VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(1515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 G1とPZ85で迷っています。

2009/03/14 03:24(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

はじめてプラズマテレビを購入しようと思うのですが、すでにこちらの
機種をお持ちの方など、アドバイスをいただければと思い投稿します。

現在、3年ほど前のブラビアの26インチ液晶を使用しているのですが、
年末にBDレコーダーのX95を購入したのをきっかけに、もっと大きな
画面でBD映画などを視聴したくなりフルハイビジョンTV購入を決意いたしました。

BDレコーダーがSONYなので、当初は現行のブラビアで検討を開始したのですが
店頭でプラズマの映像を見るうちにそっちに惹かれてしまい、結局ビエラの中で
選ぶことにしました。

ところが新型のG1とPZ85で迷いに迷っています。
近所のヤマダ電機で購入することになると思うのですが、
価格差は約5万円。店頭で比較視聴してみましたが、
確かにG1の方がコントラストは鮮やかな気はするのですが、
並べて見ているから気になる程度なのか、自分では判断が
つきません。PZは少し白色に黄色が被っているような気も
したのですが、これは画質の設定で変更可能なのでしょうか?

PZは在庫処分価格ですので、こちらにするのであれば
今週末がぎりぎりだろうと思います。すでにG1をお持ちの
方の判断材料は何だったのでしょうか? 教えていただければ
とても助かります。

主に視聴するのは映画(BDやDVD)と、スポーツ。あとレコーダーで
録りためたドラマや映画などです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9241457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 10:24(1年以上前)

こんにちは。

私はVIERAは所有していませんが、今回の新型と旧型のPZとの比較はかなりしました。
その結論から言いますと、コントラストと仰るような白さはだいぶ向上したようですね。
ですから多少お金がかかっても良い物を、というのであればG1ということになりますが、ただ、PZであっても三年前のブラビアよりは動画解像度なども含め、ほとんどの面で大きく性能が上回っていますから、後悔をすることはないと思います。(明るさはちょっとわかりませんが…)

それと失礼ながら、三年で買い替えを検討されている方ですから、また三年くらいたったら次を、となる可能性もあります(^^)。そうした場合、今少しでも安く済ませておくというのも手かもしれません。

ノイズなども依然として目立ちますし、画質もあらゆる点で極端に変わったわけでもありません。PZでも全く問題はないと思います。

書込番号:9242294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/14 11:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かにまた新製品が出れば、そのつどそちらの製品が
気になってしまうのでしょうね、性格的にも。

今日、もう一度店頭へ行って、よく比較して決めたいと
思います。
ありがとうございました。


書込番号:9242582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件

2009/03/14 14:37(1年以上前)

もったいない。さんへ

ハイライトの白に関しては、色温度の設定で相当変わると(勿論画像全体も変わりますが)思
います、気になる点がその部分だけでしたら、一度店員さんに頼んで、設定を変えて見比べて
みても良いかも知れないですね。

この両機種を直接比べた事は無いのですが、PZ900との比較では可也進歩してると思いま
す、特に意外な程フォーカス感(写真で言えばピント、またはレンズ自体の解像度)が向上し
ていると思いました、細かいビル群等の映像なら分かり易いと思います、一度この点も留意し
て見比べてみても良いかも知れないですね。

書込番号:9243489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/03/14 19:30(1年以上前)

もったいないさん、今晩は。
わたしの購入の決め手は、
@前機種より消費電力が2分の1になったこと(標準ベーシックモ−ドで)。
A動画解像度1080本で動画解像度が一定なので、均質で高精細な映像だから。
この2つが大きいです。
Bデザイン(V1よりG1が好みです)

もったいないさんへ 
何年も使用する物なので、自分で納得出来るまで悩んでみてくださいね〜
悩んでいる時が、一番楽しいですよ(笑)。


書込番号:9244948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/03/14 20:03(1年以上前)

まみたす@さん、ドジEXさん、
貴重なアドバイスありがとうございます。

今日も店頭へ足を運び、1時間ほど眺めてきました。
PZ85との差も、微妙ではありますが見比べれば
わかるようになりましたし、色味の違いも設定を変えて
もらい同じようにすることができました。

粘った挙句、本日の購入は避けましたが、
近所のヤマダ電機ではG1が今日から168,000円ほど(ポイント値引後でも
現金でも同じ価格)ということで、PZとの差額も縮まって
いましたので、G1に決めようと決心して帰ってきました。

V1の機能も気になりますが、ドジEXさんと同じように
私もG1の方が好きなデザインというのも決め手のひとつと
なりました。

返信をいただきありがとうございました。
プラズマでHD映像を観るのが今から楽しみです。


書込番号:9245107

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入された方に質問です!

