VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月6日 23:30 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月11日 03:48 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月1日 13:30 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月28日 21:19 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月28日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月27日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
みなさんこんにちは
TH-P46G1を購入して1カ月ほどが経ちます。
プラズマの高画質にいまだに感動しています。
NHKBSの風景ものなんかは、ほんとすごいですねえ。
店頭では気になっていた画面の暗さは、
皆様おっしゃるようにリビングでは全く気になりません。
むしろ、明るすぎる液晶は目が疲れるのでは?と思うくらいです。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、
今回皆様にお聞きしたいのが、
リモコン操作の際の角度というか感度についてです。
テレビの受光部に対し何の障害物もなくジャストに向けて操作した場合は
もちろん何の問題もなく反応するのですが、
リモコンとテレビの間にちょっとした障害物、
たとえばテーブルの上のドレッシングなどが
リモコンと受光部を結んだ直線上にあった場合、反応しなくなるのです。
そんな時は、障害物をどけるか、天井などに反射させて操作しているのですが、
それが、ちょっと面倒なのです(そうでなくてもチャンネル変わるのに時間がかかるのに)。
皆様の新型テレビもそうなのかと思い質問させていだだいています。
以前の古いブラウン管テレビは、その辺はもう少しおおらかで、
だいたいテレビのほうを向けて操作していれば反応していたのですが・・・
リモコンで出来ることが高度になっているため、
そのぶん、信号も融通が利かなくなっているのでしょうか?(笑)
なお、電池は新品に変えて試してみましたが、変わりませんでした。
0点

スピーディーでーもんさん
お答え出来るものだけお答えいたします。
ちょっと前のタイプのものは赤外線センサーのため、障害物があると届きません。
やはり天井などに跳ね返してやるしかありませんね。
今のリモコンは電波で飛んでいるタイプがありますが、そちらはどこに向けようが問題なく変わります。
書込番号:11040326
0点

こんにちは(^_^)v
リビングに設置してある04年製パイオニア505にて検証しました(勿論赤外線)
リモコンセンサーから5センチ程度前方に、小型水筒を設置した状態で約1.5mの距離から画面センターを狙って問題無く動作します。
少し感度が悪いのかな?
書込番号:11042020
0点

Ein Passantさん StrikeRougeさん
こんばんは
レスありがとうございます。
本機のリモコンが赤外線か電波か良く分からなかったのですが、
取り説見て、一度本体の電源切ってみるなど(ずっと切ってなかった・・)
してみましたが、あんまり変わらないです。残念。
まあ、これでも十分つかえるので、「天井反射」で使うことにします。
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:11045312
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

こんにちは。
生産は昨年末までだったので後は流通在庫を根気よく捜すしかないですね。
G2もかなり安いのでG2にされたら如何ですか?
書込番号:11021752
0点

必ず有りますよ。12月16日に福岡やけど仕事が長距離トラックなので電車で池袋ラヴィ本店までわざわざ行きました抱当時福岡でわ208000円+20%ポイントが限界やったけど…池袋でわ簡単に174000円+28%ポイント+5年保証付きで即決しました山田の営業マンでわ無く、パナの営業マンを直接捕まえて前に有るヨドバシと二往復で即決大満足していますよ抱
書込番号:11216571
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
SHARPの液晶かパナのプラズマで悩んでいるのですが
プラズマは店頭でみると写りこみが激しいですが実際リビングに置くとそんなことないのでしょうか?比較的明るいリビングです。
それと、液晶に比べると画面が暗く見えてしまうのですがそれも実際どうなんでしょうか?
0点

こんばんは。
ウツリコミは液晶よりはアルと思います。
ただ、シャープもノングレをハーフグレアに変えたので以前よりはウツリコミありますよ(^O^)
ブラウン管からの買い替えでしたら、ブラウン管で気にならなかったなら
プラズマでも大丈夫かと思います
後、暗く感じる、ですが 普通の家庭なら大丈夫ですよ。
物凄い明るい画面が好きなら分かりませんがf^_^;
後、差し出がましいかもですが、個人的にはシャープはオススメしません。
書込番号:11014977
0点

返答ありがとうございます。
SHARPはだめなんですか?
番組表はSHARPの方が見やすいですよ。
でも実際リビングだと明るすぎるんですかね?
ちなみにブルーレイはDIGAを所有しています。
リンク出来た方がよいのか、リンク無視でSHARPにするか・・・。
SHARPならLX1狙い、パナのプラズマはまだ調べ中ですが
電気代が気になるので今のところS2かな。
書込番号:11015059
0点

基本的な早い動画の性能は液晶の中でもシャープさん弱いと思います
まあ、個人的な意見なんでこれはスルーしてくださいf^_^;
書込番号:11015144
0点

先日このテレビ買いました。
私もシャープは微妙に思えます。特に下位グレード。
液晶なら価格コムにもあるように東芝か三菱が良いかと思う。
個人的にはパナで写りも店頭みたいに見えづらいことはなかったです。
このGシリーズ以上であれば問題ないと思います。
書込番号:11015445
0点

