VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2009年10月1日 09:22 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月28日 19:04 |
![]() |
5 | 7 | 2009年9月13日 16:51 |
![]() |
4 | 8 | 2009年9月28日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月10日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月17日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
きのう、ポイント45000分つきで、174000円で、購入しました。二日の日に、設置に来てくれるみたいなんですが、ケーブル等の物は、どれくらい必要なんでしょうか?現在は、DIGAの250GBをつかっていて、ブラウン管の37インチに接続して見ています、他にプレステ3とWiiもあります、すべてブラウン管ようの接続端子です、これを機会にすべて最低限かつ安くて良いものに、変えようと思います、何が必要でしょうか?付属ではついてませんよね?HDMIのみ、1Mと2Mを買いました、DVDとプレステ用に、だからそれ以外に必要な物をお願いします、どうか宜しくお願いします!
0点

こんにちは(^_^)v
先ずはビエラご購入おめでとうございます♪
接続は全てビエラに直接であるなら、後はWiiだけですね。
HDMI端子があるなら1本追加、無いならD端子ケーブルを購入して下さい。
別途アンテナですが、地デジ受信可能地域ですか?
今まで地上波とBSの双方を見ていましたか?
今後双方を見るならば、アンテナ分波器を購入して下さい。
アンテナケーブルは、
壁 → 分波器 → ビエラ(×2本)
の計3本が必要ですが、分波器にケーブルが付いていればそれを活用でokです。
書込番号:10235710
1点

Wii付属ケーブルでP42G1に接続できます、ですが赤白黄の端子なので少しでも高画質で表示したいならWii専用D端子ケーブルを求めてください。
書込番号:10235982
1点

ストライクさん、口耳さん、早速の御返事ありがとうございますR追加の質問します、宜しくお願いします!テレビとDVDとPS3をそれぞれ接続するのは、HDMIだけで大丈夫なんですよね?あと今は、ブラウン管テレビ10年落ちに、DIGAをつけて、地デジを見てるんですが、アンテナから、分配器へ、そして二股にして、テレビとDVDに接続って事なんですかね?Wiiは、了解ですありがとうございます!この質問も宜しくお願いしますR
書込番号:10236088
0点

PS3はHDMIだけで結構です、レコーダーはHDMIとアンテナケーブルで繋げます。
分配器を使わなくてもレコーダーにアンテナ線を接続してから、レコーダーのアンテナ出力からテレビへ繋げてもいいですよ。
書込番号:10236426
1点

ニルバーナニルバーナさん
映像音声信号伝送は、
・HDMIの場合は1本
・D端子ケーブルの場合は音声を赤白ピンケーブルで
アンテナは、
壁 → アンテナ線1本+分波器 → アンテナ線2本 → ディーガBS/地上アンテナ入力端子 → ディーガBS/地上アンテナ出力端子 → アンテナ線2本 → クロBS/地上アンテナ入力端子
です。
書込番号:10236563
0点

ストライクさん、口耳さん、ありがとうございます煉R一つは、理解できました。ありがとうございます!アンテナのほうなんですが、何分うといのでイマイチ良くわからないんですが、何を新しく買えばいいんですか?!あとBSは、今まで受信できてないんですが、みれるんですか?!ほんとかなりの素人なんで、子供に説明するかんじで宜しくお願いしますf!
書込番号:10237113
0点

ニルバーナニルバーナさん
今までのテレビにBSチューナーが搭載されているのに受信出来なかったのですか?
お住まいは集合住宅、一戸建てのどちらですか?
前者なら大家か管理人に、後者ならご家族にBSパラボラアンテナが立っているかどうか確認して下さい。
確認後又説明します。
書込番号:10237484
0点

ストライクさん、重ね重ねありがとうございますRえーと、けんじゅうにすんでまして、BSのアンテナはもってないです、やっばりアンテナがないと無理なんですか?スカパーのアンテナはあんですけどG
書込番号:10237850
0点

ニルバーナニルバーナさん
けんじゅう?
拳銃?(え
そりゃアンテナ要りますってば(^_^;)
スカパー!アンテナは屋根の上?
110°CS方向なら受信可能な筈です。
今のテレビにBSチューナーが搭載されてるなら、1度接続して確認して下さい。
書込番号:10237888
0点

