VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

強度、サイズについて

2009/09/06 06:12(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 ぴおかさん
クチコミ投稿数:19件

プラズマの画質が好みで購入を検討していますが、6ヶ月の子供がいることで気になる点がありますので、皆さんのご意見をお願いします。

@液晶よりプラズマの方が、画面の強度が高いと聞きましたが本当でしょうか?
 これから子供が画面をバンバン叩くことは間違いないと思いまして。

A子供が画面にかぶりついて見ることも間違いなく、そうすると子供の視力低下が気になります。
小さな画面の方が目に優しいような気がするのですが、子供に42Vは大きすぎでしょうか?

以上、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10107894

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/09/06 06:58(1年以上前)

おはようございます。

@構造上 プラズマの方が強いとされています。(表面がガラス)
小さいお子さんが「バンバン」叩く程度なら TVも我慢してくれると思いますが(笑
叩かないようにすることが肝要ですね。

A視力に関しては 「明るさ」ですね。

・明るい画面を長時間見ない
・部屋の照明は明るくする。

マンガ本を暗い環境で見続けるたりすると視力低下(近視)を起こしたりします。

ということでサイズは気にされないでよいかと思います。
(42Vならかぶりついて観れないハズなので自然と距離を置くのでは?)




書込番号:10107976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/06 21:39(1年以上前)

>@液晶よりプラズマの方が、画面の強度が高いと聞きましたが本当でしょうか?
 本当です。家にも2歳の子供がいますが、液晶テレビではとっても不安ですよ。

 液晶テレビのスレッドを見ると、Wiiリモコンその他物をぶつけて壊した話題がたまに出てきます。
 プラズマテレビの前面ガラスを割った話は、この5,6年の間には価格COM掲示板では見たことがありません。
(前面ガラスがなく、パネル面にダイレクトにカラーフィルターが貼られているパナのZ1だと強度的にはやや弱いでしょうが)。

>A子供が画面にかぶりついて見ることも間違いなく、そうすると子供の視力低下が気になります。

それはテレビ前方に柵を設けるしかないでしょうね。
http://minatsu.jugem.jp/?eid=83

書込番号:10111378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/06 21:42(1年以上前)

↑これは私も参考にしたブログという意味で、私はブログ作者とは無関係です。

書込番号:10111396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/07 11:11(1年以上前)

画面強度については明らかにプラズマが優位です。
普通に雑巾とかで、ゴシゴシ拭いても大丈夫ですよ。(限度はありますが)
うちでは投げた食器が当たっても、表面にちょっとキズがついた程度で大丈夫でしたよ。

液晶では確実に壊れてますね・・・雑巾なんかで強く拭くのもNGです。柔らかい布で優しく拭かなくてはいけません。

電気屋で優しく画面押してみてください。違いは確実にわかりますよ。

お子様の居るご家庭なら、液晶は触れないようにする方がいいでしょう。指紋や油とるのは結構大変だと聞きますし。おもちゃ持った手が当たって壊れた友人もいましたよ。

プラズマならばその心配は少ないですが、耐震パット等で倒れないように固定はした方がいいでしょう。この機種はスイーベル機能もありますので、そうそう倒れませんが念のため・・・

視力低下に関してはその可能性は大人でもあると思います。
視聴距離が十分取れる物を選んだ方が良いでしょう。画面の縦の長さの3倍以上です。
小さいテレビを選んでも結局近くで見ていれば同じですので、子供には十分教え込んだ方がいいですね。
親が気にしてあげて、注意することは画面の大小にかかわらず同じだと思います。
大きい画面の方が逆に近すぎると全く見えないので、自然に距離をとるとも考えられますね。

また暗い所で明るいテレビ画面を見ていると、特に子供は以前にもあったフラッシュ症候群?なども心配ですので、部屋を明るくするのも重要だと思います。

ちなみに・・
>マンガ本を暗い環境で見続けるたりすると視力低下(近視)を起こしたりします

これって昔の人が考えた、子供の夜更かしさせない為のウソだと聞きましたよ。

書込番号:10113982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/07 11:29(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

強度はプラズマが明らかに勝りますが、表面樹脂フィルムが剥離する等のダメージは避けられません。

先ずは叩かないようにしつけたり防御策を講じ、最後の手段として表面ガード樹脂板等の導入を検討されては如何でしょうか?

