VIERA TH-P42G1 [42インチ]
新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月16日 11:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月8日 08:20 |
![]() |
6 | 12 | 2009年9月2日 14:23 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月21日 13:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月24日 23:23 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年8月14日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
当方,VIERA TH-42PX600という機種を使っております。最近,一眼レフカメラで動画を撮影し,VIERAにSDカードを挿入して視聴しようとしたところ,「表示できる動画がありません」と表示されました。AVIファイルだから見られないことにはすぐ気が付き,パソコンのフリーソフトでAVIからMPEG2ファイルに変換し,見ようとしましたが,やはり表示できません。どうしたらいいか,どなたか教えていただけませんか?パソコンの画面では,普通に表示できます。SDカードはサンディスクの2GB,他の写真は表示できます。変換ソフトは,「AVS Video Converter 6」というものです。よろしくお願いします。
0点

たんにファイルをコピーしただけではMPEG2でも見れません。
SD-VIDEO規格に決められたファイルやフォルダの構造に従って作成する必要がありますが、作成できるフリーウェアや市販ソフトはないはずです。
書込番号:10157316
0点

P577Ph2m さん,レスどうもありがとうございました。他の人にもいろいろ聞いてみましたが,やはり,HDMIコードでつなぐ方法が一番現実的だと納得しましたのでそうしてみます。どうもすみませんでした。
書込番号:10161787
1点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
この機種にはビデオ2系統の2画面表示は出来るのでしょうか?
TH-42PZ80の掲示板でお聞きしたんですが、PZ80ではテレビとビデオの2画面しか、表示出来ないそうです。
Gシリーズの仕様書を見ても、”画面の組み合わせには制限があります”と載っているのみなので、、、、
0点

ちゃんと表示出来る組み合わせ載っているね
http://panasonic.jp/viera/products/g1/p_advance.html
外部×外部の組み合わせは出来ない見たい
書込番号:10116547
0点

(*'-')bさん ありがとうございます。
やはり だめでしたか、、、
2002年から使っている TH-42PX10 がいよいよ駄目になりまして、困っています。
ビデオxビデオの状態で、お店で使っていたものですから、、、、、、
ビデオxビデオの出来る機種ってあるんでしょうか?
書込番号:10116902
0点

ご質問の趣旨からちょっと外れるかもしれませんが・・・
画質にこだわらないのであればビデオデッキつないでアナログ2CH受信すれば近い事が出来るのではないでしょうか。
ただビデオデッキ通したアンテナ線で地デジがきちんと受信できるかなんともいえませんが・・・
書込番号:10117245
0点

液晶になりますが
アクオスの一部機種で出来るみたいです。
書込番号:10118837
0点

aratanさん、86さん 有難うございます。
それぞれのアドバイスを検討してみます。
有難うございました。m(_ _)m
書込番号:10118997
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
4スター以上がエコポイント23000点がつきますが量販店へ行っても省エネの星マークがありません。消費電力477Wもあり本当に年間消費電力が200KW/とは考えられないのは私だけでしょうか。しかもプラズマ50型〜42型の表示もなにか変です。1ヶ月ほど前にここが変とのテレビ放送もありました。教えてください本当に環境にやさしいテレビなの?
0点

エコポイントというのは同一ジャンル上での比較だから様々な製品間の絶対値というのは関係無い。
プラズマならプラズマとの比較。プラズマを自動車と比較するようなものじゃないから。
あと、不況回復を図る為の単なる消費拡大が目的の制度。
経済を健康にするには金を回さないことにはどうしようもなく、
世の中バランスを上手く取らないと逆に廃れるとか壊れていくので。
書込番号:10086068
1点

プラズマの一部機種は統一省エネラベルの基準が設定されていないので、省エネマークは付きません。
エコポイントでは、それに準ずる物として対象に含まれます。
年間消費電力量はかなり暗めの標準モードでの計算なので、最大消費電力とは異なります。ただし測定方法が現状にあっていないのではという批判はあり、実際には多めに出ることはあるようです。
いずれにしても環境に優しい商品などありません。どれだけ環境に害を与えないか、というだけです。
書込番号:10086074
0点

