VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月31日 10:34 |
![]() |
4 | 7 | 2009年11月1日 08:58 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2009年10月29日 10:33 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年10月18日 07:00 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月16日 19:47 |
![]() |
10 | 10 | 2009年11月10日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
価格.COMと大型量販店の価格差で当然価格.の方に魅力があるのですが・・・。
機械音痴の私が設定が上手くできるか心配。
それほど難し無ければ多分大丈夫かと思うのですが。
価格.comで購入された方、設定は難なく上手く出来ましたでしょうか?
感想をお願いします。
0点

設定自体はとても簡単ですが
TVを玄関からTV台に置くまでのほうが難しい(しんどい)と思います。
1人でも持ち上げたり売ることはできますが、
足をつけたりしますから設置する際は2人以上でやることをオススメします。
書込番号:10396632
1点

設定は簡単ですよ、最近のテレビなら指示にしたがって必要な情報を入力するだけでチャンネルも合わせられます。
もちろんデジタル放送の信号がアンテナ線に来ていないとデジタル放送は受信できませんが。
書込番号:10396657
1点

設定は地区選択でほぼ自動ですので簡単ですよ。最悪、わからなくてもサポセンに聞けば問題ないでしょう。
受信感度などのトラブルが出なければですが・・・
設置の方が大変だと思いますよ。重いですし安全にしたければ2人以上必要です。
何かあれば自己責任です。
初期不良のアフター等でも交換に日数がかかってしまう場合もあります。
大袈裟に言うと価格か安心か・・・って話になりますね。
何のトラブルも出なければ特に機械音痴の方でも、説明書が読めれば問題はないと思います。
書込番号:10396665
1点

適格なアドバイスありがとうございます。
出来る限り安く購入をと思ってます。
最悪、サポートセンターが・・・
ありがとうございました。
書込番号:10396693
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
今回26型のブラウン管から薄型に買い替えることにしました。
それで、いろいろ調べた結果TH-42G1にほぼ決心しかけていたのですが、
近くの家電量販店に行って店員さんと話してたところ、
P42-XP03を強く勧められ、どうすればわからなくなってきました・・・。
その店員さん(日立の社員さんぽかったのでいまいち信用できなかったのです・・・)
が言うには
・Wooのほうが放熱が少ない(確かにVIERAの画面のほうが熱かった)
・Wooは音声の種類が番組によって自動で切り替わる(VIERAは専用のスピーカーを買わなくてはいけない)
・Wooのほうが自然な色合い(VIERAはパネル自体がちょっと黄色いため少し不自然らしい)
・Wooは番組表が見やすい(VIERAは広告が入っててちょっと見づらい)
・プラズマは枠が大きいほど画質が良い(電極がどうとか・・・)
・ゲームの遅延はどっちもあまり変わらない(その人が言うにはSHARPが一番遅延するとか)
・Wooリンクはどんなレコーダーともリンクできる。
・おまけに録画までできる ...etc
等いろいろ言われ、再び迷い始めてしまいました・・・。
特にゲームの遅延に関してはG1を選んでいた決め手でもあったので
(といっても今のところFF13くらいしかしない予定ですが)、
そこを言われるとG1を買う意味はなくなってしまうような気がしました。
ただデザイン的にはWooの太枠よりVIERAのほうが好みです。
確かにもっともな気はしたのですが、音声に関してはスピーカーを
つなげる予定で、録画もそこまで必要としていないので、
はっきり言ってその違いのために1万近く出す意味があるかな?と思った次第です。
本当は価格的にハーフHDのほうが良かったのですが、PS3でFF13をするという大きな目的があり、
さらに今後フルHDが主流になるであることを考えるとフルHDのほうがいいかな?と思って
この選択をしているのですが、これについてもアドバイスしていただきたいです。
ちなみにPS3のアップコンバート機能を使えば、DVDを見る時もフルHD画面が意味をなすとの認識なのですが正しいでしょうか?
私はどういう選択をすれば幸せになれるでしょうか・・・
よろしくお願いします。
0点

