VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:4端子 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42V1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

VIERA TH-P42V1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアF5とビエラV1で悩んでいます

2009/09/25 16:16(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

ブラビアF5の40インチとV1の42インチで迷っています。

どちらの画も非常に綺麗だと感じます。
ただ、映画やスポーツを観る事が多くなると思うので、その場合プラズマの方がいいかと…。
設置場所も全く映り込みも気にならない場所なので。
そこでいくつか伺いたい事があるのでお願いします。

@プラズマは帯付きの番組を長時間見ない方がいいとの事ですが、大体何時間以上そういった番組を映し続けない方がいいのでしょうか?

Aそういった番組を長時間見る際に、何か皆様がしている対策はありますか?

B黒の表現力(?)なども含めて映画鑑賞には、やはりF5よりもV1の方がオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10210981

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/25 17:35(1年以上前)

暗めの場所で映画やスポーツ中継を見るなら、やはりプラズマが第一の選択肢でしょう。ただしF5の4倍速によるなめらかさに魅力を感じるのであれば、Braviaも悪くありません。スポーツ中継では大差ありませんが、24pの映画ソースではぬるぬるとなめらかに動いてみやすくなります。ただし慣れないと映画らしくないと嫌う人もいますし、映像が破綻するなどの副作用もあります。
焼き付きは、それこそ毎日ダイナミックモードでずっとゲームをやるとか、アナログテレビを付けっぱなしにするなど極端な使い方をしなければさほど神経質になる必要はありません。いわゆるエイジングが必要がどうかについても意見はわかれます。
いずれにしても正確な条件はメーカーからは公表されておらず、ユーザーの個人的体験や、推測や噂レベルの情報しかありません。

書込番号:10211248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/09/25 18:47(1年以上前)

ヤギースレーターさん、こんにちは。

B黒の表現力(?)なども含めて映画鑑賞には、やはりF5よりもV1の方がオススメでしょうか?

について、
液晶・プラズマでの画質好み以前の問題で、部屋を暗くして映画やライブ物を観る時など、プラズマで観慣れていると液晶のバックライトで照らされている暗部表示にはかなり違和感を感じてしまいます。

プラズマの場合は一つ一つの画素が自発光ですので当然暗部は暗くなりますが、LEDバックライト制御でない一般的な液晶は画面全体をバックライトで照らしているので暗部も実際には暗くなりません。

最近の液晶メーカーはこれを改善する為、LEDを並べたバックライトをそれぞれ独立して調光することで映像の明暗を部分的に調整できるよう開発しており、これからの液晶はメーカーごとの技術的な差はあれど「LEDバックライト制御」が主流になってきていますね。

液晶の画質が好みと言うのなら別ですが、好んでプラズマを使用している側からすると「だったら最初っから自発光のプラズマでえ〜やん」って気分です。(笑)

この先液晶メーカーも明るい店頭で暗部表現を見せる為に「KUROブース」みたいに特設するかもしれませんね・・。
ビエラよ早くKUROに追いついてくれ・・(ボソ

書込番号:10211538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/25 19:05(1年以上前)

特に映画ソフトの表示では、やはりプラズマ方式に一日の長がありますね。

MCR30vさんも言われているように、オーソドックスな蛍光管バックライトの液晶の場合、
仄暗い環境で映画を視聴するようなケースだとどうしても黒が浮いてしまい、
映像全体が落ち着きのない印象になってしまいます。

黒帯表示が何時間まで大丈夫かという具体的データを持っている人はいないでしょうが、
3〜4時間の長編映画を一本くらい視聴しても何ら問題なし、という事は自信を持って
言えます。

まあ、KUROのようにオービター機能があれば一層安心なのですが、経験上同機能が
なくても、そう神経質になる必要はないようです。

書込番号:10211614

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/25 19:11(1年以上前)

今日、量販店のパナのコーナーを見てきました。
V1、G1、G1液晶モデルと並んでいて、BDと思われる同じソースを表示していました。
このコーナーでは照明を落とし気味にし、家庭に近い環境になっています。
私が見たところでは、V1、G1では暗い中にも背景の壁の様子がはっきり見えたのですが、G1液晶では真っ黒で何も見えませんでした。
ブラビアとは比較していませんが、ご参考まで。