プラズマは構造上 映像モード・映像ソースで 消費電力が液晶に比べ大きく変動します。
年間消費電力は スタンダード値での測定ですから このモードがユーザーにとって「スタンダード」であるかは 個人差があります。
消費電力:477Wはダイナミックモード(店頭展示用ですね)
通常使用なら:150〜350W だと思います。
また 他レスにありますように 統一省エネラベルの基準が完全には整備されていません。
結構細かく条件があり 画面サイズ・チューナー数 etc 数項目の複合評価となっています。
>>本当に環境にやさしいテレビなの?
エネルギー効率の低い旧型品を最新の省エネ型製品に買い換えることは、適正にリサイクルがなされれば、より高い環境保全効果が期待できます。
が目的です。
これから察するに 「エアコン・冷蔵庫」は該当品が結構ありそうですが TVは?なのはスレ主さんのご意見もっともだと思います。
「地デジ化推進」に軸足を置いているような感じは否めないですね。
32Vで12000ポイント エアコン・冷蔵庫はmax10000ポイント ですから 購入価格と比例してません。
ただ P42G1はいいTVですよ☆
書込番号:10086362
1点

今まで使ってたTVより消費電力が大きくなるなら、それはエコではありません。
書込番号:10086383
0点

おはようございます(^_^)v
年間消費電力は、1日4.5時間視聴の条件で算出されます。
微々たる待機電力は無視するとして、
4.5×365=1642時間
200Kwh÷1642h=0.12Kw
即ち、消費電力120Wの計算です。
プラズマの消費電力はダイナミックモードで規定されるので、年間消費電力を算出するスタンダード時の消費電力を7掛けとすると333W。
更には、映像明るさに連動して消費電力が増減する分を盛り込んで更に7掛けとしても233Wです。
120には届きませんね・・・・
謎です・・・・
無理やり120に届かせるには、7掛けを双方半減にするイメージです。
映画メインならこれに近づきますがやはり疑惑の年間消費電力の感が・・・・・
パイの60型と大差ない消費電力の低減が先ずは肝要かと思います。
エコに対する私の個人的な考えとしては、詰まらんテレビ番組を見る時間を減らす、これにつきます。
エコポイントなんざ所詮は政治的経済的な施策に過ぎませんから。
書込番号:10086466
2点

おはようございます。
エコかエコでないか?の議論なら液晶よりはエコではないかもしれませんが、新型ビエラのユーザーからも電気代が高すぎるって話も聞きませんし、従来機種よりエコなのは確かですよ。
まあ、つまらん内容のテレビを見ないのに勝るエコはないですな(^O^)
書込番号:10086861
0点

>>映画メインならこれに近づきますがやはり疑惑の年間消費電力の感が・・・・・
パイの60型と大差ない消費電力の低減が先ずは肝要かと思います。
※KURO 600A
消費電力:533W
年間消費:488KWh ( 488/1642= 297Wh )
※P50V1
消費電力:577W
年間消費:260KWh ( 260/1642= 158Wh )
10in 差で これですか・・・・・
今更ながら Neo PDP 未だ 完敗ですな。
年間は・・・・・ ECOポイント対応と言わざるを得ないですね。
Neo PDP ecoでどこまで下げれるか。
家「電」 ですから TVに限らず 「こまめに電源off」で節電しましょう☆
書込番号:10086867
0点

こんにちは 皆様
年間消費電力の計算には,待機電力も考慮されているのではないでしょうか?
何かの雑誌で,パナソニックの待機電力の低減が評価されたとかいった記事を読んだような気がします。
書込番号:10087282
1点

こんにちは(^_^)v
待機電力は大概0.1W以下です。
即ち、
0.1×19.5×365=711wh
1Kwh未満ですね。
書込番号:10087396
1点

ということは、
1年間で チロルチョコ1個(30円)程度ですね (*'ー')
書込番号:10087469
0点

20円足らず・・・・
チロル危うし・・・・(あ
書込番号:10087717
0点

は、 はぁ 半分に割ってくらはい。(出来ん
スレ主さん
失礼しました。
待機時消費電力はもう限界に近いですね。
あとは V5みたいに ほぼ主電源offに近いモードまでですか。。。。
書込番号:10087755
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
こちらの商品P42G1を購入して1ヵ月ほどたつのですが、ニュースなどを見ていたら
アナウンサー横のサブ画面で、報道陣がカメラのフラッシュを使う画面が流れる度、画面全体がチカチカしてしまいます。
また、白い背景が多い画面にも同じ現象で画面がチカチカなるのですが故障なのでしょうか?
バラエティーやニュースを見ていたらとても気になります。それ以外、映画やスポーツでは全く気にならないのですが。
皆さんのプラズマも同じような現象はおこるのでしょうか?
分かりにくい質問ですみません。
画面設定は
リビングモードの
ピクチャ30
黒レベル3
色の濃さ2
色合い1
シャープネス1
色温度中−高
ビビッドオン
色域オン
NR弱
HDオプティマイザー弱
明るさオートオン
テクニカル切
の設定にしています。
どうかご指導おねがいします。
2点