ぱるちーさんこんばんわ
ゲームの遅延に関してはパナの方が優秀だったはずです。
ただし、日立の方はゲームモードなるものが付いてるので
遅延を感じるのであれば設定すれば
よっぽどのゲーマーでない限り問題ないかと思います。
音声はパナ>日立じゃないでしょうか。
スピーカー使うなら関係ありませんが…
発色については全員が全員自然な発色が好きとは言えません。
中には作られた色の方を好む者もいるかと思いますので
必ずしも自然な色じゃないとダメではありません。
ぱるちーさんが綺麗だと思う方を買ってください。
う〜ん…
個人的には画質は置いといて機能性で見た場合
XP03ってかなりの高機能(ハイエンド)モデルなので
値段が同じくらいであればG1よりもXP03の方が色々と便利で
楽しめるかと思えますが
ゲーム専用ならどちらでも良いかと思いますよ(^_^)
それよりもFF13やるまでに焼き付き対策は忘れないで下さいね!
書込番号:10390593
2点

こんにちは
他人が買う物なので大きな欠点が無い限り、どちらか良いとかオススメはしませんが
VIERAの黄色っぽいのは確かですが、それは色温度設定で変わりますので心配なく
スピーカーの自動切り替えは好みがあると思います
オイラは音質と画質の自動切り替えの機能はOFFにする人なので要らない派(切り替わった音や映像が気に入らないので)
どちらを購入するにしても良い音で聴きたければホームシアターなどが必要になるでしょう
気になった点はこの辺りです
書込番号:10391874
0点

私はXP03使用してますが順番に・・・
放熱はビエラの方が少ないという書き込みを見たことがありますが、どっちもどっちでは?・・同じプラズマですし気にする必要は無いかと思いますよ。
どちらにしても熱いでしょうしね。我が家の設置状況では熱さは感じません。
自動音声に関しては番組によって多少音量にばらつきあるので、使える機能かどうかは人それぞれですね。私は一応設定してますが、別にどちらでも・・・って感じです。
音質自体はビエラの方が良いという意見が多いようですが、こちらも好みですので・・・・私はどちらも大して良くないと思いました。どちらも普通に聞こえる程度だと考えた方がいいかもしれません。低音もそれなりですし、それほどの差は感じないと思います。
色合いは好みですし、展示の場合の判断は難しいと思います。
購入後、ある程度は変えられますし、自宅での印象はまた違うはずです。
ただ、どちらも奇麗であることは間違いないです。
初期の設定でのXP03は少し青味が強い感じでしたが、自宅では隣にビエラが無いので気になりませんね。
番組表はXP03の方がいいと思います。広告が無いので表示範囲が広いですし、操作の反応が速いです。ビエラはモタモタする感じでした。
枠の大きさ、スタイルは賛否両論。お好きな方で・・・
遅延に関してはXP03はゲームモードにすると気になることはありません。ビエラは分かりませんけど。
リンク機能は、使うのであれば重要ですが、ほとんどのディーガにはどちらもリンク可能ですし、他のメーカーとのリンクは電源などの簡易操作ぐらいですので必要性は感じませんでした。
ご自身が必要な操作を調べた方がいいでしょう。
リンク出来るパナの機器が多ければ、ビエラの方が使いやすいとは思います。
ただ、XP03はDLNAサーバー対応の機種ですので、XP03の録画番組を他メーカーの対応テレビ、PC、PS3等とのLAN接続によって視聴、操作が可能ですので、今後の発展性はXP03が一歩進んでいると思われます。
その他の違いとしては、
ご存じの通りXP03は録画が出来ますし、IVDR-SカセットでHDDを増やすことができます。
XP03は放送波の二画面表示が出来ます。ビエラG1は外部入力と放送波の二画面しか出来ません。
あとは入力のHDMI端子とD端子がビエラG1はXP03より一個づつ少ないです。
録画の必要性はなくても、私は別途レコの録画ミスの保険として使っていますし、3番組同時録画が可能になりました。
以上、機能的なことを考えるとWOOO XP03に軍配があがると思いますが、実際必要な機能は人それぞれですので、画質、音質のことも含めてご検討なさった方がいいと思います。
あと、ハーフですが・・
フルは通常の番組での必要性はそれほどありません。画質も突き詰めない限りは差は大きく見られません。
ですが、お使いのPS3、BDソフトの一部などは違いが出てくると思いますので、ソースの力を最大限発揮させたければ、フルにした方がいいと思います。
別に奇麗に映っていればいいのであれば、ハーフでも問題ないでしょう。
PSのアプコン(超解像)は確かに評価が高いですね。
ですが、奇麗になっても補正された映像ですし、ハーフとフルでは変化自体にそれほどの差はないと思います。
こちらも突き詰めると・・・ってレベルではないでしょうか?
細かい話で言うと、もちろんフルのほうがいいとは思いますけど・・・
こんな感じですが、参考にして下さい。
書込番号:10392237
1点

