VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2009年 3月 1日 発売

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42インチ 画素数:1920x1080 HDMI:3端子 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション

VIERA TH-P42G1 [42インチ]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月 1日

  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の価格比較
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のレビュー
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

VIERA TH-P42G1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力→VIERA→光デジタルは可能ですか?

2009/11/01 23:20(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

質問させてください。
VIERAはHDMIから入力したものを、光デジタル音声出力することは可能でしょうか?
具体的には下記のような構成です。

PS3(HDMI)→VIERA(光デジタル音声出力)→ホームシアターシステム

私の持っている三菱REAL MZW200は、デジタル放送しか光デジタル音声出力できない仕様になっていました。
(上記の構成ではホームシアターから音がでません)

買い替えの際の参考にさせていただきたいので、ご存知の方は教えてください。

書込番号:10406756

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/02 00:21(1年以上前)

こんばんは。

VIERA TH-P42G1の光で出力できるフォーマットは放送波・外部入力共に「PCM2ch」「AAC」「ドルビーデジタル」に対応していますが、「DTS」には非対応です。

お持ちのシアターシステムが何か分かりませんが、PS3の光出力は直接シアターに繋ぐ事をお薦めします。

因みに、PS3のシステムソフトウェアがVer3.00以上でしたら光とHDMIの同時出力(PCM2chに限る)が可能ですので、シアターの電源を入れなくてもHDMI接続したテレビから音声を出す事が出来ますよ。

その場合の設定ですが、
サウンド設定は「光」を自動にし、同時出力を「入」にするだけです。
ビデオ設定のBD/DVD音声出力「光」はビットストリームにして下さい。

書込番号:10407204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/03 17:40(1年以上前)

>PS3(HDMI)→VIERA(光デジタル音声出力)→ホームシアターシステム

この場合VIERAの光デジタル音声出力から音声信号は出ますが、出力はPCMになります。
(正確に言うと、VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。)

よってドルビーデジタルやdtsでの再生はできません。
PS3からホームシアターに光出力を直結することをお勧めします。

書込番号:10415879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/03 20:17(1年以上前)

しえらざーどさん、こんばんは。

どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

ん〜、なんとも変な仕様です・・(笑)

◆VIERA TH-P42G1の取説112〜113ページの「デジタル音声出力」で、
>HDMI入力時のDVDオーディオで暗号化されている場合は出力されません。

◆[ビットストリーム]設定
>入力や放送がAACフォーマット時には常に「AAC」出力します。
>ドルビーデジタルフォーマット時には常に「ドルビーデジタル」出力します。
>AACフォーマット・ドルビーデジタルフォーマット以外のときは「PCM」出力します。

と記載されており、DVDビデオではなく敢えて「DVDオーディオ」と書かれているのでてっきり「MLP音声」の事かと思ってましたが、(^_^;)

まぁスレ主さんはPS3ですから、PS3からシアターに直接光接続するのが間違いないですね。

書込番号:10416821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/03 20:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現状ではアドバイス通り音声を光デジタルでホームシアターに接続するのがベターなようですね。
実は現在もPS3から音声だけ光デジタルでホームシアターに接続しているのですが、テレビの入力を切り替えるたびに、ホームシアターも切り替えなければならないのが面倒だと思い、質問いたしました。
はじめに現在の接続方法を説明しておくべきでしたね。
すみませんでした。

>どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

MCR30vさんの情報が本当だとしたら私のホームシアターはパイオニアなので接続できませんね。ちょっとがっかりです。

今回教えていただいた内容を検討して、購入するか考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10417119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/11/03 23:18(1年以上前)

>どうやらビエラの光出力からDDをスルーさせるにはビエラ、ディーガ、外部スピーカー(この場合パナ製AVアンプ等?)全ての機器がビエラリンクしている状態のみ可能みたいですね?