赤外線センサー等により、一定距離内に近寄るとテレビ電源が落ちる機能があれば万全なんですが・・・・

とにかく、至近距離で見るのが一番よくありません。

大画面を離れて見るのが目に優しいですよ。

書込番号:10114059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/07 12:21(1年以上前)

表面をティッシュで拭いたら フィルムが剥がれ落ちた という泣きのスレが あったので 自分はすごく気をつけてます。液晶テレビも 使用してますが 結局 気の使い方は同じような気がします。

書込番号:10114261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/09/07 14:33(1年以上前)

ええっ!表面にフィルムが貼ってあるんですか?
それは知りませんでした・・・
私は以前から日立なのですが、お客様センターに問い合わせたら以前のものと同じで処理が施してありますので柔らかい布で拭いてください・・・って・・・

今まで、何も気にせずゴシゴシ拭いてましたが大丈夫でしたけど・・・やはりダメな様です。運が良かったのかな・・・私も気をつけます。

じゃあ表面の手入れ自体は、液晶と変わりませんね・・・間違いの書き込みでした。

Strike Rougeさん すずめ丸さん 訂正本当にありがとうございました。

書込番号:10114733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴおかさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/07 22:50(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。

離れて観ることが基本と考えれば、強度は気にしなくても
よいようですね。

画質の好きなプラズマにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10117303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の裏側の熱についての質問です

2009/08/31 00:28(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 jam492406さん
クチコミ投稿数:9件

先日、量販店にて購入し、一昨日、配達&設置が済みました。
画質等は凄く気に入っており、大変よい買い物をした!!
と家族で喜んでおりました。

ただ1つ、先程、ビックリした事があります。

背面の上部のファンの部分(特に左右の2つです)が凄く熱いのです。

購入にあたり、プラズマの発する熱については、耳にした事も有りましたので
予想はしていたのですが、私の予想を超えておりまして・・・・

電源入れて4時間位ですが、その部分を何秒も触っていられない程、熱を持っています。

実際の温度を測る術も有りませんので、何とも表現が難しいのですが、皆様の愛機については
如何なものでしょうか??

不良品なのかと少し心配になってきました。

皆さん宜しくお願いします。

書込番号:10075745

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/31 00:35(1年以上前)

会社にて2台並びで置いて有りますが、
熱いですね。
こちらのモデル↓
http://kakaku.com/spec/K0000018920/
消費電力500w近いですからね。

書込番号:10075772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/31 01:39(1年以上前)

こんばんわ

室温で変わってくると思いますが、我が家のG1はTV正面から左が熱くなり右は暖かい程度です
(室温25度)
左側の熱くなる方も何時間でも触ってられるレベル!(本日15時間ぐらい点けっぱなし
むしろ、あたすが触ると熱吸収して冷める位なんですが・・・

あまり熱くなる様でしたらパナサポに聞いてみた方が良いかもしれません

ちなみに体温計で熱くなる鉄板部分で計ると、左40.6度、右34.5度でした
放熱は28度位だったと思います

<消費電力500w近いですからね。
定格消費電力は477wですが、明るさ最大にしない限り半分ぐらいだった様な・・・

書込番号:10075991

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/31 07:10(1年以上前)

こんにちは。

>>背面の上部のファンの部分(特に左右の2つです)が凄く熱いのです。

排熱部分ですから 熱いといえば熱いですが、

ちなみに ファン部以外は どんな感じですか。
(他にすごく熱くなってる部分はありますか?)

消費電力:477Wはダイナミックモードです。
通常視聴なら下記ぐらいの消費です。(放送内容で変わります)
150〜350W

書込番号:10076294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/09/02 21:22(1年以上前)

こんばんは。

我が家はTH-42PZ80を使用しており、非常に熱を持ちます。
去年から今年の冬は、暖房費が浮いた感じがありました。
ですが、
>電源入れて4時間位ですが、その部分を何秒も触っていられない程、熱を持っています。
と言う程の熱はありません。

TH-42PZ80の方がTH-P42G1と比べ、パネルの違いもあり内部の発熱が高いです。
ちなみに、TH-42PZ80は、ダイナミックモードにて視聴しています。(室温27℃)

現在、電気代の事を考えてTH-P42G1を検討しているので、
パナへ「TH-42PZ80とTH-P42G1のファンモーターの数はは減っていますか?」との
問いに対して、パネルが変わった事と、内部回路が変わった事により
ファンモーターの数は減っているとの事でした。

TH-42PZ80においてはその位の放熱ですので、何らかの不具合(特に電源基板)かも
しれません。
パナへ相談してみてはどうでしょうか?

