VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月27日 13:36 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月26日 09:37 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2009年7月26日 04:49 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年7月25日 19:05 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月25日 13:21 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月25日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
本日我が家に「VIERA TH-P42V1 (42)」がやってきました。
さっそくプレステ2を付属のAVケーブルで繋いでみたのですが、画像が粗く感じます。
キレイに移すには他に良い方法はありますでしょうか?
PS2の説明書を見ると「VMC-AVM250」などでキレイに映ると書いてありますが、このケーブルは「VIERA TH-P42V1 (42)」に繋がりますか?
AVマルチ入力端子があれば繋がるみたいなんですが…
他にも一番キレイに映る方法があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

PS2ならD端子と赤白ケーブルがもっとも高画質になるでしょうね。
書込番号:9904949
0点

口耳の学さんの言うとおり、D端子ケーブルが一番高画質です。
AVマルチ端子はSONY製の古いテレビにしか付いてないので、今となっては論外です。
(画質自体もD端子>AVマルチという検証もありましたし)
書込番号:9905044
0点

プレイステーション.comを見たら、D端子ケーブル「SCPH-10510」というモノがありました。
これの事ですね。
さっそく購入して繋げてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9905101
0点

D映像ケーブルが一番きれいですが、PS2やWiiの仕様やゲームソフトの容量節約の
ためアナログ放送なみの荒い画素数で作ら得ています。D映像ケーブルの使用で色にじみ
が減りますが、画質はいままでのままです。
ハイビジョンテレビに見合ったゲームはPS3やXBOX360でしか楽しめません。
書込番号:9914453
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
ヨドバシ博多店で「223,700」でしたが、ポイントが「30%」も付きました。
おまけに、送料無料でした。
店頭表示は、25%ですが、なんだかんだで、30%付きました。
実質 223,700-67,110=156,590 ですので、送料無料ということも有り、お買い得と思いました。
明日、テレビがくるので、楽しみにしています。
いつも、皆様の価格情報参考にさせて頂いています。
以上、報告終わります。
2点

明日ヨドバシ博多に行くつもりだったので、非常に嬉しい報告です!
ありがとうございます。
保証を付けるとなると、やはり−5%ということになるのでしょうか?
書込番号:9906847
0点

リョーユーパン子さんへ
そうですね、それも聞いてみましたが、5年保証付けると、-5%となります。
自分は、5年保証なしで購入しました。
参考になりますでしょうか?
書込番号:9906896
0点

大変参考になりました。
ありがとうございました。
V1
G1
Z8000
F5
DS6
でまだ迷ってますが、明日こそ決めて来ます!
書込番号:9906908
0点

迷って、いろいろ考えている時が一番楽しい時でもあると思いますので、
十分検討して、納得いくお買い物ができると良いですね!
余談ですが、Pana製BDレコーダーのBW750ですが、他の口コミには、在庫が少ないように
書いてありましたが、ヨドバシ博多店には、まだ在庫があるようです。
ちなみに、価格は、109,800円にポイント13%か15%くらい付きました。
ちょっと、不明確な情報ですみません。
書込番号:9906983
0点

さらなる優良な情報をありがとうございます!
ただ、テレビとレコーダーを同時購入できるほどの予算はないので、せっかくですが今回は見送りたいと思いますm(_ _)m
テレビのポイントを使ってレコーダーを安くしたら、レコーダーのポイントがもったいないですからね(笑)
書込番号:9907000
0点