2009/03/06 09:38(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

最近TH-P42G1を購入ました。
ファン音もかなり気になったんですが、キーンという高音もかなり気になるんです。
しかも画質をスタンダードからダイナミックに変えるとさらに大きく聞こえてくるんです。
皆さんのTH-P42G1もこのような現象が起きますか?私だけでしょうか…

回答よろしくお願いします。

書込番号:9199955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/06 15:13(1年以上前)

そんな症状は、出ていないような気がします。

書込番号:9201120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件

2009/03/06 17:22(1年以上前)

ブラウン管は高周波ノイズが出ています。

しかし通常ではこのノイズは若い人にしか聞こえないらしいです、僕も確かにブラウン管の
高周波ノイズは大分前から聞こえなくなってしまいました、プラズマから同じ様なノイズが
出てるのかどうかは僕は分からないのですが、可能性はあるのかも知れないですね、メー
カーさんに直接確認はされましたか?

書込番号:9201560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/03/06 22:11(1年以上前)

購入後1週間が経過しようとしていますが、気になるような異音は全くありません。

書込番号:9202979

ナイスクチコミ!1


tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/03/07 01:50(1年以上前)

こんばんは。
下のスレで42G1についてカキコしたものですが、騒音について追加で一言。

G音とファンの音ですが、テレビを消音にすると確かに(わずかながら)聞こえます。
(ダイナミックモード、視聴距離 1.3mくらいで)
あくまで私は慣れると気にならないレベルと思い、前のスレでそう書いてしまいましたが
気になる方は気になるかもしれません。

前はD60というパナのHDブラウン管使ってまして、これも高周波音?が多少します。
私はこれに慣れていたので、気にならなかっただけなのかもしれません。

でも、テレビから出る騒音って店では確認できないですよね。買ってみないことには・・
この辺クロはどうなんでしょうか?やっぱり、高価な分対策されているもんなんでしょうか?

書込番号:9204382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/07 04:55(1年以上前)

〉パナソニックしばぞうさん
そうですか〜。私だけなんでしょうかね…

〉まみたす@さん 
前にブラウン管テレビで見ててノイズは聞こえてたんですが、ブラウン管より気になったので書き込みさせていただきました。
一応メーカーの方にはメールして、回答待ちです。

〉パナだらけさん
やっはり私のG1だけでしょうかね…笑

〉tomokitiさん
慣れたら気にならないでしょうかね。
そうなんですよ。ファンの音も買ってみて初めて気になったので、買ってみないことにはわからないんですかね。 

書込番号:9204699

ナイスクチコミ!1


SaSaDukkAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/09 19:59(1年以上前)

私のところでもファン音以外は聞こえません。
ヨドバシにいたPanaの方は、プラズマは特有のジーと言う音がします
と言っていたいのですが、それもしません(私にはわかりません)
私は高周波にはかなり敏感な方で、ブラウン管のキーンという音が
非常に耳につく方ですが、このプラズマではわかりません。
ファンの音も、音量を0にしてエアコンを消さないとわからないレベルですね。

書込番号:9219000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/03/10 17:31(1年以上前)

うちのも、気になりませんよ。

もっとも、年の話を上の方でされているので、
そこは、耳が痛くて、
「誰にも聞こえないはず」とは言い切れないのですがw

書込番号:9223752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

G1とV1

2009/02/07 13:44(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

P42G1かP42V1のどちらかを購入する予定ですが、パナのサイトを見る限り、両者の主な違いは

(1)ハリウッドカラーリマスター
(2)YouTube視聴
(3)HDMIポート数
(4)外観・薄さ

私の場合、YouTubeはPCで充分(と言うかむしろ便利?)、HDMIは3つで充分、外観・薄さはたいした違いではないので、気になるのはハリウッドカラーリマスターだけです。

このハリウッドカラーリマスターの有無って実感出来るほどのものでしょうか?
発売後、実際に店頭で見比べてから判断するつもりではいますが、既存モデルのPZ80/85とPZ800を両方お持ちの方がいらっしゃいましたら、一定期間ご自宅で使用・比較された感想を是非お聞かせ下さい。

書込番号:9054263

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2009/02/09 18:43(1年以上前)

質問の本旨からは外れますが、G1とV1はDLNA機能でも差別化されてるんですね。
と言うわけで、追加です。

(5)DLNAクライアント機能

書込番号:9066325

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4981件Goodアンサー獲得:561件

2009/02/11 22:32(1年以上前)

ソニーなどもDLNAクライアント搭載ですが、

AVC録画した物は、再生できないのですよね。
これも、同様ですよね。

書込番号:9078991

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2009/02/12 00:09(1年以上前)

DLNAクライアント機能を搭載したPZR900シリーズは、DIGAで録画した番組をDLNA視聴する際、DRだけでなくAVCモードでもOKだったと記憶していますので(PZRオーナーの方、ご確認ください)、これから発売されるV1も同じではないかと思います(推測)。

書込番号:9079790

ナイスクチコミ!0


MJ111EMさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/17 22:55(1年以上前)

自分もG1かV1で悩んでますがやはり最も気になる点は
ハリウッドカラーリマスターでした。

先日、パナソニックセンターで実物を見て来ましたが流されている
画像も異なり違いは全く分からないほどどちらもキレイでした。

ハリウッドカラーリマスターの恩恵はBDを見ないとほとんど分からないと
思いますし、デザイン的にはG1シリーズの方が好みであった事もあり自分は
G1シリーズに傾いてます。

価格差、結構ありそうですし。

あと、

スピーカー 14×3.5cm径×2個  …V1シリーズ
       16×4cm×2個   …G1シリーズ

なんですけど、音はG1シリーズの方が良いのですかね??