分かるところだけ・・・。
PS3のゲームは720pのものが多いようですから、
ディスプレイはフルHDにこだわる必要はないでしょう。
最も理想に近い機種は、縦方向720ドットのパナソニックの
37型プラズマでしょうか。
DVDの表示に関しては、画素数の少ないパネルの機種の方が、
拡大率が少ない分SD表示に有利になる、
という単純なものでもないでしょう。
(理想は整数倍の拡大らしい)
これはもうケースバイケースかと
思います。
書込番号:10392425
0点

こんばんは。
と、いうわけでWOOOにしましょう(^O^)
え、説明しろ?
コジマの店員さんがWOOOがいいよって言ってたし・・・イイと思いますよ(^O^)
書込番号:10393523
0点

な〜んて(笑)
枠が太い程画質が良!
は嘘だと思います!
シャープが1番ゲーム遅延が起きる !
もほんまかいな(笑)って思います。
ハーフでないと将来困る。
そんなに困らないと思いますが、見る距離次第では?
42型ならハーフでもアリだと思いますよ。
見るジャンルにより粗いな〜と感じるのも事実ですが(^O^)
書込番号:10393592
0点

その店員にVIERAよりWooの悪い所を聞いて答えればWooを選択肢に入れて答えなければ嘘を言っていると考えVIERAにした方良い。
書込番号:10402080
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
現在、日立のWOOHとパナソニックのディーガを使用中です。
ディーガは結構古く200Gで録画時間が少なく不便を感じています。
年末に買い替えを考えているのですが…ビエラのプラズマテレビと1TBのディーガをと思っています。
8畳位の部屋だと何インチ位が妥当なのでしょうか?
1点

部屋の広さではなく、画面までの距離を書いて頂けると考えやすいです。
私の主観によると、1.5mで37インチ、2mで42インチくらいが適当だと思いますが、
これはもう人それぞれです。
書込番号:10381281
0点

はじめまして
私は約20畳のリビングダイニングにこれの42インチを置きました。
コレより大きいとちょっと見にくいかなって感じです。
ちなみに視聴距離は2〜3mです。
書込番号:10381348
2点

視聴距離にもよりますが、テレビ自体の大きさ的にも42インチが妥当かと思います。状況によっては46もいいかも知れません。
最低視聴距離は画面の高さの3倍です
42インチ 51.8×3=155.4o
46インチ 57.3×3=171.9o
50インチ 62.2×3=186.6o
いつも座って見る場所が上記距離以上になるものを選ばれるのがいいと思います。
それと、これは人によりますが、上記ギリギリの距離での視聴に関しては、映画などは迫力があっていいのですが、バラエティなどは少し目が疲れるかもしれませんので、見るものによって座る位置が変えられのがベストですね。
変えられないのであれば、少し距離に余裕を見た方がいいかもしれません。
ほとんど映画がメインであれば50も考えられますけどね。8畳で50インチだと、テレビの存在感が大きすぎるかもしれませんが・・・
情報として、我が家は12畳で46インチ所有。1.7m離れたソファと3m離れたダイニングで見ていますが、映画などは50インチオーバーでも良かったかな〜と思っています。ソファでのバラエティ視聴も苦になってません。
書込番号:10381354
3点

