VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年12月22日 13:32 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月20日 18:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月9日 22:30 |
![]() |
3 | 6 | 2009年10月23日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
実際にお持ちの方に質問です。
typeGの、46か42を検討しています。大したことではないのですが、質問です。
画面本体と、スタンドの間の高低差についてです。テレビ台の上に、このプラズマテレビを設置した場合、テレビ台と、画面下端の間には、どれぐらいのギャップがあるのでしょう?
CATVのホーム端末を、他の機器との関係上テレビ台の上においているのですが、高さが7cmあります。
このG1の、46か42を設置した場合、その下にこのターミナルアダプターは入りますでしょうか?
0点

実際に測ってませんが、仕様寸法では無理そうですね。
4.1〜4.2cmのようです。
http://panasonic.jp/viera/products/g1/p_spec.html
書込番号:10663635
0点

こんばんみ(^_^)v
クリスタルサイバーさんが仰る通りかと思いますが詳細をば。
以下、(スタンド底面からの全高)−(パネル部高)です。
46型
G 76.6−72.2=4.4
V 77.4−73=4.4
42型
G 70.2−66.1=4.1
V 70.9−66.8=4.1
唯一46型Zなら、
80.5−71.9=8.6
ギリギリセーフ?
裏技?として、スタンド底面形状にカットした板で嵩上げ案が・・・・・
書込番号:10664945
0点

クリスタルサイバーさん、Strike Rougeさん、御回答ありがとうございます。
確かにカタログの寸法どおりだと、問題ありですね。
Strike Rougeさんの御提案の、「スタンド底面形状にカットした板で嵩上げ案」かなぁ。
今カタログを見ていて思いましたが、プラズマ(液晶もでしょうが)テレビって、パネルの
実際の奥行きって、10cmそこそこなんですね。ということは、台座の奥行きが40cmあっても、
横幅が50cmということは、パネルの後ろ側で、スタンド台座の横後ろにスペースが確保できれば、CATVのリモコン受光部が隠れなければ、問題なく設置できるのかもしれない?ようにも
思えました。
それがダメなら、やっぱり、嵩上げですかね。
書込番号:10665676
0点

mukioo59さん
見栄え?の問題はさておき、端末のリモコン受光部が隠れさえしなければ基本的にはokですね。
書込番号:10666405
0点

板で嵩上げの場合、耐震はしっかりやっておいた方がいいですよ〜
以前スピーカをそのスペースに入れるため、嵩上げしたこともありましたが、見た目と不安定さで結局諦めたことがあります。
ちなみに後ろ横のスペースですと、スイーベルは使えなくなりますけどね。
書込番号:10668197
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
すいませんが、どなたか親切な方教えて頂きたいです!
大阪在住なので、今話題のヤマダ電機池袋本店までは行く事ができません。
こちらの価格も11月末が一番安かったみたいですが、今現在は少し高く
なっているみたいですね。年明けには少し下がるでしょうか?
安く買う方法または情報教えて頂きたいです!!
0点

こんばんみ(^_^)v
本モデルの池袋価格は、
>173000円の28Pで実質124560円。
>TH-P46G1:174000円 ポイント28%
>174000円+28%ポイント
お一人様だけ千円安いようですが、174000円にポイント28%が池袋相場でしょうか?
ポイントの現金換算率を80%とすれば、約39000円相当です。
ホンマの実質は135000円くらいでしょうか?
一方、大阪の上新では、
>ポイント無しで15万
だとか。
差額10%。
価格最安値より安いかな?
まぁ、100万の10%はデカいかもしれませんが、10万前後の10%ならオイラはサービスや信頼を取りますね。
オイラなら上新でキマリ!
親切?な激安情報ではなく申し訳ありませんが、15万なら余りある激安価格だと思っておりますだ。
良きお買い物を。
書込番号:10654433
0点

Strike Rougeさん
親切な情報ありがとうございます。
上新の久宝寺店オープンで値段交渉しましたが、
>ポイントなしで15万
なんて全然ムリでした。
どちらの上新でその値段が出たのでしょうか?
すみませんが 教えて頂きたいです。
書込番号:10658011
0点

こんにちは(^_^)v
☆ORIONさん
買うたんはオイラではありません。
ジョーシン電気 難波店にて購入
[10598322]
をご覧下さい。
書込番号:10658131
0点

Strike Rougeさん ありがとうございます。
ジョーシン電気 難波店へ一度行ってみようと思います。
書込番号:10659454
0点

こんばんみ
最新書き込みではこんな情報も。
>ビックカメラ難波店で176000円の25%、5年保証付き、配送設置無料で購入しました!
コマメなチェックが命ですよ〜
書込番号:10659888
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
プラズマはスポーツ系が液晶より強みがあると聞いたのですが、先日のグラチャンバレーや
ボクシングなどを見ていると、東芝の液晶の方が綺麗なのでは・・・と思ってしまいました。
スポーツの早い動きなどは遅延などはありませんが、画像が荒くなる?周りにブロックが出るように感じます。これが普通なのでしょうか?それとも設定で少しは緩和できるのでしょうか?
0点