スカパー!アンテナではBS/CSの受信はできないです、BSを受信するなら専用衛星アンテナの設置が必要ですね。
書込番号:10237893
1点

ストライクさん、口耳さんありがとうございますR唯Sは、とりあえずあきらめますRじゃあ普通に地デジだけをみるとして、買うべきものは、なんなんでしょう?なんどもすいません、先程のHDMIいがいで、宜しくお願いします
書込番号:10238130
0点

今までレコーダーからテレビへアンテナ配線していたのなら、そのアンテナケーブルが流用できるのでHDMI以外に追加購入は不要でしょう。
書込番号:10240206
1点

おはようございます(^_^)v
BS用パラボラでスカパー!が見れたように思いますが逆はダメ?
コンバータ出力の違いかな?
失礼しました。
まぁ、スカパー!よりはBSアンテナ立ててWOWOWがお勧めですが。
アンテナ接続でややこしいのは、分波器・混合器内蔵型と非内蔵型が混在する場合ですが、地デジのみならケーブル1本で今まで通りでよいかと思います。
書込番号:10240464
0点

おはようございますNストライクさんの、献身的かつ、紳士的な対応に、グッドアンサーとさせて頂きます。ありがとうございました。またわからない事があれば質問させて頂きますRE
書込番号:10240538
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
地デジの録画用にPCを使って、このテレビをモニタとして接続しようと考えています。
地デジのキャプチャカードなどの動作環境で「HDCPに対応したモニタ」というような表記がありますが、このテレビはHDCPというものに対応しているのでしょうか?
0点

HDMIへ繋げるならHDCP対応です。
ですがPCをレコーダーとして使うより家電レコーダーを使用した方がいいですよ。
書込番号:10226635
1点

ありがとうございます。
> ですがPCをレコーダーとして使うより家電レコーダーを使用した方がいいですよ。
そうなのですか。
音楽ファイルの再生もするのでPCを検討していたのですが、専用機の方が良いというのは安定性でしょうか?
書込番号:10226677
0点

HDCPには対応していますがそれ以前にPCモニタとして使うには問題が。
まず、プラズマは基本的にPCのモニターには向きません。
それは画面の焼き付き(うっすらと文字などがいつも見えてしまう現象)があるからです。同じ静止画を表示続けることの多いPCでは、これが起きる危険性があります。液晶で無いと。
次に、うちでも42型プラズマにPCを繋げたことがありますが画面が大きすぎて、離れて使わざるを得ないのでPCとしては使い勝手は悪く、マウスの移動感覚も変です。
これらは他にも専用モニターがあれば問題は無いですが。
42型フルハイビジョンではPCで録画したものとDVDレコーダーで録画したものははっきりと画質の違いが判りますし、リモコンの有無など考えると専用レコーダーにした方が好いのはいうまでもありませんが。
書込番号:10226682
0点

私もPCに地デジキャプチャを増設していますが、やはり家電レコーダーの方が使い勝手はいいですよ。
安定性もイマイチですね、いったん録画失敗するとそれ以降の予約録画は全滅になっていたり、休止への移行ができなくなったりと手が掛かります(私が選んだカードの問題かもしれませんが)。
また掲示板のやり取りをみているとHDCP対応でも上手く表示できない事例も多く見かけます。
また一部のモデル以外は編集にも対応しないです、編集もディスク化するときだけ有効だったりします。
メリットは大容量HDDをお手軽に増設できたり、レコーダーとPCを兼用すればスペースが少なくて済むというのはありますね。
書込番号:10227414
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
この機種を購入する前にTH-42PZ80を使用していたのですが、
コントラスト比が上がった事から綺麗な事は綺麗なんですが、
より綺麗に見る為の画質調整度合いをご教授頂きたく思います。
人により、色々と好みがあるとは思うのですが、TH-42PZ80より
白っぽくなってる(輝度の問題?)様な気がして気になっています。
何卒宜しくお願い致します。
1点