書込番号:9112146

ナイスクチコミ!1


tukki77さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 01:55(1年以上前)

奥行きもVとGは違いますよね
Vは約5センチ。Gは約10センチ

書込番号:9113208

ナイスクチコミ!0


M設計さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/20 22:17(1年以上前)

>音はG1シリーズの方が良いのですかね??

V1シリーズは 竹繊維スピーカー なる物を使用しているとか・・・
音が良いと 宣伝しています(笑)


http://panasonic.co.jp/ism/eco/bamboo_speaker/index.html

書込番号:9127511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

消費電力が半分とのことですが

2009/02/08 10:46(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 ならやさん
クチコミ投稿数:43件

新発売のこの機種、プラズマテレビの動画の表示能力のよさや、ブラウン管テレビを見慣れいていることから、地デジ環境への移行は液晶ではなくプラズマと考えていたのですが、もうひとつ踏み切れないのは消費電力の大きさでした。
今回、消費電力が従来の48%減とのふれこみですが、メーカーのHPで仕様の比較すると、年間消費電力量については42型のG1が200kw/hで42型のPZ80は386kw/hと48%減ですが、定格消費電力については42型のG1が477W、同じく42型のPZ80も477Wと値が変わりません。
何かカラクリがあるのでしょうか。
この値の意味するところ、おわかりの方お教えいただけませんか。

書込番号:9058996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/02/08 10:53(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

まだ実物を拝んでないので、あくまでも推定ですが・・・・

定格消費電力は、明るさ最大のダイナミックモードで規定されます。

一方、年間消費電力は標準モードより算出されます。

額面通り、発光効率が二倍なら、店頭では液晶並みに二倍明るくなり、家庭での使用時には同じ明るさで消費電力半減になるのですが、事実は如何に?

輝度計とワットメーターで調査せんと分かりませんね(^_^;)

書込番号:9059042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/08 11:58(1年以上前)

新型はコントラスト拡大の為予備放電を減らしているので、
暗いシーンでの消費電力は間違いなく減少している筈です。

ちなみにご存知かも知れませんが、プラズマやブラウン管は
画面の平均輝度の変化に伴い消費電力も変動し、液晶は
画面の変化とは無関係に消費電力が一定です。

どうしても実際の消費電力が気になるなら、ワットチェッカー持参で
店頭に突撃するしかないですね。

書込番号:9059302

ナイスクチコミ!3


スレ主 ならやさん
クチコミ投稿数:43件

2009/02/08 22:04(1年以上前)

さっそくのお答えありがとうございます。
定格消費電力の意味何とかわかりました。?
ワットチェッカーというものがあることも初めて知りました。検索するとサンワサプライから出ているものなら5500円ほどで購入できますので検討したいと思います。家中の電気機器の実際の消費電力測定できるのはとってもエコかもしれませんので。
液晶はライトが後ろで発光してますから、電気代は一定に近く、プラズマ、ブラウン管は暗いときは消費電力落ちることも確かにそうですね。納得できました。ありがとうございました。
とりあえずG1期待です。

書込番号:9062271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/02/09 22:07(1年以上前)

プラズマテレビはセル内の3色の色(発光物)をフルに発光させた場合に消費する電力が定格消費電力です。
当然3色が100%発光すると画面全体が白になります。普通に使っているとまずそのようなことはないので、液晶と違って定格消費電力と年間電力消費量が異なってきます。

今回のビエラは画素を発光させる仕組みを改良したのでしょう。液晶と違ってバックライトが必要なわけではないので、何かで半減させたのでしょう。まぁバックライトで後ろから照らしていないため、明るい場所では夜の電車からみえる車窓のように映像が暗く、鈍い感じになってしまいます。

液晶では黒の部分もバックライトで照らされているため、月明かりがある夜のようになり、漆黒を表現しづらい(コントラストがつけにくい)のですが、プラズマテレビは画素自体発光する仕組みでバックライトがないため完全な漆黒を表現しやすいのです(コントラストをつけやすい)。

電器屋でも液晶と並べて同じ(一般家庭に比べ明るい)照明で並べている系列と、照明を落として一角を画して展示している系列店があります。部屋の照明の明るさを測定しておき(時間帯や環境も考慮)、実際に何件か電器屋を回って、電器屋の照度を確認して、違いを観てみることをオススメします。どんな時間帯にどれだけ、どんな照明器具で、どんな明るさで、それぞれ違い、実際にご覧になる部屋で液晶とプラズマを並べて比較できないわけですから。

書込番号:9067540

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42G1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)