VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 23:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月14日 17:30 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月15日 23:30 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年11月11日 15:45 |
![]() |
0 | 11 | 2009年11月12日 07:16 |
![]() |
8 | 7 | 2009年11月14日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
本機種の購入を考えておりますが、YAMADA.comのWEB価格(191,000円(ポイント:21%)を
提示しても、YAMADAの店舗(神奈川のK市内店舗)では相手にしてもらえませんでした。
少しでも安く購入し、ブルーレイレコーダーの購入費用に当てたいのですが。。。
何とかならないでしょうか?
ちなみに、上記店舗の価格は235,000円(ポイント:28%)でした。
やはり、都内のほうが安く購入できるのでしょうか?
0点

よしだでんきさんありがとうございました。
本日、198,000円ポイント28%で購入しました。
讃岐うどんセットとお米1キロをサービスです。
ヤマダ電機O店のM店員さんありがとうございました。
ブルーレイレコーーダ購入時もお世話になりたいと思います。
書込番号:10482765
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
先日、ビックカメラにて172800円ポイント30%で購入しました。
50V1と46V1と迷いましたが46G1の安さでこれに決めました。
前機種の37インチ液晶から比べると画質ともに満足です。
1点

ありがとうございます。
こちら、東京ですが、がんばって交渉してみます。
書込番号:10474977
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
前々からプラズマの42型を買おうと思っていたのですが、久しぶりに価格を見て、あまりの安さにこの機種を衝動買いしてしまいました。
新聞折込チラシだと、未だ42の液晶は250,000円ぐらいが相場。プラズマの型落ちをネットで探せば15万ぐらいで買えないかなあと思いながら、フラっと入ったヤマダで42Gが「148,800円の25%還元で111,600円相当」の表示。即買いだーと思ったけど一晩頭を冷やすことに。
で一晩考えるうちに、そんなに安いなら初めから諦めていた46も買えるのでは?と。
しかも46以上になるとエコポイントも10,000点以上増える。これは46の方がオトクかも。
ということで188,800円の25%還元で買いました。
店頭でVと比較しましたが、確かに並べると赤色などはVの方が鮮やかですが、値段ほどの差は感じませんでした。一年前の上級モデルと比較しても謙遜なくGの画質で十分満足です。
我が家のリビングでは46が限界。50以上がもっと安くなったとしても要りません。この値段で理想形が手に入って良い買い物でした。(エコポイント分も換算すると105,600円!これ以上安く手に入れたらバチが当たる気がします。俺の理想基準低いのかな?)
ちなみに価格無視で一番画質が良いと思ったのはレグザのZ9000でしたね。
それ以外の液晶だったら、VIERAの方がキレイで安いと思いました。
1点

red240sさん、おめでとうございます。
ものすごくうらやましい価格で購入されておられますが、
どこのヤマダで購入されましたか?
11月末に電器屋巡りをするので交渉の参考にさせてください。
書込番号:10461127
0点

LABI渋谷でタイムセール3台限りとして大体この価格で出てました。
翌日渋谷まで行くのが面倒だったので、会社から近いLABI自由が丘に行くと、同価格+20%だっでした。「渋谷で25%だった」と交渉してみたところOKでした。
池袋総本店まで行けばもっと安かったかもしれません。
今見たらヤマダのWebでも191,000円+21%で出てますね。
18万円代後半+25%までは行けるんじゃないでしょうか。
実質価格で価格.com最安値より安いとは驚きです。
書込番号:10463649
0点