やぁ!!さん
おはようございます。
スーパーHivi castなるチェックディスクがあるのはご存知ですか?
設定は指示に従って行うだけなので至って簡単!
画質と音声の設定が可能です。(^.^)
是非必須アイテムに(^o^)v
通販で\13000位で売ってますよ。
書込番号:10145232
1点

ディィガさん
早々のレス、有り難うございます。
スーパーHivi castは知ってはいたのですが、
残念ながら、自分の家には未だBlu-ray機器が無いんです。
もしかして、スーパーHivi castはDVD版と言う物があるのでしょうか?
自分でも探してみますが、もしご存じでしたら教えて頂けたらと思います。
書込番号:10146775
0点

今、ググってみました。
ありましたよ。
Amazonで\5000ちょっとでした。
しかし、せっかくの高画質プラズマです。
コストパフォーマンスが高いPS3もしくはパイオニアのBDP320が3諭吉以下位なので是非ブルーレイ、ご購入検討下さいな!(^o^)v
本当に綺麗ですよ!
書込番号:10146821
1点

HiVi CASTのDVD版を見つけました。
HiVi CASTのDVD版でもスーパーHivi castの様に同等クラスの
調整は出来るのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:10146830
0点

ディィガさん
早々のご回答有り難うございます。
やはりBlu-ray機器があった方が良いですよね・・・
いかんせ、予算が・・・と思ったんですが、前向きに
Blu-ray購入を考えてみたいと思います。
有り難うございましたm(__)m
書込番号:10146857
0点

見た感じ、BD版とほぼ同様のようです。
詳しくはURLを張り付けますのでご確認を(^.^)
http://www.google.com/gwt/x?q=Hivi+cast&hl=ja&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=gJ-sSpiJJIe86AOlyJnoAQ&cd=2&resnum=2&output=xhtml1_0&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fwww.stereosound.co.jp%2Fhivi%2Fhivicast%2Fhivicast001.html
書込番号:10146880
2点

ディィガさん
度々、ご丁寧に有り難うございました。
参考にさせて頂くと共に、深く感謝申し上げます。
本当に有り難うございましたm(__)m
書込番号:10146929
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
現在、SONYのブラウン管25インチテレビ(アナログ)を使用しています。
物自体はまだまだ使えると思うのですが、地デジ移行を考えて薄型大画面
テレビの購入を検討しています。具体的に候補に挙がっているのが、この機種です。
質問です。
1 4:3の25インチからいきなり42インチだと違和感ないでしょうか。
37インチ液晶も検討していますが。
(主観の問題で構いません。)
2 家電量販店(3軒)では、「大画面テレビだと音(スピーカー)がやはり
物足りないので、ラックシアターを同時に購入」する様に勧められています。
この機種に限らずに「ラックシアター同時購入」がデフォルトになっているような
大画面テレビが多いという印象を受けるのですが、そういうものでしょうか。
店頭では「音を出して見る」ことはあまりできないので。
3 上記2の場合、普通のテレビ台を購入し、別にAVアンプとスピーカーを取り付ける
方法もあると思うのですが、やはり純正の(メーカーお勧めの)シアターラックのほうが
いいのでしょうか。これも主観で構わないのでお教えいただけると助かります。
ちなみに
設置環境:和室10畳
主に見る人:大人
DVDレコーダー:DIGA(VIERAリンクを使うと、リモコンが一つで済む?)
ゲームはしません。
通常のTV放送以外だと、主にスポーツ番組・映画を見ます。
0点

こんばんわ。
主観です。
>>1 4:3の25インチからいきなり42インチだと違和感ないでしょうか。
1日も経てば もう1つ大きいのでも良かったネ。 ってなります。
>>2 家電量販店(3軒)では、「大画面テレビだと音(スピーカー)がやはり
物足りないので、ラックシアターを同時に購入」する様に勧められています。
お店も商売ですからね。
確かに薄型TVは構造上 スピーカーの音質には限界があるのは事実ですが、
それは実際に聞かれてみて判断されても遅くはないですよ。
3 上記2の場合、普通のテレビ台を購入し、別にAVアンプとスピーカーを取り付ける
どちらでも構わないですよ。
ラック一体式でも 別にAVアンプとスピーカーでも
これは選択肢がいっぱいあって 悩み甲斐がありますネ。
書込番号:10137515
1点

