VIERA TH-P46G1 [46インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2009年6月10日 23:18 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年6月8日 19:39 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月8日 18:22 |
![]() |
1 | 16 | 2009年6月4日 21:48 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月23日 21:23 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月17日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
本日、仕事中にヤマダ電機に下見に行って来ました。
本命は46G1なのですがシャープの販売員に聞くとG1とV1では細かい画像処理が違い、パネルもV1は1枚ガラスに対しG1はコーティングが施してある為掃除に手間がかかると言われてました。
また映像エンジンがVとGでは違うと言われていたのですが本当なのでしょうか?
また1日8時間使用した場合液晶に比べて月5〜6千円電気代が高くなるとの事でランニングコストを考えると液晶の方が良いのかなとすら思えてきました。
話がそれましたがGとVの違いはアクトビラやハリウッドリマスター以外に何があるのでしょうか?
ちなみに外観はGが好きです。
0点

こんばんは。
そのシャープの販売員さんに明日「無知なの?」って言ってやりましょう(笑)
書込番号:9670857
0点

花神さん、こんばんは。
やっぱりそうですよね?
その時は店員さんと話してて圧倒された感があったのですが後でカタログを見たらあれっ?って思ったので掲載しました。
でも話してて凄い熱く語る店員さんだったので好印象だったです。
書込番号:9670938
0点

こんばんは、 熱く妄想を語られても困りますよね
≫G1とV1では細かい画像処理が違い
違いませんよ(^O^)BD視聴時はハリカラが作用しますから違うでしょうけど、
GとVは色面積比はVが上ですが画像処理は同じですよ。ってか・・・画像処理って何かツッコンでみて下さい。
≫パネルもV1は1枚ガラスに対しG1はコーティングが施してある為掃除に手間がかかると言われてました。
どちらもコーティングはしてます。手前はかかるっちゃかかるけど普通のテレビ並です
≫映像エンジンがVとGでは違うと言われていたのですが本当なのでしょうか?
エンジンは同じですよ
≫また1日8時間使用した場合液晶に比べて月5〜6千円電気代が高くなるとの事でランニングコストを考えると液晶の方が良いのかなとすら思えてきました。
じゃ、年間6〜7万も高いのかよ(笑)
≫GとVの違いはアクトビラやハリウッドリマスター以外に何があるのでしょうか?
端子の数
ヨウツベ見れるV1
DLNA
薄さ
たしか、まだあったけど主にこのくらいですかね
ちなみに外観はGが好きです
Gでイイかと思いますよ(^O^)
書込番号:9671082
3点

花神さん
ありがとうございます。
初志貫徹でGを買いたいと思います。
ボーナス出てからなので月末あたりで買います。
書込番号:9671274
0点

「プラズマは1日8時間使用した場合液晶に比べて月5〜6千円電気代が高くなります」
つまり1時間あたりに直すと、5000/30/8=20.8円
「プラズマの電気代は液晶に比べて1時間当たり20.8円高いです」
電気代は1000Wを1時間使って24円くらいですから、
20.8/24=0.866
「プラズマの消費電力は、液晶に比べて866Wも多いんです」
・・・なんだ、その店員ウソついてるのね。
スレ主さんを騙して液晶を売ろうとしていたんですか。
書込番号:9671688
2点

しえらざーとさん分かりやすい説明ありがとうございます。
カタログに記載してある定格消費電力で300W位の差を元に計算していたので5千円は高くなりすぎるって事ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:9672001
0点

46G1の年間消費電力は5,060円ですね。1日4.5時間使用時の計算ですが8時間視聴なら約10,000円です。
したがって一ヶ月電気代は8時間視聴で待機電力を含んでも830円程度です。
液晶より一ヶ月で5千円高いなんて、シャープを売りたいのはわかりますがその販売員は詐欺師としか言いようがありません。
差があっても200円〜300円でしょう。
書込番号:9673106
2点

購入を検討している客の考えや他のメーカーの製品の特性を学んで自社の製品に生かすというチャンスがあるのに、そのシャープの販売員は売ることだけに必死なんですね。
その人の話を聞いて考えを変えた人がかわいそうです。
書込番号:9679550
0点

