VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
リビング設定は綺麗ですが、デフォルトのままではコントラストが強く
目が疲れます。
色温度はそのままに(中−高)、色の濃さ−10、黒+3、HDオプティ中、
ピクチャー5〜15、明るさオートはピクチャー設定との兼ね合いで。
色温度は中以下にすると白が黄ばみます。
目に優しく綺麗な設定だと思います。
3点

自己レスです。
その後、再度設定を煮詰めた結果、下記設定に落ち着きました。
色温度はそのままに(中−高)、色の濃さ−10、黒+2、HDオプティ弱、
ピクチャー5、明るさオート入。
結局シネマ設定をベースに色温度だけを高めにしたものとなりました。
また、音質設定はトレブルのみ+2、低音補正を強調に。
あと味噌は電源タップを変えることです。
オーディオテクニカのパータップAT-PT505/1.8を導入し確実に音質が上がりました。
画質も良好です。低音〜高音までナチュラルに美しく聞こえ、低音は普通にパンチが
あります。通常利用にAVアンプは全く必要ありません。
以上の構成で大満足で利用しています。
書込番号:11504224
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
ミドリ電化にて133,000円で購入しました。とにかく遠近感と立体感が素晴らしいです。
ライブDVDをよく見るのですが、今までは面だったのが、このテレビで見ると
奥行きがぐっと出て実際ライブ会場で見たような臨場感が楽しめます。
スタンド後方からの引いたアングルや5列目ぐらいからステージを見上げたアングル等々、
ホントに素晴らしいです。ただ旧作ではビデオ並に画質が落ちますがこれは仕方ないですね(>_<)ヽ
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
昨日の午後届きました。
早速簡単な設置設定で綺麗な画面が見れました。
SONY BRAVIA KDL-32V2000からの買い替えです。
DVDやスターチャンネルのハイビジョンを見ていましたが画面が大きくて
素早い動きも見やすくて大満足です。
ブルーレイディスクで見たらもっと綺麗に映画が見れるんでしょうね。(小生は持ってません)
画質は標準に設定し、省エネ設定にて消費電力「減1」で見ております。
特に不自由は感じておりません。むしろ以前の液晶TVと比べて良いところが多いので
満足しております。来月の電気代が気になりますがタバコやめて費用捻出です。
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
以前から価格.comにてこの機種にターゲットを絞って価格の推移をみてきましたが、
年末に近づくにつれ在庫切れや、遅い納期、価格の上昇もあり買うタイミングを
逃して来ましたが、やはり年末年始に大画面で番組を観たい想いが強く、最寄の
ヤマダにて購入しました。
かなり粘ったのですが、さすが田舎のヤマダです。高かったです・・・
158000円+18%pt (28440円) 差引き 129,650円 です。。。
参考にならないと思うので、スルーして頂いて結構です。
0点

ご購入おめでとうございます♪
お気持ち分かります(+_+)
こちらも福岡で、このサイトで池袋で交渉成功した方々のコメントを読むとうらやましくてたまりません(--;)
ちなみに、私がヤマダ香椎店でV1を買った時、G1は156000円でした。西東はあまり変わらないのかな…?
書込番号:10673375
0点

東京のYAMADAでは店頭表示価格で、148,000円+26%ポイントを25日までやっているようです。
確認したのは池袋と渋谷のみですが。
試しに交渉してみたら、@数千円下がりました。
参考までに
書込番号:10674490
0点

きなこもっちりさん・・・おいしそうなお名前ですねぇ(余談)
確かにココでの関西圏の購入レポを聞いていると、羨ましい限りですよね。
田舎には隣接して対抗するような他店舗もなく、値下げ交渉も殆ど聞き入れて
もらえない感はありますよねぇ。
そそ^^きなこもっちりさんV1ご購入おめでとうございます!
共に、プラズマライフを満喫して行きましょう〜♪
おっちょことっとさん
店頭表示価格がポイントも含め、そのお値段。。。おそるべし東京。。。
まじ羨ましいっすわぁ〜
さらに値下げ交渉で、価格↓down↓はもちろんでしょうし、ヨダレが出ます
あぁ、あこがれの町 東京 向こうから来てくれないもんすかねぇ アハ
書込番号:10676744
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
金曜にTH-P42G1を購入。5年保証付きで125,000円でした。ケーズなのでカード決済でも
同じ金額です。うちはケーブル加入なのでHD内臓や外部USBモデルは選択しませんでした。
1年保証で買うとしたら100,000円付近で余程安くないと怖いですね。
エコポイントは23,000円も付くし、42型フルHDが5年保証で10万円と思うと
いい時代です。
P42G1のスペックなら10年使えるでしょうし、毎月8,000円なら安いものですね。
1点