お役にたつか分かりませんが、ご参考までに投稿させて頂きました。



書込番号:10089606

ナイスクチコミ!2


スレ主 jam492406さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/11 22:37(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
急な出張で自宅を空けておりまして、お礼と、ご報告が遅れまして申し訳御座いません。

私の留守中に妻が購入店に相談し、自宅へ確認に来て頂きました所、
ダイナミックモードでの視聴では、やはりこれ位の熱を持つ事はあるそうで、
心配は無用とのことでした。

これで、一安心しまして、地デジライフを楽しんでおります。
モードを変えて視聴すると、随分マシになったような気がしております。

皆様、本当に有難うございました。。。

書込番号:10137335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS2の映像出力について質問です

2009/08/30 10:45(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

本日テレビが到着し、PS2をD端子ケーブル(ソニー純正)で繋げたのですが音は鳴りますが映像が出ません…テレビ側で何か設定とか必要なのでしょうか?

書込番号:10072442

ナイスクチコミ!0


返信する
ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/30 11:06(1年以上前)

PS2 の設定は行われましたか?
「システム設定」の「コンポーネント出力設定」で「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」を選択します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2141336.html

書込番号:10072523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/30 11:16(1年以上前)

ta-nyanさん有難うございます!PS2側の設定を変えたら映りました

書込番号:10072547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ線とHDMIケーブルについて

2009/08/29 09:19(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:43件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

自宅の新築にあわせてTH-P42G1買いました。あと、10日ほどで納品の予定です。
楽しみですねぇ(^_^.)

本題です。
カタログ等でG1の同梱品を確認していたら、アンテナ線が記載されていませんでした。
別途購入しなければいけないのでしょうか?
その場合、3C、4C、5C等、同軸ケーブルの規格がありますが、どれを選択すればよいのでしょうか?
3Cよりは、5Cのほうが損失が少ないということくらいは分かりますが、壁のプラグコンセント
からテレビまでは1mのアンテナ線で十分な距離です。特にこだわる必要はないのでしょうか?

こだわりついでにもう1点
シアターラックとDIGA BW-750も同時に購入したのですが、これらの機器を接続する際のHDMIケーブルのグレード(?)によって画質や音質に明確な差が出るものなのでしょうか?
例えば、panasonicのRP-CDHXとRP-CDHSでは同じVer.1.3のようですが、価格は倍近く違うようです。素人目にも違いが分かるようなら、高くてもいわゆるハイグレードケーブルを買おうと思っているのですが…

どうか、ご教授お願いいたします


書込番号:10066825

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/29 10:08(1年以上前)

おはようございます。

42G1購入おめでとうございます。
納品が待ち遠しいですね。

※アンテナ線は別途購入が必要です。
※1Mでも万全を期して 5CFBタイプにされて下さい。

>>素人目にも違いが分かるようなら

2本買って比べても仕方ないので 買える予算であれば 高い方を買っておけば
精神的に「安心」ですよ。

高画質を堪能してください(^.^)/~~~

書込番号:10067061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/29 10:24(1年以上前)

opencar3396さんこんにちは。

地デジやBS/CSデジタルの信号には5Cのアンテナケーブルが推奨です。

HDMIケーブルのグレードの差はかなり高額で良いケーブル(一般的な価格の五倍以上します)でないと体感出来ないと思います。
うちには八千円位のと一万五千円位のと四万五千円位のHDMIケーブルが有りますが大きな差が出たのは1番高いケーブルだけでした。

ケーブルでこだわりたいので有ればオヤイデ電気と言う会社を調べてみて下さい。良質のアンテナケーブルとHDMIケーブルを製作、販売しています。アンテナケーブルでも画質の差が出るケーブルだそうです(かなり高いですが)。ヨドバシなどでも売っています。

書込番号:10067126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/29 12:11(1年以上前)

