VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 22:03 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年11月30日 04:40 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月25日 22:32 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年11月23日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月21日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月15日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
プラズマはスポーツ系が液晶より強みがあると聞いたのですが、先日のグラチャンバレーや
ボクシングなどを見ていると、東芝の液晶の方が綺麗なのでは・・・と思ってしまいました。
スポーツの早い動きなどは遅延などはありませんが、画像が荒くなる?周りにブロックが出るように感じます。これが普通なのでしょうか?それとも設定で少しは緩和できるのでしょうか?
0点

>スポーツの早い動きなどは遅延などはありませんが、画像が荒くなる?周りにブロックが出るように感じます。
デジタルハイビジョンと言っても、帯域が足りなければノイズは出ます。DVDでブロック、モスキートノイズが出るのも同じ理由です。気になるならノイズリダクションを調整してみましょう。ただ掛けすぎると全体的にフォーカスが甘くなるかも知れません。
>東芝の液晶の方が綺麗なのでは
パネルメーカーでない東芝は、昔から画像処理に磨きを掛けてきた会社ですからね。全てにおいて同等以上を求めるのは無理があるかと…
書込番号:10556226
0点

たぶん、それは擬似輪郭ノイズだと思います
http://e-saino.jp/it/?%B5%BC%BB%F7%CE%D8%B3%D4
http://c.muuz.ne.jp/w/index.php/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
書込番号:10557365
0点

うーん、私も恐らくリアプロさんがいうブロックノイズだと思います。
パナソニックはどうもこの辺りの処理が苦手なのか、たしかに動きの激しいシーンでは輪郭がボロボロに見えることがありますね。(所有していないので、実際に家に持ち込んだ時にどうなのかは判りませんが)
にじさんが挙げてくれているURLの内容はすこしイケてない気がします。(特にマッハバンドと混同しているのはちょっとひどいと思います)
「擬似輪郭」という言葉はプラズマ技術以外でも出てくる言葉なのでプラズマ方式上の擬似輪郭を正しく理解している人は意外と少ないのかもしれませんが、プラズマ方式が原理的に持っている「擬似輪郭」という現象は、本来「動画擬似輪郭」というサブフィールドの発光と目の残像で起こる現象(正しくは脳内で起こる錯視の一種)で、静止画では起こりません。そして流石に昨今のプラズマテレビでこれがあからさまに発生するパネルは無いと思います(もちろん、PIONEER以外では完全に除去できませんが)。この現象以外の擬似輪郭と呼ばれる現象はプラズマだけではなく、他の方式でも発生し得ます。(これについては説明すると長くなるので端折ります)
ちなみに、マッハバンドも本来は人間の目(脳)の錯視の1つですが、画像処理の中でトーンジャンプと同義で使われることがあります(マッハバンド自体は錯視なのでデータではどうしようもありませんが、トーンジャンプはハードウェア、あるいはソフトウェアに起因する問題です)。プラズマ方式特有の擬似輪郭(動画擬似輪郭)は静止画では発生しませんが、マッハバンド(トーンジャンプ)は静止画でも発生します。似た言葉に「バンディング」がありますが、これは主に表示デバイス(パネル)上の表示能力に起因する階調の不連続を指します(例えばDeepColorで効果があるのはバンディングについてで、マッハバンドとトーンジャンプには効果がありません)。
似たような言葉が沢山あって、「これがそうだ」と示すこともなかなか難しい(動画擬似輪郭は動画でないと発生しないし、バンディングは表示デバイスの問題なので環境によって変わる)のですが、皆が皆で違うものを指して同じ名称を使うと話が正確に伝わらなくなると思ったのでコメントしました。当然、にじさんの書き込みを嘲弄するものではありません。
書込番号:10558783
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
良い所は、家電量販店で見られたブロックノイズが見られないところです。なぜなのかわかりませんが、これは画面から3メートルぐらい離れたソファで見ている事と電波の状況があるのかもしれません。
大失敗談はありません。
かなり満足しています。
書込番号:10555573
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
プラズマの購入を考えているのですが、画面の焼きつきについて教えてください。
いろんな方のクチコミを読んでいたのですが、いまひとつ仕組みがわかりません。
@そもそも焼きつきとは、普通に地上波の番組を見ていても起こるのですか?
Aクチコミでは、長時間のゲームが一番の原因のようにかかれているようですが・・・?
Bまた、エージングとは、具体的に何をすることなのでしょうか?
C液晶ではこの現象は起こらないのでしょうか?
プラズマを購入する明確な理由も無く、何となく購入しようとしていましたが、ものすごく不安になってきました。
ちなみに、私の主なテレビの視聴は、ゲームすることは滅多になく(する時はまとめて長時間するので危険?)、バラエティーやドラマや映画を見ることが多いと思います。
0点