ご購入おめでとうございます。
私も今同じ機種の購入を予定しております。
どちらの店舗か教えていただけますでけますと幸いです。
書込番号:10587646
0点

店舗は稲城若葉台店でした。道路を挟んだ目の前にノジマ大型店がオープンし、
対抗していました。1万円ちょっと高くても10年保証のノジマが良かったのですが、
在庫なくて断念。
届いて屋内でじっくりみて輝度調整もしましたが、以前はビクターの液晶だったので
やはりプラズマは絵が暗く地味に感じます。窓が近く障子があるのにも関わらず、
それでも不足していました。夜になれば大丈夫かも知れませんが、そこは会社なので
昼限定です。
「店舗が明るいから家に持ち帰れば関係ない」というフレーズには要注意です。
実際持ち帰ってみたらやはり暗め。自宅ではブラウン管なので余計にそう感じるのかも
知れません。それでも動きの速い映像に対応するプラズマを選びますが。
書込番号:10593550
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
5月に29型ブラウン管テレビから買い替えました。
42型でプラズマだから電気代は多少上がるのはしょうがないかな〜と思っていました。
ところが電気代が上がった感じもなく、気にしなくなっていましたが最近になって
「アレ、電気代下がってネ?」と気付き、去年と比べてみてビックリ!
6月〜10月の5ヶ月平均
去年 9733円
今年 7414円 エ、エ〜ッ!! 2300円も下がってる!
念のため、一昨年も調べたら9799円で去年と殆ど同じでした。
電気製品で変わったのはテレビだけなので、どう考えてもプラズマ以外考えられません。
エアコンを全く使わない6月10月も下がっているので間違いありません。
電気代上がるの覚悟で購入したので、これは嬉しい誤算でした。やはり最近の省エネ技術はスンゴイもんだなと感心する事しきり。
ちなみに旧テレビの消費電力は195Wでした(確か)。本機の設定はリビングとスタンダードの中間程度の明るさにしています。
日本の省エネ技術、恐るべし・・
3点

うーん、電気代が下がったのは喜ばしいのですが、ちと金額が合わないですね。
ざっと計算すると、195Wの製品を1日16時間使って、1ヶ月の電気代が2100円くらいなので
それがいきなりゼロになったのに相当するのは何かおかしいです。
書込番号:10478097
0点

しえらざーどさん こんにちは
ご指摘ありがとうございます。そうですよね、いくらなんでも下がり過ぎとは思っていました。恐らく、「プラズマは電気代がかかるかも」という話を家内にもしていたので、なるべくこまめに消すようにしていたのかもしれません。それが省エネ意識につながって他の電気製品も無駄使いをしなくなった結果かも。
Anyway、29型ブラウン管から42型プラズマに変えても本機なら電気代が大きく増える事はない、と言ってもいいでしょう。
書込番号:10478911
3点

年間消費電力量を一般的な29型ブラウン管テレビと比較すると、本機は同等〜4割増し程度になりますから、
単にテレビや他の家電品の使い勝手による減少でしょう。
書込番号:10479997
0点

金額じゃなくて使用量で比較しないと。
電気料金の値下げ効果もあるはずだよ。
書込番号:10493820
0点

当たり前田のおせんべいさん
にゃんこてんていさん
レスありがとうございます。
そうですね、あまり科学的な報告ではなかったですね。
予想に反して電気代が減ったので、思わずはしゃいでしまいました。
言いたかったのは、ネオPDPの省エネはなかなかのもので
プラズマのイメージが変わりました、という事ですね。
お騒がせしました(^ ^;
書込番号:10496420
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)