こんばんは。はじめまして。
我家も先月まで、SONY社の25インチアナログTVを使用しておりまして、
スレ主様と同じ状況でしたので書き込みさせて頂きます。
>25⇒42インチの違和感について。。。
良い意味での違和感ありますね。
私も37インチと迷いましたが、『迷った時には大きい方にすべし』とのアドバイスを
信じて42インチにしました。
想像以上に我家のリビングにマッチしまして、部屋のグレードも数段UPしたように思えて
42インチにして正解だったと思っています。
自宅でテレビ観るのが楽しくて仕方ありません。。
>音質について・・・
耳が肥えてない私は、前のテレビと比べても別に物足りなさは感じた事は有りません。
しかし、予算が許すのであれば
ラックシアター同時購入もアリだと思います。
また、せっかくでしたら、同じパナで揃えられた方がイイのではないでしょうか??
アドバイスになって無ければスミマセン・・・
最後に
私も、液晶にすべきか、プラズマにすべきか随分迷いましたが、
この機種にして本当に良かったと思っています。
結構、本体に熱は持ちますが・・・
私的に、久々に何の後悔も無い買い物でした。
また、家電音痴の家族も凄く喜んでくれています。
良いアドバイスをたくさん貰えるとイイですね!
それでは失礼します。
書込番号:10137545
0点

>4:3の25インチからいきなり42インチだと違和感ないでしょうか。
大丈夫です。
バラエティー番組などのアップの多い構図が鬱陶しく感じるのは、50インチを超える
サイズからで、42インチくらいのサイズなら全く問題ありません。
部屋の広さや視聴されるソースの事を考えると、むしろ42インチでは小さ過ぎるくらいで、
最低でも46インチは欲しいところです。
>この機種に限らずに「ラックシアター同時購入」がデフォルトになっているような
>大画面テレビが多いという印象を受けるのですが、そういうものでしょうか。
ニュースやバラエティーならいざ知らず、映画や音楽番組などでは、
薄型テレビの内蔵スピーカーでは全く力不足です。
かと言って、ラックシアター・システムは発展性に欠けるので、あまりお薦め
したくはありません。
最低限、ラックとシアター・システムは、分けた方がいいです。
ヤマハなどから発売されているフロント・サラウンド・システムは、
「テレビ内蔵スピーカー代わり」に使うには手頃で、最低限のクオリティーは
確保しています。
書込番号:10137573
1点

こんばんみ(^O^)
私は29型4:3から50型プラズマに買い換えましたが、違和感0でした。
てか、直ぐにもっとデカいのが欲しくなりました(笑
そして3年後に60型を追加しました(爆
10畳で観察距離が2m強確保可能なら、50型をお勧めします。
音響ですが、ラックやローボードとアンプ、スピーカーを単体で揃えるのがお勧めではあります。
ラックシアターは、ちとコストパフォーマンスが悪い感が(^_^;)
書込番号:10137599
1点

ジャック48さん はじめまして。
>4:3の25インチからいきなり42インチだと違和感ないでしょうか。
数年前21型のブラウン管から32型の液晶に買い替えた時は違和感というより画質の綺麗さに感動しました。
画面の大きさはすぐに慣れると思いますよ。
今は自室で37型プラズマを使用していますが、TV番組を見る時はちょうど良い大きさなのですが、映画鑑賞をする時、画面の上下の黒帯が入ると画面が一回り小さくなったような気がして少し物足りなさを感じています。
私は、予算が許せば50型をおすすめします。
音についてはTV番組を見る分には物足りなさを感じた事はありませんが、映画鑑賞などで音の迫力や臨場感を味わいたいのであれば、TVの内臓スピーカーでは非力なのでシアターラックかAVアンプ&5.1chスピーカーの設置をおすすめします。
書込番号:10137997
0点