すいません・・・・(汗)
10倍して下さい。
書込番号:10381475
1点

これはほんとに人それぞれですよね。
映画主体なら大きいに越したことはありませんが、大きすぎると画面全体を観ることができなくなります。
映画用に42インチのプラズマを購入しましたが、すぐに大きさには慣れました(視聴距離1.5m未満)
店頭では不思議と小さく見えるテレビも家では大きく感じますので、少しでも大きいサイズと迷われたら大きめにしておいたほうが良いかもしれません。
こればっかりは本人の感覚となりますので…
書込番号:10381488
2点

この機種の板にスレ立てしたという事は、42インチを
本命とみなしていたものと推測します。
しかし、ワンサイズ大きいサイズを選んでおいた方が
後悔しないで済む筈なので、46インチをお薦めします。
ただし、所定の視聴距離を確保出来る事が条件に
なりますが・・・。
書込番号:10382373
3点

46Vぐらいがちょうどいいんじゃない。
今まで6畳で液晶32つかってたけど、物足りなく42プラズマに買い換えました。
自分的には6畳で42はジャストだと思うので8畳なら46を薦めます!
書込番号:10382409
0点

前言撤回、50インチをお薦めします(^w^)
書込番号:10382756
2点

3mあるなら50V〜ですね^^
金額の大きい買い物ですのでよく吟味してくださいね
書込番号:10383045
1点

皆様、とても親切に教えて頂きありがとうございます。
46〜50インチで検討してみようと思います。
今日店頭カタログを貰ってきたのでただいまにらめっこ中です。
書込番号:10383477
0点

3m距離があるのなら、絶対50かそれ以上の方がいいですよ〜
距離が取れれば、大きさはすぐなれますからね。46だと物足りないと思います。
書込番号:10386021
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
私が足を運ぶ量販店では、P42V1、P42G1、L37G1が並んでいます。
照明は落としてあって、一般家庭のリビング程度です。
V1とG1の画質の区別はなかなか付きませんでしたが、
デモ画面の女性の刺繍に注目すると、やっと区別付く程度です。
しかし、両プラズマは動画を表示している間はそれ程でもないのですが、
L37G1と比較すると白の画面で色の差が如実に表わせます。
デモ画面で真っ白の中に「Ideas for life」の文字が表示された時、
液晶のL37G1は白ですが、両プラズマはクリーム色になってしまっています。
何故こんなに色が違うのか、
店員に訊いたのですが埒が明かないので、お分かりになる方ご教示願います。
1点

こんばんみ(^_^)v
バックが白で字が青でしたかね?
プラズマの場合、全白画面が一番苦手で、明るさが低下しグレーに見えるのはよく聞く話です。
しかし、クリーム色は初めて聞く鴨?
映像モードは何ですかね?
色温度はどれくらいでしょうか?
全白がそもそも黄ばんでることはありませんか?
一度、色温度高にて比較してみて下さい。
書込番号:10316226
1点

Strike Rougeさん
早速の返信ありがとうございます。
画像モードは、ビエラコーナーだけ照明を落としているだけあって、スタンダードでした。
他の項目は不勉強のため、どこをどういじっていいのか分かりません。
そういえば、ビエラコーナーの照明は電球色でした。
何か関係有りますか?
書込番号:10316397
0点

大ガミラス総統デスラーさん
照明環境に合わせて、色温度を中〜低にしてたり、若しくはプラズマの弱点たる写り込みで白が照明色の影響を受けてオレンジ方向にシフトして見えたなら、ご覧になった状況になる鴨ですが、断言は出来ません。
書込番号:10316606
0点