調べてみましたが、これはそれなりに妥当な理由があります。
先に私は
>VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。
と書きました。

HDMI入力端子のEDID(HDMI送信側が、HDMI受信側のハード仕様を知ることができる仕組み)により、PS3が「接続先の機器の音声フォーマットはPCMだけ可能です」と知ったら、PS3はPCMしか出しません。当然のことです。
ここで「送信側機器がHDMI規約を破り、EDIDの情報を無視してDDの信号を出力し、テレビで音声デジタル信号を光出力にスルーパスさせる」という動作をさせようと思ったら、HDMI規格の範囲内の制御では不可能です。
「テレビの光出力にDDデコード可能機器がつながっており、テレビでデコードできなくても問題なし。その上でBDレコーダにEDID無視の例外動作をさせる」という特殊動作を、レコーダ・テレビ・AVアンプ3者が共謀(?)してやろうと思ったら、ビエラリンクのようなメーカーローカル規格でやるしかないわけです。

書込番号:10418338

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/11/03 23:41(1年以上前)

>HDMI入力端子のEDID(HDMI送信側が、HDMI受信側のハード仕様を知ることができる仕組み)により、PS3が「接続先の機器の音声フォーマットはPCMだけ可能です」と知ったら、PS3はPCMしか出しません。当然のことです。

PS3側の設定を自動ではなく手動で出力しても同じですか?
テレビ側からしてみたら光出力の先にデコーダーが有ろうが無かろうが関係なく出力できそうなんですが。

書込番号:10418518

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/05 01:27(1年以上前)

しえらざーどさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。

>VIERAのHDMI入力で受け付ける音声信号形式はPCMしかないので、PS3は必ずPCMで音声を出力します。よってVIERAがHDMI入力からスルーパス出力する光デジタル出力もPCMになります。

HDMIからPCMしか受け付けないというのがどうにも解せません。
AACは既にメジャーなフォーマットですし、標準で対応していてもよさそうな気がします。
地デジがそもそもAACなので、デコーダ自体はあるはず・・・。
AVアンプもパナソニック製品を買わせようとする囲い込み戦略なのでしょうか?

書込番号:10424248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-42G1とP42-XP03

2009/10/30 03:03(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

今回26型のブラウン管から薄型に買い替えることにしました。
それで、いろいろ調べた結果TH-42G1にほぼ決心しかけていたのですが、
近くの家電量販店に行って店員さんと話してたところ、
P42-XP03を強く勧められ、どうすればわからなくなってきました・・・。
その店員さん(日立の社員さんぽかったのでいまいち信用できなかったのです・・・)
が言うには
 ・Wooのほうが放熱が少ない(確かにVIERAの画面のほうが熱かった)
 ・Wooは音声の種類が番組によって自動で切り替わる(VIERAは専用のスピーカーを買わなくてはいけない)
 ・Wooのほうが自然な色合い(VIERAはパネル自体がちょっと黄色いため少し不自然らしい)
 ・Wooは番組表が見やすい(VIERAは広告が入っててちょっと見づらい)
 ・プラズマは枠が大きいほど画質が良い(電極がどうとか・・・)
 ・ゲームの遅延はどっちもあまり変わらない(その人が言うにはSHARPが一番遅延するとか)
 ・Wooリンクはどんなレコーダーともリンクできる。
 ・おまけに録画までできる ...etc
等いろいろ言われ、再び迷い始めてしまいました・・・。
特にゲームの遅延に関してはG1を選んでいた決め手でもあったので
(といっても今のところFF13くらいしかしない予定ですが)、
そこを言われるとG1を買う意味はなくなってしまうような気がしました。
ただデザイン的にはWooの太枠よりVIERAのほうが好みです。
確かにもっともな気はしたのですが、音声に関してはスピーカーを
つなげる予定で、録画もそこまで必要としていないので、
はっきり言ってその違いのために1万近く出す意味があるかな?と思った次第です。
本当は価格的にハーフHDのほうが良かったのですが、PS3でFF13をするという大きな目的があり、
さらに今後フルHDが主流になるであることを考えるとフルHDのほうがいいかな?と思って
この選択をしているのですが、これについてもアドバイスしていただきたいです。
ちなみにPS3のアップコンバート機能を使えば、DVDを見る時もフルHD画面が意味をなすとの認識なのですが正しいでしょうか?
私はどういう選択をすれば幸せになれるでしょうか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10390481

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/30 05:00(1年以上前)

ぱるちーさんこんばんわ

ゲームの遅延に関してはパナの方が優秀だったはずです。
ただし、日立の方はゲームモードなるものが付いてるので
遅延を感じるのであれば設定すれば
よっぽどのゲーマーでない限り問題ないかと思います。

音声はパナ>日立じゃないでしょうか。
スピーカー使うなら関係ありませんが…

発色については全員が全員自然な発色が好きとは言えません。
中には作られた色の方を好む者もいるかと思いますので
必ずしも自然な色じゃないとダメではありません。
ぱるちーさんが綺麗だと思う方を買ってください。

う〜ん…
個人的には画質は置いといて機能性で見た場合
XP03ってかなりの高機能(ハイエンド)モデルなので
値段が同じくらいであればG1よりもXP03の方が色々と便利で
楽しめるかと思えますが

ゲーム専用ならどちらでも良いかと思いますよ(^_^)

それよりもFF13やるまでに焼き付き対策は忘れないで下さいね!