書込番号:10211632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/09/25 21:08(1年以上前)

皆様ありがとうございますm( __ __ )m
LED制御の液晶も確かにすごく綺麗なのですが、MCR30vさんの言う通りだったらプラズマで…と思ってしまいますね(笑)
電気屋で見ただけではわからないですが、暗い部屋で見るとそんなに違うものなのですね。

それと、この際ですし、もう一つ質問したいのですが細部までクッキリ綺麗に表示されているという点だと液晶のブラビアが有利なのでしょうか?画面の精細感といいますか…

自分では液晶はクッキリハッキリ写っていて、プラズマ(V1)は液晶(F5)ほどクッキリしていなく深みがあるというか味のある画のように感じたのですが…。

書込番号:10212155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

2009/09/25 21:14(1年以上前)

繊細感は静止画ならブラビアです。
しかし動画ではV1です。

そんなに近くで観ないならそんなにかわらないと思いますよ

書込番号:10212189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/26 12:33(1年以上前)

基本的にどちらも同じフルハイビジョンですので、精細さは同じなのですが、液晶は各素子(ドット)間に隙間がありませんので、良く言えばクッキリ奇麗・・・悪く言えばノッペリ平面的って感じ。
プラズマは電球の集まりですから、各素子間に隙間があります。
ですので、展示品を近くで見れば液晶の方がより高精細には感じられるとは思います。

黒の表現は MCR30vさん の言うように、液晶は後ろからライトで照らしているので、黒色でも白っぽくなってしまいます。
最近は各メーカーの努力で改善されてきてはいますが、やはりプラズマにはかないませんね。展示では分かりずらいですが、暗い部屋で見るとはっきりと違いが分かりますよ。

映画等の黒帯ですが、初期にエージングで明るさを落としてご覧になるでしょうから、あまり気になさらなくでも良いと思います。映画は輝度が低いものが多いですし・・
ですが、通常の番組(全画面のもの)も必ず見るようにして下さい。
毎日、黒帯の映画だけしか見ない・・ってことは避けた方がいいですね。
一晩くらい映画見続けても、通常の番組もそれなりに見ていれば大丈夫ですよ。
映画1本ぐらいなら、間違いなく大丈夫でしょう。

基本的に、ゲームやPC利用がメインの方や、テレビは明るさが命!って思ってる方以外はプラズマをお勧めしますよ〜



書込番号:10215559

ナイスクチコミ!1


hondaswwさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度5

2009/10/02 12:39(1年以上前)

初めまして。

私のリビングは、照明が電球色です。

逆に昼間は、西日が差し込み明るすぎるくらいです。

V1で1日を通すと、昼間は流石にシャッターなどで調整しないと画面が暗くて見づらい感じですが、夜は逆に明るさを落とさないと目が疲れます。

映像の細かい違いは、気をつけて見て比較しないとわからないレベルだと思いますが、液晶とプラズマの決定的な違いは明るさだと思うので環境や視聴の時間帯にもよるでしょうが、夜の視聴が多い私はプラズマに一票です。

自然な画質という意味でもですね。

映画は、暗めの場面が多くてハリウッドなどは、いまだにフィルム撮りが多いので液晶の良さよりプラズマの良さが活きると思います。

スポーツやアクションなどもプラズマかな。

付け加えると私はバラエティーなどもプラズマでは?

っと思います。

バラエティーやニュースのスタジオ撮りは、照明がキツいので明るすぎる画像は、目が疲れると思うので。

参考までに

書込番号:10246177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。
照明が電球色という事や西日の差す部屋という事でかなり環境が似ていると思います。
うちでは西日の差す出窓に背を向けて設置するような形になるのですが…。
それだと、あまり映り込み等も気にしなくていいかな?と思います。
ただ、現在値上がりしてF5との価格差2万というのが…。
こちらで伺ったところパナソニックプラズマ最高画質という事で価格差2万以上の価値はあるかな?と思っています。
皆様の意見を参考にもう少し検討してみます。m( __ __ )m