86さん、地獄の皇太子さん
早速のご回答有難うございます。

アンテナ線は5Cが安全ですか。

>>精神的に「安心」ですよ
そうですよね、自分が納得出来てればそれが一番です。

皇太子さん、オヤイデ電気は名前だけは聞いたことがありましたが、ケーブル1本4万ですか(@_@;)
そこまで投資するなら、視聴環境を整備することが大前提になりますね
うちはリビングでそこそこ明るい環境の中で視聴するので、宝の持ち腐れです…
財布と相談して「精神的に」納得できるものを物色してみます

書込番号:10067507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/29 12:21(1年以上前)

地デジ、BS/CSデシタルのアンテナケーブルは確か4Cか5Cのケーブルでないと信号が流せないですよ(確か信号が高周波帯を利用するため)。出来ればF栓タイプが良いですよ。
HDMIケーブルで普及価格帯でお勧めはソニーのきしめんタイプのケーブル(八千円くらい)ですが、機器がパナなのでパナで繋いだ方が何かあった時文句は言いやすいですね。

書込番号:10067548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/29 13:35(1年以上前)

こんにちは
先月、G1とBW850の組み合わせで購入しましたが、アンテナ接続はサン電子のダブル分波器「DSP-77FW-P」を使っています。
レコーダー経由での接続で、受信レベルが落ちるのが嫌だったのでこれを使っていますが、今までありそうでなかった商品で、画質の劣化など比較はしていませんが、満足しています(精神的に)。
ヤマダNETで¥4200でした

メーカー
http://www.sun-ele.co.jp/PackItem/Separator/Separator03.html

書込番号:10067869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/30 00:09(1年以上前)

>>確か4Cか5Cのケーブルでないと信号が流せないですよ(確か信号が高周波帯を利用するため)。出来ればF栓タイプが良いですよ。
地獄の皇太子さん、S-4C-FBという種類のケーブルが一番バランスが取れてて良いという情報を耳にしました。
たかがアンテナ線と思っていましたが、結構奥が深そうですね

PC肩凝り親父さんこんばんは
レコーダー経由の接続で受信レベルが下がるんですか? 初耳でした…
しかし、分波するって事は損失が大きくなるのでは…?

書込番号:10070885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/08/30 00:55(1年以上前)

不確かな情報でしたので調べてみました。

>S-4CFB

「S-4CFB」ケーブルも、UHF/VHFはもちろんBSデジタルや地上波デジタル、CS放送、ケーブルテレビなど、現在民間で行っている放送全てに対応しています。只、「S-5CFB」に比べると細く性能が劣りますので、衛星アンテナから単独でテレビにつなぐ場合を除き、上記「S-5CFB」をおすすめします。
以上転載

CSの電波は微弱で不安定なのでCSを利用されるのならばS-5CFBの方が良いでしょう。

アンテナからの信号をレコーダー一台通して受信レベルが落ちるとしても普通大差ないレベルです(でなければそのように繋ぐ設計にはしないでしょう)。
気になるようでしたらブースターを入れましょう。

書込番号:10071101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/08/31 12:33(1年以上前)

納入日が9月5日に決まりました。(^_^)v
電気屋さんがプラグコンセントからテレビまでのアンテナ線をサービスで持ってきてくれるらしいので、とりあえず設置された状態で視聴してみて、検証(?)してみます。
屋根のアンテナから、各部屋のプラグコンセントまでは5Cで配線してあり、ブースターも入ってるようですので(精神的に)不都合な状態にはならなくて済むのかなと思ってます。

納入されたら、レビューさせていただきます。m(__)m

書込番号:10077074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの進化の余地って?

2009/08/18 21:34(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

はじめまして。

現在、Panasonicの32LX-600を使用しています。
購入当時(3年前)は素人なりに奮発して長く使えそうなものを購入したつもりでしたが、しばらくして「倍速液晶」なるものが出て、明らかに自分の物が陳腐に見えてしまいとても悔しい思いをした経験があります。

最近になって引越したこともあり新しい薄型テレビの購入(40〜42型程度)を考えていますが、液晶(Z8000,W5とか)とプラズマ(G1とか)の選択だけでもあれこれと悩むばかりでなかなか答えが出ません。
店頭で「液晶」と「プラズマ」を見比べても、どれを買ってもそれなりに不満のないデキに思えるのですが、逆に言えばどれも「一長一短で決め手に欠ける」感もあり、(当然ですが)もっともっと進化していきそうな気配を感じました。

そこで皆さんのご意見を頂戴したいのですが、液晶とプラズマがこれからも双方ともに進化を続けるとして(例えばプラズマは消えるとかそういった議論は抜きで)、「数年でさらなる進化の余地が大きい」(言いかえれば私が以前に経験したような悔しさを再び感じる可能性が高い)のはどちらでしょうか?