こんばんは。
本日、私も購入しました。
188,000円+ポイント25%です(リサイクル別)。
red240sさんの情報を参考に・・・、というより、red240sさんの事例をそのまんま持ってヤマダ電機某店に行きました。
店頭では188,000円+ポイント10%(もしくは196,000円+ポイント20%)でしたので、red240sさんの事例を出し(ニックネームや価格.comを参照したことはもちろん伏せています)、「ヤマダ電機の他の店でつい数日前にあった事例と同じにしてほしい」って言ったら、少し待たされましたが交渉成立でした。
red240sさん、情報提供ありがとうございました!
おかげでこちらも良い買い物ができました。
以下余談ですが・・・、
実はこの直前に近隣のコ●マ電器に行ったのですが、店頭では「191,000円+価格はご相談ください」となっていたので、「188,000円+ポイント20%以上しているお店もあるようだが、コ●マさんは?」って聞いたら、「190,000円+ポイント1%」って返されました・・・。
コ●マの売りは『他店のポイント還元よりもとことん現金還元!』なはずなのに、全く勝負する気配すら感じませんでした。
書込番号:10483006
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
勝手2ヶ月の新米プラズマユーザーですm(._.)m
教えて頂きたいのは、画面右端1ドットの縦1列だけが白い(明るい)画面表示の時にも黄緑に発光しているのですが、故障でしょうか?
今日気づいたのですが以前からなのか分からず、仕様か故障か判断できなくて困ってます
黄緑より暗い色の時は、黄緑には発光せず黒なら黒、茶なら茶をきっちり表示してます
皆さんよろしくお願いしますm(._.)m
0点

こんにちは。
購入店舗かメーカーに連絡を(^O^)
書込番号:10452771
0点

花神さん
はじめましてm(._.)m
カキコミありがとうです
購入店に連絡ってことは、やっぱり故障ってことですか?
書込番号:10452800
0点

こんにちは。
写真を見た訳ではない為に断言は不可能ですが、可能性大かと思います。
連絡して違えば、それはそれで安心ですし。
書込番号:10452808
0点

写真のアップの仕方がわかりません(^-^;
購入店に連絡してみます
ありがとうございましたm(._.)m
それと花神さんのカキコミいつも(勝手に)楽しく拝見してます
テレビ購入の際も大変勉強になりました
あわせてありがとうございますm(._.)m
書込番号:10452876
0点

それはそれは、・・恐縮ですf^_^;
杞憂に終るとイイんですが、
故障なら早くなおるとイイですね。
ではでは。o(^-^)o
書込番号:10452900
0点

今日メーカーの方に来てもらいました
結論から言いますと故障ではないようです
三原色の列びの一番端にきた色が両端1ドットにでてしまうという説明
確かに左端はピンク(赤)右端は黄緑(緑)がでています
気にし過ぎかもしれませんが…
アドバイス頂いた花神さん、ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:10458324
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
レグザの42Z9000とパナのTH-P46G1と日立のP42-HP03だったらどれがいいと思いますか?
使用目的は主にゲーム(RPG系が多くたまにスポーツ系)とアニメ観賞です。
プラズマにしようと思っているのですが5時間以上ゲームをすることが多々あるので焼きつきが不安です。
質問事項をまとめます
1.焼きつきは素人から見てもわかるものなのか
2.パナのTH-P46G1と日立のP42-HP03だったらどっちのほうがいいか
3.RPG系がメインなら液晶の方がいいのか
以上の3点でお願いします
0点

こんばんは。
何故故に46はフルで42はハーフなのかな?
ゲームするのメインなら
Z9000イイらしいですよ
試してはないですが、遅延が劇的に改善されてるとか。
書込番号:10448657
0点

こんにちは
特に遅延を気にするようなゲームではなさそうなのでどれでもいいと思います。
FPS系のゲームをするならZ9000になるのかな?
焼き付きについてですが、RPG系だと焼きつく可能性は低いと思います。
最近のはムービーが多く戦闘も画面がコロコロ変わって
固定画面が少ないですからね(^^;)
どちらにしてもエージングはやった方が良いかと…
機能面で見ればWoooかREGZA(Z9000)でしょうね。
なぜHP03が候補にあがっているのか???ですが、
この際価格の落ち着いているP42XP03か46XP03と
スピーカー買って映画感覚でゲームするのもアリですよ(^-^)v
3万程度の入門機でもそこそこ楽しめます。
書込番号:10452573
0点