ジャック48さん、こんばんは!
>4:3の25インチからいきなり42インチだと違和感ないでしょうか。
36インチブラウン管⇒42プラズマ⇒50プラズマ
に買い替えましたが、違和感はありません。
より大きい画面を目指すようになります。
>ラックシアターを同時に購入」する様に勧められています。
ラックシアターにお金を出すより、単品アンプに好きなスピーカーをそろえるのが、良いと思います。
BDプレイヤーかBDレコーダーをAVアンプにつないでロスレス音声を楽しんでいただきたいです。
書込番号:10138103
1点

皆様、心温まるご回答に感謝申し上げます。
結論からすると、2点です。
1.画面の大きさに関して
46インチ以上を考えないわけではないのですが、予算の問題もあり、現実的な線で考えます。
10畳和室と言えども、生活感あふれる(=いろいろな物がある)部屋なので、テレビだけにスペースを取るのはちょっと厳しいです。
2.音響の問題に関して
他社の機種(40インチ液晶)で、実際に音を出して聞いてみました。
「聞けるけれど聴くには値しない」というのが正直な印象。
シアターラックやサラウンドシステムとまでは行かなくても、SPだけは別物にしたいというのが第一印象でした。
(BOSE101あたりの外部SPを付けられればいいのですが。)
AVアンプ+SPにするか、パワードスピーカーにするか考えます。
PCオーディオ用のスピーカーを使うというのはだめでしょうかねえ。
(BOSEのComputer Music Monitorあたりで。)
引き続き助言待っています。
書込番号:10207729
0点

20インチブラウン管TVからこの機種に変えましたが、
問題なく、とてもいい感じです。
6畳においていますが、画面の大きすぎると思いません。
友人の部屋の37インチを見ると画面が小さくて、
42インチにしてよかったといつも思っているくらいです。
書込番号:10224911
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
テレビが壊れたのでこちらの商品の買い替えを検討しているのですが、こちらのテレビを購入しようか地デジ完全以降までつなぎでパナのTH-32D60の中古を購入使用か迷っています。
今までブラウン管のデジタルハイビジョンで見ていました。今年中に当方地域は完全地デジになります。TH-32D60で地デジを見るよりTH-P42G1で地デジを視聴した場合はそんなに差があるのでしょうか。宜しくお願いします。
0点

中古は程度がピンキリなので、積極的には購入をお勧め出来ません。
現在のプラズマテレビは、HDブラウン管テレビと比べても、動画解像度以外は
遜色ない画質に到達しています。
むしろ、ブラウン管方式の場合、ハイビジョンソースを本来の臨場感を伴って見るには
画面サイズが小さ過ぎると言う無視出来ない欠点がある為、総括的な意味での
クオリティーでは、プラズマ方式の方が上と言って良いと思います。
店頭でこの機種を視聴してみて、プロパーで納得出来る画質だと感じたら、
購入しても後悔はしない筈です。
書込番号:10132041
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
おはようございます。
最近、「DIGA DMR-BW850」を購入し、ようやくブルーレイを見ることが可能になったのですが、TVがブラウン管というお粗末な状態です。
と言うことで、「VIERA TH-P42G1 」か「VIERA TH-P46G1 」を思い切って購入しようと思うのですが、東京近辺で、最安値で買える店を探しております。
価格交渉などで左右されると思いますので、皆さんの交渉術もご教授頂けましたら幸いです。
それでは、何卒よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
閲覧ありがとうございます。
本日、川崎のビックカメラとヨドバシカメラに行ってきました。
両店とも、表示価格は188000円の20%ポイント還元と、こちらのお値段には程遠く、価格交渉後もビックカメラは178000円の20%、ヨドバシは173000円の20パーセントとポイントを、さっ引くとヨドバシはあと少しのところまで来ましたが、断念しました。
やはり、「渋谷」「池袋」方面に行かないと最安値には届かないのでしょうか?
皆様ご教授お願いします。
書込番号:10143847
0点

的確なアドバイスかどうか、ちと自信がないのですが、楽天スーパーオークションで1円スタートのプラズマTVに入札されてみてはいかかでしょうか。
10切ってます
書込番号:10165665
0点

おはようございます。
@katsuoさん 情報、ありがとうございます。
一度は意見したいと思います。
落札しましたら、ここに書き込ませていただきたいと思います。
書込番号:10166876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)