変なことを聞いてすみません。

書込番号:10016660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/18 22:08(1年以上前)

機種選びに関しては、こちらのスレが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204230/MakerCD=65/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#9984676


スレタイの件ですが、個人的には、液晶方式の方がデバイスとしての欠点が大きい分、
将来的な伸び代は大きいのではないかと思います。

ただ、当然ながらプラズマ方式も進化を続ける筈ですし、どちらかの方式が
他を圧倒する、という事はないでしょうね。

しかし、デバイスとしての潜在能力なら有機EL方式が頭ひとつ抜けているので、
将来的には同方式が主流になる可能性があります。

まあ、どちらにしても将来の正確な予想など誰も出来ませんし、
将来の可能性ばかり気にしていては、結局何も買う事が出来ませんよ。

書込番号:10016885

Goodアンサーナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/18 22:21(1年以上前)

進化することはしますが、余地が大きいかどうかは本人の感じ方や慣れ次第です。
プラズマは基本的に倍速ではありませんが、とくに問題になっていないようです。液晶の倍速も32型程度なら実際にはあってもなくてもさほど差はありません。
むしろ黒の発色やコントラストの方がはるかに良くなっているはずですし、今後も良くなっていきますが、たぶん気がついていないでしょう。そういうものです。
逆に気にしだしたらどんどん気になって、新製品が出る度に悔しく思うでしょう。一度買ったら当分は新製品のことは気にしないことです。その方が幸せになれます。
いずれにしても毎年ちょっとずつ良くなっていくだけで、革命的な変化が起きることはまずありません。メーカーや評論家は、「今年は凄く良くなった」「トレンドは4倍速だ、Wスキャンだ」「次はバックライトだ」「その次はCELLだ」「本命は有機ELだ」などと毎回飽きずに言い続けていますが、ほとんどの場合、「常に凄く白くなる」洗剤と同レベルです。

書込番号:10016972

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/18 22:57(1年以上前)

こんにちは。

次世代の本命は有機 EL のような気もしますが、まだ大きなサイズは商品化されていませんし手ごろな価格に落ちてくるのは3年や5年かかりそうですね。

薄型テレビはまだまだ過渡期の製品ですから、新しいものが良い(性能がいい、消費電力が少ない、安い)状態はしばらくは続くと思います。

部屋の広さにもよりますが、今32型から42型への買い換えですとまたしばらくして大きさに満足できなくなる可能性はありますので液晶かプラズマか以前に一回り大きなサイズを選択された方が良いのではないでしょうか。

書込番号:10017221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/08/18 23:23(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

取り敢えず、プラズマ、液晶が今後も無くならない前提で・・・・・

プラズマ

・予備放電0、インフィニットコントラスト。

・高速256サブフレーム駆動でインパルス駆動を実現しブラウン管並みの動画特性。

・蛍光灯並みの発光効率で、50型の定格消費電力が150W。


液晶

・LEDバックライトパルス発光にて残像を克服。

・偏光板不要の高分子液晶の実用化により、更なる省エネと斜めからの視認性を向上。


取り敢えず、単なる夢、妄想です(笑

書込番号:10017419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 22:22(1年以上前)

みなさん、ご意見をありがとうございます。
返信が遅くてすみません。


○当たり前田のおせんべいさん 
今、液晶を使っていて、やはり動画ボケが気になるので、
おっしゃる通り欠点が大きいのかなと思います。
液晶の明るい画面は嫌いじゃないのですが、
プラズマ(woooがいいなと思いました=録画と価格)を中心に、
じっくり考えてみようと思ってます。
ご紹介いただいたスレで勉強させていただきます!