>1.焼きつきは素人から見てもわかるものなのか
→完璧に焼きつけば誰が見ても分かりますが、焼き付きにも程度があるので軽いものでしたら確認できず、自然に治ることもあります。
>2.パナのTH-P46G1と日立のP42-HP03だったらどっちのほうがいいか
→性能的にはG1です。G1はフルHVでHP03はハーフです。画質はお好みで。機能的にはHP03は録画できます。
>3.RPG系がメインなら液晶の方がいいのか
→N.A.Kさんの言うように固定画面が少ないゲームが焼き付きにくいと思います。RPGに限らず、通常の番組をあまり見ずにゲームメインであれば、液晶の方が何かと気にせずに出来るのでいいのではないでしょうか。
エージング等、多少でも気にしながらで平気であればプラズマをお勧めします。
動きの速いゲームは倍速液晶でもブレるようですし。
書込番号:10452735
0点

何故パナだけが46型なのかよく分かりませんが、候補に挙げられた3機種の中では
46G1がベストでしょうね。(画面サイズのアドバンテージも含め・・・笑)
レグザも液晶方式としては優れた画質を備えていますが、「伝家の宝刀」超解像機能は
実写映像でこそ真価を発揮するので、その点がちょっと勿体無いような・・・。
焼き付きの件は、ヘビーゲーマー?のMさんに回答を委ねますが(笑)、
Mさんのプラズマ自体焼き付きは起きていないようですよ。
書込番号:10454207
0点

回答ありがとうございます
日立はXPです。間違えました
パナだけ46なのはエコポイントを考えたら42と値段が変わらないのでそうしました
日立はスクリーンセーバーの機能があるようですが使い勝手?はいいですか?
以外と焼きつか無いんですね
買った直後で三時間程度なら焼き付きは大丈夫ですか?
書込番号:10458630
0点

>>日立はスクリーンセーバーの機能があるようですが使い勝手?はいいですか?
う〜ん・・・
難しい質問ですね^^;
とりあえず私はONにしてますが、はたしてどの程度の効果があるのかは
はっきりとはわかりません。
一応焼きつきに対してはそれなりの対策はした方が良いかと思います。
今日のスレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029737/SortID=10456126/
>>買った直後で三時間程度なら焼き付きは大丈夫ですか?
どの程度固定画面があるかによって大丈夫か大丈夫でないかは変わるかと。
買ってすぐの状態が一番焼きつきやすいので
ビエラにしろウーにしろ多少気をつけた方がいいです。
書込番号:10460093
0点

ありがとうございます
エージングはちゃんとしようと思います
ずばり日立とパナならどっちを買いますか?
書込番号:10461363
0点

え?
Woooユーザーの私に聞きます?(笑)
何がしたいかによって判断して下さい。
G1でできないこととしては
・HDD録画
・dlna
・その他ネットワーク
が特に挙げられると思います。
上記機能がいると思えばXP03。
別部屋にTVやPC等今後置くことを検討しているのであれば
dlna対応機は結構重宝するかと思います。
上記機能がいらない、今後使わないとお考えであれば
値段の安いG1の方が良いかもしれません。
正直1万くらいしか変わらないならXP03の方が機能面で
かなりの高スペック機なので私は良いと思うのですが
画質の好み、使う人の使用用途によってこの辺は変わってくるので
最後はご自身で検討してみてください。
書込番号:10461987
0点

こんばんは。
HPは間違いでしたか(笑)
迷ったらN.A.K先生のオススメを買うべし(あ・・・(^m^)
ビエラは2画面もテレビ単体なら不可能なので、2画面とか必須ならWOOO。
BDレコ等を買えばビエラも2画面可能になりますが、
ビエラ+レコならW録をオススメします。
WOOO+レコならS録タイプでも結果W録になります。
いろいろ検討して良い買い物をして下さいね(^O^)/
書込番号:10462032
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
かなり安くなったので、そろそろ購入決断をしょうと思い、ふとパンフレットの裏面を見ると、左右上部に放熱スペースが必要ですと・・・取扱説明書では左右上部に10センチ開けてくださいとの事。我が家のTVを置こうとしている場所は20センチほど奥まった場所があり、まさにこのテレビ(46G1)がちょうど収まるスペースなのです(左右1cm程度の空きスペース)。上部は天井まで開いているのですが・・・20センチ手前に出せば問題ないのですが、どうしてもこのスペースに置きたいので、やはりサイズダウンした方が良いか迷っています。プラズマは発熱が液晶よりも多いようなので、諸先輩方のアドバイスお願い致します。現在は23型の液晶がチョコッと置いてあります。
1点