同日同じくらいの時間に私も博多ヨドバシ行ってました。
私の場合は同じ値段でポイント28%が限界と言われました。
DIGA DMR-BW750とセットの購入を考えていたのでその旨伝えましたが、
ざっくりと計算してもらって約27万+10000pとのこと。
ネットや関東での価格から予算を25万円で考えていたので
詳細な内訳も聞かずヨドバシ撤退。
次に天神のビックへ行きました。
店頭価格は
V1:209800+20%
BW750:約12万+10%(細かくは覚えていないです)
でした。
セットでの購入を伝えたところ、カードを作ることを条件に
V1:201000+20%
BW750:94000+21%
との回答。
201000+94000−40200(V1ポイント分)=254800
残りポイント(94000−40200)×21%=11298p
当初の目標には若干及びませんでしたが、店員さんが頑張ってくれましたのでこの値段で購入決定しました。
ちなみに送料・設置料・HDMIケーブル無料でした。
数週間前から小倉方面をあちこち回ってましたが、
博多まで出てきてようやく納得の行く買い物ができました。
やはりライバル店舗が近いところは交渉しやすいですね。
書込番号:9908947
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
大型電気店などを回って値段を調べてきましたが、やはり価格コムがやすいですねぇ!今までの履歴にもありましたが、15万円台になりましたねぇ!
今が買い時かも、平日と休みではどちらが安いのでしょうか?
1点

こんにちは
>大型電気店などを回って値段を調べてきましたが、やはり価格コムがやすいですねぇ!今までの履歴にもありましたが、15万円台になりましたねぇ!
理解できない文章ですのでお尋ねします。
大型店も価格コムも15万円台になったが、その中で価格コムが安いと理解できますが、よろしいですか?
履歴からすると価格コムだけ15万円台なのか?
価格コムなら平日、休日の変化はない?と思われますが。
書込番号:9900432
0点

文章力がなく申し訳ありません!
大型電気店は履歴がわかりませんが、価格コムは履歴が見る事が出来るからわかるとの事を指摘したのですが!
それに大型電気店ではポイントから引かない限り15万円台はないと思いますが
書込番号:9900494
2点

大型電機店は、TVの場合通常、ポイントを引かなければネットの最安値より安くならないですが、逆に言うと、ポイントを引きさえすれば、大型電気店の安い所(池袋など)は常にネットの最安値より安い、というのが、ここ1年くらい調べてわかったことです。
したがって、スレ主さんのまとめ方には違和感があります。
地方在住の方で、安い店に行きづらい方もあるでしょうが、東京か近郊の方ならば、ポイントを無駄なく使うことは可能で、事実自分もやってきています。家の中の家電を見渡すと、次々に世代交代期を迎える状況ですし、消耗品も必要ですし、新しく欲しい物もあって、ポイントの使用はポイントが付かない商品に優先的に当てることで有効利用ができます。
また、ネットの価格には、送料、代引き(送金等)手数料、長期保証の保証料などを除外して表示しているので、案外上乗せがかかるものです。
また、地域差もあるので、どちらが得かなどケースバイケースです。
まとめないで、双方のいい所を選択的に利用すればいいと思いますよ。
書込番号:9903509
3点

ヨドバシやビックカメラ等の大型量販店もポイントや下取り、下取りの運賃等を考えると結構安いですよ阜フ障を考えるとやはり足を運べる量販店の方が安心ではないでしょうか?価格コムのお店が近くなら別ですが。
書込番号:9904120
2点

関東地方は可能だと思いますが、それ以外の場所ならまずネットの方が安いと思います!送料や保証といいますが、送料込みの店もありますし、代引も1000円から1500円くらいですし!
保証も一万円くらいで、ヨドバシなどもポイントの5%を引けば同じ金額くらいなので一緒だと思います!
大阪や東京のヨドバシやビックカメラにも電話をかけましたが、価格コムでのみなさんの値段は実際の値段か解らない、実際に被害を受けた店もあると言ってました!でも、私は電話だったので実際に値段の交渉は難しいので教えてはくれないでしょうけど!
事実、レシートを掲載して下さった方もいらっしゃるので、私はこのみなさんの掲示板を信じます!
書込番号:9905421
0点

確かに地方の方は近所の電気店で安く購入するのは難しいですよね、東京の量販店でも多分修理はメーカーに依頼だろうからネットで買っても修理をメーカーに直接電話すれば良いんだし、地方の方は価格コムで安く買うのがベストですかね(^O^)
書込番号:9906279
1点