ダディー04さん
こんばんは。
”画面のチカチカ”は、多分 下記の一連のクチコミと同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/SortID=9828669/
特に[9831754]のクチコミが参考になると思います。
自分も46G1を持ってますが、バラエティ番組で急に明るい画面になると暗くなる
のに違和感を感じる事がありますが、消費電力を抑えるための仕様のようです。
書込番号:10025780
1点

すみません、過去にこの話が出ていたとは。
故障かなと思い投稿しました。
しかし、仕様とは困った言葉ですね。かなり目がチカチカするんですけどね。
しかし、解答ありがとうございました。
書込番号:10028807
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]

大阪在住のものです。
私は東京出張の折に買いましたが、大阪での印象は
ヨドバシ梅田は結構強気でした。難波のLABIも同様。
難波のビックがやや交渉に乗ってくれます。
意外なところではLABI千里(千里中央)が結構交渉に乗ってくれると聞きます。
郊外の旗艦店的な位置付けのようです。車の人も多く、他の郊外店舗と競合しているようです。
電車組のものとしては比較的ありがたい店舗です。
一度見てみようとは思うのですが、尼崎とかどうですか?
MIDORIとかありますし、東京と似たような感じになってませんかね?
そうそう、MIDORIでは50周年記念をしてましたよ。ひょっとしたら安いかも。
ケーブル買いに行ったとき(8月9日)は168000円+PT?%でやってた様に
思います。ケーブルもブルーレイディスク(50GB RE 1600円/枚)も安かった。
書込番号:10035716
1点

Zplus-C1 さん
投稿有難うございます
他の投稿を見てビックカメラで交渉を行うつもりでしたが
千里や尼崎だと近いので考えてみます
あと、尼崎にミドリ電化は4店舗あるようですが
Zplus-C1 さんが言われている店舗はどちらになりますか?
申し訳ありませんが再投稿をお願いします。
書込番号:10045711
0点



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G1 [42インチ]
今、使用しているアナログTVから買い替えを検討中です。
本日(8/11)、横浜のヨドバシとビックカメラをみてきたのですが
両方とも、\188,000 ポイント20%でした。近くなので、双方調査しているから
同じ条件なのかと思います。購入についてアドバイスお願いします。
@横浜より、秋葉原とか池袋の方が激戦の分、価格は安い可能性があるのでしょうか?
A秋葉原で安く購入できるお店をご存知でしたら教えて下さい。
B横浜のヨドバシもしくはビックカメラで購入する場合、値切り交渉のテクニックを
教えて下さい。
C「値切り交渉する場合に、派遣ではなく、店員とすると良い」と聞いたような気がする
のですが、派遣と店員の見分け方があるのでしょうか?
DBDレコーダーの購入も検討中(TVほど緊急度は高くない)ですが、TVとBDレコーダーを
まとめて購入した方が別々より安く買えるのでしょうか?
ETV台も購入するのですが、ヨドバシ、ビックカメラ(量販店)で買うと高いものでしょうか
?Audioシステム等必要なく、シンプルなTV台です。家具屋等のが安いのでしょうか?
Fその他、ネット以外で安く購入するアドバイスがあればお願いします。
色々書いて申し訳ありませんが、わかる方、経験者の方、他、アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。
0点