書込番号:10246350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易2画面機能について

2009/09/30 01:31(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 RK_527さん
クチコミ投稿数:2件

ヤマダ電機にて AQUOS LC40DS6 を購入しましたが、2画面機能がついていないことが判明
(てっきりどのテレビにもついているものと思っていました)、機種変更をさせてもらう
ことで猶予期間をもらっています。

VIERA の簡易2画面でも、Wチューナー内臓BDレコーダーを併用すれば、現在私が
TOSHIBA VAZOOKAでよくやっている「裏番組のザッピング」ができると店員さんに
言われたのですが、実際にやられている方いらっしゃいますでしょうか? その場合、
何の不便もなくザッピングできていますか?

また、本日残念ながらお目当ての TH-P42V1 では確認できなかったのですが、ヤマダで
THP42G1 を確認したら 2 画面の比率が 4:1 ぐらいで比率変更できないと言われ
ました。カタログの写真では、TH-P42V1 は比率が 1:1 になっているようですが、
間違いないでしょうか?

賞も取っているので、性能面では何の心配もしていないので、裏番組のザッピング
(これは長年やってしまっているので、はずせない機能になってしまっています)
さえできれば TH-P42V1 に決めようと思っています。

ターゲットとしている値段/画面サイズの機種では、SONY の KDL-40W5 や TOSHIBA 42Z8000
(後者はさすがに売れているだけあって、超魅力的なテレビですね) など 2 画面機能がついている
テレビも結構あるみたいですが、AQUOS や VIERA でも、というかどんなテレビでも標準
機能に含めてほしいですね (使わない人もいると思いますが、結構便利ですよね)。

SONY はなぜかヤマダがプッシュしていなかったり (そのあたりの事情もちらっと噂程度
ですが店員さんから聞きました)、TOSHIBA は例の次世代レコーダーの戦いに敗れた傷が心配という
点が自分的には大きなマイナスポイントだったりと、今回は初めての脱ブラウン管テレビ
ということでやはりネームバーリューのある VIERA (AQUOS は候補からはずしました)
にしたいと思っています。

いろいろごちゃごちゃ書いてすいませんでしたが、ご回答いただけると幸いです。

よろしくお願いします!

書込番号:10234809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/09/30 11:08(1年以上前)

店頭で触っただけなので不確かですが。

2画面の1:1表示はできました。
できないTVはないと思います。

簡易2画面は、片方はレコーダーを使います。
従って、有料ch同士の2画面は出来ない場合があります。

レコーダーをHDMI接続した場合、親画面に固定されます。
親子の入れ替えは出来ません。

2画面が重要なら旧型のPZがいいと思います。
その代わりエコPは付きません。
画質や消費電力も現行には劣ります。

以上を確認・検討のうえご決断下さい。

書込番号:10235856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/30 11:32(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

AQUOSからの変更とのことですが、プラズマと液晶の違いはどうでもええんでしょうか?

2画面よりよっぽど大きなポイントかと思うのですが・・・・

老婆心ながら・・・・

書込番号:10235921

ナイスクチコミ!1


スレ主 RK_527さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/01 12:41(1年以上前)

家電の忍者さん、Strike Rougeさん

ご回答どうも有り難うございました。


> AQUOSからの変更とのことですが、プラズマと液晶の違いはどうでもええんでしょうか?
> 2画面よりよっぽど大きなポイントかと思うのですが・・・・

たしかに、そうですね。。今までブラウン管でしたので、AQUOS と VIERA ならどちらでも
いいかなあと思っていたのですが、プラズマ/液晶の違いを正しく認識した上で機種の選択を
行うべきですね。

また、AQUOS と VIERA のネームバーリューに惑わされる余り (今まで薄型テレビのことは
まったく知らなかったので)、他のメーカーの機種ははじめから除外していたのですが、
自分のターゲットとしている値段/性能/使い勝手から判断して再度機種を選定したいと
思っています。

自分のターゲットに最も近いのは TOSHIBA の REGZA (42Z8000) なので、もう一度
この機種をベースに調査してみたいと思います (でもやっぱり二画面は欲しいのです..)
→長年の TOSHIBA ユーザーでもありますし、TOSHIBA の製品の良さは多少なりとも
実感しているので。

どうも有り難うございました!