東京のことしかわかりませんが、自分が量販店で見聞きする情報と、皆さんの情報は大体一致するのでレシートを掲載するまでもなく、ほとんどの情報が信用できると思います。
信じられない程安い場合には他の方が確かめに行く場合もあって(それなら買いたいですからね)そういうチェック機能もあって、いいサイトだなあとつくづく感じます。
ここで気付いたのですが、量販店もネットショップの価格を意識していることです。周辺の同業者だけでなく、新たな競争相手としてプレゼンスが高まっているわけですから。新聞に挟まっているチラシ広告の表示はケバケバしいわりに安くないと感じてても、実はもっと下がるのが実態です。(店により、商品により、タイミングにより、交渉により千差万別です。)
かくいう私も以前地方都市に転勤で住んでいたとき、地方の量販店の値段の高さに驚きました。(コジマとベストでした。)その頃はネットショップを利用できる以前でしたが、今はこういう時代なので、地方の方ほど思い切ってネットを利用されたらいいと思います。量販店の格差是正に一役買うかも知れません。
量販店とネットどっちがいい、なんて決め付ける必要もなく、消費者の一人として両方の情報が必要です。どこで買うかは個人個人の事情によります。
書込番号:9907421
0点

本日池袋にて購入。
出し値は双方とも¥20,8800で全く同じ。
YAMADAは「幾らにしてくれるの?」と軽く聞いたところP28付けますとの事。
余り深追いせずビックで同じように聞くとP20との回答。
YAMADAは、P28と伝えたところ\189,800 P23との回答がありましたので
即刻商談成立。
行ったり来たりすればもう少し何かつくのかも知れませんが、相手は商売、
こちらは娯楽。そこそこのところでの妥協が肝要かと思いました。
双方の店舗とも派遣の店員(多分メーカー→営業専門派遣会社→店舗)
がポケットから価格の虎の巻を取り出し、回答しました。
多少なりとも気が利いていそうな社員STAFFを見つけ、話をした方がスムーズに
行くような気が致します。
(最初の店員が気が利かなかったのでメンバーチェンジを要求しました。)
書込番号:9908458
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]

26日夕刻、Yデンキ行ってきました。「ヨドバシには負けられないので、ヨドバシ以上の満足を提供します。またパナVシリーズは拡販強化商品なので是非頑張ります。」と言っていました。
その足でヨドバシへ行ってきました。ヨドバシにこのこと言ったら、エビのようで引き気味でした。
Yデンキのほうが、分波機や、テレビ台など細々としたもので有利に展開できるのではないでしょうか。
明日にでも再度Yデンキ行って決めようかな。
書込番号:9906283
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
ワイド32インチブラウン管(これもパナ製)から本機種に買い換えました。
南向きの太陽光が直接入るリビングですが、スタンダードでも十分に満足できる明るさと画質。
それに、思ったほど熱くならない。BW-850(HDMIで接続)とのVIERAリンクも順調。
と、ここまでは非常に良かったのですが、音声で困っています!
人の声は小さいのに、音楽や効果音では、やたらと大きな音が出る。また、男性の声は、非常にこもっており、何を喋っているのか判らん。音量を大きくすれば、聞き取れるが、音楽や効果音で大音響が鳴り、家族がびっくりする始末。
今までのテレビでは、こんなことは無かった・・・
・「スタンダード・・ミュージック・・ニュース」と変えました
・バス・トレブル・低音補正・イコライザーON/OFF・音量オートON/OFFも触りました。
・サラウンドのON/OFFもやりました。
音質は変化するものの根本解決しません。
BW-850を再生してもダメです。
試しに、BW850の音声接続をHDMIからアナログに切り替えてもダメでした。
下記の方法だと普通に聞けます。
「イヤホン端子からヘッドフォンで聞く」
「ミニコンポ経由(アナログ接続)で音を出す」
一人でTVを見る時は、家族から「やかましい」と言われるので、ヘッドフォンで見ています。
42インチTVをヘッドフォンで聞く姿を想像すると、我ながら情けない思いです。
同じような悩みを上手に対策をされた方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
・・・それとも、これは不良なのでしょうか?
ちなみに、TVは、高さ40cmのTVボード(木製)上に設置しています。
0点