う〜ん… 上部があいているなら問題はない気が…
以下よろしくですm(__)m
書込番号:10445652
1点

う〜ん、取説に書いてある事は守った方が良い、
としか言いようが・・・。
書込番号:10447106
1点

>我が家のTVを置こうとしている場所は20センチほど奥まった場所があり
>どうしてもこのスペースに置きたいので
この「こだわり」を捨てて、好きなサイズのテレビを購入し20センチ手前か、別の場所に設置するのがいいと思います。
場所に合わせてテレビをサイズダウンするなんて自分には考えられません。
書込番号:10447222
1点

テレビの足の分も奥に入ってしまい、パネル部が壁にピッタリになってしまうんでしょうか?
それでしたら、やはりもう少し壁から離した方がいいと思います。
上部が解放されていれば、おそらく熱がこもるとは考えづらいですが、熱によって壁のクロス、または収納壁の化粧パネル等が変色、劣化、はがれ、等が起きることも考えられます。
それに確かビエラは排熱口が上部ではなく後部上方にあったと思いますので、その部分を塞ぐような感じになるようでしたら場所を変えた方がいいでしょう。
それに埃などもたまりやすくなるので、故障の原因が増えるだけです。
これはプラズマの熱だけではなく、液晶でもレコでも家電はみんな同じですよ。
書込番号:10447300
3点

GokuraKUROさん
私も上部が空いているなら良いのではと思っています。
当たり前田のおせんべいさん
いつも参考にさせて頂いております。
ご意見は正しく・・・
メーカーの使用説明はごもっとも!です
放熱空間は絶対必要ですから!
昨日37G1(液晶義理の両親に!)を購入し、46G1と共にメーカーに電話で放熱スペースをお伺いしたのですが・・・両機種共上左右10センチとの返答に・・・でした。
上部10cmの放熱スペースと上部開放とは放熱量及び周辺温度が違うのではと・・・
年と共に理屈ぽくなるのが困りものです。
くろりんくさん
我が家のテレビの置く所はココ以外考えられないのです。
リビングダイニングの一番隅。ダイニングテーブルの正面、リビングからは少し斜めです。
リビング正面には暖炉があるので・・・テレビは置けません。
私にとっては場所が大事なので・・・
お互い拘りは大事にしましょうと言う事で・・・有難う御座います。
クリスタルサイバーさん
付属の脚部を使うので・・・
足を一番壁面に寄せたとしても後方に10cm近くのスペースが出来ると思うのです。
また、リビングから見る時は斜めになるので仰角10度までめいいっぱい斜めにします。
この事からも後方スペースは必要かと思われます。
テレビの周囲ですが・・・床より140cmまではテレビ左側及び後方はガラス、その上部は石膏ボードにペンキ 右側140cmまではコンクリート打ちっ放しで、上部は空間です。
剥がれる事は無いですが・・・汚れる事は考えられますね!掃除機でこまめに掃除しましょう(^^;(多分しないです)
明日現物(特に排熱ファンの位置及びパネル左右の温度)を確認してきます。
書込番号:10450921
1点

午後8時過ぎに電気屋さんで確認してきましたので、何かの参考になればと、付け加えさせていただきます。
残念ながら、46は棚の上部にありましたので確認できず、P42G1のコメントです。
排熱孔は5ヶ所あり、向かって右端と真ん中左側にファン、他の3ヶ所は自然排熱。
画面本体左右下部はほどんど熱を持たず、左右上部は温かく感じるが、本体左右に排熱スペースが必要とは思えなかった。
基本的には後方及び上部の排熱スペースが大切と思われた。
また、Vシリーズは排熱ファンが4つでGシリーズは2つと Vシリーズが排熱に関して優れているように思っていたが、Vは薄型故に自然排熱効率が悪く排熱ファンを増やさざるおえなかったように感じました。
書込番号:10471303
0点

排熱は上方が要ではありますが、左右に関しても空気の循環という意味では解放されている方が良いと思いますよ。
多少でも故障、寿命には関係してきますからね。
ただ、必ずしも故障などに結び付くわけではありませんので、可能な限りメーカー推奨の状態にしてあげましょう。
書込番号:10474581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)