サンティアゴさんこんばんはュ
今考えるとシャーブのネックストラップしてる人にパナの話を聞いた私も悪かったんですね。
書込番号:9680960
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
ついに購入しました。
ブラウン管32型からの買い替えです。
まだ2.3日で分からないですが、ブラウン管よりやはり電力高いのでしょうか?
来月の電気代気になります。みなさんどうですか?
0点

こんにちは
今までと同じように使用して、貴方が皆に教えて下さいo(^-^)o
書込番号:9669530
1点

こんにちは。
TH-P42V1のクチコミ掲示板のタイトル「エコなの?」
を読んでみて下さい。
書込番号:9670149
0点

かなり使い込んでるVEGAですね。
ほぼ同型の32DX850というのを5年くらい使用してますが、まだ頑張れるなと思いました。
書込番号:9670183
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
買い替えを検討していたので、お店に見に行ったところ鏡面加工の枠部分に反射した光がほぼ全体的に波打っていました。
たまたま展示品の作りが悪かったのでしょうか、それとも全てがこういう状態なのでしょうか?
購入された方のレポートお願いします。
1点

こんばんみ(^_^)v
本プラズマユーザーではありませんが・・・・
本プラズマに限らず、類似書き込みを散見しますね。
金型成型による樹脂パーツである限り、大同小異同一傾向かと思います。
店頭と家庭では照明環境が違うために、多少見え方が変わるとは思いますが・・・・・
書込番号:9661825
0点

光線の加減で同じ箇所が へこんで見えたり膨らんで見えたりすることを発見し それがすごく気になる性格なら V1を お勧めします。あの ペコペコフレームが嫌で 僕はV1にしました。
書込番号:9664201
0点

みなさんレスありがとうございます。
確かに店頭はたくさんの照明があるので余計に目立つのかもしれませんね。
他の店舗にも行ってみて具合を確かめてみようと思います。
あまりにも目立つのであればV1も視野に入れて検討しようと思います。
書込番号:9669870
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
一週間たち現在の感想ですが、もともと32インチ液晶(ソニー)より買い替えました。
P46G1 DMP-BD60と購入。
接続は DMP-BD60 HDMI→P46G1 光ケーブル→AVアンプです。
部屋自体証明は間接照明のみの環境です(暗いです)
画面及び画像はでかいの一言です。一週間たち慣れてきた感じです。(視聴距離2.5m)
写り込みはほとんど気になりません(まったく気にならないですね)
初期設定だとまぶしいぐらいでしたので、暗めに設定しました。
画質は32からでしたので最初は32インチのほうがいいかな??と思いましたが、目が慣れてきたら綺麗に感じます。
音は素人ですが普通です。テレビを見ている限り問題を感じません。
買ってみての総合評価は○です。
レグザと迷いましたが、こちらを買ってよかったです。
まだ機能面で分からないところだらけです。ちょっとづつ理解している状態ですが、Lan接続についてですが、P46G1 DMP-BD60両方差し込み口がありますが(当たり前ですが)どちらか一方だけで両方の機能を使えたとかできないものなんでしょうか?LANケーブルを2本用意するのが面倒なので、どちらかに差し込めばリンク機能等で双方の機器のNet接続を可能にすることってできないものでしょうか?
0点

画質の設定についても皆様どうしていますか?
私は
シネマモード
黒レベルー10
色温度 高
テクニカル 入
輝度 低
ガンマ補正 強2
明るさ補正 オン
ってしていますが、ガンマ補正と色温度など皆様どうされていますでしょうか
書込番号:9599623
0点

tamaneko.comさん
画質の設定ですが、自分は下記です。
シネマモード
黒レベル:5
色温度:中ー高
テクニカル:入
輝度:低
ガンマ補正:中
明るさ補正 オン
TVの視聴のほとんどはBDレコーダ(Sony/X95)のチューナ経由なので
TVのチューナで見る画とは微妙に変わりますが、この設定で気に入ってます。
AVアンプはHDMI端子無いのですか?
LANについてはよく分からないです。
書込番号:9600458
0点