○P577Ph2mさん
おっしゃる通りですね。
並べてみないと気付かない、ひょっとしたら並べても気づかないかも知れません(笑)
そんなレベルなんだろうなと思いました。
コントラストだとか、黒の発色なんて、考えたこともありませんでした。
あんまり神経質にならないように気をつけます。
液晶の世界しか知らない(所有していない)のでプラズマを試そうかな、
という気分になっています。


○ギリギリス2号さん
有機EL、確かに期待したいですよね。
まだまだ過渡期なので、ややこしく考えずに決めようと思います。
サイズも、「悔しい」ことのないように考えますね。


○Strike Rougeさん
書いていただいた「妄想」ですと、
克服すべき短所はプラズマより液晶に多いように感じました。
それこそ私の勝手な妄想ですが(笑)



あれこれ悩むうちに、プラズマがいいなぁとぼんやりと固まってた感じです(笑)
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:10021691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/09/05 05:40(1年以上前)

「進化の余地」の回答にはなっていないと思いますが、有機EL(所有のWooo携帯)、倍速液晶TV、2001生産のワイドブラウン管TV、プラズマTV(所持していないため店頭で見た感覚)鮮やかさでは、@有機EL→Aブラウン管 の順だと思います。ただ有機ELだと直射日光が当たると一気に見えなくなるということと、2001生産でも現在のプラズマ以上の発光を誇っているということを考えると、発売された場合、薄型ブラウン管が本命、有機ELが対抗になるのではないかと思います。例えるとガソリン車とディーゼル車、今後どちらの燃費が良くなるかという問いに対し、水素自動車・電気自動車・ハイブリット車の出現みたいな回答になると思います。数年前、テレビ関係の技術者の記事が掲載されていたのですが、薄型ブラウン管の画質と液晶、プラズマの画質を比較した技術者が「前者に対し後者2種は全く相手にならず、後者は薄型ブラウン管への過渡期の技術だ」みたいな感想を述べた記事を読んだことがあります。ただ、最大の問題は、薄型ブラウン管の大型化、大量生産はまだまだ先ということだと思います。2001生産にもかかわらず、液晶やプラズマを上回るデジタル放送の画質を見ると、薄型ブラウン管の発売が待ち遠しい限りです。

書込番号:10102254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

初めての書込みです。P42G1の購入を検討しております。
お手柔らかによろしくお願いします。

名古屋在住ですが、こちらのカキコミの東京の価格と随分開きがあり、東京での購入を
考えましたが大阪なんばのLABIとビックカメラも他機種で安そうなカキコミがあり
東京よりも近い大阪で購入を検討している状態です。

ちなみに名古屋では、ヤマダ、コジマ、ビックカメラで価格交渉をしましたが
ヤマダ、コジマともに208000円 + ポイント28%(58240P)
ビックカメラ 188000円 + ポイント20%(37600P)←Webと同額
が精一杯とのことでした。

東京の状況を話しても激戦区までは下げれないと謝られるばかりで・・・・

なんばでご購入された方、検討中の方、情報をお願いします。
また、名古屋の方でもっと安く買えた方もよろしくお願いします。

書込番号:10012693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/08/18 12:55(1年以上前)

機種はP42V1ですが、なんばのビックカメラが安いようです。
以下の書き込みを参考にされてはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/SortID=9932952/

書込番号:10014883

ナイスクチコミ!2


zoisiteさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 17:10(1年以上前)

8/17にビックカメラなんばでP42G1とP46G1を購入しました。
ヨドバシ梅田さんでP42G1が174,000円ポイント25%と言われたことを伝えると、
LABI1なんばさんは降りてしまいました。
ビックカメラさんは170,000円ポイント27%を提示してきたので
購入決定しました。
二台買っているので参考程度に・・・

プラズマFANさん頑張ってくださいね。

書込番号:10015612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/18 20:27(1年以上前)

早速のクチコミ、ありがとうございます。

やはり名古屋よりはるかに安いんですね。

今日も仕事帰りに別のヤマダへ行きましたが価格とポイントの割合は違うものの
ポイントを加味すると同じくらいでした。
(184000円 ポイント19%)

名古屋では、これ以上安く買えそうにないので大阪で買おうかなと思います。

書込番号:10016325

ナイスクチコミ!0


フハハさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/24 22:42(1年以上前)

穴場でエイデン本店へ行ってみてはいかが?
あそこは池袋のBIGで**円だったんだけど〜とか言うと首都圏の価格情報にも反応してくれますよ。
首都圏の量販店と同価は無理だと思いますがかなり安く買えると思います。

書込番号:10045412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42G1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)