書込番号:10390593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:9件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/10/30 13:13(1年以上前)

こんにちは

他人が買う物なので大きな欠点が無い限り、どちらか良いとかオススメはしませんが
VIERAの黄色っぽいのは確かですが、それは色温度設定で変わりますので心配なく

スピーカーの自動切り替えは好みがあると思います
オイラは音質と画質の自動切り替えの機能はOFFにする人なので要らない派(切り替わった音や映像が気に入らないので)
どちらを購入するにしても良い音で聴きたければホームシアターなどが必要になるでしょう

気になった点はこの辺りです

書込番号:10391874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/30 15:34(1年以上前)

私はXP03使用してますが順番に・・・

放熱はビエラの方が少ないという書き込みを見たことがありますが、どっちもどっちでは?・・同じプラズマですし気にする必要は無いかと思いますよ。
どちらにしても熱いでしょうしね。我が家の設置状況では熱さは感じません。

自動音声に関しては番組によって多少音量にばらつきあるので、使える機能かどうかは人それぞれですね。私は一応設定してますが、別にどちらでも・・・って感じです。
音質自体はビエラの方が良いという意見が多いようですが、こちらも好みですので・・・・私はどちらも大して良くないと思いました。どちらも普通に聞こえる程度だと考えた方がいいかもしれません。低音もそれなりですし、それほどの差は感じないと思います。

色合いは好みですし、展示の場合の判断は難しいと思います。
購入後、ある程度は変えられますし、自宅での印象はまた違うはずです。
ただ、どちらも奇麗であることは間違いないです。
初期の設定でのXP03は少し青味が強い感じでしたが、自宅では隣にビエラが無いので気になりませんね。

番組表はXP03の方がいいと思います。広告が無いので表示範囲が広いですし、操作の反応が速いです。ビエラはモタモタする感じでした。

枠の大きさ、スタイルは賛否両論。お好きな方で・・・

遅延に関してはXP03はゲームモードにすると気になることはありません。ビエラは分かりませんけど。

リンク機能は、使うのであれば重要ですが、ほとんどのディーガにはどちらもリンク可能ですし、他のメーカーとのリンクは電源などの簡易操作ぐらいですので必要性は感じませんでした。
ご自身が必要な操作を調べた方がいいでしょう。
リンク出来るパナの機器が多ければ、ビエラの方が使いやすいとは思います。

ただ、XP03はDLNAサーバー対応の機種ですので、XP03の録画番組を他メーカーの対応テレビ、PC、PS3等とのLAN接続によって視聴、操作が可能ですので、今後の発展性はXP03が一歩進んでいると思われます。

その他の違いとしては、
ご存じの通りXP03は録画が出来ますし、IVDR-SカセットでHDDを増やすことができます。
XP03は放送波の二画面表示が出来ます。ビエラG1は外部入力と放送波の二画面しか出来ません。
あとは入力のHDMI端子とD端子がビエラG1はXP03より一個づつ少ないです。

録画の必要性はなくても、私は別途レコの録画ミスの保険として使っていますし、3番組同時録画が可能になりました。

以上、機能的なことを考えるとWOOO XP03に軍配があがると思いますが、実際必要な機能は人それぞれですので、画質、音質のことも含めてご検討なさった方がいいと思います。

あと、ハーフですが・・
フルは通常の番組での必要性はそれほどありません。画質も突き詰めない限りは差は大きく見られません。
ですが、お使いのPS3、BDソフトの一部などは違いが出てくると思いますので、ソースの力を最大限発揮させたければ、フルにした方がいいと思います。
別に奇麗に映っていればいいのであれば、ハーフでも問題ないでしょう。

PSのアプコン(超解像)は確かに評価が高いですね。
ですが、奇麗になっても補正された映像ですし、ハーフとフルでは変化自体にそれほどの差はないと思います。
こちらも突き詰めると・・・ってレベルではないでしょうか?
細かい話で言うと、もちろんフルのほうがいいとは思いますけど・・・

こんな感じですが、参考にして下さい。









書込番号:10392237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/30 16:40(1年以上前)

分かるところだけ・・・。

PS3のゲームは720pのものが多いようですから、
ディスプレイはフルHDにこだわる必要はないでしょう。
最も理想に近い機種は、縦方向720ドットのパナソニックの
37型プラズマでしょうか。

DVDの表示に関しては、画素数の少ないパネルの機種の方が、
拡大率が少ない分SD表示に有利になる、
という単純なものでもないでしょう。
(理想は整数倍の拡大らしい)

これはもうケースバイケースかと
思います。

書込番号:10392425

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/30 20:53(1年以上前)

こんばんは。


と、いうわけでWOOOにしましょう(^O^)

え、説明しろ?