色温度の設定と照明で結構変わりますので、お気になさらなくても良いと思います。
実際、白色に関しては液晶に歩がありますが、隣に置いて比較しなければプラズマもちゃんと白いですよ〜
あと、自宅視聴では完全な白は目に悪く疲れますので、液晶でも明るさ、色温度等の画質変更が必要になる可能性も高いですよ。
プラズマは黒、暗所が液晶よりも数倍良いですから、実際の使用時に比較有効なのは白よりこちらだと思います。
書込番号:10317945
1点

>>Strike Rougeさん、クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございました。
設定と照明で調整可能なのですね。安心しました。
プラズマが黒に強いという認識はありましたが、液晶との白の差がここまでとは思っていませんでした。
しかし、白の差が如実に表れるのは、背景真っ白で字を表示する場面程度で、
白い建物が映るシーンでは液晶の方が白過ぎて作り物っぽかった気がします。
書込番号:10318973
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
どーもです。
G1とV1だとハリウッドカラーリマスター(?)というのとサラウンド、YOUTUBEを見れる所が違うらしいのですが(デザインも)、それ以外はパネルも一緒だし変わりないと思っていいのでしょうか?
G1ユーザーの方はBD等で映画を見た際にハリウッドカラーリマスターが無いことによって色彩感等に違和感を感じるようなことはありますか?そんなに違うものでしょうか…。
ユーザーレビューでも色合いがおかしいと言っていた方がいるので、それはG1だからなのかな…なんて思ってしまって。
G1とV1は3万近くも価格差があるので映像面にそれだけの差があるのか非常に気になります。デザインはG1が好きなのですが…。
0点

初めまして。
V1ユーザーですが私も購入時に悩みました。
通常の放送では、どちらも違いは無くBDだと違いが出ると店員さんは、言ってました。
申告されてる両機の違いにもう一つ、前面ガラスの違いがあります。
コレが割とバカにならないとも聞いてます。
YouTubeを使わない、BD視聴でも特にこだわりが無いならG1、YouTubeを観たい、BDもこだわりたいならV1を勧められました。
しかし正直な意見としては、個人的なこだわりだったり気持ち的な満足度だと思います(^_^;)。
私は、こういった場合先ず後者を選ぶ性格なので(笑)。
勿論、後悔してませんよ(^_^)。
書込番号:10249992
0点

おはようございます。
>>G1とV1だとハリウッドカラーリマスター(?)というのとサラウンド、YOUTUBEを見れる所が違うらしいのですが(デザインも)、それ以外はパネルも一緒だし変わりないと思っていいのでしょうか?
はい そうです。
厳密には サウンドも違いますが、 薄型TVですので あまり・・・・・
>>G1ユーザーの方はBD等で映画を見た際にハリウッドカラーリマスターが無いことによって色彩感等に違和感を感じるようなことはありますか?そんなに違うものでしょうか…。
違和感を感じることはないと思います。
私は その差を感じませんし、 店頭で比較しても 良く分からないというレスもあります。
ましてや 家で単独で観るならなお更だと思います。
内容は違いますが、動画性能900本 1080本 並べて比較すると (テロップ)違いが分かりますが
通常画像では よく分からなかったです。
このあたりの性能は hondaswwさん も仰っておりますが、
精神的満足の世界です。
ハイエンド機なら後悔しないだろうという・・・・・。
>>デザインはG1が好きなのですが
YouTubeは画質が悪いのでPCで。
ハリカラは あれば越したこと無い。
価格差3万で デザインはG1。
ならば G1 で まったく問題なしと思いますよ。
よい買い物をされて下さい(^.^)/~~~
書込番号:10250452
4点