こんばんみo(^-^)o
大概同じことを書いてるつもりだすが(^_^;)
焼き付きとは?
使用初期の蛍光体特性バラつきが大きい期間に、静止画固定パターンを長時間表示すると局所劣化が発生し、そのパターンが常に視認される現象です。
ゲームに限らず、4:3黒帯、朝番組時刻表示等、固定パターン、特に明暗差が大きいモノは全て危険対象です。
ゲームはアイコンやらスコアを何時間も継続表示しがちなので一番要注意です。
危険度が低い固定パターンとしては、
・明るさを抑えてある局ロゴ
・画面明るさレベル平均が低めのシネマ黒帯
エイジングとは初期500〜1000時間(目安)の期間、明るさ控えめのスタンダード等で蛍光体を馴染ませる作業です。
液晶も基本的に焼き付きは発生します・・・・
書込番号:10532588
1点

さっそくにご回答くださいましてありがとうございます。
まったくの無知と書き尽くされた質問をしてしまい申し訳けありません。
それを承知でお尋ねいたしますが、4:3黒帯や朝番組の時計などが危ないとのことですが、朝番組の時計が表示されていたらどのように対処したらよいのでしょうか?
アナログのブラウン管テレビなもので、プラズマテレビにどういう機能があるのかがわかりません・・・。
黒帯を薄くしたり、時計を表示しないことができるのでしょうか?
くだらない質問でもうしわけありません。
書込番号:10532680
0点

対処法としては、
黒帯
ワイド画面にして黒帯を追放。
但し、横に伸びた画面になる。
或いは、黒をグレーに設定する。
時刻表示
これもワイドやズーム表示で画面外に追放出来たらベスト。
追放不可能な場合は、
・日によりたまにチャンネルを替える。
・日によりたまに画面サイズをズーム、ワイド等に切り替える。
要は、同じ場所に同じ静止画を繰り返し表示するのを避ける訳です。
文章で書いてる程大変な作業ではありませんから、過剰に神経質になる必要はありませんよ。
書込番号:10532766
2点

どうもありがとうございました。
安心して購入したいと思います。
今後もくだらない質問でご迷惑をおかけするかもしれませんが、お暇なら是非ご教授ください。
書込番号:10532801
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
安くなりはじめたので今度46G1テレビを買います。
現在、壁掛けにするかラックシアターにするかで迷っています。
壁掛け事前準備は済んでいて、もともと壁掛けを希望していたのですが、実際に壁掛けするには相当な額がかかると言われ、ショックを受けました。
材料いれて工賃云々で五万以上七万くらいみたいです。それならば同じくらいで手に入るラックシアターにした方がいいのではないかと思いはじめてます。壁掛けされた家に行った時に衝撃を受けすごく羨ましかったので壁掛けもしたいのです…。家の壁掛け準備に既にいくらか使ってますし。
自分で決めるべきなんですが、みなさんはどちらがいいと思いますか?よかったら意見を聞かせてください。
0点

こんばんは。
嗜好と用途が違う為、どっちが佳いか?
は誰も返答出来ないような気がシマス。
御自身で考えるべきです
書込番号:10517956
0点

ザッキネンさん
こんばんわ!
ラックシアターと壁掛けでは、目的が全く違うと思いますが。
自分が何をしたいのか、を良く考えられたほうが良いのでは?
正直、何を目的に、壁掛け、あるいはラックシアターを買おうとしているか、
全くわかりません。
なぜ、壁掛けをしたいのですか?
ラックシアターでその目的は達成されるのですか?
ラックシアターを買ってしまったら、二度と壁掛けにはしないのでは?
また、最終形態はどうするのか、まで考える必要があります。
テレビ以外の機器はどこに収納するのですか?
サラウンド機器は購入するのですか?
採集形態にたどり着くまでに必要な投資額は?
ちょっと、近視眼的になってしまっている気がします。
深呼吸して、冷静に全体を見回しましょう。
書込番号:10518134
0点