プラズマの映りこみはブラウン管テレビとそれほどの違いはありませんよ。
画面の大きさ分増える感じです。
日中の日差しでしたらノングレア液晶でも見難いのは同じです。
夜間の照明によるものは上部の照明であればそれほど気になりませんが、テレビ正面に間接照明などがあると映りこみが気になると思いますので、移動などの対処は必要になるかもしれませんね。
ですが、液晶でも発色の良さからグレアパネル使用が増えてますので、映りこみでの判断はしない方がよろしいと思いますよ。
実際の画質、機能での判断をお勧めします。
私もアクオスはお勧めしません。高画質エンジン自体の性能が悪くノイズ感が多いと思います。
やはりプラズマが良いですよ〜
映りこみの少ないG2にするのも手だと思いますよ。
書込番号:11016511
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
色々とググったりしてみたんですが、わからなかったので質問させて下さい。
先週木曜日にTH-P46G1を購入したのですが、「メニューボタン」→「画質を調整する」の
配下にある「テクニカル」の項目がグレーアウトしておりONに出来ません。
これは、どこかの設定がONとかOFFだとグレーアウトされるものなのでしょうか?
設定を色々弄ってみたんですがどうしてもグレーアウトから変わらず困っております。。。
すいませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

スタンダードだと出来ませんね。
リビングとかユーザーで調整してみては。
書込番号:11013198
1点

取説p.50にありますが、「テクニカル」のメニューに入れるのは映像メニューが「ユーザー」「シネマ」「リビング」の場合だけです。
書込番号:11013247
1点

>お二方
うわ、完全に取扱説明書のその部分を見落としてました。。。
ありがとうございましたmm
書込番号:11013445
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
みなさまのご意見を参考に TH-P46G1を購入しました。
あまりの画質の美しさに毎日酔いしれております。
早速ホームシアターを構築したのですが問題点が1つ発生してしまいました。
センタースピーカー(高さ89mm横494mm奥行212mm)をテレビの前に20
mmの台に乗せて設置しました。
20mmの台に乗せたのはテレビの足が有りスピーカーがフラットに置けない
のを調整する為です。
ところがこのテレビのリモコン受光部が全面の中央下部に有り、設置したセ
ンタースピーカーがリモコン受光部を遮ってしまいます。
リモコンを操作する時はテレビの前まで行き、真上からリモコンを操作して
おりますが何とも不便でなりません。
スペースの問題でセンタースピーカーの設置場所を変えるのは難しいのです。
何か良い解決方法が有りましたらアドバイス頂けますでしょうか、宜しくお
願いします。
0点

この問題は、過去に幾度も話題になっています。
メーカーは、問題解決する気が、まったくありません。
解決方法は、
@光ファイバーでリモコン光をセンサーに導く
Aバッファローのパソコン学習リモコンを使う。(コードの先に発光部が4個あります。)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/
Bリモコン入出力伝達装置を使う。電気に詳しければ自作できます。
C鏡を使う
@が一番推奨できます。
書込番号:11011203
2点

こんにちは(^O^)
ビエラご購入おめでとうございます♪
リモコンセンサーが真ん中はあきまへんなぁ・・・・
最近は使用体験が無いモノが企画・設計をしたりするので困りものです・・・・
さて、対策案ですが、名付けて、
「サブマリン潜望鏡作戦!リモコンファイア〜〜〜!」
は如何でしょうか?
用意するもの
・厚紙
・アルミホイル(アルミホイールは不要です)
作成手順
・厚紙に潜望鏡を作図。
直方体筒両端に、立方体を対角線で2等分した三角柱を付加した形状。
長さは、リモコンセンサー〜スピーカー横幅1/2+α程度。
開口部面積はリモコンセンサー部を覆う程度に。
・作図した裏面にアルミホイルを両面テープ等で貼り付け、作図通りに切り出す。
・潜望鏡を組み立て、テープで固定。表面を黒く塗装したらベター。
・完成した潜望鏡は、1開口をセンサー部に密着、もう片方をこちら側に向けて、適当な固定台に乗せて設置。
・こちらに向いた開口部が光って目立つなら、赤外線のみ透過する樹脂板貼り付けで対応。
お試し下さい。
書込番号:11011234
1点

ガラスの目さん Strike Rouge さん早速のアドバイスを有難うござい
ます。
やはりこの問題は一発解決みたいには行かないのですね。
光ファイバーでリモコン光をセンサーに導くやり方はよく分からないの
で、「サブマリン潜望鏡作戦!リモコンファイア〜〜〜!」 にトライ
してみたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:11013406
0点

ファイア〜〜〜!!!
misutoral-2さん こんばんみ(^O^)
本作戦のメリットは、何と言っても安いことです!
2、3個失敗するつもりで頑張って下さい!
書込番号:11013478
0点

解決済みのようですが、いちおうこんなものもあります。ご参考まで。
http://www.cypress.ne.jp/t-komeda/products/ir_rep/index.html
書込番号:11013548
0点

光ファイバーのおもちゃを買い、ファイバーを束ねて潜望鏡のようにセンサーへ光を導きます。
費用は、300円くらい。
もっとも、リモコンファイア〜〜〜!の方が簡単そうです。
光るインテリアファイバースタンド
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujix/9354701354.html
書込番号:11014281
0点

おっと!
(ーдー;)さんからはハイテク兵器のご紹介が!
ガラスの目さんからはファイバー製品ご紹介が!
安い!
何かに使えるかも?
リモコンファイア〜〜〜!
は、上手く工作したら目立たず設置出来る利点もあります。
黒画用紙に、キッチンアルミテープを張るのが一番簡単かも?とプチ補足だす。
書込番号:11014370
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
ソニーの現行のBDレコーダーとのリンクはできますか?レコーダーリモコンのTVメーカー設定をパナソニクにした後、レコーダー側のリモコンのみ使用での電源でTVも電源オンに、テレビの電源オフでレコーダの電源オフにできますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)