はじめまして
お答えできる範囲で書きます。
私は、池袋・新宿・立川辺りの事情(価格)はわかります。秋葉原は以前よく行っていましたが、新宿池袋より店舗は多いのですが、安いと言う印象は持てず、疎遠になっていますが、価格コムを見る限り、池袋がどうも価格競争力が最も高そうです。
メーカー派遣より社員の方が説明も公平ですし、値引きの話も早いのでベターですが、特定の会社の法被とかを着ているのは派遣の可能性が高いです。但し、区別が付きにくい場合もありますので、カウンターに行って、「社員の方で、TV(その他なんでも)に詳しい方お願いします」とはっきり伝えるのが確実です。
池袋の場合、LABIとビックの安い方を選べばいいでしょうが、LABIはこの機種クラスだと無料で5年保証付き、ビックはポイント5%引かれる慣行になっているので要確認です。基準は価格コムに書かれた口コミの情報の最安値とネットの最安値。ポイントをどう評価するかは貴方次第です。その店(近隣の店舗でも可)で他の商品(小物・消耗品でもOK)を買う機会があるのなら、現金に近い評価をしてかまわないと思いますし、遠ければ考えもの。私はポイントにポイントが付かない欠点を考慮して1割引(ポイント5000なら4500円値引き)と考えています。実際、P10%の消耗品は数多く存在して使い手があります。
まとめ買いの効果を感じたことはありません。単品をギリギリまで値引いて、アレも買うからもっと安くしてと言って成功したためがないのは、ホントにギリギリだったから?かも。
最後に言ってみるのはありですが、たぶんゼロかほんの僅かななので、すぐに必要なければもっと安くなるかも知れませんので急がない方がベター。(特にBDはこれから飛躍的に普及するので、数ヶ月もすれば、いいものがさらに安くなるはずです。)でも。TV買えば欲しいですよね。
また、忘れては行けないのは、ポイントの使い方です。
TVを買うとかなりのポイントが付きますが、それを同時購入のBDの代金に充当すると、BDのポイント率が高ければ高いほど、ポイントにポイントは付かない理屈のため、価値が減ってしまいます。ポイントはできうれば、ポイントが付かないお買い得品に充当するのが得ですし、それが見つからなくても、10%以下のものに使いたいものです。また、余計な物を買うと損なので、一旦ポイントを貯めて置くのもよいでしょう。
クレジットカード払いだとポイント付与率が下がりますので、その場で専用カードを作るとよいです。特典は店員に聞いてください。
TV台はニトリのような大型家具店かホームセンターの方が割安です(信頼できる店員さんが教えてくれました)。TV台は電機ではないので、在庫や展示も十分ではないし、「餅は餅屋で」ということでしょう。
ニトリのWEBサイト、ぐぐればすぐ出ますし、安いのありましたよ。42型は幅1mあればOKとのこと(お勧めは120cmらしいですが、場所をとる)1万円台が多いですが、1万未満も何種類かあります。
頑張ってください。
書込番号:9988840
0点

横浜でもその価格なのですか?!先週、札幌ヨドバシで見たら164000円程度で、ポイント20%でした。私は、その価格でも遠路はるばる札幌まで来ても(住んでいるのは"ド"の付くほどの田舎)やっぱり関東方面のような都会よりは高いのかな・・・と思っていましたが、そうでもなかったんですね^^;
今後の交渉を参考にさせていただきたいと思いますので、続報お待ちしています☆(ウチはまだ地デジが来ていないので購入はずっと先です;;)
書込番号:9989282
0点

こんばんみ(^_^)v
札幌より横浜が高いのが意外ですが・・・・
@横浜より、秋葉原とか池袋の方が激戦の分、価格は安い可能性があるのでしょうか?
都心のヨドバシ、ビック、池袋ラビの方が確率的に安い感はあります。
A秋葉原で安く購入できるお店をご存知でしたら教えて下さい。
アキバの購入報告はあまり見た試しがありません。
即ち、価格的にはイマイチかと。
B横浜のヨドバシもしくはビックカメラで購入する場合、値切り交渉のテクニックを
教えて下さい。
価格的にはそれなりに十分安いと思います。
価格より、アフター等考えて店員の人柄を見ることをお勧めします。
C「値切り交渉する場合に、派遣ではなく、店員とすると良い」と聞いたような気がする
取り敢えずは名札を見て下さい。
そして人柄を見て下さい。
ETV台も購入するのですが、ヨドバシ、ビックカメラ(量販店)で買うと高いものでしょうか
展示処分の台を見つけられたら格安ですから候補にして下さい。
レコ等の収納将来性をよく考えて下さい。
値切り交渉術なんてあって無いようなもんです。
敢えて言えば場数かと思いますよ。
1度や2度で諦めずにアチコチ見て回れば、掘り出し物にぶつかることもあるでしょう。
更には、人との出会いが重要です。
飛び込みでラッキーにめぐり合う方も居れば、何回も撃沈する方も居る。
時の運かと思います。
こうすれば誰でも格安で購入可能な方法なるものがあれば苦労は無いのですが、残念ながら・・・・・
書込番号:9989750
0点