>スポーツの早い動きなどは遅延などはありませんが、画像が荒くなる?周りにブロックが出るように感じます。
デジタルハイビジョンと言っても、帯域が足りなければノイズは出ます。DVDでブロック、モスキートノイズが出るのも同じ理由です。気になるならノイズリダクションを調整してみましょう。ただ掛けすぎると全体的にフォーカスが甘くなるかも知れません。
>東芝の液晶の方が綺麗なのでは
パネルメーカーでない東芝は、昔から画像処理に磨きを掛けてきた会社ですからね。全てにおいて同等以上を求めるのは無理があるかと…
書込番号:10556226
0点

たぶん、それは擬似輪郭ノイズだと思います
http://e-saino.jp/it/?%B5%BC%BB%F7%CE%D8%B3%D4
http://c.muuz.ne.jp/w/index.php/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
書込番号:10557365
0点

うーん、私も恐らくリアプロさんがいうブロックノイズだと思います。
パナソニックはどうもこの辺りの処理が苦手なのか、たしかに動きの激しいシーンでは輪郭がボロボロに見えることがありますね。(所有していないので、実際に家に持ち込んだ時にどうなのかは判りませんが)
にじさんが挙げてくれているURLの内容はすこしイケてない気がします。(特にマッハバンドと混同しているのはちょっとひどいと思います)
「擬似輪郭」という言葉はプラズマ技術以外でも出てくる言葉なのでプラズマ方式上の擬似輪郭を正しく理解している人は意外と少ないのかもしれませんが、プラズマ方式が原理的に持っている「擬似輪郭」という現象は、本来「動画擬似輪郭」というサブフィールドの発光と目の残像で起こる現象(正しくは脳内で起こる錯視の一種)で、静止画では起こりません。そして流石に昨今のプラズマテレビでこれがあからさまに発生するパネルは無いと思います(もちろん、PIONEER以外では完全に除去できませんが)。この現象以外の擬似輪郭と呼ばれる現象はプラズマだけではなく、他の方式でも発生し得ます。(これについては説明すると長くなるので端折ります)
ちなみに、マッハバンドも本来は人間の目(脳)の錯視の1つですが、画像処理の中でトーンジャンプと同義で使われることがあります(マッハバンド自体は錯視なのでデータではどうしようもありませんが、トーンジャンプはハードウェア、あるいはソフトウェアに起因する問題です)。プラズマ方式特有の擬似輪郭(動画擬似輪郭)は静止画では発生しませんが、マッハバンド(トーンジャンプ)は静止画でも発生します。似た言葉に「バンディング」がありますが、これは主に表示デバイス(パネル)上の表示能力に起因する階調の不連続を指します(例えばDeepColorで効果があるのはバンディングについてで、マッハバンドとトーンジャンプには効果がありません)。
似たような言葉が沢山あって、「これがそうだ」と示すこともなかなか難しい(動画擬似輪郭は動画でないと発生しないし、バンディングは表示デバイスの問題なので環境によって変わる)のですが、皆が皆で違うものを指して同じ名称を使うと話が正確に伝わらなくなると思ったのでコメントしました。当然、にじさんの書き込みを嘲弄するものではありません。
書込番号:10558783
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
本機種の購入を考えておりますが、YAMADA.comのWEB価格(191,000円(ポイント:21%)を
提示しても、YAMADAの店舗(神奈川のK市内店舗)では相手にしてもらえませんでした。
少しでも安く購入し、ブルーレイレコーダーの購入費用に当てたいのですが。。。
何とかならないでしょうか?
ちなみに、上記店舗の価格は235,000円(ポイント:28%)でした。
やはり、都内のほうが安く購入できるのでしょうか?
0点

よしだでんきさんありがとうございました。
本日、198,000円ポイント28%で購入しました。
讃岐うどんセットとお米1キロをサービスです。
ヤマダ電機O店のM店員さんありがとうございました。
ブルーレイレコーーダ購入時もお世話になりたいと思います。
書込番号:10482765
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
このテレビをお使いの方にお聞きしたいのですが、発熱はどの程度しますか?3年前に購入したVIERAは夏場は部屋中が暑くなるくらい発熱したので今でもそれくらい発熱するのでしょうか?
0点

こんにちは。
TVですからある程度の発熱はありますが、
>3年前に購入したVIERAは夏場は部屋中が暑くなるくらい発熱したので今でもそれくらい発熱するのでしょうか?
暖房器具みたいに部屋の温度を上げるまでには至りません。
今のVIERAは。
書込番号:10441280
0点

やはり何年か前のプラズマに比べたら改良されて発熱しなくなったのでしょうか?前は本当に夏場は暖房器具並に発熱があったので。今使用している42型の液晶テレビも夏場は多少発熱を感じますが、我慢できる程度です。今のプラズマもそれくらいの感じでしょうか?
書込番号:10441329
0点