MJ111EMさんこんにちは。いろいろ設定ありますね。試してみます。
ホームシアターは凄く安いやつを使っていましてHDMI端子無く光端子も1個なんです。。この接続だと5.1chにならないですか?
P46G1 HDMI→ DMP-BD60 光ケーブル→AVアンプ のほうがいいのかな?
テレビも買い替えたついでに、もうちょっといいやつを見当中で、パイオニアHTP-S313を考えているんですがどうでしょう?5万円ぐらいで考えています。
書込番号:9600958
0点

tamaneko.comさん
ん〜難しいですね。
今の”すごく安い”アンプでは、BDプレーヤ⇒(光)⇒アンプの方がよいような気がしますが、どっちでもあまり変わらないと
思います。素直にBDプレーヤ⇒(HDMI)で46G1の音でもあまり変わらないのではないですか?
パイオニアHTP-S313は、評判もいいですし見た目もカッコイイので十分に5.1Chを楽しめると思います。
5万の予算であれば、自分だったら次世代音声に対応した単品AVアンプを購入して とりあえずフロントだけ
スピーカを購入します。スピーカは他の機器と違って古いモデルで安くてもいいものがたくさんあります。
フロント2CHで聞くだけのもいいですし 後々、グレードの高いスピーカを購入して、安く買ったスピーカをリアに
持っていくとか色々と拡張性がありますよ。
自分も、安いシアターセット(1万)⇒DENONのシアターセット(3.3万)と購入して楽しんでましたが、最終的に
結局単品で1年掛けて揃えてしまいました。
BDの大きな特徴である次世代音声フォーマットに対応している方で揃えた方が後々後悔が少ないのではないかと思います。
書込番号:9602076
0点

MJ111EMさん ありがとうございます。
どうもこういうことにど素人で。また部屋の環境についても大音量で聞ける環境じゃないっていうのもありぎりぎりの音量で映画とか見ています。
単品で購入して付け足していく技量が多分私には無いような気がして。
オンキョウのBASE-V20HDや HTX-22HD にスピーカーを追加したら次世代音声対応になりますか?
書込番号:9603403
0点

tamaneko.comさん
オンキョウのBASE-V20HDやHTX-22HDは次世代に対応しているみたいですね。
センター(D-108C):¥8,280、リアSP:5,980×2 を追加購入しても6万弱で5.1CHを
組めますね。313 HTP-S313より自分はいいと思いますヨ。
やっぱり、次世代は違いますからね。
ホームシアタースピーカのカテゴリで調べてみるのと、実際にお店で聞いてみてくださいね。
書込番号:9607928
1点

MJ111EMさん
返答有難うございます。
機能このサイトでいろいろ見て買ってしまいました〜
BASE-V20HDこのサイトでスピーカー含め購入依頼しちゃいました。思ったら買いたくなってしまって。明日ぐらいに届くと思うので楽しみです。
TV46Gも今日格闘技見たんですがやはり綺麗で迫力ある映像でしたので(映像もなめらか)後は音響を待ちです。
うまいセッテイングができるかが不安ですが、楽しみです。
DMP-BD60 HDMI→P46G1 HDMI→V20HD ?
DMP-BD60 HDMI→V20HD HDMI→P46G1 光→V20HD ?
リンク機能がうまくなるのはどういう設定なんだろう。。。
説明書見てわかりますかね?
書込番号:9608617
0点

MJ111EMさんステープルさん
いろいろ情報有難うございました。
P46G1 DMP-BD60 V20HD凄く良い環境になり大変満足しています
有難う。
書込番号:9614515
0点

ついでにですが、デジタル音声出力は「オート」ですか?それともビットストリームですか?
どちらがいいのか分からずすみません、回答お願いします。
書込番号:9643859
0点

tamaneko.comさん
DMP-BD60持ってないので、分かりませんが取説見る限りデジタル出力は
ビットストリームかPCMしか選べないのでは??
ビッドストリームかPCMは好みで聞き比べて好きな方でいいでのはないですか?
BD見るときはビッドストリームがいいと思いますが。。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmp_bd60.pdf
書込番号:9646332
0点

MJ111EMさん返事ありがとうございます。MJ111EMさんはテレビの音声の設定はどうされていますか?
ホームシアター関連機器を設置しない場合はAutoにしているんでしょうか?
書込番号:9646503
0点

tamaneko.comさん
テレビの音声の設定のAutoって、どこの設定の事ですか??
自分のTVの音声設定は[9517015]にありますヨ。
書込番号:9646795
0点

