VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
先週、浦安/市川地区のヤマダ電機やKS電機で交渉したところポイントを差引いた金額で160,000円〜165,000円と価格.comに出てくる金額とかけ離れていたので池袋まで出かけ、BIGカメラとヤマダ電機で値段を確認しヤマダ電機で購入しました。
BIGカメラ 188,000円、ポイント20%(実質:150,400円)
ヤマダ電機 182,000円、ポイント28%(実質:131,040円)5年保証、配達/設置料金込み
今回交渉らしい交渉は行っていません。
店員さんに「いくらになる?」と聞いただけで185,000円、ポイント28%と条件提示があり、自分の予想よりも良い条件が出てきましたのでそのままお願いしました。その後、購入手続きの最中、価格.comに口込み情報(ケーブルをサービス)を思い出しケーブルサービスを要求したところ「サービスはできないので3,000円引いておきます」との回答を頂きました。
もう少し頑張ればもっと良い条件が引き出せたかも知れません。....
これから購入される方の参考になれば幸いです。
1点

東北に住んでいます。東北の地方都市にて本日46G1とBW770をセットで買いました。
これまでどうしても東京との実質価格差(7万から8万)が埋まりませんでした。
しかしここにきて価格が急に下がりました。新型発表のせいですかね。
たぶん東京ではまた価格ダウンしたかと思いますが、当地ではヤマダとケーズしか無い
ので交渉は大変きついです。テレビ単体27万円を切ったあたりで早々にケーズが白旗を
揚げたので、残る近隣のヤマダ数店の競合になり、結果遠方で購入・地元で配送で決着。
46G1=190,000円×28%(実質136,800円)5年保証・配送設置込
BW770=90,000円×10%+5年保証4,500円
支払総額231,300円(BW770が5保なしでは226,800円)。
ポイント残4,100点でしたので実質227,200円。
東京の方々より少なくても3万程度は高かったと思いますが、東京への買い付けにかかる
交通費が同程度かかるため、この費用と所要時間、さらには東京で購入できる価格に
私も確実に乗れる保証が無いことを考慮するとこれで良かったかなと思ってます。
以前にも別の物を購入するときにがんばってくれた店員がたまたま居たので、呼び止めて
交渉。東京の最近の価格メモを示して「あなただからこのメモ教えます。でもここまで
下げてとは言わない。せめて東京へ買い付けに行く交通費くらいまで差を縮めてほしい。」
とお願いしました。
BW770はもう少し詰めれば上乗せを期待できたでしょうが、あまり欲張ると次回別の物を
買うときの価格交渉に影響しかねないので、今回はこれで決着しました。
今思えば正月初売りにはもっと下がるような気もしないでもない・・・。
書込番号:10518293
0点





プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
初めての書き込みです。最後までソニーF5と悩みましたが電気屋さんの店員が指で画面をグリグリして液晶のパネルはペラペラしていますよ子供が叩いたりしたら壊れますよって言われました。あれを見せられたら液晶は買えませんでした。29型ブラウン管からの買い替えなので画像は綺麗ですね感動しました。あとBR570とHTR310も一緒に買ったのですがブルーレイは綺麗ですよね〜シアターラックも低音とサラウンド(素人?)が最高です。余談なんですが僕はビデオ(VHS)予約が面倒でいつも奥さんにやってもらっていました。でもビエラリンクなら自分で出来ます奥さんも喜んでいます。家族も満足の買い物でした。ちなみに全部で285000円とポイント18500円でした。
0点

ビエラファミリーへ ようこそ。プラズマの画面のガラスには 映り込み軽減のためのフィルムが貼られいます。ガラスだからとティッシュなどでゴシゴシこすると フィルムが剥がれて泣きを見ます。そこだけお気をつけてください。
書込番号:10508899
0点

すずめ丸さん返信ありがとう御座います。ビエラファミリーに入れて幸せです。今レンタルビデオ屋さん(ゲオ)で100円レンタルをやっているので映画をいっぱい見たいと思います
書込番号:10509105
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
下記のビックカメラなんば店の172800円P30%を見て
なんば店に行ってきました。
いきなりこの値段の交渉はしないで
メモ用紙に他店の価格を記入したのを持ち歩き
最安値でヤマダ電機178000円P28%5年補償尽きを大きく記入(笑)
テレビを見ていると店員さんが来てテレビお探しですかと聞かれ
46G1はいくらになりますか?に190000円P20%の提示
ここでメモ用紙取り出したら、どこか他店も見てきましたかで
ヤマダがこの値段でしたでメモ用紙見せると
ちょっとお待ちくださいで5分後172800円P25%5年補償付設置料込みで購入しました。
5年補償が実際−5%なのでPは30%で同じと考え決めました。
いい買い物ができ満足です
1点