個人差があると思われますが、全然大丈夫です。
書込番号:10441345
0点

ゆり87さん へ
私は46PZ800ですが 部屋が暑くてなんて感じたことはないです。
部屋の広さで多少違うかもしれませんが、
現行G/V/Rも 大差ないと思います。(PZ800との対比)
<当然 省エネ化が図られていますので 旧型よりはいいでしょう>
ここは色々とカラクリがありますが。
ちなみに 映像:リビング +自分の好みの設定 です。
映像:ダイナミック常用なら状況は違ってくるかもしれません。
3年間でTVはスゴイ進化を遂げてますよ。
では☆
書込番号:10441423
0点

我が家も46PZ800と37PX50と32LX80を使ってますがPZ800はさほど熱くはないですよ(PX50と比べて)熱さの度合いが人それぞれですので、スレ主さんがどう思われるかわかりませんが、現行の商品ならさらに発熱対策はしていると思われます。ただうちの愛猫が最近よくテレビの上でくつろいでます。寒くなったせいでしょうが、猫にとってはコタツ代わりなんでしょうか?尻尾がジャマして画面が見ずらいのですぐどかしますが。
ところで最近というか年々テレビは安くなってますね。なんかアホらしくなってきました。37型を25万で買い46型も25万で買い32型は10万でしたけど、今は15万とかで46型が買えちゃうんですよね。いい時代になりましたね。
書込番号:10449708
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
はじめまして。
現在使用中のテレビの調子が悪く、この機種の買い替えを検討しています。
そこで、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただきたいのですが、
質問1:年内にこの機種の実質的な後継モデルは登場するのでしょうか?
質問2:後継モデルがでる・でないに関わらずこれから12月にかけて安くなる
可能性は高いものなのでしょうか?
年末の紅白歌合戦をこのテレビ(または後継モデル)で見たいと思っています。
ちなみに本日、新宿のヨドバシカメラで見てきたところ、
188,000円 ポイント20%
配送料(7350円)と設置料(2100円)は無料
との表示でした。
よろしくお願いいたします。
0点

花神さんが答えていらっしゃいますが、
質問1について、次期モデルはNeoPDPeco 3Dモデル 別々かもしれないし同じかもしれません。ただ、発売は来年です。
質問2について、冬のボーナス時に安くなる可能性はあります。ただ今ですでに完全に安い状態と思います。ほぼ底値ではないでしょうか。
次期モデルがでたらさらに安くはなります。しかし42Vの前モデルであるPZ800が10万〜に下がったので46Vのこのモデルが今より大幅に下がることはないと思います。
ましてや12月までに次期モデルはでないので下がらない(下がっても1万円〜ぐらいではないでしょうか)
188000円→ポイント実質150400円→エコポイント実質114400円ですのでもしこれ以上下がるとしても今でかなりお買い得だと思います。
エコポイントは今年度内の可能性がありますので
書込番号:10352878
0点

悩めるプラズマさんのアドバイス通りです(^O^)
まあ、Aは難しいですよね。
在庫多数なら安値推移の可能性有りですが、生産調整がシビアな昨今は買い時を逃すと高値購入になる可能性も。
まあ、結構安いので今買っては如何でしょうか?
余談ですが、
各社、2011年に照準合わして隠し玉の目玉モデル持ってる可能性が・・・・(激謎)
書込番号:10352908
1点

>花神さん
パナソニックは今のモデルが売れまくりで生産が追い付いていない(パナソニック社員)なので価格が高騰する可能性もなきにしにあらずですね。
>余談ですが、
>各社、2011年に照準合わして隠し玉の目玉モデル持ってる可能性が・・・・(激謎)
たしかに可能性はありますね!
私の読みでは三菱がレーザーTVを国内でも発売
SONYとPanaがハーフHDかフルHDの有機ELを発売
そして希望ですがついにCanonからS○Dが!!
書込番号:10352924
0点

花神さん、悩めるプラズマさん
ご返事ありがとうございます。
次期モデルは当面でなさそうですし、これ以上の大きな値下がりもなさそうですので、
このモデルを購入したいと思います。
さすがに来年までは待てないですし(今のブラウン管テレビが全体的に黄色く映ってしまい、
特に料理はすべてカレー風味に見えてしまっています・・・)。
池袋ヤマダ電機、池袋or新宿ビックカメラ、新宿ヨドバシカメラで交渉してきます。
ありがとうございました。
書込番号:10355259
1点

今日、ヨドバシのネット販売を見ると不思議なことに42G1よりも安くなっていました^^;
42G1が188000円の20%
46G1が185000円の20%
店頭ではどうか分かりませんが、42G1を買おうと思っていた私には悩みの種です。。。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=22113_500000000000000212&ch=0001&count=25&mkrs=0000846300&page=1&sorttyp=RECOMMEND_RANKING&spcs=Specvaluecode3_500000000307001001_0001_1000000134_0000000704-Specvaluecode1_500000000307001001_0001_0000000012_0000000702
↑長くてすみません
書込番号:10356308
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)