書込番号:10241135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

都筑区のヤマダ電器

2009/09/29 22:55(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 B・Hさん
クチコミ投稿数:17件

都筑区にあるヤマダ電器3店舗まわりました。

NEW青葉店
青葉店
港北ニュータウン店

3店舗とも値段はバラバラでした。
青葉店が一番安くしてくれました。
価格.com記載の最も安い価格まではいけました。
港北ニュータウン店は、店員の対応が悪く
全く交渉はできず、おそらく富裕層が多い地域なので
強きなのでしょう

書込番号:10233863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2009/09/27 23:15(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
このVシリーズのテレビには外付けHDDを付けるだけでそこに録画できるというような機能はあるんでしょうか?
また、可能でしたら対応した商品などを教えていただきたいです。
先輩方どうかよろしくおねがいします><

書込番号:10224384

ナイスクチコミ!0


返信する
花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/27 23:26(1年以上前)

こんばんは。基本的にはありません。が、ソニーのHDDなら付きますよ

型番わすれましたが、??320ってやつ。コレならどのテレビにも付きますが、コレなら安いDVDレコーダー買ったほうが便利ですね。


まあ、外付けでHDD容量増やす事が可能な製品はWOOOとレグザだけですよ。

書込番号:10224466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ディーガはちょっと手が出ないので外付けを考えてみたんですが厳しそうですね。
Vのデザインが気に入ってるんですが今回はおとなしくRシリーズを買うことにします。

書込番号:10224742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/28 18:00(1年以上前)

こんなのありますよ。
R買うより容量増やせるのでよろしいかと・・・WOOOと同じ機能です。
ちょっと値段高いですけど、160GBのカセットは付いてます。
HDDは消耗品ですので、内臓よりはいいと思います。

http://products.jp.sanyo.com/products/ivr/IVR-S100M_W_A/index.html

書込番号:10227169

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/28 19:00(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
こんばんは。

コレはTSだけしか録画モードないんでキツイと思うよf^_^;

書込番号:10227390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/28 21:56(1年以上前)

あらら・・・そのようですね。
勉強不足ですいませんでした。

TSのみですと確かに厳しいですね。う〜ん、もったいないな〜結構いい商品だと思ったんだけど・・・

花神さん 訂正ありがとうございます。

書込番号:10228319

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/28 22:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
勉強不足だなんて、御謙遜を(^O^)いろいろよくご存知なんで、オイラも皆も勉強になりますよ。

書込番号:10228396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

チューナー不具合

2009/09/23 17:18(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

スレ主 moonlight2さん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH-42PZ700のチューナーが突然故障しました。
プラズマテレビは排熱が凄いので、パネル等の故障は覚悟していましたが、2年も経たないうちに、チューナーが動かなくなるとは意外でした。
Panasonicの製品も含め、この程度のトラブルは普通なのでしょうか?残念です。

書込番号:10200329

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/23 17:35(1年以上前)

こんにちは
プラズマの泣き所は発熱ですね、高熱に弱いコンデンサーやCPUなどのパーツには苦しくなりますね。

書込番号:10200427

ナイスクチコミ!1


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/09/23 17:49(1年以上前)

こんばんは。


お気の毒ですm(__)m

耐熱保護対策はしっかりしてると思いますから、熱が原因とは限りませんが・・・2年は早いですね。
長期保証は入ってましたか?もし未加入ならヤマダ電機の安心保証がおススメです。少し時間がかかりますがf^_^;


里いもさんの戯言は信憑性0ですからスルーで・・・。

書込番号:10200508

ナイスクチコミ!5


スレ主 moonlight2さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/23 18:13(1年以上前)