MJ111EMさん有難うございます。
機器音痴の私につきあっていただき有難うございます。
メニュー→設定する→初期設定→接続機器関連設定→デジタル音声出力
です。
DMP-BD60ではビットストリームにしています。
テレビの上記設定もAutoじゃなくビットストリームにしたほうが、音響5.1chや次世代音響等DolbyDigitalPlus HDなどに対応してくれるんでしょうか?
書込番号:9646976
0点

tamaneko.comさん
そこの設定は、ビットストリームになってました。
BASE-V20HD ご購入されたんですよね?接続はどのようになってますか?
DMP-BD60 ⇒(HDMI)⇒ BASE-V20HD ⇒(HDMI)⇒46G1 ですよね?
矢印⇒は信号の方向です、つまり46G1の出力の設定は関係無いです。
次世代音声はHDMIでしか送る事が出来ないです。
TVの音声を音響5.1CHで聞きたい場合は、光ケーブルを購入して
46G1⇒(光ケーブル)⇒ BASE-V20HD でいけると思いますよ。
この時に、TVの音声出力設定が関係してくると思いますが取りあえず、自動か
ビットストリームでいいのではないかなと思います。
この時は、BASE-V20HDが擬似的に5.1CHに拡張してくれますヨ。
書込番号:9651178
0点

MJ111EMさんいつもいつも有難う!!
接続はMJ111EMさんの書いている通りです。
DMP-BD60 ⇒(HDMI)⇒ BASE-V20HD ⇒(HDMI)⇒46G1
46G1⇒(光ケーブル)⇒ BASE-V20HD
です。
自動とビットストリームですとテレビ音響って全然変わりますね。
自動=こもる感じ
ビットストリーム=ハッキリって感じ です。
自動とビットストリームによるBASE-V20HD画面上表示違い
自動=PCM DSP
ビットストリーム=AAC ドルビーPLU
です。
書込番号:9651770
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]
先日P46G1を購入しました。購入したはいいのですが、デジタル家電初心者のためイマイチ使い方が分かっておらず苦労してます。
現在ソニーのHDDビデオカメラを持っているのですが、撮影したデータをパソコンへ持っていった後にSDカードに入れ替えP46で再生しようとしたのですが、うまくいきませんでした・・・。
そもそも再生できないのでしょうか?説明書にはAVCHD規格は対応していると書かれていたのですが、SDカードへの保存の仕方がまずかったのでしょうか?
一応ソニーのビデオカメラで撮影したデータの拡張子は「.mts」です。
これからのプラズマ生活を快適にする為にも再生できる方法を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします!!
0点

ソニーのカメラの型番は何ですか?。またどうやってPCに取り込みましたか?。
たんにファイルだけをコピーしただけでは駄目なハズです。最低でもAVCHD規格に準拠した形でフォルダなどを作成して保存します。場合によってはオーサリングソフトを使う必要があるかも知れません。
書込番号:9590483
1点

ご返信ありがとうございます。
ソニーの型番はHDR-SR1という型番になります。
またPCへはビデオカメラから直接外付けHDDへコピーしました。一応PC上ではVLCメディアプレイヤーで再生することが出来ました。
PCからSDカードへコピーする時に何かしらの変換が必要ということでしょうか?
書込番号:9590592
0点

カメラ側とおなじフォルダの構造を作って、すべてのファイルをコピーしてみて下さい。PRIVATEフォルダのAVCHDの…という感じでしょうかね。とにかく、AVCHD規格はディスク全体の規格ですから、ファイル単体だけでは駄目だ、ということです。カメラ付属のPicture Motion Browserで吸い出してDVDなどに焼き、そのフォルダの構造を確認してもいいかもしれません。
書込番号:9590774
1点

ありがとうございます!!
ビデオカメラからファイルだけでなく、フォルダの構造?まで全てをコピーしてしまえばいけるというイメージでしょうか?
書込番号:9592561
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P46G1 [46インチ]

ブルースのパパさん>
こんばんわ。
購入おめでとうございます。
火曜日納品なんですね。
わくわくしますね。
レヴューなど・・また、レポートを楽しみにしてます。
書込番号:9559688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)