ヤギースレーターさん初めまして。
同じく私もVIERAの購入を考える際にG1とV1の違いについて悩みました。
まだ購入はしていませんが少しでも参考になればと・・・
デザインはV1よりG1が好きと言うところには共感です。
YouTUBEは基本的に付いていたらいいや程度なので画質重視であれば
PCで見る方が良いんじゃないかと。
一番肝心のハリウッドカラーリマスターについてはV1の掲示板にも書いたのですが
結構な違いがあったと自分は感じました。
何処の量販店も同じだとは思いますがVIERAのデモ映像に赤いドレスを着た
貴族風な女性が出てくると思います。
その女性の全身が映った際に着ているドレスの装飾に注目してください。
上手く表現できませんがG1は赤いドレス。V1は赤いドレスに赤い刺繍がはいったドレスに見えます。
それだけ?と思われるともいますがそう思うようでしたらG1をオススメします。
私はその違いを見てV1の購入に踏み切りたいと思っています。
お時間があれば大型量販店さんで確認してみては如何でしょうか?
書込番号:10256112
1点

皆様ありがとうございますm( __ __ )m
hondaswwさん
やはりテレビを買ったらBDなど映画鑑賞をメインにしていきたいと思うので、その面での違いが出てくるとなるとV1という感じですね…。
86ですさん
動画性能はG1、V1共に1080本というのは同じみたいですね。
色の鮮やかさに違いがあるみたいです…。
文字ツメさん
YOUTUBEはPCで見るのでテレビには全く求めていません。
ただ、ハリウッドカラーリマスターの件…かなり決定的ですね。
自分は目が肥えているわけではないのですが、その違いは大きいと思います。
やはり色鮮やかで綺麗な映像で見たいですし…。
長く使うものですし、妥協しない方がいいかも知れないですね。
大変参考になりました。皆様ありがとうございます。m( __ __ )m
書込番号:10261456
0点

>>動画性能はG1、V1共に1080本というのは同じみたいですね。
ちょっと説明不足でしたね。
PZ800(900)とV1 / G1(1080) の比較です。
では。
書込番号:10261971
1点

答えがでたみたいですね(^_^)。
私も購入、本日で2ヶ月ですがV1の美しさは、毎日視聴して目に馴染む程、良く分かります。
特に風景とか夜景なんか本当にキレイですよ(^_^)。
店頭のチラ見では、良くわかってなかったですけど(^_^;)。
後悔しないのは、そこらへんですかね。
共に映像美を共感しましょう(^_^)。
書込番号:10261999
0点

ありがとうございます( ´ロ`)
86ですさん
解釈を間違えました。すみませんm( __ __ )m
hondaswwさん
昨日、店頭でV1とG1を見たのですが、何となくG1の色合いが弱い感じがしてしまいました(笑)思い込みだと思いますけど…。
V1、もう少し値下がりしてくれるといいんですけどね…。
書込番号:10262145
0点

ハリウッドカラーとはいいものなのですか?
どんなテレビも色は調整していると思いますが、名前とかハリウッドというブランド名に踊らされていることはないでしょうか?
チョット批判的に思えるでしょうが、どうもアメリカンな感じから来るイメージが大雑把とか大味とか味が濃いとかなので、明るく、濃く再現しただけのような気がします。
アキバカラーリマスター
ミタカカラーリマスター
キョウトカラーリマスター
等出てきたらアニメマニアや時代劇マニアにとってはそっちの方が良く見えたりするのではないでしょうか?
書込番号:10269802
1点

ジョニーポストさん、初めまして。
ハリウッドカラーリマスターというのは、パナソニックハリウッド研究所にて構築されたモノであり、デジタルシネマなどの本来の映像をBD、DVD用(民生用機器)に対応するためにHDTV企画に沿ってハリウッドのカラーリストが細かく色彩圧縮した技術の応用で3次元カラーマネジメント回路という色彩調整の時に使用される回路と同様の機能を搭載したモノです。
思いつきのネーミングでは無いので念のため(笑)。
書込番号:10272707
3点

サイズは違いますが、46V1を今春購入し、先日、42G1を購入し届いたので、比較しましたが、どう調整しても
色の深みと言うか鮮やかさがV1には、及びません。やはりハリウッドカラーリマスターは有効かと思います。
価格差¥20,000はエコポイントが無い物と割り切ってV1を購入するのが、賢明かと思います。
書込番号:10452929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)