コジマの店員さんがWOOOがいいよって言ってたし・・・イイと思いますよ(^O^)

書込番号:10393523

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/30 21:02(1年以上前)

な〜んて(笑)



枠が太い程画質が良!
は嘘だと思います!

シャープが1番ゲーム遅延が起きる !
もほんまかいな(笑)って思います。


ハーフでないと将来困る。
そんなに困らないと思いますが、見る距離次第では?

42型ならハーフでもアリだと思いますよ。
見るジャンルにより粗いな〜と感じるのも事実ですが(^O^)

書込番号:10393592

ナイスクチコミ!0


kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 08:58(1年以上前)

その店員にVIERAよりWooの悪い所を聞いて答えればWooを選択肢に入れて答えなければ嘘を言っていると考えVIERAにした方良い。

書込番号:10402080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代について

2009/10/31 13:06(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

こちらの機種を購入予定です。

現在は「SANYO LCD-32HD6」という、マイナーな液晶を使っております。
子どもが野球観戦とアニメ、バラエティ、ドラマと幅広く見ています。
現在のテレビの残像感がヒジョーに気になりましたので、プラズマをと思っています。
実家のTVはWOOOのプラズマで、とても良かったので。

現在のTVの消費電力は165W、年間消費電力量は155kWh/年 とあります。
それに対しこちらは、消費電力は477W、年間消費電力量は200kWh/年 とあります。
年間消費電力は、大差ないと思うのですが(数字的に?)、消費電力とやらが倍以上となって、かなり電気代が気になってしまっています。

1日8時間見たとして、大体どのくらいの金額差になるのでしょうか?
ほんとに大まかでかまわないので、教えていただけたらと思います。
当方、消費電力とか計算とかよくわかりませんがお願いいたします><

書込番号:10397371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/10/31 13:34(1年以上前)

こんにちは(^O^)

プラズマは映像明るさに連動して消費電力量が変動します。

又、ダイナミックモードの消費電力が最大になります。
本プラズマを実用的なスタンダードかリビングモードで使用した場合、実効消費電力は250〜300Wくらいと推定します。

消費電力100Wの違いによる1ヵ月の電気代差は、

0.1×8×30×22=528円となります。

現在の液晶との消費電力差は150W前後になりそうですから、1カ月800円前後あたりでしょうか?

画面サイズが大きくなる分多少は仕方ないかと思いますよ。

書込番号:10397467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/10/31 19:22(1年以上前)

残像が気になるようでしたら、プラズマの一択になりますね。(私もその一人です)

プラズマテレビの場合、
全白表示をした時、赤・緑・青のセルすべてが100パーセント発光します。
(この状態の時に測定した電力が「最大消費電力(477W)」になります)
しかし、全黒表示をした時は、赤・緑・青のセルすべてが発光を停止します。
(発光を停止しているので消費電力はぐ〜んと下がります)
全赤色表示をした時は、赤のセル100%、緑・青のセルは発光を停止します。

こういった「表示する色によって目まぐるしく瞬間消費電力が変動する」特性のため、実使用の目安に「年間消費電力量(200kWh/年)」というものが使われています。

しかもこの年間消費電力とは、1日4.5時間の視聴(19.5時間待機)で計算されています。
sora33さんの場合8時間視聴ですね。

1kWh当たり約22円ですので、大まかな計算で月に150円程度の差になります。

32インチから42インチへのアップですので電気代が上がるのはしょうがないですね。
ちなみに来春にはさらに消費電力が少ないモデルになることが予想されています。
「NeoPDPeco」で検索されるとたくさん出てくると思います。
この差がどうしても気になるようでしたら、来春まで待つのもありですね。

書込番号:10398951

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/31 19:46(1年以上前)

sora33さんこんばんわ

しんきゅうさんで調べてみるのもいいかもです。
http://shinkyusan.com/simulate.html

皆さんおっしゃっている通り
プラズマは見ているものによって電気代が変わりますので
はっきりいくらっていうのが出しにくいです。

一応カタログ値でしんきゅうさん比較で
毎日8時間視聴で年間電気代約700円高になるそうです。
注)現使用の欄でLCD-32HD6の型番出ず。メーカー・型番その他の場合。