ありがとうございます。
プラズマの発熱は凄いですよね。パネルの上部に4つのファンが付いているのですが、静音性を気にしてか、パワーはありません。でも、ファンで排熱・排気している訳ですから、当然、内部にはホコリが吸い込まれ、溜まるわけです。フィルターを付けている訳でもなく、火事でも起こしたら、どうする気なのでしょうか?
改めて取扱説明書を読み返すと、安全上のご注意のページに、「1年に一度は内部の掃除を販売店にご依頼ください」とあります。近所の電気屋で買う時代でもないのに、困ってしまいます。
まさか、PanasonicのVieraが、心臓部であるチューナーが、2年もしないうちに故障するとは予想していなくて、長期保証は入っていませんでした。後悔しています。
高額商品なのでいつになるかは定かではありませんが、次は、液晶にして、長期保証も付けようと考えています。

書込番号:10200633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/24 06:33(1年以上前)

チューナーが壊れたのはお気の毒ですが、V1とどういう関係があるのですか?
自分のV1は特に排熱は気にならないですね。

書込番号:10203873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/24 17:40(1年以上前)

プラズマの発熱で故障するというのは 初耳なのですが本当でしょうか?もし そういうデータがあるのでしたら 勉強のために教えて下さい。それから 一年に一度内部の掃除というのは 液晶の取説にも書いてありますが…。それから液晶も故障の書き込み多いですよ。しかし故障は嫌ですね。

書込番号:10205734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/09/25 07:25(1年以上前)

地域の専門店だったら無償で直してくれます。3年ぐらいまでだったらどうにかなります。
長期保障になんか入ってなくても。そこが専門店で購入するメリットですね。

書込番号:10209335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/27 14:04(1年以上前)

別にパナソニックでなくても、故障する時は故障するでしょう。

かなり以前ですが、パナソニックのS-VHSのFS70を買った時などは、
一週間で、煙がでて、電源が入らなくなりました。

ソニーの業務用モニターのPVM-D14L5Jも、不具合があり、買って2週間で
新品交換、同じくソニーのテレビKW-28HD2も三か月でCRT交換等これまで
故障や不具合のある製品は数多く当たりましたが、めげずにAV生活を楽しんでいます。

他にも、日立のハードディスクは3ヶ月でクラッシュ等、挙げればきりがありません。

電気製品はいずれ故障するものと割り切って、早く修理を頼むなり、買い換えるなり
して、AV生活を楽しんで下さい。

書込番号:10221378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/09/27 15:04(1年以上前)

機械物は何時故障するかは分かりません。
数日で故障する事もあれば10年故障無しもあります。
プラズマだから、液晶だからとかは以ての外です。

未だこんな事でスレ建てする意味が理解出来ません。

書込番号:10221559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/28 19:33(1年以上前)

機械もので有る以上 故障はある程度 しかたありませんね。
moonlight2さん  気を取り直し 頑張ってください!

しかし一番 最悪なのは 根も葉も無い 書き込みをしている
自称 「役員・管理」としている [10200427] の書き込み者です。
 
何を 考えたのか? さすがにデタラメの認知が進んで来たのを恐れたのか?
顔 アイコンを変えてきました。 しかし外見をいくら変えても無駄・無駄・無駄!
貴殿の実体は既に 口コミ 認知の事実 みっともない お止めください!!!

書込番号:10227518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

続報です。 ざらつき

2009/09/28 15:48(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

クチコミ投稿数:171件 VIERA TH-P42V1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42V1 [42インチ]の満足度4

当初はPS3のせい又はHDMIかと思っていましたが違いました。

ここ最近、V1の調子がおかしいです。
画面の映像にざらつきがでます。ザラザラしています。
ゆっくり動くと特に顕著ですが、動いていなくてもわかります。

チェックディスクは映像詩里山IとHi-Definition Reference Disc
です。

PS3とBDP 320でチェックしました。
プラネックスとSONYのHDMI(Ver1.3a)です。

この続報です。

パナソニックの人がきました。
ザラザラしている(ノイズ)との感想。
空と人肌をチェックされていました。

基盤を交換。

しかし治らず…
その方いわく、基盤を交換したのに変わらないのはこのテレビの限界とのこと…
購入してから最近まではこのような画質ではなかったのに…
Blu-rayが全然高画質じゃないです。
とりあえずもう一台持ってきてもらってチェックすることに(時間がかかるらしい)

とても親切丁寧でしたがショックです

書込番号:10226745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-P42V1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42V1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42V1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42V1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42V1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42V1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <401

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)