VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年5月23日 21:23 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月15日 19:43 |
![]() |
12 | 8 | 2009年5月5日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
先日P46G1を購入しました。購入したはいいのですが、デジタル家電初心者のためイマイチ使い方が分かっておらず苦労してます。
現在ソニーのHDDビデオカメラを持っているのですが、撮影したデータをパソコンへ持っていった後にSDカードに入れ替えP46で再生しようとしたのですが、うまくいきませんでした・・・。
そもそも再生できないのでしょうか?説明書にはAVCHD規格は対応していると書かれていたのですが、SDカードへの保存の仕方がまずかったのでしょうか?
一応ソニーのビデオカメラで撮影したデータの拡張子は「.mts」です。
これからのプラズマ生活を快適にする為にも再生できる方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします!!
0点

ソニーのカメラの型番は何ですか?。またどうやってPCに取り込みましたか?。
たんにファイルだけをコピーしただけでは駄目なハズです。最低でもAVCHD規格に準拠した形でフォルダなどを作成して保存します。場合によってはオーサリングソフトを使う必要があるかも知れません。
書込番号:9590483
1点

ご返信ありがとうございます。
ソニーの型番はHDR-SR1という型番になります。
またPCへはビデオカメラから直接外付けHDDへコピーしました。一応PC上ではVLCメディアプレイヤーで再生することが出来ました。
PCからSDカードへコピーする時に何かしらの変換が必要ということでしょうか?
書込番号:9590592
0点

カメラ側とおなじフォルダの構造を作って、すべてのファイルをコピーしてみて下さい。PRIVATEフォルダのAVCHDの…という感じでしょうかね。とにかく、AVCHD規格はディスク全体の規格ですから、ファイル単体だけでは駄目だ、ということです。カメラ付属のPicture Motion Browserで吸い出してDVDなどに焼き、そのフォルダの構造を確認してもいいかもしれません。
書込番号:9590774
1点

ありがとうございます!!
ビデオカメラからファイルだけでなく、フォルダの構造?まで全てをコピーしてしまえばいけるというイメージでしょうか?
書込番号:9592561
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

>28インチのブラウン管からの買い換えですが、素人でもマニュアルだけで接続・設定が可能でしょうか?
一応その為のマニュアルです。それが理解を出来るかどうかは他人には判断しようがないので、パナのサイトから取説をダウンロードして読んでみましょう。(それで判断が付くはずです)
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/th_p50_46_42g1.pdf
書込番号:9546674
1点

ネットで購入を検討されるなら、必ず配送内容を確認してください。通常は玄関入り口までで置いてゆきますので、ご自分だけでは勿論、最低3人は据付に必要です。
本体、台両方大変重い上、本体に台を着けるのにコツがいるのでできれば量販店など(ネットもあります)でお買いになって据付や配線、設定までやってもらったほうがいいです。
書込番号:9546782
0点

こんにちは(^_^)v
取り付け・設置は2人いればなんとかなるでしょう。
設定は、地デジのチャンネルスキャンくらいですが、特に難しくはありません。
接続はミニコンポの接続が出来れば可能です。
書込番号:9547102
1点

先日50型のテレビを、購入した者ですが…
2階の自室まで佐川の運転手さんと一緒に運びました。頼みかたによっては案外OK出ますよ!
設置は嫁と二人で思ったより簡単にできました。
設定、接続は義務教育が終わっている方なら大丈夫かとp(^^)q
良い買い物ができるといいですね!
書込番号:9547318
1点

設定に関しては、今のテレビは画面を見ながら対話方式で初期設定が出来ますから、
昔のテレビよりずっと楽ですよ。
接続も、基本的にはブラウン管テレビと同等の難易度です。
書込番号:9547729
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

こんにちは^^ kurumatsuさん
通常は人件費や光熱費や雇用保険などが必要+お店の維持費もかかるので
家電屋さんは値下げしてくれません。
僕の場合楽天価格(カメラ最安値等)のまま何度もお店で買った事はあります。
書込番号:9485074
3点

ウチの正社員の給料をやはり派遣の給料と同じまでは、無理なんでしょうかね?
そこまでもしくは、それ以上達成された経営者の方いますか?
みたいな?(笑)
書込番号:9485123
0点

ご意見有難うです。不思議なのは、小規模店舗で低価格ができるのに、販売台数一番の量販店でなんで最低価格できないのかと単純に思うわけです。メーカーも販売台数の多いところには、小規模店よりやはるかに下げているはずだと。
儲けすぎなんかな。儲かるレベルをどこまでにするかなんでしょうね
メーカー営業の方、このからくり教えてくださいよ。
書込番号:9485215
0点

残念乍、儲からない故、赤字なのです。
ここまで価格の健全性が損なわれた市場ですから。
書込番号:9486409
0点

>儲けすぎなんかな
??
今100年に1度と呼ばれる不況なのをご存じないのですか?
ほとんど全ての電機メーカーが赤字ですよ。
書込番号:9486868
3点

ネットの価格が安いと思っても
ちゃんと調べないと送料で儲けている場合もありますので
安く買いたいなら価格交渉術を自分で習得して安く買ってください
お店だって通販だって働いてる人の生活かかってるんですから
書込番号:9487980
3点

私の場合、池袋に出やすいというのがラッキーかも知れませんが、量販店の方がネットの最安値より安く買えるという印象を持っています。
昨年、デスクトップパソコン、洗濯乾燥機、今年3月にデジタルカメラを購入しましたが、すべて価格コムのネット最安値を基準に、(ポイント還元ですが、洗濯乾燥機は現金で)数千円〜1万数千円安く買っています。さらに、送料はタダ、勿論代引きなどの手数料なし、カメラ以外は無料で5年保証付きですから、価格以上に差は大きいと思います。
これはいつでもというわけではありません。買うタイミング(余り固定的に考えず、余裕持って)をはかって、適切に交渉するのが良いと思います。
価格コムを熟読されることが、一番の方法です。価格だけじゃなくて、製品そのものや使い方、さらに市場の動きについて知識が増えていくので、楽しんで勉強させていただいています。次はエアコン、さらに来年V1とDIGA(もしかしたら冷蔵庫と掃除機も)を狙って、読んでいます。
ネット販売に付いても、送料、手数料などの付随費用や、店の評価の口コミなどをよく読み、メリット、デメリットを総合的に判断されることをお勧めします。最終判断は自分です。しかし、判断するに十分な情報が得られるこのサイトとコメンターの皆さんには感謝しています。
書込番号:9490622
2点

先日、VIERA65PZ800を都心で交渉してドットコム価格よりさらに数万安く購入できました。
都心に行くのに一時間以上かかりました^^;
単に行って「表示価格より値引きして!云々・・・」と値下げ交渉するのもよいですが、
より最安値で購入するためには、現在実際にどの程度まで安くしてくれそうなのかという目安の価格調査や購入のタイミング(比較的お店が値引きしてくれやすい日)など色々と下調べや交渉術なども必要ですね。
書込番号:9492852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)