多少の前後はあるかと思いますが
年間1000円以上の差は覚悟した方がいいかもです。

42型ということなので視聴距離がそれほど近くなければ
解像度の低いTH-P42X1
http://kakaku.com/item/K0000014743/

か日立P42HP03
http://kakaku.com/item/K0000029738/

の方が見栄えはそんなに変わらないと思いますし
あきらかに電気代は安いです。

近くで見ると多少荒くは見えるみたいですが^^;

書込番号:10399073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sora33さん
クチコミ投稿数:83件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/11/01 07:46(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
そして、計算しておおまかな金額を教えていただきありがとうございました。
非常に参考になりました。


>Strike Rougeさん
表示されている数字がダイナミックの場合だとは知りませんでした。
今でもほとんどそういう変更はなしで見ているので、標準化リビングモードで見続けると思います。

>森のくまさん_さん
電源を入れたら常に同じ電力がかかるものではないということは、初めて知り少々驚きです。
所用があり近いうちに買い替えの都合で来春までは待てそうにもありません。
どうしても気になるわけではないので、大丈夫です。が、情報いただきありがとうございます。

>N.A.Kさん 
非常に分かりやすいサイトがあるのですね。
わざわざ調べていただきありがとうございます。
月に2〜3千円以上飛び上がるのかと思い、コチラでお聞きしました。
ですが、皆様のご回答を見ると、数百円〜千円以内/月ということが分かり、少し安心しました。
ぜんぜんエコではありませんが><

やはりコチラを購入する決意が強くなりました。
無事に購入し、使用後数ヶ月は電気代のチェックをしてみようと思います。
皆様本当にありがとうございました。



書込番号:10401870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格.comと量販店の価格で・・

2009/10/31 10:13(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 jiyujinさん
クチコミ投稿数:7件

価格.COMと大型量販店の価格差で当然価格.の方に魅力があるのですが・・・。
機械音痴の私が設定が上手くできるか心配。
それほど難し無ければ多分大丈夫かと思うのですが。
価格.comで購入された方、設定は難なく上手く出来ましたでしょうか?
感想をお願いします。

書込番号:10396608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/10/31 10:19(1年以上前)

設定自体はとても簡単ですが
TVを玄関からTV台に置くまでのほうが難しい(しんどい)と思います。

1人でも持ち上げたり売ることはできますが、
足をつけたりしますから設置する際は2人以上でやることをオススメします。

書込番号:10396632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/31 10:25(1年以上前)

設定は簡単ですよ、最近のテレビなら指示にしたがって必要な情報を入力するだけでチャンネルも合わせられます。
もちろんデジタル放送の信号がアンテナ線に来ていないとデジタル放送は受信できませんが。

書込番号:10396657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/31 10:27(1年以上前)

設定は地区選択でほぼ自動ですので簡単ですよ。最悪、わからなくてもサポセンに聞けば問題ないでしょう。
受信感度などのトラブルが出なければですが・・・

設置の方が大変だと思いますよ。重いですし安全にしたければ2人以上必要です。
何かあれば自己責任です。

初期不良のアフター等でも交換に日数がかかってしまう場合もあります。

大袈裟に言うと価格か安心か・・・って話になりますね。

何のトラブルも出なければ特に機械音痴の方でも、説明書が読めれば問題はないと思います。

書込番号:10396665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jiyujinさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/31 10:34(1年以上前)

適格なアドバイスありがとうございます。
出来る限り安く購入をと思ってます。
最悪、サポートセンターが・・・
ありがとうございました。

書込番号:10396693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新規購入を考えているのですが…

2009/10/28 13:01(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

スレ主 ばぁれさん
クチコミ投稿数:3件

現在、日立のWOOHとパナソニックのディーガを使用中です。
ディーガは結構古く200Gで録画時間が少なく不便を感じています。

年末に買い替えを考えているのですが…ビエラのプラズマテレビと1TBのディーガをと思っています。

8畳位の部屋だと何インチ位が妥当なのでしょうか?