サイズを見れば一目瞭然。薄型テレビのスピーカーなんて貧弱なものです。
どこのメーカーも概ね、薄いだけあって、スピーカーが必要なサイズが取れません。
なので必要に応じて外部スピーカーを検討しましょう。
#メーカーのサイトでもこの機種は音に関しては殆ど触れてません。
書込番号:9898772
2点

ヤマハYSPシリーズなど、HDMIリンク機能の使える
フロントサラウンドシステムなら、テレビの付属スピーカー感覚で
使えると思います。
あと、サラウンドヘッドフォンでパーソナルシアターを
楽しんでいる方もいますから、ヘッドフォンの使用が「情けない」という事はないですよ(笑)
書込番号:9899543
1点

左右逆の場合この限りではありません(^^;
YSPは逆でも関係ないか.
書込番号:9899578
0点

おはようございます(^_^)v
以前37型ウーの音声がこもると37型ビエラに返品交換された方がいましたが、ビエラもあきまへんか(^_^;)
薄型テレビの音はそもそもショボいですが、ここまで不満を感じる方も少ないかも(^_^;)
不具合って可能性はありませんよね?
書込番号:9899816
2点

皆さん、返信有難うございます。
薄型TVの音声はこんなもんなんですね。
10年前の古いブラウン管テレビでは、問題無かったので、少々、怒りを覚えます。
> あと、サラウンドヘッドフォンでパーソナルシアターを
> 楽しんでいる方もいますから、ヘッドフォンの使用が「情けない」という事はないですよ(笑)
サラウンドヘッドフォンなら少しは納得できますが、iPOD付属のヘッドフォンなので寂しい限りです。
・・要は、スピーカもしくはサラウンド付のヘッドフォンを買うしか無いわけですね。
書込番号:9902677
0点

時代の変化と共に、役割も変化したのだと考えましょう。
昨今は音響の方も5.1chなどのホームシアター化に進んでいますので、どのみちテレビだけでは機能しません。
大画面化に合わせて、音は別途音響システムとして揃えるというのが昨今の大画面テレビの流れです。
その視点から言えば、テレビ付属のスピーカーはあくまで補助的な位置付けになるかと。
書込番号:9903161
0点

こんばんみ
補助的ですか・・・・
リビング用テレビから最も乖離?した存在のパイオニアクロの付属スピーカーが一番マシな音ってのも皮肉ですよね(^_^;)
私は機能を犠牲にしたデザインやコストの弊害だと思いますがね・・・・・
書込番号:9903383
0点

なんせコンシューマーが大挙して「安くないと買わない、安く安く安くないと買わない」という態度に出ているので、メーカーもその声に答えないと買ってもらえなくなるのだと思います。
しかしレビューを見ると、音質については最悪でも「少々不満だが我慢できる」という線にとどまっていますね。「100人のうち99人が文句を言わない最低ラインで設計して、安く商品を提供する」というのがパナの狙いでしょうから、ある意味見事な設計です。不満を持つ人も当然出てくるでしょうから、それならもう別途スピーカーを購入するしかないかと。
書込番号:9903518
1点

こんにちはわ。家のV1(42)は普通に聞こえてるかも、確かにドラマとかで早口で話されると聞き取り難いですが、薄型は音がチンケと言われるので覚悟してデオンのスピーカーも同時に購入しましたが、いまの所テレビの音で十分ですよ、ブルーレイを買ったら繋ぎますが(^_^;)
書込番号:9905060
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
今はアナログHDDを使っているのですが録画した番組をV1で見るとザラザラして汚いですがデジタルチューナー付けたら綺麗になるのかな?画素数が違うからやっぱり駄目なのかな〜?
0点

デジタルチューナーを追加してレコーダーに繋げて録画してもハイビジョン画質では録画できません。
レコーダーごと交換をお勧めします。
書込番号:9904827
0点

有り難うございますm(__)mせっせとお金を貯めてディーガを買いたいと思います。
書込番号:9904879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)