こんな遅い時間に早速の返信ありがとうございます。たしかに自分で考えるべきですよね…。
単純な話、両方やれるだけの予算がもうないんです。右を選んだら左にはいけないみたいなイメージです。
壁掛けは見た目かっこいいから。
シアターラックは音が迫力出るから。
人それぞれ価値観が違うので、変に思われるかもしれませんが、熱望していた壁掛けをするのに、思ったより金額が高くなるのがわかり高い工事代を払うのがなんか無駄かな?と。そこまでして壁掛けにする必要があるのかな?と。疑問に感じてきたわけです。壁掛けをこのさい諦めて、この工事代は違う事に使えないかな?と考えていたら、ラックシアターも欲しかった事を思い出して、見た目が違うだけよりは物が増えた方がいいのかな?と。目的のベクトルが違うラックシアターと比べる事自体、間違っていますが、同じくらいの金額で何ができるという意味で、どちらにしようか悩んでいます。説明がわかりにくくてすいません。
壁掛けは不安がいっぱいってのもあります。
書込番号:10518314
0点

う〜ん、「衝撃」とか「ショック」とか、感情の変動の激しい方のようですが、
まあ落ち着いてください。
壁掛けにすると、部屋のレイアウト変更が出来なくなる、将来他社のテレビに買い替えた時
又取り付け費用が掛かる、というデメリットも生じます。
付和雷同的な乗りで安易に壁掛けにするのは、お止めになった方がよろしいかと思います。
書込番号:10518550
1点

助言ありがとうございます。
金額的な話では、壁掛けからシアターラック置きに変更すると約二万五千円のプラスにはなります。
ただ、音がよくなるのとビデオなどの収納ができるという効果があるので納得はできます。
家電店で購入予定のテレビとシアターラックがセットでおいてありましたのでイメージもわきました。
やはり壁掛けのデメリットがネックのため、シアターラックの方を選びたいと思います。
テレビとレコーダーとシアターラックとプレステ3が家に来るので今から楽しみです。
全部で33万ほどかかりましたが、よい買い物をしたと満足しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:10520884
0点





プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
ローカルエリアネタでなんですが・・・
VIERA TH-P46G1とDIGA DMR-BW770の組み合わせを検討しに
滋賀県草津のジョーシンに行きましたが、残念ながら玉砕してしまいました。
一応、こちらでの情報なども仕入れてだいたいの価格帯は把握していたのですが、
組み合わせで確認した価格が、頑張っても30万(ポイントなし、5年保証別)でした。。。
一応他店対応なども聞いてみたのですが、「原価割れしてまで対応するつもりはない」と
つれないお言葉でした。
しかし、ジョーシンWEBですら27-28万程度で出しているのだから
原価割れしてるとは思えないのですけど。
ちなみにジョーシンWEBのことを聞いてみても「あれは、ジョーシンって言っても
別会社みたいなものだから対応できない」って言ってました。
いくら地方とはいえ、ここの書き込みなどから比較するとちょっと高いかなぁーって感じてます。
今までそれなりにジョーシン使っていたのですが(結構安くなっていたので)
なんか急に厳しくなった感じがしてちょっと残念です。
(なんかあったんですかね。。。)
ということで、当てにしていたジョーシンが完全にこけてしまったので、
他店舗を一から検討しなくてはいけなくなりました。
滋賀県湖南近辺(草津・栗東・大津近辺)で購入された情報等あれば
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
0点

本日 ビックカメラ京都駅前店で購入しました。
TH−P46G1だけの購入でしたが、
金額: 189800円
ポイント: 36300P(20%)
特典:配送、セッティング無料 HDIMケーブル、光ケーブル、ブルーレイディスク3枚
アナログケーブル、分波機、湯たんぽ2つ、テレビ拭き、マグカップ
でした。価格はもうどうしても下げられないとの事でしたので小物をいろいろ付けて
もらいました。店員さんも感じ良かったので満足してます。
購入前に自宅近くのジョーシン(守山)で電話して確認しましたが、
高すぎて全然話にならないですね。
ジョーシンwebの価格させもできないと言われて、結局はるばる京都までの遠征でした。
セット販売ならもうちょい値段落とせそうなので頑張って下さい。
書込番号:10482127
0点

情報提供いただきありがとうございます。
やはりビックカメラだと結構引いてくれるみたいですね。
私も今日情報収集してきましたが、栗東のヤマダ電機が
VIERA TH-P46G1+DIGA DMR-BW770+HDMIケーブル込みで
258000円からさらに斜線を引いてました。
地方でも探せば頑張ってくれるところがあるみたいですね。
書込番号:10482359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)