木下まさこさん、アドバイスありがとうございます。
分かり易く助かります。
やはり、池袋が激戦地区であり、安く購入できる可能性がありますね。
池袋に行ってみたいのですが何回も行けないので(横浜在住のため)
1度で購入するつもりで行かないと。。。がんばります。
日本海太郎さん、
「164000円程度で、ポイント20%」これは、なかなか良い価格ではないでしょうか?
今日、川崎のビックカメラ、サクラやを見てきたのですが、200,000万円以上でポイント10%と貼ってあり、価格は相談してください、みたいに書いてありました。(売る気があるのかな?と感じました。)
書込番号:9989838
0点

Strike Rougeさん、アドバイスありがとうございます。
「こうすれば誰でも格安で購入可能な方法なるものがあれば苦労は無いのですが、残念ながら・・・・・」確かにそうですね。敢えて言えば、場数ですね(慣れ)。
まだまだ、安いところがあるのでは?と悩んでいてもしょうがないですね。
自分なりに、色々見て、調べて、これだ!と思ったら買う!しかないですね。
その後、価格comで、もっと安い情報があっても気にしない事ですね。
自分で後悔しないようにがんばります。
書込番号:9989951
0点

10日に池袋LABIで購入しましたが、164,800円のP28でした。
特別な交渉もなく「価格.comで、168,000円P29で購入したという書き込みを見て来た」と伝えたら上記の金額になりました。
対応される店員さんで違うかもしれませんが、参考にして下さい。
書込番号:9990227
2点

ETV台ですが私はネットで購入しました。
家電量販店、家具店、ホームセンターなどを見て回りましたが
私もシンプルで価格的にも安いものを探していたため
専業メーカのTVラックから選択することにしました。
そこで、ネットで候補を絞って、家電量販店で実物を確認し
再びネットの最安値で購入しました。
私の場合、ハヤミ【TIMEZ】TV-42BSを家電量販店で@16,000が
@12,000(税込み送料無料)で購入できました。 ご参考まで。
書込番号:9992360
0点

marubooさん、情報ありがとうございます。
私も今日、仕事変帰りに池袋にチャレンジします。
第一候補は、池袋LABIです。marubooさんのように良い店員さんにあたるとよいのですが。
ちなみにmarubooさんは、LABI以外の量販店は見なかったのですか?
ぴんぼけりょうさんさん、TV台情報ありがとうございます。
わたしもネットで探しています。今エレコムのTV台が候補になっていますが、
ハヤミ【TIMEZ】TV-42BSも参考にさせていいただきます。
もしTVを買っても在庫の問題でTV台が後になってしまったら、二度手間になって
しまうと心配もしています。
書込番号:9995823
0点

こんにちは
他の店は、新宿、川崎のビックカメラとヨドバシ
、有楽町ビックカメラ、新橋LABIを見ました。
どの店も、交渉後でも18万台だったような気がします。
ちなみに、担当の店員さんは水色の法被を着ていたので
メーカー派遣の人だと思います。
頑張ってください。
ではでは
書込番号:9996103
1点

池袋は激戦でラビとビックカメラがはりあっているものは極端に安いの多いですよ。私も先週池袋のビックカメラでTHP42G1買いました!
家の近所の郊外店も数店見て交渉したのですが、テレビは池袋が一番安かったです。
プライス表示はラビのほうが安かったのですが、ビックカメラの店員さんに言ったら、満足価格で対応してくれました。ビックカメラのポイントはSUICAに変えられるので、同じポイントならビックポイントのほうが私には価値があります。
あと新宿は見なかったのですが、新宿もヨドバシvsビックカメラで安いものが多いと思います。
書込番号:9996186
1点

marubooさん、情報ありがとうございます。
とにかく、池袋にチャレンジしてみます。
カルイカルイカさん、情報ありがとうございます。
やはり、池袋ですね。頑張ります。
書込番号:9997301
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)