書込番号:10381264

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/28 13:07(1年以上前)

部屋の広さではなく、画面までの距離を書いて頂けると考えやすいです。

私の主観によると、1.5mで37インチ、2mで42インチくらいが適当だと思いますが、
これはもう人それぞれです。

書込番号:10381281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

2009/10/28 13:30(1年以上前)

はじめまして

私は約20畳のリビングダイニングにこれの42インチを置きました。
コレより大きいとちょっと見にくいかなって感じです。

ちなみに視聴距離は2〜3mです。

書込番号:10381348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/28 13:31(1年以上前)

視聴距離にもよりますが、テレビ自体の大きさ的にも42インチが妥当かと思います。状況によっては46もいいかも知れません。

最低視聴距離は画面の高さの3倍です

42インチ 51.8×3=155.4o 
46インチ 57.3×3=171.9o  
50インチ 62.2×3=186.6o  

いつも座って見る場所が上記距離以上になるものを選ばれるのがいいと思います。

それと、これは人によりますが、上記ギリギリの距離での視聴に関しては、映画などは迫力があっていいのですが、バラエティなどは少し目が疲れるかもしれませんので、見るものによって座る位置が変えられのがベストですね。
変えられないのであれば、少し距離に余裕を見た方がいいかもしれません。

ほとんど映画がメインであれば50も考えられますけどね。8畳で50インチだと、テレビの存在感が大きすぎるかもしれませんが・・・

情報として、我が家は12畳で46インチ所有。1.7m離れたソファと3m離れたダイニングで見ていますが、映画などは50インチオーバーでも良かったかな〜と思っています。ソファでのバラエティ視聴も苦になってません。

書込番号:10381354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bungieさん
クチコミ投稿数:1件 XBOX geek's page 

2009/10/28 13:45(1年以上前)

単位が・・・

書込番号:10381394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/28 14:17(1年以上前)

すいません・・・・(汗)

10倍して下さい。

書込番号:10381475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/10/28 14:21(1年以上前)

これはほんとに人それぞれですよね。

映画主体なら大きいに越したことはありませんが、大きすぎると画面全体を観ることができなくなります。

映画用に42インチのプラズマを購入しましたが、すぐに大きさには慣れました(視聴距離1.5m未満)

店頭では不思議と小さく見えるテレビも家では大きく感じますので、少しでも大きいサイズと迷われたら大きめにしておいたほうが良いかもしれません。

こればっかりは本人の感覚となりますので…

書込番号:10381488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/28 18:38(1年以上前)

この機種の板にスレ立てしたという事は、42インチを
本命とみなしていたものと推測します。

しかし、ワンサイズ大きいサイズを選んでおいた方が
後悔しないで済む筈なので、46インチをお薦めします。

ただし、所定の視聴距離を確保出来る事が条件に
なりますが・・・。

書込番号:10382373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/10/28 18:48(1年以上前)

 46Vぐらいがちょうどいいんじゃない。
 今まで6畳で液晶32つかってたけど、物足りなく42プラズマに買い換えました。
 自分的には6畳で42はジャストだと思うので8畳なら46を薦めます!

書込番号:10382409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぁれさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 19:46(1年以上前)

皆様どしろうとですみません。
今測ってみました。
約3メートルでした。

書込番号:10382716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/28 19:53(1年以上前)

前言撤回、50インチをお薦めします(^w^)

書込番号:10382756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2009/10/28 20:43(1年以上前)

3mあるなら50V〜ですね^^
金額の大きい買い物ですのでよく吟味してくださいね

書込番号:10383045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ばぁれさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 21:40(1年以上前)

皆様、とても親切に教えて頂きありがとうございます。
46〜50インチで検討してみようと思います。

今日店頭カタログを貰ってきたのでただいまにらめっこ中です。

書込番号:10383477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/10/29 10:33(1年以上前)

3m距離があるのなら、絶対50かそれ以上の方がいいですよ〜 

距離が取れれば、大きさはすぐなれますからね。46だと物足りないと思います。

書込番号:10386021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビエラリンク

2009/10/18 06:07(1年以上前)


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件 VIERA TH-P42G1 [42インチ]のオーナーVIERA TH-P42G1 [42インチ]の満足度5

プレステ3 をHDMIケーブルにてテレビに接続してから、ディーガとのビエラリンクの操作ができなくなりました‥
どうすればいいか、おわかりになる方、ご教授願います

書込番号:10327163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/10/18 07:00(1年以上前)

取説のP97〜P103の通りに設定・対処をしても、駄目という事でしょうか?

書込番号:10327233

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-P42G1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-P42G1 [42インチ]を新規書き込みVIERA TH-P42G1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-P42G1 [42インチ]
パナソニック

VIERA TH-P42G1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月 1日

VIERA TH-P42G1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)