭吉でした。
(^_^;)
満足出来れば、金額なんか忘れてしまいますよ。
良きハイビジョン&高画質ライフをご家族で堪能してくださいね。(^-^)v
あっ、必須ではありませんが納品されたら焼き付け防止に500〜1000時間程度のエージンクをお勧めします。
書込番号:10632997
0点

すずめ丸さん・ディィガさん ありがとうございますo(^o^)o
そうですよね、もう買ってしまったんですから…でも気になってこうしていまだに価格コムをチェックしてしまいます(笑)
ディィガさん アドバイスありがとうございます。そのエージングというのは接続後に自分でするものですか?それとも 業者の設置接続の時にお願いするんですか?
お時間あれば教えてください。
書込番号:10633055
0点

きなこもっちりさん
夜中にすいません。
因みに、ご自宅の照明は蛍光灯での明るい環境下での視聴になりますか?
プラズマは液晶に比べ暗く感じるのでダイナミックモードにしがちですが、エージンク期間中はそこをぐっとこらえて明るさ低めの設定にしたほうが良いです。
VIERAではあまりエージンクが話題になりませんが一応最近のスレを貼っておきます。
ほとんど、ルージュ隊長との雑談になってますが
(^_^;)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=9559978&guid=ON
書込番号:10633310
0点

ディィガさん こんばんは♪
エージング 教えていただきありがとうございます。
せっかくV1を購入したんですからもちろん設定したいと思います。ダンナ様にも画面をイジらないように忠告しておきます♪
書込番号:10636986
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
TH-P42V1とKDL-40X1、KDL−40W5、LC-40LX1、REGZA42Z9000で迷っています。液晶の中ではアクオスがいちばんかなあと思っているのですが、プラズマとの比較になるとBDのDIGAとのリンクが魅力的に思え、TH-P42V1がいいのかなあ?と感じたりします。テレビ自体ではシャープのLEDアクオス自体は素晴らしいと思うのですがリンクの点でパナソニックに優位を感じ、どうしようか迷っています。(ソニーのリンクも魅力的です。レグザは素晴らしいのですが、BDデッキを東芝はまだ出していないし・・)みなさんは、液晶とプラズマの選択、リンク機能のできで、テレビ選びを迷ったりはしなかったですか?
0点

こんばんみ(^O^)
何とかリンクはメーカーがセット販売するための囲い込み戦略に過ぎません。
最新機種なら電源オンオフ程度なら連動しますし、人間あんまりズボラになっては退化しちまいます(^_^;)
個人的独断と偏見ですが、リンクは無駄の代表選手。
不要な時にもリンクする間抜け野郎です(あ
書込番号:10627064
0点

リンク機能はあくまで「オマケ機能」と考えた方が良いですよ。
テレビは観る物ですから画質の好みを最優先で選ぶべきです。
因みに、照明ギンギンの明るい店頭と一般的な家庭のリビングでは全く見え方が違いますので、その辺も良く考慮された方が良いですよ。
あのレッドアクオスが綺麗でしかたか…!?
店頭では液晶の方が見栄えしますからね。
書込番号:10627090
1点

どこのテレビも素晴らしいですよ
AQUOS以外は…。
(あくまで 個人的な好みです 小百合様に怨みはありません)
リンクは おまけ程度に考えられた方が 買い物に間違いがないかと思います。
書込番号:10627095
1点

みけねこ39さんへ
リンク機能が無くても≪他社であっても≫、
電源オン・オフや音量・簡易的なch変更程度は出来ます。
仮に、TVとレコーダ→pana機を買ったとして
リンク機能で楽しみにしたらガッカリするかもしれません。
というのも、レコーダ側でTVチャンネルを変更しようとすると
上側のフタを開ける必要が有ります、。→以外と面倒かも。
一度、shopに出かけてみて
TVのリモコン・レコーダのリモコンで双方の機器を操作してみてください。
書込番号:10627221
1点

リモコン一台で・・・というリンク機能は本当にオマケと考えた方がいいですよ。
簡易操作以外は、やはり本体付属のリモコンでないと出来ない操作も多いです。
このようなリンクが欲しければ、学習リモコンの方が使いやすく高性能ですよ。
ただ、レコ以外のパナ独自製品とのリンクで必要なもの(センサーカメラ等)が必要な場合は別ですが・・・
リンク出来ても、その他が使い辛ければ意味がありません。
レコ購入は使いやすさと必要な機能で選ばれた方が良いと思います。
テレビはもちろんプラズマ推奨ですが、比較されているテレビ全体が性能や機能の統一性なが無いのが気になります。
液晶ですと比較されてるものが、画質や倍速機能その他付加機能ではなく、メーカー名やリンクという事に感じられますが・・・
基本的な画質はお好みですので、ご自身が気に入ったものを選らばれれば良いと思いますが、使用目的(良くゲームするとか、PC接続したいとか、録画とか)での比較も重要ですよ。
画質的なお勧めはプラズマ以外であれば、個人的にZ9000をお勧めします。画質だけでなく実際使える機能も他の液晶より多いと思いますよ。
書込番号:10629363
1点

私はCATVがパナソニックで、電源が同時に入切しないと不便なので、テレビはパナソニックのこの機種にしました。レコーダーはi-linkでムーブするだけなので高価なDIGAを買う必要は無く、安いシャープのアクオスBDにしました。
書込番号:10629745
0点

みなさん、いろいろと情報をよせてくださりありがとうございました。リンクについてどう扱えばよいか良くわかりました。参考になりました。
書込番号:10631753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)