ビックのPOSレジシステムはポイント29%までしか入力できないはずですが、
どうやって30%分もらったのでしょうか?
(保証分についてはポイント付与後に引くので、一旦30%にてポイントを貰ったことになっていると思いますが)
最近できるようになったのかな?
書込番号:10492316
0点

確かにP30%付加後5年補償の分5%は引かれています
システム的な事はわかりませんが
設定なんていくらでも変更できると思うので30%でも
変更すればできるんじゃないでしょうかね
書込番号:10494972
0点

11月に入ってのことですが、池袋のビックで30%が出ています。この機種と42型のVもGも、予備交渉で買いませんでしたが、いとも簡単に一発回答だったのでビックリしました。
「30%って出せるんだ」って思いました。
書込番号:10498508
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
ここの書き込みの中にビックなんばで ¥172800ポイント30%を
見て 夕方店員さんに確認したところ 現在そのような価格で販売しておらず
同じ 問い合わせが多数あり 販売実績を確認もしたが 該当の実績はありませんでした
と言われて ちょっとショック、ポイント引いて¥120960 さらに
エコポイント引いて ¥84960になる・・・とらぬ狸の皮算用
こどもと一緒だったので マックで休憩(ちょっと落ち込んでた)
気を取り直して せっかく宝塚から難波まできたのでブルーレイレコーダーの確認でも
と思いふたたびテレビコーナーへ そこへパナの販売促進のヘルプの人がいて
この話をしたら ビックの店員にかけあってくれて
¥180000 ポイント20% の提示がでました
支払い金額は テレビの引き取り ¥3360 がプラスになりますが
¥190000 ポイント 15%から だったので決めました。
いまから 22日の設置が楽しみです。
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
前々からプラズマの42型を買おうと思っていたのですが、久しぶりに価格を見て、あまりの安さにこの機種を衝動買いしてしまいました。
新聞折込チラシだと、未だ42の液晶は250,000円ぐらいが相場。プラズマの型落ちをネットで探せば15万ぐらいで買えないかなあと思いながら、フラっと入ったヤマダで42Gが「148,800円の25%還元で111,600円相当」の表示。即買いだーと思ったけど一晩頭を冷やすことに。
で一晩考えるうちに、そんなに安いなら初めから諦めていた46も買えるのでは?と。
しかも46以上になるとエコポイントも10,000点以上増える。これは46の方がオトクかも。
ということで188,800円の25%還元で買いました。
店頭でVと比較しましたが、確かに並べると赤色などはVの方が鮮やかですが、値段ほどの差は感じませんでした。一年前の上級モデルと比較しても謙遜なくGの画質で十分満足です。
我が家のリビングでは46が限界。50以上がもっと安くなったとしても要りません。この値段で理想形が手に入って良い買い物でした。(エコポイント分も換算すると105,600円!これ以上安く手に入れたらバチが当たる気がします。俺の理想基準低いのかな?)
ちなみに価格無視で一番画質が良いと思ったのはレグザのZ9000でしたね。
それ以外の液晶だったら、VIERAの方がキレイで安いと思いました。
1点

red240sさん、おめでとうございます。
ものすごくうらやましい価格で購入されておられますが、
どこのヤマダで購入されましたか?
11月末に電器屋巡りをするので交渉の参考にさせてください。
書込番号:10461127
0点

LABI渋谷でタイムセール3台限りとして大体この価格で出てました。
翌日渋谷まで行くのが面倒だったので、会社から近いLABI自由が丘に行くと、同価格+20%だっでした。「渋谷で25%だった」と交渉してみたところOKでした。
池袋総本店まで行けばもっと安かったかもしれません。
今見たらヤマダのWebでも191,000円+21%で出てますね。
18万円代後半+25%までは行けるんじゃないでしょうか。
実質価格で価格.com最安値より安いとは驚きです。
書込番号:10463649
0点

こんばんは。
本日、私も購入しました。
188,000円+ポイント25%です(リサイクル別)。
red240sさんの情報を参考に・・・、というより、red240sさんの事例をそのまんま持ってヤマダ電機某店に行きました。
店頭では188,000円+ポイント10%(もしくは196,000円+ポイント20%)でしたので、red240sさんの事例を出し(ニックネームや価格.comを参照したことはもちろん伏せています)、「ヤマダ電機の他の店でつい数日前にあった事例と同じにしてほしい」って言ったら、少し待たされましたが交渉成立でした。
red240sさん、情報提供ありがとうございました!
おかげでこちらも良い買い物ができました。
以下余談ですが・・・、
実はこの直前に近隣のコ●マ電器に行ったのですが、店頭では「191,000円+価格はご相談ください」となっていたので、「188,000円+ポイント20%以上しているお店もあるようだが、コ●マさんは?」って聞いたら、「190,000円+ポイント1%」って返されました・・・。
コ●マの売りは『他店のポイント還元よりもとことん現金還元!』なはずなのに、全く勝負する気配すら感じませんでした。
書込番号:10483006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)